ヒンギスをMFで起用したい
レコーダーに録りためた東レ・パン・パシ、全然見られてません(^_^;)しかもついにHDD容量がパンク。殆ど見てないそばから消去の憂き目.....我が家は息子のドラゴンボール優先なのです。
シャラポワ vs ストサーさてパン・パシの方はベスト8まで決まりましたな。今大会の2枚看板シャラポワとヒンギスは安泰でございます。ホッとしますな。ヒンギス vs キリレンコ
リホフツェワ vs ミスキナ
バイディソワ vs ディメンティエワ
HDDから消去する前にヒンギスと趙の試合だけ見ました。そうですヒンギスが60 60という圧倒的なスコアで勝った試合です。
いやぁヒンギスってやっぱり凄いなぁ(@o@)スクール生とコーチの試合を見ているようだった。ヒンギスが次に打つコースにワクワクし、そして意外なコースへの見事なプレースメントにただただ溜め息です。美しくエレガントなテニスですな。素晴らしい才能を持った天才だというのを再認識です。
とにかく視野が広いですね、そしてイメージ再現力の高さは驚きですヒンギスって。サッカーやらせたら上手いだろうなぁ、ポジションはフォワードじゃなくって断然ミッドフィールダーですな(^^)トップ下かボランチ。相手の意表を突くタイミングで絶妙なスルーパスをバンバン通してくれそう。
* * *
定休日の昨日、またしても長女に幼稚園を休ませて家族でお出掛けしちゃいました(^_^;)ゴメンナサイ
訪れたのはジブリ美術館です。完全予約制のジブリ美術館、ちょいと前ならとてもじゃないけど一ヶ月前ぐらいに予約しておかないとチケットが取れなかったのですが......。ローソン(でしか買えないんですよね)のサイトで予約状況を見ると空きがあるようなので決行です。
出発時間10:30、希望入場時間12:00。ギリギリの時間設定ですが、近所のローソンで手早くゲットしてキューブをぶっ飛ばせばで何とかなります。ところが......肝心のLoppi(ローソンに設置されてる端末)が故障中(@o@)ダメじゃん!近所のローソンさん!目的地を変えようとも思いましたが、吉祥寺に向かう途中でローソンの1軒や2軒あるはずだと信じ一路北上!!!
いやぁすっ飛ばしたお陰で吉祥寺まで1時間で到着!もちろん法定速度内でのドライブです。が、しかし、ローソンがありゃしません。「もうこの信号を曲がればジブリ美術館の通りじゃん」って所まで追い詰められましたが、何と信号の先にローソンの青い看板が(@o@)というわけで無事に12:00からジブリ美術館へ入ることが出来ました。無計画で綱渡りな家族とのお出掛けは心臓に良くないです(^_^;)ご利用は計画的に
ジブリ美術館に遊びに来たのは2年ぶり、ちょっと建物まわりの蔦が濃くなったかなぁ。完全予約制とか館内での撮影禁止とかレストラン完全禁煙(これは嫁さん曰く至極真当らしい)などなど色々と縛りがある美術館ですが、子供達は文句無しにワクワク顔で楽しんでくれますね。ねこバスで汗をかき、タモリと矢野顕子が吹き替えをしている映画で大笑い(^^)連れてきて良かったなぁ。(2年前の様子は「と或る美術館 / 家族でおでかけphoto日記」にて)
いやぁしかしアジア(中国?台湾?韓国?)からの観光団はどこに行っても幅を利かせてますねぇ(@_@)ホントに丁稚家が行く先々で観光団と出会います。最近では御殿場プレミアムアウトレットもそちら方面の方々が大挙してショッピングを楽しんでおられました。平日は日本人の方が少ないかも知れませんね有名スポット。先方の旅行代理店が組むツアーパンフレットを一度見てみたいなぁ、はとバス以上に細かい旅程なのかも(^_^;)
井の頭公園のパブリックコートではテニス愛好家達がテニスを楽しんでましたよ〜。羨ましい気持ちも手伝って、ついつい他人様のプレーに難癖をつけながら歩いていたという(^_^;)不逞の輩です。
でもちょっとだけ他人様をネタにしても良いですか?
壁打ちで隣に負けじと精一杯ハードヒットして、跳ね返ってきた自分のボールにヒィヒィいわされるのはやめた方が良いですよ(・・;)たぶんあんまり練習にならないとも思うし。
あと丁稚より年上の方々のプレーを拝見していると男性も女性も「スピンが打ちたい!」と思ってらっしゃる方が多いんですね〜。長年培ったフォームをインパクト後だけ崩して、手首や肘や上半身でムリムリ擦りあげるフォームになっていらっしゃる方が多かった様な気がします。勿体無いですな(@_@)せっかくキレイなフォームなのに。向上心を常に持つのは大切なことですけど、積み重ねてきたモノを失ったり怪我をなさるのではと懸念いたします。
5年落ちのiBookをステッカーチューンしました(^_^;)GHIBLiBook。何のひねりも無くジブリ美術館で買ってきたステッカーをベタベタと。ま、これを境に子供達が好きなように好きなシールを貼ってくれるでしょうなぁ(・・;)どんなiBookに変貌を遂げて行くのか不安でなりません。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ほんとに格下相手のヒンギスのプレイってお蝶夫人よねー。
汗もかいてないんじゃなかろか。
対しゃらぽん、見たいよー。
さすがに香港では放送されてないの。
投稿: やすぞう | 2006.02.03 12:12
ヒンギスとシャラポアの対戦が見たいですね。
投稿: ミルク | 2006.02.03 14:56
> やすぞうさんへ
>> ほんとに格下相手のヒンギスのプレイってお蝶夫人よねー。 汗もかいてないんじゃなかろか。
ホントに余裕ありまくりでした(^^)
サーブ&ボレーを織り交ぜてみたりフラットサーブを続けてみたり、ミスると悔しそうにしてましたから、もう見下すとかそういう問題じゃなくってスパーリングパートナーの様でした趙選手(^_^;)
>> 対しゃらぽん、見たいよー。
さすがのヒンギスもあそこまでボールスピードが上がってくると絶妙なプレースメントと展開力も発揮しにくくなると思いますが、ただでは負けないでしょう。らしさを存分に見せてくれると思いますです。それで充分ですよね〜。
>> さすがに香港では放送されてないの。
あらま(・・;)そうなの?ま、丁稚も録画出来ないから見られないのと一緒ですけど......。
--- --- --- --- ---
> ミルクさんへ
コメントありがとうございます。
新旧女王対決こそが今大会最大の呼び物ですからね〜(^^)やっぱり見てみたいですよね〜。
美しいヒンギスをもってしてもシャラポワの前では普通のオネエサンに見えてしまうという.......あ、すいませんルックス対決じゃないですよね〜(^^ゞ失礼いたしました〜。
投稿: 丁稚 | 2006.02.03 18:25
今日もヒンギスはキリレンコ相手に圧勝でヒンギス対シャラポワに決まりましたね。シャラポワファンの方(特に、にわかファン)が多そうですが、僕はヒンギスに頑張ってもらいたいです。
投稿: Tomo | 2006.02.03 19:08
> Tomoさんへ
驚きの結果になりましたね(・・;)びっくらたまげた。
投稿: 丁稚 | 2006.02.04 15:44