気分はサフィン....(嘘)
昨晩は2週間ぶりのレッスンに出席してきました〜(^^)やっぱりテニスは楽しいなぁ。
レッスンに行く前ってワクワク感よりも「めちゃくちゃ下手になってるだろうなぁ......」とか「身体が思うように動いてくれるかなぁ、オーバーウエイトだけど....」というめちゃくちゃネガティブな不安感の方が大きかったりします。レッスンが始まってしまえばキレイサッパリ消えちゃうんですけどね。
週に1度のお楽しみなのに、そんな気持ちになるのは僕だけですよね。「自分は出来る男さ!」という勘違い妄想の裏返しともいえますな(^_^;)こんな僕でもプライドや負けん気があるということで......
それはさておき、昨晩は振りまくってまいりましたよ〜(^^)球出しからのストローク練では「ここぞ!」とばかりにフルスイングです。相変わらずボールと身体との距離が近過ぎる部分もありましたが、お構いなしにガバァっと踏み込んでドカ〜ン!とやってやりましたよ。
あぁ気持ち良い(^^)
ボールがスコ〜ンと伸びて行く様を見るのは気持ち良いですな(^○^)にわかハードヒッターなり。
ま、ボールがベースラインをガンガン越えて行くのはご愛嬌。.......ってスピン掛けられて無いじゃん!フラットドライブにならないのはラケットのせい?ストリングのせい?い〜や丁稚のせいです(^_^;)
そんな暴れん坊気分な丁稚を諌めるかのように、コーチが掲げる今月の強化ショットは「ボレー」でした。今回もボレストではコーチが壁(ストローカー)になってくれました。サービスラインちょい前でポジショニングして、いざコーチとボレスト開始!
丁稚の後ろめのポジショニングを見たコーチはニヤリ。見事なまでの低空フラットで足元攻めの雨アラレ(@o@)うぉ〜〜厳いぞ〜〜〜〜!!!!
スピンで足元へ落とされるのもタイミングを合わせにくいけれど、低空フラットをローボレーで処理するのも大変ですね。ボールが重く感じられます。しっかり面を作って足で運んでやらないと浅くなっちゃいます。スクール生同士では速めのフラットを足元に打ってくる人は殆どいないですから良い練習になりました。
ボレスト終了後「フォアボレーがどうしても詰まっちゃうんですよ〜」とコーチに投げ掛けますと、もう少し面を開けてインパクトする(もっと意識的にグリップ主導で捉えに行く)ようにアドバイスして頂けました。前で捉える意識が焦りに繋がっているようで、フラットに合わせ過ぎてインパクトにゆとりが無くなっているそうです。確かに点(インパクト)で全てを解決しようとしているかも知れませんな、一度ボールを面に乗っけてあげて弾き出してあげるように気を付けようっと。
レッスン最後のゲーム形式練習、サーブが入りゃしません(^_^;)せっかく入る2ndを掴んだと思っておったのですが、また元の木阿弥なりぃ〜〜〜〜。しっかりとサーブ練習したいなぁ。
ネットプレーはコーチに鍛えてもらったお陰でまぁまぁだった様な気がします。コーチの繰り出す低空フラットより厳しい球は来なかったしね(^.^)
* * * お試しラケット * * *
ピュアドライブ・ロディックの登場間近ということで、名器ピュアドラを久しぶりに試してみました。
■激安■ガット張り済み■バボラ ピュアドライブチーム 27インチ Babolat PURE DRIVE TEAM
振り抜きの良さはLMプレステージmidに譲るものの、やっぱりストロークは打ちやすいですなぁ(^^)独特の球持ち感を味わえますね。ウーファーの効果なのかインパクトは「バスッ」って感じです。ボールとストリング面の間に薄いエアクッションを挟んだような感じ。中厚なのにこんなフィーリングを感じさせるというのは特異ですよね。
んでついでにアエロプロ・ドライブも試してみました。
【テニスラケット】バボラアエロプロドライブ(インポート)
出始めの頃に試した時は「硬い」という印象しか持たなかったのですが、昨夜はホールドしてくれましたね〜打ちやすかったです。これはアリですな(^^)売れているだけのことはあります。ただ印象はストリングのセッティングでえらく違ってくるのかも知れないですね。
2本ともゴリッとした「芯がぎっちり詰まってる」というフィーリングは無いのですが、かといってカッキ〜ンという軽薄さとはまた違います。ボールの手応えをしっかり感じさせてくれるところが良いですね。
