DVD/HDDレコーダー
皆さんはもうすでにDVD/HDDレコーダーをお使いなんでしょ?ですよね〜(^^)
我が家は未だに旧態依然としたVHSビデオデッキです。それもこれも丁稚のテニス道楽がいかん....のか?ま、とにかく世の中に便利なモノが出来ているのに、ガチャガチャと上書き出来るVHSテープを探し出しリモコンでチクチク入力してはケロロやプリキュアを録画しているという(-_-;)
あろうことか上書き出来るVHSテープというのは、丁稚の大切にしている全仏オープンや全英オープンのビデオだったりしてます。信じられない暴挙だ!と思っておりますが...
嫁「お父さん、テニスのビデオ消しても良いやんな?見てないし、見られへんやろ?子守で」
問答無用とはこのことです(T_T)お前の月9を消したらどうなんじゃい!と言いたかったけれど、たしかに見てないし見られる予定も無いですから.....どうぞお使い下さいと。録画係は嫁さんで視聴係が子供達、そして丁稚はAV機器の配線係という役割分担だもんね。
ただ夫婦ともVHSビデオデッキに嫌気が差していることだけは共通しております。
VHSテープの入れ替え要らず!しかも録画予約も番組表から選択するだけ、キーワードを入力するだけ、そんなお手軽さに憧れる嫁さん。テニスのビデオを消されないで済む!しかもデジカムに撮り溜めた子供達の動画をMacを介さずにDVDに焼けるという便利さに憧れる丁稚。そして狭い我が家で結構なスペースを占有しているVHSテープを整理出来るのは夫婦共通の切実な願いであります。VHSテープの映像資産をDVDにダビングするのはまだやりそうだけど、デジカムの映像をDVDにってのはいつになってもやりそうにないなぁ(^_^;)面倒だもん
そんなこんなで嫁さんから特別会計の承認が下りそうです。ボーナスというものが無い我が家にとって年末を控えて異例の出来事です。ウィンブルドンの前に買いたかったのぉ。ま、マスターズカップには間に合うかな?おぉ!!!!素晴らしい!貧乏所帯の丁稚家にも遂に文明の利器導入か!?
んで気が早い丁稚はさっそくお買い得DVD/HDDレコーダーを検索!
売れ筋はパナソニックやソニーのようですが、Macとの親和性が高いと言われている東芝に狙いを定めております。そしてVHSからのダビングがラクチンな3in1が本命です。AK-V200の方はイーサネットポートが無いからMacとは繋がらないけど.....東芝VHS一体型HDD160GB内蔵DVDビデオレコーダーRD-XV34(30台入荷即納です。)
TOSHIBA DVDレコーダー AK-V200
どうでしょう?......ん?これからはブルーレイやDVD HDの時代だよって?イイんですイイんです(^_^;)どうせ我が家にハイビジョンが導入されるのは遠い遠い未来ですから。
そんなこんなでウホウホしていた丁稚ですが、嫁さんから気になるひと言が....
嫁「そろそろ冷蔵庫とか洗濯機が壊れたりせぇへんやろなぁ。絶対一気に壊れねんなぁ家電製品って....」
素晴らしき慧眼!(@o@)確かに家電製品の寿命は7〜8年ってよく聞きますな。ということは結婚と共に買い揃えた我が家の家電達はもはや長寿の域に達しているという。ケロロやプリキュアを便利に録画する道具に大枚はたくか、それともいずれ買うことになるであろう斜めドラムの洗濯機や冷凍庫広々の冷蔵庫のために今回は見合わせた方が得策なのであろうか......。
---------- ---------- ----------
←人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
| 固定リンク | 0
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
この前ビデオ見てたら
ロディックがピカチューになってました。
「ついに古代ポケモンカイオーガが目覚めてしまった!さてこれからどうなるのか!」
いやそんなことよりもロディックの勝敗の方が知りたいです。
投稿: あに | 2005.11.07 12:14
丁稚さんこんにちは。
さて、あっしもいまだにVHS TAPEを使用
しています。(DVDはPS2)
QP家も購入許可は下りていますが、ちょっと
考え中です。
会社の若い衆に聞いたところ、貯め撮り
するには良いそうですが、だんだんDISKの
容量が減ってくると、最後に撮ったものを
見て空きを作り、また撮るみたいな事に
なるようです。
TAPEだと見ないと消すよ~と 声がけが
あります。またDISKの場合何を取ったか
忘れる事も多いようです。
(大量に撮れる為。)
私もゆっくり見ることが無い(出来ない)ので
丁稚さんが選びに選び抜いた物の評価TEST
が良かったら考えますよ。てへ!!
投稿: QP | 2005.11.07 12:47
> あにさんへ
あにさんトコもですか......(^_^;)
子供に罪は無いんですよね〜、となると果たしてどちらが罪深いのでしょう?
--- --- --- --- ---
> QPさんへ
>> あっしもいまだにVHS TAPEを使用しています。(DVDはPS2)
あ!(^_^;)環境一緒ですね!
>> QP家も購入許可は下りていますが、ちょっと考え中です。..........だんだんDISKの容量が減ってくると、最後に撮ったものを見て空きを作り、また撮るみたいな事になるようです。
お気楽だけにどうしてもそうなるんでしょうね〜。人間って便利になったらなったで、さらにずぼらになれるという(^_^;)
VHSテープのDVD化なんていう壮大な計画を立てていますが、無理なんだろうなぁ。ましてやデジカムで撮影したムービーなんて.......
>> 私もゆっくり見ることが無い(出来ない)ので丁稚さんが選びに選び抜いた物の評価TESTが良かったら考えますよ。てへ!!
ちょっと〜僕が人柱になるんですかぁ〜(@o@)
若い時分はデジタル製品に強かったのになぁ。最近はサッパリ分からなくなっちゃった。オッサン化が着々と進行しています。
投稿: 丁稚 | 2005.11.07 14:18
ウチはSONYのCocoon使ってます.
スカパー!と連動のヤツです.
キーワード「テニス」で,GAORAのATPツアー,WTAツアーを自動的に録画します.
保存期間を指定できるので,古くなった番組から自動的に消去してくれます.
2年くらい前の製品なのですが,不満なく使っています.
ずぼらでふだんゆっくりテレビを観る時間のない自分にはちょうどいいと思ってます.
投稿: clioclio | 2005.11.07 19:43
こんばんは
あたし家では丁稚さんが購入対象品の「RD-XV34」のずーっと前のモデル「RD-X2」を使用しています。3年くらいなるでしょうか・・・
あたし家の場合は、DVDプレーヤーがなくいっそのことHDD付きでということで購入しました。
不満は、
・録画に入ったら中止できない。
・録画中に予約の追加ができない
・かなり初期なので80GBでは少ない(普通に録画して35時間位
・DVD-RAMのカートリッジはPCでは使えない(と思ってください)
と色々ありますが、最近のものは改善されているでしょうし便利なのは確かです。
VHSには完全に移行できないところが悲しいです。やはりVHSのプレーヤーは残っています。(しまじろうはVHSで送られてきます。今はどうでしょうか?)
HDDの容量は大きい方が良いでしょう。テニスを取るとGS中は50時間くらいは必要になります。それに、家族(子供)のアニメとなると結構辛いです。
投稿: あたし | 2005.11.08 00:29
私も欲しいんですが・・・HDD付きだと値段が跳ね上がるのが納得できず。
HDDなんてそんなに値段高くねーじゃん・・・メーカーぼったくり過ぎorz
投稿: マサンタ | 2005.11.08 02:06
一ヶ月前に買いました東芝rdxs37、不満はないです、47800でした。
テニスなら通常のレートで十分見られます、VHSよりは綺麗ですよ。
ビデオデッキはあるので生き残っていたVHSはDVD化しました。
DVからの取り込みも普通に出来ます。
XS37から-Rの2層書き込みに対応しているので4時間超の試合もDVD化出来るのではないかと思っていますがまだ試していないので何とも言えません。
操作性は良くないですが多機能なのでパソコン親父には多分ベストチョイスでしょう。
HDDレコーダーの一番良いところは、テープの入れ替えがないところでしょうか?
ちなみにレコーダー購入後冷蔵庫が壊れました・・・
投稿: どさんこ | 2005.11.08 09:52
> clioclioさんへ
>> ウチはSONYのCocoon使ってます.スカパー!と連動のヤツです.
おぉ〜コクーンはシンプルでカッコいいですよね〜。コクーンが出た時、コクーンのサイトにアクセスしては眺めていましたっけ(^^)
>> キーワード「テニス」で,GAORAのATPツアー,WTAツアーを自動的に録画します. 2年くらい前の製品なのですが,不満なく使っています.
使い心地もシンプルで良さそうですね〜。GAORAのテニス放映ってついつい見そびれちゃうんですよね〜。キーワードで自動録画してくれるのは助かるなぁ。
--- --- --- --- ---
> あたしさんへ
>> あたし家では丁稚さんが購入対象品の「RD-XV34」のずーっと前のモデル「RD-X2」を使用しています。3年くらいなるでしょうか・・・
おぉ3年前からDVD/HDDレコーダーを導入していたんですか!先進的な家庭ですなぁ(@o@)そして丁稚の狙う「東芝」派とは心強い。
>> 不満は........と色々ありますが、最近のものは改善されているでしょうし便利なのは確かです。
きっと色々改善されているんでしょうね。でもどのレコーダーを買ったとしても、今使っている7〜8年前のVHSデッキより便利に使えるのは間違いない。夫婦でその点だけは納得し合っています(^^)
>> やはりVHSのプレーヤーは残っています。(しまじろうはVHSで送られてきます。今はどうでしょうか?)
