ラファエル・ナダル
先日のMSローマ決勝の録画を子供が勝手に遊んでいる隙にちょびちょび見てます。
動くナダルをじっくり見るのは初めてでしたが、やっぱり彼は凄いですなぁ。何が凄いってあのフォア!「あ〜イイトコ打ってるけどアウトだ」と思っていると狙ったポイント付近で急激に落ちて見事にコートに収まるんですもん。あのスピードで飛んで行ってるにもかかわらず、めっちゃくちゃスピンが掛かってるんですなぁ。あのフォアはエグい!回り込めるボールは全てフォア、しかもそれをゲーム中やり通す体力と気力に脱帽します。モヤを敬愛するだけあってフォア偏重のプレースタイルはちょっと似ているのかなぁと思いました。
そしてフットワークも素晴らしかった。下り気味のポジションからでもコリアの必殺ドロップショットもよく拾ってましたね〜、足の速さもあるでしょうが予測能力も優れているんでしょうなぁ。
ショットの安定感と展開力も秀でています。ラリー戦でもつまらないミスは少ないし、あのコリアを慌てさせてましたからね〜。ドロップショットやネットなどのタッチショットも凄くセンスが良いですしね。こりゃ強いワケだぁと納得。精神的にも凄く落ち着いていて、気持ちから崩れていったりってことは無さそうです。ホント18歳とは思えないですよね〜。
ただサーブに関してはプレースメント主体でびっくりするものではなかったかな。それも彼のフィジカルの成長に合わせて速度や威力も増してくるでしょうけれど...。
ナダルがMSローマ決勝で見せてくれたフォアを中心にガンガン攻めていくプレースタイルは、得意のクレーサーフェースだからこその思い切ったプレーだったかも知れません。まさに水を得た魚のようにノビノビとプレーしてましたからね〜。これがハードや芝にサーフェースが変わったら、彼のプレーはどう変化するのでしょうか?「一番欲しいタイトルはウィンブルドン」と語っているそうですから、速いコートではまた違うナダルが見られるかも知れないっすね。
とにかく今年の全仏でナダルがどういう戦いぶりを見せてくれるかが、丁稚一番の楽しみであります。
---------- ---------- ----------
←人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丁稚さんだめですよぅ~「ちょびちょび」なんて。5時間一気に見なくちゃぁ~(笑)。んもぉめちゃ大変だったんだですから~(笑)。何度「もう見るのやめよっかな…」と思ったことか。ファイナルセットは、もぉどっちでもいいから早く終わってくれ!!と祈りながら5時間14分後にやっと願いがかないました。
そうそう、「こりゃアウトだな」て思ってたらそれが入っちゃう、てのがたくさんありますよね~。追い込まれてからの逆転ってのもたくさん。それはコリアも同様。おかげでもつれてもつれて…最後らへんは「またかよ…」ていう心境(笑)。でもああいうぎりぎりの状況だからこそうなったのかもしれませんね。最後のポイントだって…あ、見てないかもしれないから、これ以上はやめときます(笑)。
ナダル君関連の記事を書いてたのを思い出したので、TBさせていただきました。
投稿: さっち | 2005.05.14 17:06
さっちさんへ
すいませ〜ん、スタミナ無いもんでノンストップで見られませんでした。というか真剣に見てたら「アンタ子守もせんと、またテニスなんかポケッと見てるんかいな。えぇなぁアンタは。ま、見ててもいいし私の代わりに乳でもやっといて」と来るに決まってますから....(^_^;)
うちのビデオに最後のポイントまで入ってるかなぁ。不安だなぁ。自動延長録画なんてしてくれるんだろうか。ネタバレで結構ですからどんなだったか教えて欲しいです〜。
投稿: 丁稚 | 2005.05.14 17:35
確かに3人もお子さんがいれば、一気ていうのはちと難しいでしょうねぇ…でも一番の難敵は奥さんか(笑)。でも、いい感じで奥さんが主導権を握っているようで、安心しました(^ ^)
では数ポイント前から。6-4でナダル君マッチポイントの場面から。
コリア1stサーブフォルト、2ndサーブが甘くなったところでナダル君の矢のようなフォア逆クロスのリターンエース!これで決まったかぁ!…と思ったらぎりぎりアウト。コリア、「ひぇ~あぶねぇ~っ。」(ほんとにそんな表情してた)
これで6-5。まだナダル君マッチポイント。
ここからナダル君のサーブ、ここでなんとダブルフォルト~!!げーっ。これでまた並んだ…まだ終わんないのか…ここで6-6、コートチェンジ。
もう1本ナダル君のサーブ。今度はちゃんとサーブが入って、ナダル君が得意のフォア逆クロスなどでコリアを追いつめ、コリアも懸命に返して、最後ちょっと微妙な位置に上がったロブをきっちりナダル君がスマッシュ、ちょっと勢いがなかったけど、コリアがそれを返しきれずネットにひっかけちゃう。これでまた7-6、ナダル君マッチポイント。今度こそ終わってくれ~!!
そしてコリアのサーブ、両者ストロークの応酬が何本かあった後、今度はコリアが優勢になってナダル君を左右に振って、コリアのフォアのダウンザラインがほぼオンラインの深く厳しいところへ、これで決まりかと思いきやナダル君がやっとこさ懸命に返して、これまたビミョ~な深さのロブ。コリアがスマッシュ~!でもこれがなんとナダル君の打ちごろの真っ正面に来ちゃった。ナダル君1球返してコリアがボレー、でもまたナダル君の真っ正面にきてまた返球、そしてコリアが打ったボレーがベースライン超えてアウト→ナダル君のでんぐりがえり。
こういう顛末でした。ナダル君ダブルフォルトで6-6に追いつかれてからよくまたリードしました。あそこでコートチェンジになったのがよい方向に作用したんだと思います。あと、終わった後のトニーおじさんの「やれやれ…」という表情も印象的でした。
投稿: さっち | 2005.05.14 18:20
さっちさんへ
いやぁ、いつもの臨場感溢れる戦評ありがとうございます。この文章で充分ひとつ記事になりますね。お手間かけさせてスイマセン。
クレーでのナダルとコリアは本当に良い好敵手って感じですね。これからも名勝負を何度も見せてくれるんでしょうなぁ。というかローランギャロスで見られそうですよね。
投稿: 丁稚 | 2005.05.15 10:07