打点へは大回りでどうぞ
あにさんに『丁稚さんの笑顔はずるい』と言われました。きっとこういう意味で悔しかったんだと理解しています。
さて思わぬ褒め言葉に嬉し楽しかった昨日の練習会ですが、課題は山盛り沢山でありました。何は無くともフットワーク!シングルスで拙いフットワークが浮き彫りになりました.....
5ポイント先取のタイブレーク戦。丁稚が3-0でリードという場面。
両者、バックハンドスライスによるクロスラリーの展開、先に甘くなったのは丁稚のスライスでした。センター寄り少し浅めのボール、相手はダウンザラインにもクロスのアングルにも打てそうな態勢でテイクバック完了。
「ん〜〜しまったなぁ(-_-;)甘くなっちゃった。でもあんまりボールが跳ねてないし、バックで処理するみたいだから強打は無いな。ダウンザラインに打たれても追いつけそうだから、ちょいとバック寄りに待ってようっと。」
相手は低い打点から丁稚のフォア側ダウンザラインに果敢にもアタックしてきました。
「お!?(^.^)そう来た!待ってました!無理だってソコは抜けないのよん。さぁて、どこ打つべかなぁ、ストレートに強打?クロスには引っ張れそうに無いなぁ。お気軽にトップスピンロブで頭抜いちゃおう!よっしゃ決〜めた。」
んでドタドタと鈍足を飛ばしてボールに追いつい.....あ、あれ〜(@_@)差し込まれてる!全然まったく余裕ナッシング!もうどこかにパスを打てるような態勢じゃないのよ。それでも無理矢理バギーホイップで頭抜き狙いましたが、ボールはあらぬ方向へ......。
相手は「よっしゃ〜!」としてやったりのガッツポーズ。そしてその後は相手の思いきりの良いプレーが連発し、ズルズルと負け戦となりました(-_-;)な〜にやってんだよ俺!とちょいと不機嫌モード。しかし自分に憤慨している場合ではなく、ターニングポイントとなったあのプレーをよく反芻して明日に繋げなければなりません。
とにかく横に振られた時に真っすぐ真横に追いかけていたのが、そもそもの間違い。しっかり大回りでボールの後ろに入って、細かくフットワークを踏みながら打点を作らなきゃいけなかったんです。ソレ何度もコーチに習ってるでしょ?どうして楽しようとするかなぁ(-.-)反省!
ま、その前の一球が甘くなったのもアカンっちゃぁアカンけどね。
---------- ---------- ----------
←人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです。
| 固定リンク | 0
« 素敵です.... | トップページ | 健気な自分 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おつかれでっす。
屋外だと寒さで足が動かなくなる気がします。
特に夕方以降・・・。
今日3連戦やってきましたが、寒かったですよ~。
最後の試合はもう腕も足も冷えて辛かったです。
腹も冷えてきりきり痛みましたし・・・。
それにもまして愛用のOSが逝ってしまいました。
中古は要注意です(´д⊂ヽ
投稿: AgentSatosuru | 2005.11.22 00:24
> サトスルさんへ
サトスルさんこそ社内大会ご苦労様です。2勝2敗とのこと、嬉しさ半分悔しさ半分でしょうか?それはともかくOSをへし折ってしまったのですな(@o@)御愁傷様でございました。そしてOSくん、成仏して下されや。あなたのご主人様が怪力だったのが運の尽きでしたね(^.^)
んで丁稚のへっぽこフットワーク。寒さのせいではなく、純粋に丁稚のスペックが低いというわけでございます。えぇ悲しいかな。
投稿: 丁稚 | 2005.11.22 09:45
うんそうそう。そんな感じ。<笑顔
要するに警戒心を相手に抱かせないのがずるいんです。
ちなみに僕は背が低いのがずるいんだそうです。
ちっこいから警戒心ないそうです。
ははははははははは
あ・・・涙が・・。
さらにちなみに
犬猫にはよくなつかれます。
ははははははははは
動物はいいから・・・。
投稿: あに | 2005.11.22 10:35
> あにさんへ
あ(^^)あにさんも背がちっこいんですか?僕も170cmの大台を遙かに下回るチビちゃんです。公称165cmですがホントは163.9cmです。この「.9」が大事です。
丸い顔に小さな身体、揚げ句の果てにぽっちゃり&短足です。ジブンスキーになりたいのですが、全て丸で描写出来る自分のイイトコを探すのは大変でっす。あ...大粒の涙が...。
犬には吠えられますが、子供はよくなついてくれます。若い時分はそれが苦手でしたが、いまやウェルカムです(^^)やっぱりアンパンマン人気にあやかっているようです昔も今も。
投稿: 丁稚 | 2005.11.22 12:55