ラリーそれはボールを介した会話
コーチとストロークを打ち合うのは楽しいですよね。どんな荒れ球も拾ってくれて、かつ打ちやすい所に返球してくれますから。ところがスクール生同士や友人とのストロークラリーはすごく苦手なのであります。
ちょいと前のスクールでのヒトコマ....
各種ラリーの時間、その日は珍しく参加者が少なかったためタテに3分割したコートの2列でストロークvsストロークのラリーをする事となりました。右端の列はコーチと真ん中の列は生徒同士でロングラリーとなります。
丁稚とロングラリーをしていただくことになった生徒さんは50代前半の男性K氏。キャリアが長いだけあってキレイなフラットボールが持ち球の方です。さぁ丁稚の球出しからラリーは始まります。
丁稚:ラリーとは繋げる事に意義がある。ボール行きま〜すと丁寧に球出しK氏:おもむろにパシ〜ンとフラット!
丁稚:おぉのっけから、はたいてきましたな(^_^;)バウンドしてから伸びてきやがった。でもここは付き合わずにコントロール重視で、うりゃっ。あちゃ〜下手クソ!左行っちゃった....ごめんなさ〜い!
K氏:引き続き容赦なくバシ〜ンとフラット!
丁稚:手加減無しですなぁ先輩ぃ〜(^_^;)ちょいと高い弾道のスピンボールを打ってペース落としてもらおう。ちょり〜んっと。
K氏:肩の高さをモノともせずバシ〜ンとフラ〜ット!
丁稚:およよ(@o@)あの高さでも打ち切ってきますか....やばいやばい、もうココまで飛んできた。えぇ〜いコチラも打ち込んでやるざます!うりゃぁ〜!.....ガチッ.....あ、この音は.....ネットにガサッ......ごめんなさ〜い、ボール行きま〜す(^^ゞ
続いて丁稚とロングラリーをしていただくことになった生徒さんは40代前半のマダムD女史。後ろから前へしっかりと振り抜く彼女は、活きの良いドライブボールが持ち球です。さぁ丁稚の球出しからラリーは始まります。
丁稚:ラリーとは繋げる事に意義がある。ボール行きま〜すと丁寧に球出しとこのようにラリー相手に申し訳ない返球しか出来ないのであります。ま、もともとストローク激下手なくせに、コーチのようにしっかり受け止めて返してやろうなんていう心構えが間違っておるな(^^ゞしっかりラリーが続けられるようになりたいっす。D女史:体重を乗せてバシ〜ンとドライブ!
丁稚:おぉさすがはD女史、良いフォアだなぁ。さてこちらはしっかり打ちやすいところにコントロール重視で、うりゃっ!あちゃ〜下手クソ!ちょっと長かった....大きいで〜す!!!ごめんなさ〜い!
D女史:ポ〜ンとロブで返球
丁稚:今度こそしっかり打ちやすいところに返さなきゃ。高い弾道を直線的に戻してっと....乗せて運ぶようにそ〜れっと。おっ上手いこと飛んでってくれたぞ(^^)
D女史:打ち頃のボールをドカ〜ンとドラ〜イブ!
丁稚:このぐらいのドライブなら...およよ(@o@)結構伸びがありますなぁ....やばいやばい、もうココまで飛んできた。えぇ〜いコチラも打ち込んでやるであります!よいせ〜!.....ガッチ〜ン.....あ、この音は.....ネットにガサッ......ごめんなさ〜い、ボール行きま〜す
皆さんは仲間同士のラリー、何を考えながら打ってますか?
---------- ---------- ----------
←人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
僕もラリーは嫌いです。特にカーペットでは生徒同士でラリーが何回も続くことが稀です。もちろん僕はコーチ以外には思いっきり打ったりはしませんが、力の無いボールだと逆襲されます。このあたりの手加減が難しいです。しかもコーチはコーチであんまり手加減して打ちやすいボールを打ってくれないので、それなりにしか続きません。どなたかアドバイスを!
投稿: Tomo | 2005.10.12 17:43
> Tomoさんへ
Tomoさんにアドバイスなんて滅相も無いなぁ丁稚の場合....カーペットでもオムニでもハードでも記事のようになりますから(^_^;)
手加減というよりコントロール良く丁寧に打とうとすると、かえって荒れ球になってしまう....。自分の打点や面感覚がクリアでは無いという事なんでしょうなぁ。スピン過多の中ロブみたいなボールを浅く返して何とか誤魔化す事が多いっす。あぁストロークが上手くなりたい。
投稿: 丁稚 | 2005.10.12 18:16
僕は試合形式でサーブを打つときなんかは、コーチから手加減してあげてとか言われます。ラリーに関しては速いスイングでないと、タイミングが掴めませんね。丁稚さんと同じように、全然違う方向に飛んでいきます。かといってスライスを打つとスライスがかかり過ぎて相手が返せなくなってしまいます。僕も上手くなりたいです。
投稿: Tomo | 2005.10.12 18:29
丁稚さん
こんばんは〜(^^)
ラリーですか〜?
万年初級者でコミックテニス愛好者??なんでとても参考にならないかな〜と言いつつ書き込みお許しを・・・(^^)::
わたしも、ラリーの時には会話と思ってやっています。
最近はほとんど子供や嫁さん相手が多いのでへろへろと打ちやすい所に打っては好いように振り回されていますよ〜(^^)
中学生位になると入れば(これがなんとも・・)大人より良いボールを打ったりするので、打ち込まれたらスライスでヘロヘロとペースダウンして誤魔化しています。
あとは、全くスピンが打てないので深い所へストロークを打つようにしています。
案外、ヘロヘロボールでも打ち込まれなかったりしますよ〜
(もちろん低いレベルでのはなしですが・・・)
稀に、まともな男子ラリーをするときは、だんだんペースが上がってしまったら、スライスでペースダウン、そして仕切り直してな具合です。
(実際はほとんどこんなチョーシの良いことなんて無いけど・・)
まぐれでもこんな感じでラリーができたときは最高です。。
以上、丁稚さんの足下にも及ばないオヤジの戯言ってことで・・・(^^)::
投稿: ノブ | 2005.10.12 19:13
やすぞうの場合、ラリーには2種類あります。
気心の知れた相手とする時と、そうじゃない相手とする時と。
前者の場合として、チームメイトとのラリーは気持ちいいです。
こりゃもう、ほんと仲良し友達とのおしゃべりだからして、何時間でもできますです。
コーチとのラリーも楽しいですねぇ。
向こうは明らかにやすぞうに合わせて、手加減してくれているので、少しでも本気を出させるべく、ありとあらゆることを試せるという点で。
が、気心の知れてない人とラリーをする場合(たいていウォームアップとしてです)、初めのうちはこっちから絶対強いボールは打たないようにしてます。
(だってさ、「ごあいさつ」だからして)
相手をあんまり走らせないように、コントロール重視を心がけ、あったまってきたところで徐々にペースを上げていくというのがベストでしょうか。
が、こっちが優しくにこやかに「こんにちは、はじめまして」とゆうてるのに、「なんじゃ、うりゃ、てめえは」みたいなリターンをいきなりされると、やはりそれ相応の対応はいたします。
相手がただ単にテクニックがなくてコントロールができないでいる場合は、しょがないのでコーチになったつもりで走って走ってひろいまくってあげます。
明らかにその後のゲーム(ソーシャルもオフィシャルもあるもんかい)を意識して、けんかを売ってきている場合、こちらの手の内は絶対全部は見せないように、ひたすらつないであげますが、決して必死に追いかけはしません。
観察と分析に徹します。
で、本番でぎたぎたにたたいちゃる、という・・・
と、ここまで書いて、あたしったらけっこうえげつないテニスしてるかもなー、と思ってしまった。
ラリーって性格出ますね。
投稿: やすぞう | 2005.10.12 20:54
うーん、あまり会話にならないラリーですね(^^;;;
試合やっているんじゃないんだから、本来スイングの軌道を確認するとか、タッチの勉強をするとかそういう時間のはずですけどね。
何をこの時間でやるべきか、がわかってらっしゃらないような気がします。
でも、ま、そういう人が多いからスクールって儲かるような気もしますけど(^^;;;
あっしは常にソフトに返してますよ~(^ー^)
投稿: AgentSatosuru | 2005.10.12 21:44
ボールは気持ちも運んできますよね。
ガンガン打ち込んでくるんだけど「あ、素直でいい子なのかも~」と思ったり、逆にボール自体にそれほど威力はないんだけど挑戦的だったり^^;
・・・結構当たります。
私はどう思われてるんだろ?「つまんないヤツ」だったら悲しいわんわんToT
投稿: みり | 2005.10.12 22:48
僕の場合知らない人とのラリーはあまりしないのですが、最初の球出しをぼかーんと派手に打ってこられても困りますよね。返せないし続かない…orz
というわけで、僕はなるべく振り切る範囲で打ち込まない、8分目という感じのスイングをするようにしてます。あまり当てて返すだけだと変なスイングが身についてしまって、今度は自分に害が出てきちゃうので…。
もちろん、数球続いたならぼかーんと打ってきても構わないですけどね。
投稿: 鉛筆 | 2005.10.13 01:07
おっはよん♪
中級レベルだと ラリーを繋げて打てるんだけど、ドナドナを含めて(何故か)自分の一番いいストロークを打とうと 拍車がかかるから、結局どっかでミスっちゃうんだよね~^^;
テニスも中級だが、心も中級なんだねぇ~
仲間内だと 「負けるもんか!」って気持ちが強すぎるのかもしれない。。
ラリーで会話・・・・・ してるといえば してるが・・・
ああ、今日もまたコーチの怒鳴り声が聞こえる。。
投稿: ドナドナ | 2005.10.13 05:48
すみません、また出てまいりました。私が何を考えながらラリーするのかを書き忘れてちまいまちた^^;
1番はネットしないこと、2番目は相手が打ちやすい場所にコントロールすることです。全然出来ませんが。
時々お邪魔する仲間内テニスでは早いボールがお好みの方々が多く、大お兄さまほど「もっと速いの打って」とおっしゃいます。するとネットしちゃうわアッチコッチ飛ぶわでお互い疲れてしまいまふ。が、速いのがお好みの方は楽しまれてるようで、ラリー(会話)で何が楽しいのかは本当に人それぞれなんだなあ、と思います。私は笑顔で打てる位のスピードでラリーが続けられるようになったら幸せ♪
投稿: みり | 2005.10.13 09:44
初めまして、あにさんと遊んで貰っているどさんこです。
生徒さん同士のラリーほど難しいモノはないですねぇ、丁稚さんも書かれていますが、コーチのように~ってところが優しさが滲み出ていますねぇ、でも相手の生徒さんが容赦なければ会話続きませんよね(泣)
僕もたまに時間が空いて下のクラスに行ったときに苦労します、少し前までフラットストローカーだったので女性相手ならいくらでも繋いであげられたのに、今はスピンなのでちょっと回転多くなってしまうと跳ね上がって嫌な顔されます・・・うう。
投稿: どさんこ | 2005.10.13 09:45
> Tomoさんへ
>> 僕は試合形式でサーブを打つときなんかは、コーチから手加減してあげてとか言われます。...... 丁稚さんと同じように、全然違う方向に飛んでいきます。かといってスライスを打つとスライスがかかり過ぎて相手が返せなくなってしまいます。僕も上手くなりたいです。
