エエ声〜(by けんた・ゆうた)
さ、今日はいきなり冷え込んだこともあって商店街には人通りが無いし(・・;)DSネタの投稿ですっかりテニスから逸脱したついでですから、さらに脱線ネタを.....。
のんびりと店番をしながらいつものようにFMヨコハマを聴いていたら、懐かしい曲が次々と流れてきました。ツイスト、アリス、ボウイ、甲斐バンド、レベッカ......「おぉ(T_T)それぞれに青き春の想い出が詰まっておるぞ!」と聴き入ってしまいました。
氷室京介の声は相変わらず魅力的です。押しも押されもせぬポジションにのし上がった彼ですから「目を閉じて聴くと西城秀樹によく似てる」などとはもう言われないでしょうなぁ。っていうか「秀樹感激」を知らない若い人って多いだろうなぁ(^_^;)
それは置いといて....
人を惹きつける歌声を持つからこそプロの歌い手なんですよね〜。音程がしっかり取れるとか音域が広いとかビブラートなどのテクニックに優れているっていうのは、まぁ最初の一歩と言いますか、プロの歌い手にとっては些末な事柄とも言えます。肝心なのは声です。
語弊はありますが「おかあさんといっしょ」のうたのおねえさんは、歴代確かな歌唱力を持っておりますが魅力的な声かと訊かれれば.......う〜ん、どのおねえさんも同じような歌い方ですよね。児童唱歌をしっかりとした音程で聴きやすく歌わなければなりませんから、個性を出せないという制約があるから仕方ありません。
んじゃ、魅力的な声や歌い方ってのはどんなんよ?
以前、ユーミンが生のホーミーを聴きにモンゴルを訪ねるという番組で「魅力的な歌声」について科学的な検証がなされていました。たった一人で2つも3つも同時に声を出せるホーミーという特殊な歌唱法にヒントがあるのですが、人を惹きつけるような魅力的な声には多くの「倍音」が含まれているそうです。
倍音とはギターをつま弾く方にはお馴染みのハーモニクスのことですな。基本となる音とは違う周波数を持つ音ってことらしいです。HR/HMギタリストの場合はピッキング・ハーモニクスを多用したりしますが、分かりやすいところでは4・5・7・12フレット辺りで弦に軽く指を触れさせた状態で弾くとポ〜ンと突拍子もない音が出るアレです。
そんな倍音が人の声にも含まれているそうです。どんなに耳の良い人でも殆ど感じ取ることは出来ない微小な音なのだそうですが、色んな周波数の音が含まれているんですと。
プロの歌い手さんの中でも特にうっとりと聴き入ってしまうような魅力的な歌声を持つ歌い手さんは、一般の人よりも様々な周波数の倍音成分を絶妙なボリュームバランスで声にちりばめられるんでしょうなぁ。様々な周波数の音が同時に発せられると音が揺れる.......1/fゆらぎではありませんが音の揺らぎが人を惹きつけるのでしょうね〜。
わがままジュリエットを聴きながら「氷室の倍音を聴き取ってやる!」と躍起になりましたが無理でした(^^)当たり前だってぇの。
丁稚はどこか空気が抜けたようなハスキー系の歌声を持つ歌い手さんが好きです。ダリル・ホールにマイケル・ボルトンに草野マサムネに持田香織に中島美嘉.....み〜んなイイ声出すんだよなぁ〜、きっと倍音出まくっているんだろうなぁ(^^)
そうそう身の回りにも普段はどうということのない喋り声なのに、マイクを持つと別人のような歌声を聴かせてくれる人っていますよね(^^)その方は隠れた天才なのかも知れません。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
わがままジュリエット~!!
♪泣き顔でスマイル すりきれてシャイン 踊るならレイン
ピントはずーれの わーがーまーまジュリエット↗
えぇでぇすね.
ところで、マイク持つと別人のような"スピーチ"をする方、実在します
投稿: TickTack | 2006.03.13 23:49
やすぞうはその昔、某六本木のバーでナマのダリル・ホールに遭遇。
そこにあったジュークボックスに自ら100円玉を落とし続け、
夜通しスタッフたちと騒いでました。
頭上に流れるナマダリルの歌声にうっとり。
(その間「旦那様」はほっとかれていた)
あの時のサインはまだどこかにあると思う。
投稿: やすぞう | 2006.03.14 08:34
> TickTackさんへ
>> わがままジュリエット~!!えぇでぇすね.
青春の歌ですよね。あの頃、僕は若かった(^_^;)
>> マイク持つと別人のような"スピーチ"をする方、実在します
へぇ〜(・_・)それはそれで素晴らしいですな。丁稚はあがり性なので、そういう方を尊敬しちゃいます。
--- --- --- --- ---
> やすぞうさんへ
>> その昔、某六本木のバーでナマのダリル・ホールに遭遇。
うひょ〜〜〜〜!!!!それは凄い!まさに千載一遇!値千金!羨ましいです!
しかし六本木のバーに出没していらしたとは、なかなか夜遊びの達人だったのでしょうか、やすぞう姉さんってば(^^)
>> ジュークボックスに自ら100円玉を落とし続け、夜通しスタッフたちと騒いでました。
お茶目ですね(^^)ダリルって高飛車で傲慢っぽいイメージですが、実物はけっこうイイ奴なのかも知れないなぁ。
>> 頭上に流れるナマダリルの歌声にうっとり。 (その間「旦那様」はほっとかれていた)
そりゃナンボ、2枚目で素敵な旦那様でもたまたま居合わせてしまった有名人には敵いませんよね〜。
リラックスした席でのダリルの生声を聴けたなんて......(@o@)まさに冥土の土産?
投稿: 丁稚 | 2006.03.14 16:57