昨日のミスキナ敗退の衝撃波が男子シングルスにも影響を与えたのでしょうか。2日目にしてカリスマ二人がローランギャロスから姿を消しました。
Men's Singles - First Round
J Nieminen (FIN) d [6]A Agassi (USA) 75 46 67(6) 61 60
D Sanchez (ESP) d G Kuerten (BRA) 63 60 46 61
V Spadea (USA) d A Costa (ESP) 64 76(6) 62
M Puerta (ARG) d [13]I Ljubicic (CRO) 75 75 62
[2]A Roddick (USA) d (W)J-W Tsonga (FRA) 63 62 64
[3]M Safin (RUS) d R Sluiter (NED)61 46 64 62
[8]G Coria (ARG) d K Carlsen (DEN) 64 62 64
[9]G Canas (ARG) d (W)G Monfils (FRA) 63 61 60
[12]N Davydenko (RUS) d (Q)S Tuksar (CRO) 62 64 63
[15]T Robredo (ESP) d (W)P Luczak (AUS) 46 63 63 63
[19]T Johansson (SWE) d S Draper (AUS) 67(5) 61 36 60 61
[21]T Haas (GER) d F Mayer (GER) 61 62 64
(Q)S Wawrinka (SUI) d [22]N Massu (CHI) 67(4) 62 62 64
P-H Mathieu (FRA) d [24] F Lopez (ESP) 62 60 67(5) 64
[27] F Volandri (ITA) d C Saulnier (FRA) 60 62 61
[28]N Kiefer (GER) d I Karlovic (CRO) 63 63 64
[29]M Youzhny (RUS) d G Muller (LUX) 64 61 60
[32]J C Ferrero (ESP) d K Beck (SVK) 64 63 63
I Andreev (RUS) d J Bjorkman (SWE) 26 62 62 75
J Hernych (CZE) d F Santoro (FRA) 76(4) 36 61 46 64
(Q)J Blake (USA) d (Q)T Tenconi (ITA) 62 64 76(8)
アガシとクエルテンがまさかの1回戦敗退です!この衝撃はかなり大きいですね〜。
アガシは昨年に続いての1回戦負けとなってしまいました。今年は昨年の轍を踏まないようにクレーの前哨戦にも出場し万全の態勢で臨んだはずだったのですが、第3セットのタイブレークを獲ったところで力尽きてしまったようですね。悲しいけれどクレーの5セットマッチを戦う体力が.....そんなことは無いと信じたいですが。
そしてMr.ローランギャロスのクエルテンが1回戦敗退。アガシ以上にショッキングなニュースであります。スマッシュによると臀部の故障から復帰を果たしたものの、完治には程遠く痛みと付き合いながらのプレーを余儀なくされているようです。晴れ渡った夏空のような明るさが魅力のクエルテン、もはやテニスを以前のように屈託なくプレー出来なくなりつつあるようですな。
もう一人時代の無情な流れを感じさせる敗退者がおりますね。2002年の全仏優勝者である赤土の鬼コスタです。もうすでに本人の口から「もうローランギャロスでの優勝は無理」というような内容のコメントが漏れ伝わってきておりましたが、まさか1回戦で姿を消すとは...。
その他にも今季前半暴れまくったルビチッチ、ようやく復帰を果たしたマスー、フランスの天才児モンフィス、二枚目ビッグサーバーF.ロペス、回転の魔術師サントロなどが1回戦で姿を消しました。
ロディック、コリアは順当に勝利しております。復調著しいクレーの貴公子フェレーロも難なく1回戦突破です。
そしてこの男を忘れちゃイケマセン(^○^)お騒がせ千両役者のサフィンも第2セットを相手に献上したものの1回戦を無事突破であります。鬼門の2,3回戦を何とかモノにしてくれれば勢いが出るかもです。ATPマスターズシリーズとか全部1回戦負けで良いから年間グランドスラムを達成して欲しいなぁ。そういうことが出来そうな破天荒さが魅力の男であります。
付け加えて大きな怪我から復帰してきたブレークも1回戦突破ですね。いやぁ予選から上がってきたんですね〜彼。えらいなぁ、頑張れブレーク!
続いて女子シングルス、まだまだ悲しい報が...
Women's Singles - First Round
N L Vives (ESP) d. (23)A Sugiyama (JPN) 63 46 64
(30)G Dulko (ARG) d. S Mirza (IND) 63 63
A Smashnova (ISR) d. (15)J Jankovic (SCG) 60 63
A Chakvetadze (RUS) d. (26)P Suarez (ARG) 75 16 60
(6)S Kuznetsova (RUS) d. (WC)M Johansson (FRA) 61 61
(10)J Henin-H (BEL) d. C Martinez (SEP) 60 46 64
(12)E Bovina (RUS) d. M Vento-Kabchi (VEN) 60 63
(24)M Maleeva (BUL) d. R Fujiwara (JPN) 64 62
(2)M Sharapova (RUS) d. E Linetskaya (RUS) 67(3) 62 64
(13)N Dechy (FRA) d. M Pastikova (CZE) 61 64
(29)A Ivanovic (SCG) d. S Foretz (FRA) 63 63
(3)A Mauresmo (FRA) d. E Dominikovic (AUS) 62 61
N Vaidisova (CZE) d. (LL)L Safarova (CZE) 46 60 64
(17)T Golovin (FRA) d. L Osterloh (USA) 60 62
杉山選手、全豪に続いてグランドスラム2大会連続1回戦敗退となりました。うむむむ(-_-;) 大好きなウィンブルドンまでに順位を少しでも上げておきたかったところですがね〜。足の故障は選手生命にかかわるような致命的なものでは無かったにしても、彼女の年齢や勤続疲労を考えると...命取り(引退勧告)になりかねない。しかしながら杉山自身のテニスへのモチベーションがすごく高いから、これで終わるということは全く無いでしょう。ベテランとはいえ、まだまだ一線で活躍出来る時間は残されています。今季中の巻き返しは無理としても...。
丁稚個人的に残念だった結果はミルザちゃんの1回戦敗退ですな。フォトジェニックな彼女をたくさん見たかったのですが、あまり話題にのぼることも無く姿を消しちゃいましたなぁ。ま、ウィンブルドンがあるさ。その他にもグングンと地力を付けてきたヤンコビッチ、ベテランのスアレス、元気印の藤原が1回戦で涙を呑みました。
ともに優勝を期待されているエナンとシャラポワですが、二人とも1回戦ちょいと危ない勝ち方だったようですね〜。まぁ相手が強豪だったこともありますが、ローランギャロスに棲む魔物に食いつかれる寸前でしたね。クズネツォワとモーレスモは危なげなく2回戦へ。
キレイどころ情報としてはミルザちゃんこそ失ったものの、丁稚が贔屓にしてる(してほしか無いだろうけど)ゴロビン、バイディソワ、イワノビッチは揃って2回戦へ進出であります。めでたい!
波乱があるからこその「赤土のローランギャロス」ではあるけれど、主役級をこうも次々失うと寂しい気持ちにもなりますなぁ。
---------- ---------- ----------
←人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
最近のコメント