あの〜(^_^;)多分、丁稚が言っているレベルとTomoさんのレベルでは格段の差があるかと.....。丁稚の場合、コーチから「皆さん、丁稚さんが相手の時は手加減してあげて下さ〜い」って言われかねないプレーぶりなもんで。
--- --- --- --- ---
> ノブさん
>> わたしも、ラリーの時には会話と思ってやっています。最近はほとんど子供や嫁さん相手が多いのでへろへろと打ちやすい所に打っては好いように振り回されていますよ〜(^^)
分かるなぁ〜(^^)何て言うんでしょ言葉は悪いですが格下相手だと「どんな返球でも打ちやすいトコに打っちゃるけんね」と意地になったりしますよね〜。
>> 中学生位になると入れば(これがなんとも・・)大人より良いボールを打ったりするので、打ち込まれたらスライスでヘロヘロとペースダウンして誤魔化しています。あとは、全くスピンが打てないので深い所へストロークを打つようにしています。案外、ヘロヘロボールでも打ち込まれなかったりしますよ〜。 稀に、まともな男子ラリーをするときは、だんだんペースが上がってしまったら、スライスでペースダウン、そして仕切り直してな具合です。
そうそうジュニアは活発です!そして迷い無くフルスイングしてくれます(^_^;)オッサンはタジタジなのであります。ジュニアにすればオッサンなぞ打ち抜いてやるぜ!てな心境でしょうからね〜。かとってムキになるのも恥ずかしかったり.....。深いスライスで打ち気を削ぐってのは素晴らしい選択肢ですね。
男子ラリーでも老練(言葉の選択ミス)なスライステクニックが光るわけですな!決してこちらから打ち込まず、ちょっとM気味に「苛められても耐えるのが快感」てな意識で丁稚もラリーを楽しんでみようかなぁ。実戦でも決めのショットより繋ぎのショットが多いわけですしね。
>> 丁稚さんの足下にも及ばないオヤジの戯言ってことで・・・(^^)::
絶〜対そんなことないっす!ノブさんの方がテクニックも強さも上ですよ〜間違いない!だってT-2000でバリバリ打てる人なんですから!イマドキの荒いスイングの人では絶対に使いこなせないですからね〜アレ。
--- --- --- --- ---
> やすぞうさんへ
>> やすぞうの場合、ラリーには2種類あります。 気心の知れた相手とする時と、そうじゃない相手とする時と。
ふむふむ(・_・)
>> 前者の場合として、チームメイトとのラリーは気持ちいいです。こりゃもう、ほんと仲良し友達とのおしゃべりだからして、何時間でもできますです。コーチとのラリーも楽しいですねぇ。...... ありとあらゆることを試せるという点で。 気心の知れてない人とラリーをする場合、初めのうちはこっちから絶対強いボールは打たないようにしてます。 相手をあんまり走らせないように、コントロール重視を心がけ、あったまってきたところで徐々にペースを上げていくというのがベストでしょうか。
そうですよね〜。お互いにちょっとぐらいの粗相は「またやってる〜」と笑って受け止められますからね〜。さすがは礼節を重んじるやすぞうさん、お初の方には謙って丁寧にご対応なさるのですね。素晴らしい。
>> が、こっちが優しくにこやかに「こんにちは、はじめまして」とゆうてるのに、「なんじゃ、うりゃ、てめえは」みたいなリターンをいきなりされると、やはりそれ相応の対応はいたします。....... 明らかにその後のゲームを意識して、けんかを売ってきている場合、こちらの手の内は絶対全部は見せないように、ひたすらつないであげますが、決して必死に追いかけはしません。観察と分析に徹します。で、本番でぎたぎたにたたいちゃる、という・・・
かっかっかっかっか〜(^○^)激しく同意いたしますです! 礼儀正しい方にはこちらもさらに礼儀をただして接しますが、礼儀をわきまえない失礼な方にはそれなりに対応しちゃいますよね〜。これは日常生活でも一緒でありますな。
しかしゲーム前のウォーミングアップのラリーからブッ叩いてくる人がいるんですかぁ、不器用な奴っちゃなぁ〜(^_^;)試合前から燃え滾っちゃってるワケね。ゲームはもちろん練習でも決して負けたくないっていうタイプなのですな。
丁稚もやすぞうさんと同じく「ゲームが始まったら返り討ちじゃ」と静かに燃えるタイプっす。されど返り討ちどころか討ち取られる事が多いと思われ.....(-_-;)
>> ラリーって性格出ますね。
やっぱし出ますよね〜性格。草食タイプに肉食タイプ、のんきやせっかち、和と己.....人それぞれですな。
--- --- --- --- ---
> サトスルさんへ
>> うーん、あまり会話にならないラリーですね(^^;;;
面目ない(-_-;)丁稚のスキルが大幅に足りておりませんもので.....。
>> 試合やっているんじゃないんだから、本来スイングの軌道を確認するとか、タッチの勉強をするとかそういう時間のはずですけどね。何をこの時間でやるべきか、がわかってらっしゃらないような気がします。
丁稚が果たして理解しているかといえばそうでもないんです(^^ゞコーチとのラリーではおんなじことしてますから...。ただ確かにスクール生の多くはラリータイムに快感を求めている人が多いのかも知れないですね。打てる球数が限られてますから先ずは半クラッチ状態でペースを合わせるってのが抜けちゃって、のっけから強打の練習をしちゃうんでしょうね。
>> あっしは常にソフトに返してますよ~(^ー^)
素晴らしい!そしてゲームになると豹変なのですな!「カモ〜ン!」っと(^○^)
--- --- --- --- ---
> みりさんへ
>> ボールは気持ちも運んできますよね。ガンガン打ち込んでくるんだけど「あ、素直でいい子なのかも~」と思ったり、逆にボール自体にそれほど威力はないんだけど挑戦的だったり^^;・・・結構当たります。
分かる気がします。ガンガン打ってきても腹の立たないタイプっていますよね〜。シンプルに自分の一番良い球を打とうとしているのが伝わってくるタイプでしょ?清々しいラリーが出来ますよね〜。
んで挑戦的なタイプってのは薄ら笑いで見下してくるタイプでしょうか?それともコチラを単なる壁だと思って打ってくるタイプでしょうか?相手あってのラリー、お互いの気持ちを汲み取りながらラリーが楽しめると良いんですけどね〜。
>> 私はどう思われてるんだろ?「つまんないヤツ」だったら悲しいわんわんToT
みりさん?(・_・)みりさんは面白いじゃん!シャレが通じるし最高よん!
>> 1番はネットしないこと、2番目は相手が打ちやすい場所にコントロールすることです。ラリー(会話)で何が楽しいのかは本当に人それぞれなんだなあ、と思います。私は笑顔で打てる位のスピードでラリーが続けられるようになったら幸せ♪
みりさんのラリー哲学は素晴らしいですね!相手を尊重する姿勢が素晴らしい。笑顔で打ち合えるラリーって楽しいでしょうねぇ。どうしても邪念や腕前が邪魔し出しちゃうんですけどね〜。
--- --- --- --- ---
> 鉛筆さんへ
>> 僕はなるべく振り切る範囲で打ち込まない、8分目という感じのスイングをするようにしてます。あまり当てて返すだけだと変なスイングが身についてしまって、今度は自分に害が出てきちゃうので…。
そうそう当てて返すだけだとどんどん調子が狂ってきちゃうんですよね〜。8分目ぐらいの振り切るスイングでコントロール良くってのが一番かも知れないっすね。それがナカナカどうしてなんですけどね、僕の場合....。
--- --- --- --- ---
> ドナドナさんへ
>> 中級レベルだとラリーを繋げて打てるんだけど、自分の一番いいストロークを打とうと拍車がかかるから、結局どっかでミスっちゃうんだよね~^^; テニスも中級だが、心も中級なんだねぇ~
いやいやそんな事ないと思いますですよ!お互いに一番いいストロークを打ち合えれば最高じゃないですか!