しまじろうはまだVHSですよ〜(^○^)レンタルビデオもDVDはまだそんなに品数無いしVHSはまだまだ働いてもらわなきゃいけませんね。
>> HDDの容量は大きい方が良いでしょう。テニスを取るとGS中は50時間くらいは必要になります。それに、家族(子供)のアニメとなると結構辛いです。
やっぱり大容量の方が良いですかぁ(^_^;)目先の購入価格を抑えようとして同機能低容量の方をチョイスしようと思っていたのですが......
--- --- --- --- ---
> マサンタさんへ
>> HDD付きだと値段が跳ね上がるのが納得できず。HDDなんてそんなに値段高くねーじゃん・・・メーカーぼったくり過ぎorz
確かにHDDって今やめっちゃくちゃ安いですもんね〜(^_^;)バイト数あたりだと記憶媒体の中でHDDが一番割安なんですよね?確か。あんまり価格を跳ね上げないで欲しいですな。
しかし今度はGBを超越した1TB容量のHDDレコーダーが出るとか。全放送局の1年分録れそうな気がしますが、ハイビジョン番組とかだとそんなに録れないのでしょうね。
--- --- --- --- ---
> どさんこさんへ
>> 一ヶ月前に買いました東芝rdxs37、不満はないです、47800でした。
おぉ〜〜〜〜〜!!!! 丁稚の狙っている機種ではありませんか!不満はございませんのですね!素晴らしい!
しかし47800は安いなぁ〜。上の楽天最安値品は丁稚が迷っているうちに完売しちゃってるし.....早く決めないとドンドン無くなる〜(@o@)
>> テニスなら通常のレートで十分見られます、VHSよりは綺麗ですよ。
へぇ〜そうなんですか〜。ってレートの設定とかまるっきり分かってないんですが、LPモードでもOKってことでしょうか....それだと助かるなぁ(^_^;)
>> 生き残っていたVHSはDVD化しました。DVからの取り込みも普通に出来ます。
そう!それがやりたいんですよ!めっちゃくちゃ時間掛かるだろうけど.....。
>> XS37から-Rの2層書き込みに対応しているので4時間超の試合もDVD化出来るのではないかと思っていますがまだ試していないので何とも言えません。
ん?2層タイプへの書き込みはもしかすると無理っぽいような....出来ると嬉しいんですけども。
>> 操作性は良くないですが多機能なのでパソコン親父には多分ベストチョイスでしょう。
やっぱり操作が複雑ですか(^_^;)な〜んかそんな気がしてました。嫁さんじゃ最初のネットワーク設定からして無理でしょうなぁ。速攻叩き壊されかねません。
>> ちなみにレコーダー購入後冷蔵庫が壊れました・・・
あイタ〜!ツラいですな〜それは(@o@)
冷蔵庫や洗濯機は壊れたら待った無しで買わなきゃいけませんから大変でしたね〜。丁稚もかなりビクビクしてます。
投稿: 丁稚 | 2005.11.09 09:53
ネットの設定は使えれば吉、でして通常の予約録画はアンテナさえ繋げば十分出来ますのでご安心を!
LPモードではサッカーはキツイです、でもテニスはイケルと思います、始めて撮った番組がAIGでしてスロー再生でも綺麗でした。
XS37から-R2層に対応しているようですが、自機作成自機視聴以外の再生互換性は厳しいみたいですね。保存目的ならRAMが安心のようですがRAMすら必要ない状態です。でも子供の番組をVRモードで録画してRAMでバックアップすれば面9.4タイプであればかなり保存は可能でしょう。子供用アニメならLPモードで6時間程度イケル気がします。
投稿: どさんこ | 2005.11.10 11:41
> どさんこさんへ
色々情報ありがとうございますm(__)m
僕はマンション住まいなんですが、付近に高層ビルがある為に全戸CATV経由でTVを視聴してるんです。だからADAMSが受信出来るのか微妙であります(-_-;)そしてネット経由で番組表を取得出来てもレコーダーの前にCATVチューナー(STB)をかませないと、GAORAや地上デジ局は録画出来ないのでSTBで録画予約をしないといけないかも.....ややこしいっす(>_<)
>> LPモードではサッカーはキツイです、でもテニスはイケルと思います、始めて撮った番組がAIGでしてスロー再生でも綺麗でした。
テニスはよっぽどのカードでなければDVDに焼いたりしないでしょうからVHS並みに記録出来れば充分なのでLPモードでOKみたいっすね。
>> XS37から-R2層に対応しているようですが、自機作成自機視聴以外の再生互換性は厳しいみたいですね。
あ、やっぱり2層録画出来るんですか。すいません丁稚が勘違いしておりましたm(__)m2層録画出来ると容量大幅アップ出来て助かりますよね。自機再生しか出来ないのはちょっと痛いですが、恩恵は充分にありますよね。
>> 子供用アニメならLPモードで6時間程度イケル気がします
おぉ〜素晴らしい。立派なケロロライブラリー・プリキュアライブラリー・ドラゴンボールライブラリーが出来ますな。って子供達がTV漬けにならないように気を付けなきゃ....(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2005.11.11 09:39