そろそろ張替え?
丁稚の通っているスクールでは、ひと月おきに「ガット張りキャンペーン月間」があります。通常時の張り代1,500円をその月は1,000円で承ってくれるというもの。丁稚もその機会に必ず手持ちの1本はお願いしていましたが、先月のキャンペーンは見送ってしまいました。
LMプレステージを買ったのが2月10日頃、張っているストリングがテンション維持性に「?」がつくアルパワー。テンションはかなり緩んでいるけれど使用頻度が週180分ぐらいですから外観にはヘタった印象は無し。ただ最近、芯を外すと張りたて時には感じられなかった振動が出るようになってきたんですよね、ラケットにヒビでも入ったのかと思うような....丁稚の場合、よくガシャるし、投げるしね〜。あと微妙な変化ですがストローク打ってる分には張りたての頃とそんなに変わらないけどボレーとロブがちょっと長くなりがち。張替え時期に差しかかっているのは間違いないよなぁ。
というわけでコレを試したいんですよ、LMプレステージの試打ラケに張ってあったストリングスの「パーフェクト・コントロール」です。アルパワーに不満は一切ないんですけどね。試したいじゃないですかぁ、違うのも。
それと試打した時のあの感触が忘れられないんですよね〜。手応え・ホールド感ともに抜群だった気がするんです。チタンか何かの金属糸が入っているように見えるので「硬いのかなぁ?」と思いがちですが、意外なほど柔らかなんですよねアレ。ここんとこモノポリばかり張ってましたが、あのしっかりした打ち味とホールド感ならマルチも良いなぁと...。
リキッドメタル・ラジカルなどのツアーモデルに推奨されているストリングです。ボールの食い付き感、ホールド感に優れており、打球感もソフト。他のヘッドストリング同様、回転も非常にかけやすいです。ホールド感に優れたラジカルなどにはうまくマッチするストリングだと思います。とテニスマックスさんも好印象なインプレッションしてくれてるし。
んで、張り替えたきゃ張り替えれば良いんですが、つい昨日までパーフェクト・コントロールを1,500円で販売してくれていたショップ一番さんが激安コーナーから引き揚げちゃったので二の足踏んでしまっています。あの値段も魅力だったんですよねぇ、思った時に買っておけば良かったなぁ。失敗。
そうそうストリングスといえば、丁稚のスクール仲間にもとうとうハイブリッドな方々が増えてきました。アレどうなんでしょうね。ただでさえ試しきれないほどのストリングスがあるってぇのに、それをまた色々組み合わせるんだからキリがありませんな。ちょっと丁稚はハイブリッドには腰が引けてますです。
というわけで、5月までこのピチピチ感の損なわれたアルパワーを引っ張ろうかなぁ。張替え代で追加レッスン行けるしなぁ..。
| 固定リンク
「お買物」カテゴリの記事
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
- COSTCO、ポテチに釣られて肉塊を買う。(2017.03.18)
- 誕生日プレゼントはOmaker M4と青空エール(2017.02.21)
コメント
張替え代で追加レッスンもいいですがw
張り替えたほうがいいかも...
でももうチョットいけそう...
ほんとは変えるにこしたことはないけれど。
私はあまりガットとかそこらに詳しくはないんですが...