でも「ちょっと強く打つよ〜」「じゃ今度はソッチがどうぞ〜」ってお互いに譲るところが無いと会話が成り立たないと思うんですよね〜。「ホラ、早く打ち込んでおいでよ〜」と浅めにポ〜ンと返したり、相手がバックハンドをミスってばかりだったら緩いボールをバックに返し続けてあげるとか阿吽の呼吸でラリーのペースや趣旨が変えられると続くし楽しいでしょうなぁ(^○^)
--- --- --- --- ---
> どさんこさんへ
初めましてm(__)m こめんとありがとうございます。
>> 生徒さん同士のラリーほど難しいモノはないですねぇ、丁稚さんも書かれていますが、コーチのように~ってところが優しさが滲み出ていますねぇ、でも相手の生徒さんが容赦なければ会話続きませんよね(泣)
有り難うございます〜滲み出ちゃいましたかぁ、丁稚の男前っぷり....(^^ゞんなこたぁ書いて頂いてないっすな。
相手の生徒さんって言うより丁稚の腕前に問題があるんですよ。いやこれはホント。先方は自分のスイングをしっかりなさって打ってきているわけですから、それ以上先方はどうしようもないわけですもん。
>> 今はスピンなのでちょっと回転多くなってしまうと跳ね上がって嫌な顔されます・・・うう。
分かる!そうそうスピン系スイングで緩く打とうと思えば、フラットよりもさらに高弾道のボールを打たねばならん。しかしちょっと深く行っちゃうと相手は顔ぐらいの高さで打つか、しっかり下らないといけなくなっちゃいますもんね〜。
そちらはもう冷え込んでいらっしゃるのでしょうか?外テニスが厳しくなる時季なのでしょうね〜。またお出で下さいませ。
投稿: 丁稚 | 2005.10.14 11:08
ども、丁稚さん(^-^)/
V-QB激良いですよ~。
テクニファイバーのマルチフィールもお勧めです。
あー、会話の件ですけど丁稚さんでなくて相手がひどいなあってことです。
折角緩いボールを打っているのにフラットで返すしか出来ないんじゃ意味ないですよ。オートテニスでも相手にしてなさいって事で。
折角打ち合いやるのであれば、ゆるいボールで打ち合ってウォームアップに励まないと丁稚さんに失礼ですよ、本当に。
のっけから強打の練習も良いですけど、実際強打でどれだけ試合の時に打てるかを考えたら、ゆるい球に目を慣らす方が良いと思いますよ。
ゆるい球がロブで上がったりすると、待ちきれなくて強打してネットってなること多いですし、速い球に比べてタイミング取りにくい事が多いと思うんですよね。
で、ゲームの時はちゃんと試合を行うって事でワハハハハハ (^O^)
沖縄にいた時のキレが未だに戻ってませんけど、それなりに勝ちますよ。
出ないと面白くないじゃないですか(^^ゞ
折角テニスやっているんですから、課題のクリアと並行して勝てるテニスも身に付けたいですしね~
投稿: AgentSatosuru | 2005.10.15 00:38
丁稚さん
こちらは雨です。。そして寒いです。。ってことはテニスできませ~ん。。
・・でラリーの続き??です
>そうそうジュニアは活発です!そして迷い無くフルスイングしてくれます(^_^;)オッサンはタジタジなのであります。
・・そうそう、これはホント、Jrってばうらやましい程気分良く打ちゃってくれます。。(^^)そうやってHRを繰り返しつつ、あーっという間にオッサン達を越えて上手くなっていくんですね~(^^ゞ
・・・で本当はムキになって打ち合いたいのですが、体力なし技術なしのオッサンはスライスで誤魔化しかないんですね。。。(^^ゞ(ちゃんとスピンが打てれば打ち合いたいんです・・上手くなりたいな~~(^^);;)
