苦節3ヶ月
今月からは丁稚唯一の個人的な楽しみであるテニススクールが週2から週1にペースダウンしてしまいました。悲しい。 しかも先月末の前回は、店の展示会の都合で早めの振替をしてしまったため、中10日空いてようやく昨日、久々のレッスン。
ちょいブランクおいての各ショットの調子ですが、案外これが好調で上機嫌の丁稚でした。しかも問題多きフォアハンドがそこそこ良くなってきたので輪をかけてウキウキ状態でした。かなりハイだったので、お調子者の本性が出まくってしまい「ウルサイひと」だったかもしれません...。
しかし苦節3ヶ月、フォアハンドに悩み続け「あぁでもない、こぉでもない」と自分なりに試行錯誤の連続、途中あまりのひどさにフォアハンド恐怖症にもなりましたが、ようやく何とか良くなってきました。
スクールに通い始めた頃のフォアと今のフォア、他人から見たらフォームは殆ど変わって無いかも知れないけれど、自分としてはまるで別物になっている感覚です。(まだまだ借り物のような感覚ですが)コーチが飽きもせず毎週同じこと(言葉は違うけれど丁稚に気付いて欲しい事は一つみたい)を言い続けてくれたことに感謝ですね。
昨日、「丁稚さん、遂に厚いフォアになってきましたね。良くなりました。」 とコーチが笑顔で労ってくれた時は感激しました。ちゃんと過程を見ていてくれたことが本当に嬉しかったです。といってもまだまだフォアハンドが固まったわけじゃありません。周りを見渡せば丁稚より良いフォアを打っている人ばかりですから。日々是精進です。
| 固定リンク | 0 | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント