n Six-One Tour90は硬派なり
あたしさんのご要望にお応えして「n six-one tour90」の印象でも書いてみます(^^)といってもほんのラリー2球分しか打っておりませんから、触り程度でございますゆえ悪しからずお含みおきを。
テニスブログ仲間から概ね好評な「n six-one tour90」。一度はその打球感を味わってみたいと常々思っておりました。しかしながらスクールの試打ラケコーナーからはとっくのとうに撤去され、その機会に恵まれることはもう無かろうと諦めてもおりました。
しかしながら前回のレッスンで、愛用するラケットやウエアはもちろんスイングフォームまでフェデラー風な方とご一緒することが出来ましたもので「少しだけそのラケットを打たせてもらえませんか?」と無遠慮にお願いしてしまいました(^^ゞ
快く手渡してくれたn61tour90、ウィルソンが誇るトップモデルという位置付けとはウラハラに軽快な持ちごたえですね。ここらへんはプロスタ・ツアーとよく似ています。
さっそく試打開始してみますってぇと......
当たりが軽い、されど飛ばない
ちょっと意外で拍子抜けする打ち心地でした(・_・)使用期限を超えフェルトも抜け落ちた古いボールを打っているような感じ(語弊アリ)
張ってあるストリングの種類やセッティングによってまるで違うのでしょうけれど、丁稚が持っているプロスタ・ツアー+アルパワーの「しなり」や「ヌメっと感」は感じられませんでした。厚く当てて潰そうとするのですが、フレームは薄いけれど硬くてトップライトな重量バランスからなのでしょうかボールが先に逃げちゃうのでプレッシャーを与えにくい。丁稚のスイングではとてもボールを潰し切れませんでした。
似た打球感のラケットを挙げるならば.....う〜んどうでしょう(@_@)ダンロップのリムプロSに似た感じかもしれないなぁ。リムプロSもインパクトでボールのエアがプシュ〜ッと抜けるような感じで「あれ?」ってなった気がする。
されど飛びはとことん抑えられているのでガシガシ振っていけます(^^)というか振らなきゃイイのが飛んで行かない。まさにフェデラーのようにスッと引いてバチコ〜ン!と叩き切ってやらないとボールにパワーが乗りませんな。ある意味凄く厳しい修業ラケットですね。
トップライトで取り回しが軽快だし、飛ばない分どんだけ思い切って振ってもフケにくいので、コントロールはすこぶる良くなりますね(^^)ノーコン丁稚がびっくりするぐらい意図したポイントにボールが飛んで行ってくれます。自然と前へ大きく振り切るスイングになるんですな。「スイング矯正」や「フラットドライブの速いストロークを武器にしたい(身に付けたい)」っていうスクール生には良い教材ラケット(鉄下駄)になるかもです。
WilsonNSixOneTour90 ウィルソンN61ツアー90 USモデル 16x19/340g ヘビーバージョン
n61tour90にポリストリングを張ったらまた違う印象になるのでしょうが、お貸し下さった「まんまフェデラーさん」のセッティングだと丁稚には厳しいっす(^_^;)
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
たこです。
やっと、テニスネタが多くなりましたね。
がき・・じゃなくてお嬢様、奥様、お坊ちゃま様?ネタもいい味だされていましたが、やっぱり「こうこなくっちゃー!」てなかんじかな?。全国何万人かの読者がついています、がんばってください。(^_^)/~
ところで、アルパワーのことですが、以前私も張ったことがありますが、打球感はまあまあなんですが、飛びに関しては良くないように思います。 今ピュアドラに、縦ハリケーンの横エクセルで落ち着いています。アルパワーのテンションはどの程度で張られているのでしょう?
飛ぶといわれるラケット、よくガットを切る方は
、ポリを使われる事が多いでしょうが、バリバリ競技用モデルでポリ張るかたは、学生かマッチョかプロレベルの方かと思っておりましたので、ちょっと聞いてみたくなりました。ご迷惑でなければコメントください。
ドナドナさんへ。ネットとベッ○をかけた 大人のギャグ ナイスです!(*^_^*)
投稿: たこ | 2006.03.27 12:50
> たこさんへ
>> やっと、テニスネタが多くなりましたね。
あいた〜(^_^;)痛いところを突かれましたわん。
>> 全国何万人かの読者がついています、がんばってください。(^_^)/~
がははははは。何万人ってのはスケールが大きくってヨロシイですな。ま、数人だけでも更新を楽しみにして下さる方がいらっしゃれば幸せなことです。今後も脱線しまくりますが、どうぞ呆れずによろしくお願いいたしますですm(__)m
>> 打球感はまあまあなんですが、飛びに関しては良くないように思います。
僕、もうアルパワーじゃなきゃダメになってきました(^_^;)あの感じに慣れちゃったからかも知れません。
飛びに関してですが、思っているよりも飛ぶように思います。スッコ〜ン!と気持ち良く弾いてはくれませんけど、糸が細いのでポリとしては飛ぶ方だと思っているのですが.....。
>> ピュアドラに、縦ハリケーンの横エクセルで落ち着いています。
ハイブリッド派なのですね(^^)試してみたことはありませんが、プロハリ×エクセルはバランスの取れたコンビネーションって気がします。打ちやすいですか?
