男子シングルス@USオープン2004
更新をサボっているうちに全米の男女シングルスドローが発表されました。各ドローやオーダー・オブ・プレーの確認はUS Open 2004のオフィシャルサイトでどうぞ。
いよいよ今年最後のグランドスラムが始まります。サフィンがアテネ五輪前にボヤいていましたが、確かに五輪のテニス競技が終わってすぐUSオープンですから選手の体調管理は大変でしょうね。テニスファンにとっては五輪が終わってすぐにUSオープンが始まるなんて、盆と正月が一緒に来たみたいで楽しいですけどね。
さてさて気になるドロー。グランドスラムは序盤から波乱が付き物ですから予想をするのは不毛な事なのですが、お祭りですから...。いつも外れるので斜め読みをオススメ。
まずは男子シングルスのシード筆頭フェデラーの山では
王者フェデラー、コスタ、豪打ザバレタ、全米に強いT.マーティン、変則技巧派サントロ、アンドリーブ、ベルダスコ、美しいバックハンドのパベル、金メダリストのマスー、コレチャ、地元デント、ノバク、ワイルド系ジネプリ、孤高の存在アガシといった選手が丁稚の注目です。ただ1回戦でフェデラー対コスタ、T.マーティン対サントロ、アンドリーブ対ベルダスコ、ジネプリ対アガシといったカードが4つ組まれていますので、早々に注目選手4人が姿を消します。
フェデラーとアガシにとってQFまでの道のりは決して楽ではありません。キーとなる選手はやはりアテネのゴールドメダリストであるマスーになるのかな、疲労が残っていなければ奮闘してくれるでしょうチリの英雄が。
続いてモヤの山では
安定しているモヤ、ちょっと気になるポップ,全英・アテネでの活躍も記憶に新しいアンチッチ,伏兵アーバティ,マリッセ、見事予選を勝ち上がった鈴木貴男、アジアの雄スリシャパン、コリアの分まで頑張れガウディオ、ビッグサーバー ルセドスキー、好調キーファー、銀メダリストのフィッシュ、実は酒豪?ワイン大好きヘンマンが注目選手。予選を勝ち上がり本戦出場を果たした鈴木は1回戦で強豪マリッセと対戦します。頑張って欲しいものです。順当ならQF進出する二人はモヤとヘンマンなのでしょうが、3回戦でモヤはアンチッチ、ヘンマンはフィッシュが立ち塞がり楽なドローではありません。スリシャパンやガウディオが取って代わる可能性も大いにあります。
ヒューイットの山では
再び頂点を目指すヒューイット、トリッキーなアラジ、ハード大好きスペイン人F.ロペス、ロランギャロスの住人クエルテン、最近不発のスカッドサーブ フィリポーシス、ダビデンコ、もう一人のチリの英雄ゴンザレス、スウェーデン期待のソダーリング、絶妙なカウンターアタッカー グロージャン、完全復調ハース、チェラ、ビョークマン、ヨーズニー、鉄壁の守りナルバンディアンといった選手が注目。1回戦の好カードはヒューイット対フェレイラ、ゴンザレス対ソダーリング、フィリポーシス対ダビデンコです。
この山だけは順当にヒューイットとナルバンディアンがQFまで行きそうですが、ナルバンディアンの体調が不十分なら得意の守備にも乱れが出てグロージャンがくるかもしれません。銅メダリストのゴンザレスですがアテネをスキップして全米に備え結果も出しているヒューイットは盤石でしょう。
最後に昨年のチャンピオン ロディックが率いる山は
気合い入りまくりロディック、そろそろブレークするかナダル、カナス、ロブレド、体調はどう?サフィン、ダブルスのメダルで復調するかシュトラー、J.ヨハンソン、もう後が無いぞフェレーロが注目選手群。ナダルはブレークとの1回戦を回避出来たものの2回戦ではロディックが立ち塞がります。ドローに恵まれない選手ですが、若いうちに苦労しなされ。ランクが上がればドローも楽になる。ロディックにとってはフェレーロやサフィンなどの強豪が不調なのでセミファイナルまでノンストップで行けそうなドローですね。
男子シングルスを制するのはロディック、フェデラー、ヒューイットといったあたりが最右翼かな。フェデラーやロディックは乗ってしまうと手がつけられない強さを発揮しますが、逆に脆さもある気がしてなりません。それに引き替え、一度落ち目を味わったヒューイットはゲームを壊さない安定感を身に付けています。ただ両タイプともメリット・デメリットがありますからね。ロディックがSFでヒューイットを下せば優勝間違いなしでしょう。
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちわ、丁稚さん。
諦めかけておりましたが、なんとか全米オープンをテレビで見れそうです!!
ヒューイットの勇姿を拝めるのがトテモ嬉しいです。
山…ですか。
ぜひ、超えて頂きたいです!
投稿: Yao_p | 2004.08.29 13:31
Yao_pさん、コメント有り難うございます。WOWOWをこのタイミングで導入するあたり憎いですね〜。うちは導入計画すら無いです...。
お気に入りのラケットは元気してますか?
投稿: 丁稚 | 2004.08.30 18:48