ちなみにうにはバボラのエックスセルプレミアムでーす。
投稿: うにのり | 2005.04.04 18:43
Xcelプレミアムも柔らかくて良いですよね〜。丁稚のスクールでは売り上げNo.1だそうです。
行き着く先に辿り着くまで色々なストリングスを試してみたいんですよね〜。でもほら、ふところ具合との兼ね合いもあるしツライっすなぁ。
投稿: 丁稚 | 2005.04.04 20:13
それは、迷わず張り替え+追加レッスンでしょう(笑)。私ならそうします。
私の通っているスクールでは、張り替えキャンペーンは3ヶ月に一度です。週15時間くらいやっていると、3ヶ月持たせるのは非常に大変です。こちらはキャンペーンまであと一週間。今は新しいラケットを買ったから安心ですが、古い方のラケットのガットは、サキイカ状態です。
投稿: もはべ | 2005.04.04 20:32
さきいかってことはもはべさん、丁稚憧れのナチュラルっすか!かぁ〜っ、お大尽っすなぁ。
嫁さんの監視下の元、丁稚の限られたお小遣いでは張り替え+追加レッスンなど有り得ない所業でございますだ。
と言いながら今夜の最終レッスンに追加で一本グイっといっときます。「ストリングなぞ跳ね返りゃ良い」って心持ちで辛抱します。
投稿: 丁稚 | 2005.04.04 21:04
(。-`ω´-) ンー
いまだにストリングのことよくわかりまへん(ノ∀`)σアヒャヒャ
いろいろ種類がおおすぎるぅぅぅq(T▽Tq)(pT▽T)p
それにしても丁稚さんほんとなんでも知ってますよねぇ・・・ コメントが解説者みたいです。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
投稿: みるくん | 2005.04.04 22:47
みるくんへ
相変わらずビシビシ切ってますか〜?ストリング〜。ポリでもがしがし切りまくる真性ハードヒッターさんは大変ですな〜出費が....。
ストリングなんて関係無いっすよ、実際は(^^ゞ 上手い人強い人は道具が何であれ上手いし強い。
モノにこだわりたい派、モノにしかこだわれない派の代表です丁稚は。勝負にこだわったりする立場じゃないので、自分の気持ち良さ重視っす。
草トーで頑張っている友人は「ガットなんてGOSENの一番安いヤツで充分やん。それ以外張ったことないで。どうせすぐ切れるし」と「筆を選ばず」ぶりを見せつけています。もちろん返す言葉はひと言も無くただただ頷いております。
投稿: 丁稚 | 2005.04.05 01:20
あたしの場合はナチュラルです。
週1回テニスをしないのでなかなか切れません。ドライブ系のあたしが週1回のレッスンのペースだと3ヶ月~4ヶ月程度で切れてくれるので張替え時と考えて素直に張り替えます。
MLプレステージMIDにしたら益々切れなくなってしまったみたいです。2ヶ月経ったけど、ケバケバが出てきた程度です。さきいかには程遠いです。
新しいストリングのインプレ期待しています。
投稿: あたし | 2005.04.06 00:25
あたしさん、コメント有り難うございます。
丁稚も憧れのナチュラルを2回だけ張ったことあるんですが、バボラのトニック+をLMラジカルOSに張った時は思っていた以上に硬い印象でガックリ、パシフィックのクラシックをRDX500MPに張った時は気持ち良い打球感+打球音だったけれど耐久性はイマイチ。今のところ丁稚には価格に対するメリットが.....。
その点、価格が安く強い入力でホールド感を出してくれるポリモノはコストパフォーマンスが良くて今のところ気に入っています。ポリストリングに替えてからストロークが一皮剥けた気がしています。
色々な糸を試す行為もテニスへのモチベーションのひとつになっているので、どんどん張り替えたいんですけどね〜。先立つものが......。
ところで新しいスクール決まりましたか?
投稿: 丁稚 | 2005.04.06 09:57
うっっ!
もしかしたら丁稚さんと同じスクールになるかもしれません。
候補の中に入っています。
もう少しお待ちを・・・・
投稿: あたし | 2005.04.06 23:52
横浜近辺だけでも3店ほどありますから、ご一緒できるかどうか分かりませんが、お待ちしていますよ~。
YTCはダメでしたかぁ〜?あそこが一番真剣なスクールだと思っていましたが...。メ●ロスはレッスンメニューに「起承転結」を設けているのがウリと聞いた事があります。いつもメニューがほぼ一緒でマンネリという意見もありますが...。
投稿: 丁稚 | 2005.04.07 18:54