RDX500MPの頃にプロハリ(1.30mm)もエクセルプレミアム(1.30mm)も使ってみたことがあります。どちらもコシがあって良い糸ですよね〜。
>> アルパワーのテンションはどの程度で張られているのでしょう?
えぇ〜っと確か53ポンド前後でいつもお願いしてます。
>> バリバリ競技用モデルでポリ張るかたは、学生かマッチョかプロレベルの方かと思っておりましたので、ちょっと聞いてみたくなりました。
うわっ(^_^;)これまた手厳しいお言葉ですな.....。丁稚はマッチョならぬポッチョン体型です。
面感覚がしっかりしていない丁稚にはホールドして飛ばないセッティングの方がスイングで誤魔化せるんですよ。だからアルパワーみたいにボールをくわえ込んでくれる糸は非常に助かるんです。弾きの良いシャープな糸だとスポ〜ンとフカしちゃったりする気がして.....
投稿: 丁稚 | 2006.03.27 13:10
おお、このラケットの話なら僕が黙ってるわけにはいかないです。
うんうん。まさに丁稚さんのおっしゃるとおり
ややトップヘビーで振り抜きやすく、固い感触で、飛ばない。
その通りだと思います。
ただ僕はそれに加えて、なんて回転がかけやすいラケットだろう。って思いました。
今僕はこれにアルパワーを52で張ってるんですが
リターンとかするとときどき「キーン!」って金属音がしますねー。
それくらい固いです。
この前に使ってたダンロップ100Gのときは
フラットオンリーだった僕も
このラケットに変えてからはフォアもサーブも
回転を使えるようになりました♪
あとはバックだ・・・。<回転
投稿: あに | 2006.03.27 15:36
> あにさんへ
>> このラケットの話なら僕が黙ってるわけにはいかないです。
うわぁヤベェ(^_^;)n61tour90の使い手が来た〜!!!
>> ややトップヘビーで振り抜きやすく、固い感触で、飛ばない。その通りだと思います。
ゴメンナサイm(__)mあにさん怒ってます?古いボールを打ってるみたいとか書いたから怒ってるんでしょ?そら怒りますよね〜(-_-;)しかも僕、トップライトだと思ってた......
>> それに加えて、なんて回転がかけやすいラケットだろう。って思いました。..... このラケットに変えてからはフォアもサーブも回転を使えるようになりました♪
あの修業ラケットでスピンが掛けやすいと思えるとはすごい。さすがはプロスタ6.0から100G(驚きの手強さ)と渡り歩いてきた猛者だけありますな。
僕あたりがn61でスピンショットを打った日にゃ、失速しまくってそれこそチョリ〜〜〜ンなボールになってしまいます。
投稿: 丁稚 | 2006.03.27 16:03
こんばんはー
>あたしさんのご要望にお応えして「n six-one tour90」の印象でも書いてみます
申し訳ないです。無理言っちゃいました。(^^;
#有難うございます。
丁稚さんのインプレには私も近いものを感じました。
私の場合は、LMプレステより若干飛ばないかなぁ。位だったと思います。
打感は、乾いていますね。
打った感じが軽く感じるのは、nCodeだからかな?と思っていました。
それと、nCode61tourはメインが16本なんですよね。だから軽く感じるのではないかと思います。
スピンはLMプレステより掛かるような気がします。コントロールし易いラケットだと思います。
苦しい時には助けてくれませんが・・・・(笑)
これで、FPプレステまっしぐらと言うことが決まりましたね。「買っちゃったー」を待ってます。(笑)
投稿: あたし | 2006.03.27 18:00
> あたしさんへ
>> 丁稚さんのインプレには私も近いものを感じました。
よかった〜(^_^;)とんでもないことを書いてしまったと後悔してたんです。
>> 打った感じが軽く感じるのは、nCodeだからかな?と思っていました。それと、nCode61tourはメインが16本なんですよね。だから軽く感じるのではないかと思います。
ボックス形状であの薄いフレームですからガツンとくると思っていたので意外だったです。ま、ストリングのセッティングが丁稚好みじゃないのも軽く感じた原因かも知れないです。「ストリングのセッティングですごく変わるラケットだ」とどこかのショップのインプレで見た憶えがありますし。
>> スピンはLMプレステより掛かるような気がします。
あらま(@_@)あたしさんまで。
スピンが掛けやすいとか掛けにくいとかいう前にフラット気味に打たないとネットを越えないんじゃないかと不安にさせてくれました.....(^_^;)だって飛ばないんだもん。いかにLMプレにいつも助けてもらっているかがよく分かりました。
>> コントロールし易いラケットだと思います。
コントロールは本当に素晴らしいですね。まさに手の平でパシンッと打っているような感覚で狙っていけます。
>> 苦しい時には助けてくれませんが・・・・(笑)
確かに苦しい時はどうしたら良いんでしょうね(^_^;)途方に暮れるか諦めちゃいそうです。きっと自分からドンドン攻めていくプレースタイルの人に向いているのでしょうね。凌いで繋いでカウンター!っていうのは厳しそう。
>> これで、FPプレステまっしぐらと言うことが決まりましたね。「買っちゃったー」を待ってます。(笑)
もしもしぃ(^_^;)
LMプレmidがやっぱり最高です(^^)FPはまだまだ先で良いです。なんのかんのと色んなラケットを試してみてますが、LMプレmidが一番しっくり来ますもん。
思い返せばLMプレmidはたったの一打で虜にさせてくれたんだよなぁ。ベタ惚れしていたRDX500MPですら未練を残すことなく手放せたぐらいの快感だったんだよなぁ。
そんな一打を追い求めてしまうんですよね〜(^^ゞ 「LMプレmidを超える快感をもたらしてくれるラケットがあるかも!?」ってついつい。
投稿: 丁稚 | 2006.03.27 18:31
たこです。
>プロハリ×エクセルはバランスの取れたコンビネーションって気がします。打ちやすいですか?
打ちやすいですよ。今はこれがこのラケットには一番合うと思っております。アルパワー+エクセルも試しましたが、ウーハーの関係で食いつきすぎるのか、?と言う感覚でした。
私には、ポリオンリーは無理なようで飛んでくれませんのです・・・非力なんでしょうね。ガツンとした感覚はとても良いのですが。
テンション53ですか・・・。48ぐらいかと想像しておりました。
それと、物知りな丁稚さんにお聴きしますが、ミラフィットなるものは、試されましたか?効果のほどはいかがなんでしょう?最近知りました(、田舎なのかショップにおいていません。) 非力で田舎モノのたこより(-_-;)
投稿: たこ | 2006.03.27 20:49
こんばんは〜。
ラケットのコメント読んでると凄いな〜って思ちゃいます。ラケットの違いがそれほど分からなくて...、どれでも良いや〜って。なのでラケットドックに行って、合っているって言われたラケットを買いました(過去に試打したラケットでしたね〜)。ストリングスもラケットが1本しかないので張り比べしてないし...。
投稿: yoko | 2006.03.27 21:14
> たこさんへ
>> 今はこれがこのラケットには一番合うと思っております。アルパワー+エクセルも試しましたが、ウーハーの関係で食いつきすぎるのか、?と言う感覚でした。
プロハリの方がアルパワーよりもコシがありますよね〜。エクセルプレミアム+アルパワー+ウーファーというコンビネーションだと確かにホールドし過ぎちゃう面があるかも知れませんね(^_^;)あんまり球持ちが良過ぎるのも草臥れちゃいますよね。
>> ポリオンリーは無理なようで飛んでくれませんのです・・・非力なんでしょうね。ガツンとした感覚はとても良いのですが。
いやぁそんな事は無いでしょう(^^)好みじゃないっていうだけで。ポッチョン丁稚でもなんとかイケてるんだし。
>> テンション53ですか・・・。48ぐらいかと想像しておりました。
いつも適正テンションの真ん中(普通)ぐらいで張ってもらっている気がします。アルパワーは細いからボレーでもストロークでも思わぬ飛びを発揮しちゃうので、48ぐらいだとしっかり回転を掛けないとヤバそうですな。
>> ミラフィットなるものは、試されましたか?効果のほどはいかがなんでしょう?
