引退後のサンプラス
例によってテニス関係のHPをウロウロしていたらサンプラスの可愛い息子(?)の写真を見つけました。
引退セレモニーなどでも登場していた愛くるしい彼をようやくアップで見ることが出来ました。ころんころんとして可愛いなぁ。目を細めて子供を抱いているサンプラスはホントどこにでもいるお父さんの顔ですね。やっと人らしい生活が出来ているという安堵感がにじみ出ています。
そうそうページ自体は引退後のサンプラスへのインタビューなんですが、何せ英語力が無いもんでとても訳す気力は.......湧きません。
PRO GAME: Pete Sampras: Made Man (extended version)Shortly after winning the 2002 U.S. Open, Pete Sampras happily dropped off the game’s radar screen. No, he’s not making a comeback. But he’s ready to talk about those last agonizing and, ultimately, triumphant moments of his career, as well as life beyond the sport he dominated. ......more
By Peter Bodo

丁稚個人としてサンプラスが偉大なプレーヤーという認知はありますが、テニスから遠ざかっている時期に隆盛を極めていた選手ですので彼の引退に関して格別の感慨は正直ありませんでした。ファンの方々すいません。ただ丁稚が中学生の頃だったかなぁ、彼がまだ駆け出しだった頃にセイコースーパーテニスかなんかで初来日した時の友達との話しはよく憶えています。「なんだかサンプラスとかいう、すっげーサーブを打つ奴がいるらしいよ!」っていう友達の情報がその後の丁稚の「サンプラス=ビッグサーバー」という偏った印象を作ってしまったかもしれません。全ての面でスーパーなのに、退屈なビッグサーバーという印象が彼への興味を失わさせたのかも...。歴史に残る選手をリアルタイムで見られる時代に生きていたのに勿体なかったかな?
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント