子供を守りたい
ココログで「わが子を守る!安全のチェックポイント」ブログがスタートしましたね。結局のところセコムの宣伝ブログではありますが、子供を巻き込む恐ろしい事件が頻発する昨今、この4月から娘を小学校に通わせる我が家としては否応なしに気になるブログでございます。ただまだ開設直後ということもあり、一足先にセコム自身がスタートさせたセコムと話そう「子供の防犯」ブログの方が内容は充実しております。
ま、どちらも要はココセコム(人向け)というサービスに加入契約してもらおうということでございます。
このココセコム(人向け)ってのはケータイより一回り小さいぐらいの端末を子供(常に見守りたい人)に持たせておけば、PCやケータイからいつでもどこにいるか確認出来、また子供が万一の時に通報ボタンを押せばセコムのオペレーションセンターに異常信号が届き緊急連絡先(家族)へ連絡が入るというサービス。
またオプションの「しらせてコール」を申し込めばPCから家族が能動的に子供へ信号を送れ、子供側も簡単に安否情報を返信出来るそうです。返信がなかった場合は、セコムに要請すれば緊急対処員が現場に急行し、子供の捜索と安全確保をしてくれるとのこと。
丁稚も小さい頃は日が暮れるまで遊びほうけていましたけど、もし同じことを自分の子供にやられたら心配で.......親のエゴです(^^ゞ とにかく我が子の位置情報が分かるというのは安心ですよね。
ココセコム契約にあたっての初期費用は2コースありまして、安価な本体充電セットなら税込13,020円。(バッテリー充電セットだと税込17,115円)
--- 内訳 ---
『加入料金5,250円(オンライン申込は500円引)』
『充電用付属品2,100円』
『基本料金840円/月×6ヶ月分(前納)=5,040円』
『しらせてコール105円/月×6ヶ月分=630円』* ココセコム本体はレンタル
料金は6ヶ月毎の請求で契約は1年ごとに自動更新されると......なるほど。次の半年は5.670円で子供にセコムをかけられるってことですな。
コレは使えるのか使えないのか?高いのか安いのか?同様のサービスをこの3月からスタートさせるDoCoMoと比較でもしてみっか(@_@)
3月に販売開始される子供向けケータイの「キッズケータイSA800i」もココセコム同様、GPS測位機能を持たせた端末です。その端末に対して「イマドコサーチ」というサービスを申し込むと.....
「イマドコサーチ」(月額使用料:210円/月 + 検索料:5.25円/回 )ということが可能になります。これはこれで素晴らしい。【いますぐ検索機能】iモードまたはパソコン(My DoCoMo)から、探したい相手の居場所をカンタンに確認できる機能。
【ブザー検索機能】キッズケータイの防犯ブザーが鳴ると、15分間隔で最大10回まで自動的に検索を行い、居場所をメール(メッセージR)でお知らせする機能。
【スケジュール検索機能】検索したい時刻などをあらかじめ設定しておくことで、自動的に検索を行い、居場所をメール(メッセージR)でお知らせする機能。
【電源OFF検索機能】キッズケータイの電源が切られると、自動的に検索を行い、居場所をメール(メッセージR)でお知らせする機能。電源が切られた後も、キッズケータイの設定により、自動的に電源が立ち上がり、居場所をメール(メッセージR)でお知らせし続けます。
【エリア監視機能】スケジュール検索設定の際にエリアを指定すると、探したい相手の方が、エリアの外にいるのか中にいるのかを、スケジュール検索結果とともにメール(メッセージR)でお知らせする機能。
【パソコン検索機能】ドコモユーザーのための総合サポートサイト「My DoCoMo」にログインして、パソコンからも探したい相手の居場所を確認できる機能。現在の検索結果と過去の検索履歴を一度に確認することも可能。
ココセコムのサービスと比較すると端末から直接、親と通話出来ることはメリットになるでしょうね。ただセコムは万一の場合に緊急対処員を派遣してくれますからね〜。通話を取るか、緊急対処員を取るかということになりますかね〜。
料金プランを通話やパケット通信料の合計が上限額を超えると発信をストップするファミ割ワイドリミットにすれば一ヶ月の基本使用料は1,680円。(通話とパケ通信の上限の無いファミ割ワイドなら基本使用料は税込1,575円/月)それで「イマドコサーチ」のサービス料が210円/月ですから、キッズケータイを持たせるにあたってパケ代は別にして毎月最低でも1,890円はかかると。端末の販売価格はいくらなんだろう?いずれにせよキッズケータイの方が、ココセコムに較べるとランニングコストは高いですな。
と思いきやココセコムも何のかんのと追加料金が発生するかもです。
《位置情報提供料金》・インターネット: 1回につき100円(税込105円) ※毎月2回まで無料
・電話: 1回につき200円(税込210円)※位置情報提供料金については、基本料金(月額)のご請求(6カ月ごと)とあわせて前月までのご利用料金をまとめてご請求いたします。
《現場急行》
・1回につき10,000円(税込10,500円)
※1回1時間を限度とします。1時間を超える場合は、1時間までごとに10,000円(税込10,500円)を申し受けます。
※通報信号受信時に、ご利用者または緊急連絡先のどなたとも連絡がとれない場合は、セコムが現場急行し、上記の現場急行料金をご請求いたします。《バッテリー》
バッテリーの寿命は約1年6カ月です。1年6カ月ごとに弊社より交換用バッテリー[1個2,100円(税込2,205円)、2個 3,600円(税込3,780円)送料含む]をご送付の上、ご請求いたします。
現場急行の料金が10,000円はまぁ仕方が無いとして、パソコンからの位置情報提供料金が1回100円ってちょっとギョッとするほど高い気がします.....色々考え合わせてもココセコムの方が安上がりだとは思いますけれどね。
ただお金を払って先進的なサービスを手に入れたとしても、あくまで補助的なモノでしかありませんよね。専属のボディガードではありませんから犯罪をシャットアウトするモノとはなり得ません。気休めとも言えるかも知れません。
いかに悪意ある者と子供を近づけないようにするかが一番の防犯だと思いますが、親の目も地域の目も行き届かない死角が当然あるわけです。かといって子供の防犯意識を高ようと過剰に他人への恐怖心を植え付けてしまうのも.....(-_-;)
子供を守るのが難しい時代なのでしょうか。丁稚はこれからどう子供の安全を確保すればよいのでしょうか?
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0 | コメント (3) | トラックバック (3)
最近のコメント