物知りではありませんが(^_^;)ミラフィットは良いですよ〜!ぜひお試し下さい。LMプレにポリだとストリングがズレたりしないので最近は使ってませんが、ラケバに忍ばせてありますよ〜。
RDX500MPの時はおまじないのようにレッスン前、必ず塗り込んでおりました。
タテとヨコのストリングが交わる部分に極微小なシリコンを挟み込むことで、ストリングが活発に動くようになってホールド感や打球感が向上するってな謳い文句ですよね。
確かに打ち応えはマイルドになりますよ〜。ストリングがちょっとヘタってきた時に塗り込めばその効果のほどが体感出来るかと思います。
--- --- --- --- ---
> yokoさんへ
>> ラケットのコメント読んでると凄いな〜って思ちゃいます。ラケットの違いがそれほど分からなくて...、どれでも良いや〜って。
ただの能書きです(^_^;)つまるところテニスが出来ればラケットなんてどれでも良いのであります。
>> ラケットドックに行って、合っているって言われたラケットを買ました。
へぇ〜(@_@)そういうラケットの選び方もあるんですね〜。確かにその時点で最適なラケットを購入出来そうですね。
>> ストリングスもラケットが1本しかないので張り比べしてないし...。
丁稚の場合、試合に出ない週1プレーヤーですから本当はラケットなんて1本あれば充分なんですけども(^_^;)ま、複数本持っているからストリングが色々試せるってことを言い訳にしております。
女性の場合、「ラケットにこだわる派」よりも「ウエアにこだわる派」の方が多いんでしょ?でも手の代わりを果たしてくれるラケットやストリングにもこだわって欲しいモノであります(^^)
ラケットドックで選んだラケットももちろん素晴らしいと思いますけど、上達と共にラケットに対する要求も変わってくると思うんですよね〜。色々試してみて損は無いですよ〜(^^)
投稿: 丁稚 | 2006.03.28 17:02
おはよん♪ 横レスごめんよ~
>たこさんへ
>ドナドナさんへ。ネットとベッ○をかけた 大人のギャグ ナイスです!(*^_^*)
・・・でしょ~ こういう大人ギャグは お子ちゃま弱虫くんの理解の許容範囲を超えてたわね~ほほほ。
さすが たこさん! コート内でいつもぶいぶい言わせて(何を?)らっしゃるだけあるザマス♪
丁稚さん、妖怪マダム達がいつでも大人ギャグを教えて差し上げてよ((((( ̄∇)ゞおほほほ・・
投稿: ドナドナ | 2006.03.29 06:16
すっかり乗り遅れましたけど、ユーザーなので・・・。(大人ギャグも全然気がつかなかった・・・)
私のn six-one tour90はフルポリ(プロハリケーン130)55lbsのせいか、かなりガッツンガッツンの手応えです(手のひらの骨で打っているみたいです)。
回転は至極かけ易い(というか、勝手に掛かる=特にスライス系は)と思います。
私にとっては修行というよりも芯を喰ったときの快感を求める享楽主義的ラケットなんですが^m^。
ちなみに昨日FPプレステMPをメ○ロスで試打してきました。
想像以上によかったですよ~。
投稿: バッハ | 2006.03.29 11:26
サーブだけですがFPプレステMP打ちました。nsixoneより回転はかかる気がします。nsixoneもプロスタ6.0よりは遙かに回転がかかる楽チンラケットに感じるのですが、FPプレステMPの回転のかかりやすさは比較になりませんでした僕的には。
そのFPプレステMPは60ポンドで張ってあったのですが、僕のnsixone(55-52)とあまり変わらない柔らかさでしたのでフレームの違いが大きいんでしょうか?
僕は追加で2本購入しました、これで4本体制です、汗;
投稿: どさんこ | 2006.03.29 11:45
> ドナドナさんへ
>> こういう大人ギャグは お子ちゃま弱虫くんの理解の許容範囲を超えてたわね~ほほほ。.....妖怪マダム達がいつでも大人ギャグを教えて差し上げてよ((((( ̄∇)ゞおほほほ・・
だって僕ってば超おくて(晩稲と書くのね)だし、そもそもこのブログは下ネタ厳禁なわけだしドナドナさんのお下品なギャグに気付かないのも仕方がないではありませんか(・_・)きっぱり
こんな僕に妖艶なマダムの優しい手ほどき求む!