あと、男子ラリーですが、いやーお恥ずかしい・・(^^);;;決して打ち込まず>>>いえノブしっかり打ち込んでますよ~ただしょぼいショットしか打てないんで軽く打ち返されているだけです。。。。。。(^^ゞ
ただ、スクールなんて無い田舎のことですから試合にでる方が多くヘタレな私をいたわって適当に遊んで頂いているだけなんです。。。
そうそう、技術的?には丁稚さんのようなスピナーと違ってまっすぐ引いてまっすぐ打つ単純なスイングなんでゆるく打つ分(逆はムズカシイ・)には易しいのだと思います。。
スピンの人はゆるい球のコントロールは大変なんでしょうね。。
最後、、
>ノブさんの方がテクニックも強さも上ですよ
これだけは、強く否定しますです。。!!(^^)だってスカ当たり、空振り常習犯ですからね~(^^ゞ
・・まっ一緒にテニスすることがあればいやでもはっきりハッキリしますです。。。いつかご一緒しましょ~~(^^)
投稿: ノブ | 2005.10.15 16:09
> サトスルさんへ
>> V-QB激良いですよ~。テクニファイバーのマルチフィールもお勧めです。
サトスルさんトコのブログでインプレ拝見しましたよ〜(^○^)最近、当たりが多いですねサトスルさん。この際、V-QBもいっときますか!?いくしかないですな!
>> 会話の件ですけど丁稚さんでなくて相手がひどいなあってことです。.......丁稚さんに失礼ですよ、本当に。
伝わっておりますよ〜有り難うございますサトスルさん。でも本当に相手に失礼なのは返せない私でございます。相手より一球でも多く返すことがテニスというスポーツの一番のマナーでございますゆえ.....頑張りまっす(^○^)
>> 沖縄にいた時のキレが未だに戻ってませんけど、それなりに勝ちますよ。....... 課題のクリアと並行して勝てるテニスも身に付けたいですしね~
さすがは実戦派ですな!勝つ感覚を保ちつつ課題をクリア出来れば最高ですよね!丁稚は逆にどうも小さくまとまってしまっております。実戦で弱いタイプで〜す。とほほ
--- --- --- --- ---
> ノブさんへ
>> こちらは雨です。。そして寒いです。。ってことはテニスできませ~ん。。
秋の長雨いやですね〜。商売も上がったりですよ〜。
>> Jrってばうらやましい程気分良く打ちゃってくれます。。(^^)そうやってHRを繰り返しつつ、あーっという間にオッサン達を越えて上手くなっていくんですね~(^^ゞ
おっしゃる通りでありますな〜(^_^;)
ただ 「若いモン相手でも面子を保ちたい」というのが30代後半テニス愛好家の強いモチベーションになっていたりして......。息子が中学を卒業するまではお父ちゃんの方が強くありたいもんです。あと10年間ほどは面子を保たねば(^_^;)
>> スクールなんて無い田舎のことですから試合にでる方が多く
おぉ!ノブさんも実戦派ですな!試合出たいなぁ〜。
>> スピンの人はゆるい球のコントロールは大変なんでしょうね。。
いや(・_・)あの、丁稚に限ってのことなんで......テク無し。
>> これだけは、強く否定しますです。。!!
い〜え!(@_@)断固譲りませんぞ!試合上等のノブさんの前では小猫のような存在ですよ丁稚なんて。
>> ・・まっ一緒にテニスすることがあればいやでもはっきりハッキリしますです。。。いつかご一緒しましょ~~(^^)
ですな(^○^) 優劣や強弱だけがテニスじゃありませんしねぇ。いずれ機会を作らねばなりませんね〜。子供がもう少し大きくなればお邪魔出来るかと。
投稿: 丁稚 | 2005.10.15 18:11