パンパシねたバレ注意!
書いちゃイケナイ(・・;)そんな速報的に、しかもこんなへっぽこブログがこんな大事な結果をお知らせしてはイケナイ......う、う.......やっぱ書いちゃおう!(^_^;)録画なさっている方ゴメンナサイ。
ヒンギス d. シャラポワ 63 61
いやっほ〜〜〜!!!(^○^)勝っちゃったよ!勝っちゃいましたよヒンギスが!シャラポワ・ファンの方すいません。驚きましたね、たったの1時間6分でシャラポワを料理してしまいました。
結果だけしか見てませんから、もしかしたらシャラポワの胸の古傷が疼いたとかそういう理由があるのかも知れません。それでも高速カーペットが得意という激打ち上等のシャラポワを相手にまったくテニスをさせなかったとは.....ヒンギス恐るべし。
とにもかくにもヒンギスは2002年以来5回目のパンパシ優勝をグググッと引き寄せましたね。ヒンギスの決勝のお相手は出来ることなら単調なディメンティエワよりも押し引きの出来るミスキナが勝ち上がってくれることを祈っておりましたが......
ディメンティエワ d. ミスキナ 64 36 64
ということになりましたな。また花を添えるつもりなのでしょうかmissファイナリストは(^_^;)
* * *
夕方からレッスンです(^^)さぁて今夜の嫁さんの機嫌はどうなることやら。子供の様子によりますから全く予測不可能なのが痛いですな。ただでさえ衝動買いの事実を押さえられてますからね〜、厳しく寒〜い夜になるかも知れませんな。
ま、レッスン後のことは一先ず忘れて、週に一度のお楽しみ90分間に全てを傾けましょう(^_^;)
ご学友(?)であるあたしさんから毎週ダメ出しを頂戴しているフォアストローク、今週はコイツを何とかしないとなりませんな(^^ゞ もう節分も過ぎましたから正月ブランクが言い訳にはなりませんしね。
あたしさん曰く「後ろに体重が残っている」「パームアウトが出来ていない」という有り難いアドバイスを頂戴しております。このアドバイスから導かれる答えは「手打ち」ですな。体重移動や体軸の回転が使えていないということであります。
丁稚の悪いクセというか多分きっと一生抜けない身体の使い方かも....(^_^;)
ほらやっぱり丁稚の年代の男子って野球から入るでしょ?種目としてのスポーツって。校庭やグランド、はたまた公園や空き地で野球をして遊ぶのが自然の成り行きでございます。少年用の木製バットすらきちんと振れないガキの頃から野球の真似事を繰る日も繰る日もするわけですよ。
んでやっぱり子供ですからボールは誰よりも速く投げられるように、バッティングは誰よりも遠くに飛ばせるようにムキになるんですよね。自分なりに工夫した身体使いで一番パワーが出せるように.....たいていメチャクチャなわけですが(^_^;)
その後、少年野球チームに入ったわけでも中学高校で野球部に入ったわけでも無い子供達はきっと、成長しても少年時代のフォームを引きずったまま大きくなるんだと思うんですよね〜。
丁稚のバッティングはまさにそう!今もしも野球に誘われて丁稚がバッターボックスに立ったなら、かつて近鉄にいたエディ・マーフィー...いや違ったラルフ・ブライアントのように後ろ足にがっつり体重を残した身体の使い方で、さらにかつての井口のようなドアスイングでブル〜ンと..........3球三振ですな(^_^;)ほら、子供の球は遅いですから、そんな勿体つけたフォームでも打てちゃうんですよね。
ドアスイングはともかく往年のホームランバッターよろしく腰を煽るような下半身の身体の使い方はストロークに完全に向いてないですよね。でもどうしてもあの煽り腰が出ちゃうんですよね〜、ゴルフの打ちっ放しに行ってもそうなのよ(^^ゞ真っすぐ飛び出してギュイ〜ンと右へ......ファ〜!
高橋由伸みたいにクルンときれいに軸回転出来る選手は、ちょっと教えたらフォアストロークもキレイに打てるだろうなぁ。というわけで今夜は高橋由伸になりきって、軸の位置を意識しながらフォアを打ってみようと思います。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんにちは。そうですか。ヒンギスおそるべしですね。精神力の差もあるのかな。
私はミスキナの雰囲気がすきです。
残念でした。
さて、家族の機嫌を気にしながらレッスンにいくのはけっこうつらいものですよね。私も
毎度遠慮しながら通っています。家でテニスのことを話題にするととてもいやがられます。
ふう。
投稿: nokogirisou | 2006.02.04 21:47
うきっきの経験上、後ろに体重が残る人は下記の原因があると思います。
1.打点にきちんと入れていない。
2.テイクバックが遅く、差し込まれている。
3.スピンをかけようとして、下から上へのスイングに固執している。
「手」にすではなくて、「足」にすを重要視することが大事ではないでしょうか?
投稿: うきっき | 2006.02.04 23:16
ヒンギスVSシャラポワは
なんとなくシャラポワがむきになっていたというか…。
そんな気がしないでもないですね。
まあ、ヒンギス良かったですけどねw
投稿: オオソネ | 2006.02.04 23:48
> nokogirisouさんへ
>> ヒンギスおそるべしですね。精神力の差もあるのかな。
精神力の差、あるかも知れませんね〜。心の余裕もヒンギスの方が数段上だった気がします。失うモノが無い人と守るべきモノがある人では一戦の重みが違うのかも知れませんね。
>> 私はミスキナの雰囲気がすきです。残念でした。
ミスキナってキレイなんだけど、どこか儚げで幸薄そうなところが良いですね。クールな彼女の笑顔を見ると「あ、ミスキナ嬉しそう」ってこっちまで幸せな気持ちになります。
>> 家族の機嫌を気にしながらレッスンにいくのはけっこうつらいものですよね。私も毎度遠慮しながら通っています。家でテニスのことを話題にするととてもいやがられます。ふう。
出るのは溜息ばかりなり....ですなお互いに(^_^;)家族との折り合いを付けながらテニスに行けるのも幸せなのかも知れません。アテにもされず放っておかれるのも辛いですからね〜。
--- --- --- --- ---
> うきっきさんへ
>> 1.打点にきちんと入れていない。
あいたたたた(@_@)YES!
>> 2.テイクバックが遅く、差し込まれている。
うむむむむむ(^_^;)YES!
>> 3.スピンをかけようとして、下から上へのスイングに固執している。
うぎゃぁ〜〜〜(-_-;)YES!
っていうか見てたでしょ?丁稚のへっぽこテニスを!
>> 「手」にすではなくて、「足」にすを重要視することが大事ではないでしょうか?
気持ちはあります(^_^;)いつでも足を動かそうとは思っています。んで実際は「口」にすになってます......。
--- --- --- --- ---
> オオソネさんへ
>> ヒンギスVSシャラポワはなんとなくシャラポワがむきになっていたというか…。そんな気がしないでもないですね。まあ、ヒンギス良かったですけどねw
シャラポワはけっこう戦前に見下している部分も多々あったと思うんですよ。「昔は凄かったでしょうけど、もうオバサンの時代じゃないわ!若くてパワフルな私のプレーで恥をかかせてあげるわ!」という気持ちが(^_^;)
ソコへ持ってきて案外てこずらせてくれるんでパニックに陥ってしまったのかも知れないですね。ま、年長者に貸しを作っておいてあげるのも悪くは無いでしょう(^^)
投稿: 丁稚 | 2006.02.05 22:55