であります。あ、ちなみにドナドナさんは良いお友達ですからどなたかグッとくるマダムをご紹介下るようよろしくお願い申し上げます(^_-)
--- --- --- --- ---
> バッハさんへ
>> ユーザーなので・・・。
し、しまった(^_^;)またご愛用者の出現!!!
>> 私のn six-one tour90はフルポリ(プロハリケーン130)55lbsのせいか、かなりガッツンガッツンの手応えです(手のひらの骨で打っているみたいです)。
うぉ〜〜!!!まさに男前セッティングですな! 細い糸に走らないアナタがステキです。
手のひらの骨で打っているような感覚というのは、想像しただけでもハードですな(^_^;)まさに鉄板ラケットでしょうか.....
>> 回転は至極かけ易いと思います。
あちゃ〜(^_^;)丁稚以外の皆さんは意見統一されておられますな。おっかしいなぁ〜。
>> 私にとっては修行というよりも芯を喰ったときの快感を求める享楽主義的ラケットなんですが^m^。
うむうむ(^^)丁稚がLMプレmidをこよなく愛する理由と同じですな。お仲間であります。ラケットに快楽を求めなきゃテニスの楽しみも半減しますもんね。
>> ちなみに昨日FPプレステMPをメ○ロスで試打してきました。想像以上によかったですよ~。
なぬ?(@_@)そちらはFPプレが試打ラケコーナーに追加されたのですか!!!!
う〜むコレは仕入れ担当コーチに即刻、モノを申さねばなるまい(-.-)
--- --- --- --- ---
> どさんこさんへ
>> サーブだけですがFPプレステMP打ちました。nsixoneより回転はかかる気がします。
みなさん手が....いやもとい、試打が早いですなぁ。
>> nsixoneもプロスタ6.0よりは遙かに回転がかかる楽チンラケットに感じるのですが、FPプレステMPの回転のかかりやすさは比較になりませんでした僕的には。
プロスタ6.0に較べたらn61tourもらくちんラケなのでしょうねぇ(^_^;)n61でさえ硬派と感じた丁稚にプロスタ6.0はきっと使えないでしょうなぁ。
上記2本に較べたらFPプレMPは楽々ラケでしょうね。LMプレでさえごっつい飛んで回転もグリグリ掛かりますから(^^)
>> そのFPプレステMPは60ポンドで張ってあったのですが、僕のnsixone(55-52)とあまり変わらない柔らかさでしたのでフレームの違いが大きいんでしょうか?
60ポンドだったんですか.....(@_@)これまただいぶハイテンションですな。
ヘッドのフレームって軟らかいんですな。穴っポコも追加されましたし、そういう面もあるのでしょうかね〜。
>> 僕は追加で2本購入しました、これで4本体制です、汗;
むむむ(^^)凄いですね!n61を4本ですか!実戦派なんですねどさんこさんは。
大会相次ぐ春ですから頼れる相棒が1本でも多い方が良いんでしょうね(^^)
セッティングはどう変えていらっしゃるのでしょう。テンション高めと低めを2セットって感じでしょうか?
投稿: 丁稚 | 2006.03.29 22:05
推測通りのセッティングで行こうと思います。
現行の仕様が55-52ですので、2セット目は56-53でセッティング予定です。
プロスタ6.0の時には縦横55でしたので、暖かくなり次第(こちらはまだ雪が降っていて夜は氷点下まで下がります)57-54というパターンも試す予定です。
本来はがちがちのセッティングが好きなのですが、nsixoneは柔らかめに張った方が切れが増す印象ですね~。
今後も色々試してみます。
投稿: どさんこ | 2006.03.30 11:53
> どさんこさんへ
>> 現行の仕様が55-52ですので、2セット目は56-53でセッティング予定です。
なるほど〜。張替えのタイミングも微妙にずらすのでしょうね。糸の美味しい時に試合に臨めるように(^^)万全の構えですね。
>> プロスタ6.0の時には縦横55でしたので、暖かくなり次第(こちらはまだ雪が降っていて夜は氷点下まで下がります)57-54というパターンも試す予定です。
プロスタ6.0に55って結構カンカンですな(@_@)n61tour90に57ってのもカンカンですな。
>> 本来はがちがちのセッティングが好きなのですが、nsixoneは柔らかめに張った方が切れが増す印象ですね~。
へぇ〜〜〜(@_@)そうなんですか〜。ガチガチのセッティングがお好みの方もいらっしゃいますよね〜、手首をつい使っちゃうタイプなんでとても怖くて真似出来ないです(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2006.03.30 14:57