遠足と京土産
定休日の昨日は長女の遠足(卒園間近の年長さんとのお別れ遠足ですと)に参加してきました。
オフクロも一緒に行ってくれたのでお弁当は作らずに済んだのですが、遠足前夜にうにコーチのしゃべり場にお邪魔して、深夜まで調子に乗って能書き垂れてたもんで眠くって眠くって......(^_^;)
訪れたのは本牧の三渓園。言わずと知れた名公園でございますが、幼稚園の遠足で訪れるとは渋い.....渋すぎる。そろそろ梅の見頃を迎えているようで、梅に誘われるようにアマチュアカメラマンや茶事を愉しむ方々がチラホラと。しかし幼稚園の団体に出くわしてアンラッキーでしたね(^_^;)
相変わらず素晴らしい庭園ですねぇ、生糸でガッポガッポと財をなした原三渓さんって凄い商人だったのですなぁ。同じイトヘンなのにこの違いはどうしたものか(@_@)
元気いっぱいの園児達ですが、色々なタイプがいるもんですね。見ていると楽しいです。お母さんにべったりな子、先生にべったりな子、我関せずとばかりに集団行動を好まない子、好奇心旺盛な子、何かと引っ込み思案な子(ウチの娘。奥ゆかしいところは丁稚に似たのね).........つくづく保育士さんとは大変な職業だと思いました。
さて遠足は無事に乗り切りましたが、今日はひな祭りですね(^^)今夜も娘のために何かイベントを仕込まなきゃいけませんなぁ。小僧寿しの「キティ&ダニエル ミニひなセット」でも買って帰るコトにしましょう。明日は恐怖の大王が西から帰ってきますし、娘とふたりっきりの生活も今晩がオシマイ。滅多にある機会じゃないし、最後の晩は濃密に過ごさなきゃね〜(^^ゞ
* * *
恐怖の大王より一足先に京都のお土産だけ届きました。しかも代引き......(-_-;)しっかりしてやがる。
嫁さんもやはり京都の人間らしく、お土産のチョイスにはいつも気を使っています。というかそういうコトが自然と身に付いてしまう土地柄なのでしょうね京都は(^^)もしも京都の実家に『崎陽軒のシウマイ』を続けて持って行ったら、きっとやんわりと遠回しにきっつ〜いイヤミが聞けることでしょう.....。
さて今回の嫁さんチョイスは『でっち羊羹(和た与)』でございました。京都の羊羹ではなく滋賀は近江八幡の羊羹をチョイスしてきました。僕のHNの入った羊羹ですから、すこぶる美味しいはずです。えぇえぇ(^^)
留守中なにかとお世話になった実家には『京きさらぎ漬 丹波』のお漬物詰合せがプラスされていました。ココのお漬物は美味しいんですよね〜(^^)漬物だけで丼3杯は堅い!季節柄、オフクロの大好きな「菜の花漬」もきっと同梱されているでしょうから、実家の皆々様も大喜びしてくれるでしょう。丁稚も大好きだから、ちょっと分けてもらおうっと。
お土産繋がりで....
ケロロマニアにはお馴染みの『熊本名物 いきなり団子』って皆さん食したことおありですか?
丁稚はケロロで初めて知った和菓子でございます。ちょっと取寄せてみようかなぁ?もしも美味しいようだったらアレに使えますな(^^)アレに.........そうです!ホワイトデーのお返し!丁稚にはぴったりの素朴なチョイスでしょ?![]()
え?いまいち?
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
« ふたりっきりの誕生日 | トップページ | 滅私奉公 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
「物欲」カテゴリの記事
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【持病発症】コンパクトで明るい単焦点レンズが欲しい(2013.07.31)
- 7/2までKindle Fireが3,000円引き!(2013.06.30)
- 【キャンプ】オヤヂ、おおいに後悔する(2013.05.31)
- いい大人がどんだけ楽しみにしてるんだか(2013.04.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント