雛人形とテニスの相関関係
先日、じいじとばあば(オヤジとオフクロ)が黙って揃えてくれた次女のひな人形(^^)定休日の昨日、早起きして飾り付けました。狭い我が家でございますので、ご覧のようなコンパクトサイズでも京都のじいじとばあばに買って頂いた長女のひな人形は、ローテーション待ちで待機させざるを得ないという......。ゴメンな萌(^_^;)節句が過ぎてから出してあげるね。
皆が起き出す前に朝にすべき家事一切とひな人形の飾り付けまで黙々とこなす丁稚には『裏』がある(^_-)そうです久しぶりに木曜一番のクラスに入ろうと目論んでおったのでございます。丁稚の見事な働きっぷりにさすがの嫁さんも苦笑しながら承諾を出してくれました。うほほほほ!「働かざる者喰うべからず」ならぬ「働かざる者楽しむべからず」でございます。
何ヶ月ぶりでしょうか(^^)古巣の木曜1タイム目に参加するのは。お見掛けしない生徒さんはまだ良いのですが、お見掛けしない女性のアシスタント・コーチが補充されたのにはビックリでした。このアシスタント・コーチの女性に抱いた第一印象が...
「オフクロ、今日は一体どうしたんだよ(・・;)」
こういう風に他人様をネタにするのは大変失礼なことでございますな、反省反省m(__)m 積み重ねた経験と老練なテクニックで素晴らしいご指導をなさっておりました....と思います。
自分のことを棚に上げている場合ではありませんな(^^ゞ 昨日はフォアストロークのフォローが小さくなっていることと振り切れていないことを注意されました。前回上達したと喜んでいても次回にはまたふりだしに戻っているというのはよくあることでございます。肘の投げ出しは気を付けていたのですが、前への体重移動が疎かになっていたから前が小さくなっちゃったのかも。後ろにそっくり返ると振りが小さくなっちゃうからね〜(^_^;)前へ前へ!大きく大きく!
あと老練アシスタントコーチからハーフボレーで手首を使い過ぎることを注意されました「タイミングが合わないとボールが浮きやすくなりますよ!手首は固定して深〜く深〜く!」と。確かに......ハーフボレーを順回転で処理したいタイプなので、キュッと手首ワイパーを使いがちなんですよね〜。唯一、自信を持っているハーフボレーへのダメ出しでカッカ来ちゃいましたが(^^ゞ素直に素直に。
あたしさんが番を張っている土曜レギュラークラスより木1は女性が多いこともあって行き交うボールスピードや回転量は抑え目、でも丁稚の場合このペースにどっぷりお付き合いする(語弊アリ)と案外ミスが増えてしまいがちなんです。でも昨日はミスも少なく、タッチを大事にするプレーが出来たと思います。毎週、土曜と木曜にレッスンに行ければ、堅実さと力強さを習得していけるんだけどなぁ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
昨日、丁稚さんも例の「肘を前に出すフォア」を打ったんですね。私もですw
>前へ前へ!大きく大きく!
はいはい。私もこれが次回の課題となりましたです。
>このペースにどっぷりお付き合いする(語弊アリ)と案外ミスが増えてしまいがちなんです。毎週、土曜と木曜にレッスンに行ければ、堅実さと力強さを習得していけるんだけどなぁ
全くもって同感でございます。週2回違う魅力のあるクラスに行けたら、楽しさや技術は3乗4乗になって帰ってくるような気がするんですよね。
投稿: みり | 2006.02.10 18:10
こんばんは
レッスン行って来たんですね。土曜はスペシャルレッスンですからね。私は夜のクラスに行って来ました。(連絡しておけばよかったですよね)
>あたしさんが番を張っている
もしもーし?そんなこそないです。
>土曜レギュラークラスより木1は女性が多いこともあって
土曜は女性が一人もおりません。木曜の夜クラスはいるのに何故でしょうね。
>行き交うボールスピードや回転量は抑え目、でも丁稚の場合このペースにどっぷりお付き合いする(語弊アリ)と案外ミスが増えてしまいがちなんです。
私もお付き合いしてミスする方です。最近は自分のペースで打つように心がけているのですが、自分から打ちにいくとミスしがちですね。(精進しなければ・・・)
投稿: あたし | 2006.02.11 01:55
> みりさんへ
>> 昨日、丁稚さんも例の「肘を前に出すフォア」を打ったんですね。私もですw 『前へ前へ!大きく大きく!』はいはい。私もこれが次回の課題となりましたです。
(^^)なかなか自分のモノになりません。でも継続は力なりですよね〜。少しづつ少しづつ上手くなっていくところがイイんですよね〜。
>> 全くもって同感でございます。週2回違う魅力のあるクラスに行けたら、楽しさや技術は3乗4乗になって帰ってくるような気がするんですよね。
ですです(^_^;)でもそうは問屋が卸さない....。みりさんはペースアップ出来そうにないんですか?
--- --- --- --- ---
> あたしさんへ
>> 私は夜のクラスに行って来ました。(連絡しておけばよかったですよね)
いやいや強者たちの集うあのクラスはプレッシャーを感じまする(^_^;)緊張してしまってダメです。
>> 土曜は女性が一人もおりません。木曜の夜クラスはいるのに何故でしょうね。
土曜の9タイム目も男性にとっては結構穴場ですよね。色んなプレースタイルの方がいるしバランスがすごく取れていますよね〜。お気に入りです。
>> 私もお付き合いしてミスする方です。最近は自分のペースで打つように心がけているのですが、自分から打ちにいくとミスしがちですね。(精進しなければ・・・)
あれはどうしてなんでしょうねぇ(^_^;)やっぱり手加減するつもりが術中にはまりこむというか......手加減しようという心構えからしてダメなんですな。
投稿: 丁稚 | 2006.02.11 10:59