* * * 昨晩のあたしさん * * *
あたしさんも久しぶりのテニスだったようで、序盤は調子が上がらない様子にお見受けしました。が、しかし、スイングは相変わらず鋭いです。特に両手のバックハンドはかなりキレが増しているように思いましたね〜。
両手打ちの生徒さんは多いのですが、鋭い両手打ちを繰り出す生徒さんは少ないって印象があります。あたしさんの場合は、バックの弱さをカバーするための両手打ちではなく強く打ち込むための両手打ちですな。コンパクトなフォームだけどヘッドが高速に走っているので、迫力が違います。
あたしさんのフォアとサービスは「凄くスイングアークが大きい」という印象を持っています。最初は「腕を大きく振っているのかなぁ?」と思っていましたが、左右の肩の入れ替えが鋭いからこそラケットを大きく振れているんですね。体軸をしっかり感じながら鋭く速く肩を入れ替えられておられるので、ラケットヘッドを大きく大きく走らせることが出来ているんでしょうな。どうしても力んで手打ちになりがちな丁稚ですから、あたしさんの身体の使い方を見習わなきゃいけないですな。
そうそうニューラケット選び、悩んでおられるようですね(^^)嬉しい悩みではございませんか。引き続き熟考なされませ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
>序盤は調子が上がらない様子にお見受けしました。
良く見てますね。一寸考えることがあったのと、前日雨だったので何故かスクワットをしてしまいました。筋肉痛です。一寸下半身が重かったですが、レッスンで疲れることはありませんでした。
体が思った様に動かなかったようです。(笑)
私の場合元々はシングルハンドでしたが、ダブルハンドはもっと力強くと言うことでダブルに持ち替えたのですが、なかなか上手く行きません。スイングを大きくすると逆にボールが遅くなってしまいます。何故かコンパクトにパシンと打つと良いようです。ですので自由度は低いです。(笑)
今日も色々あったのですが、一寸だけコツを掴みました。スタンスに問題があったようです。今度ためしてみます。
ラケットはまだまだ悩みそうですが、一度結論を出したいと思います。
投稿: あたし | 2006.03.12 21:52
>そんな気持ちになるのは僕だけですよね。
え~~~丁稚さんも?
実は私も、です。
こ~んなに楽しみにしているのに、どうしてこういう気持ちになるん
だろーって友達にも聞いちゃったり。
今は以前ほどじゃないんだけど、今回テニスにハマリ出した頃が一番酷かったかな?
そうしたら、この間「あッ!」って思ったんです。
この気持ちって「デートの前の気持ち」に似てません?
会いたい、けど、上手くいくかなぁってドキドキしたり。。。
ナンチャッテ^^;
投稿: みり | 2006.03.12 21:54
丁稚さんこんにちは!
TWでまた新しいWILSONラケットが!!!
http://www.tennis-warehouse.com/descpage.html?PCODE=NBLD
投稿: ミルク | 2006.03.13 13:16
「そんな」気持ち、私にも覚えあります。
「この気持ちって「デートの前の気持ち」に似てません?
会いたい、けど、上手くいくかなぁってドキドキしたり」
まったく同感です。なかなか上達しないけれど
でもテニスできる時間が楽しみで幸せで仕方ない。
丁稚さんのレッスンの様子がつぶさに伝わって楽しく読ませていただきました。
投稿: nokogirisou | 2006.03.14 05:14
> あたしさんへ
>> 一寸考えることがあったのと.....筋肉痛です。....体が思った様に動かなかったようです。(笑)
すいません、余計なこと書きましたね(^_^;)色々と試していらっしゃったのですね。
>> 私の場合元々はシングルハンドでしたが、ダブルハンドはもっと力強くと言うことでダブルに持ち替えたのですが、なかなか上手く行きません。
いいえ!上手く行ってます!素晴らしくキレイなフォームですよ〜。「乗っけて運ぶだけ〜」っていう両手打ちの方が多い中であれだけヘッドを走らせられているあたしさんは異彩を放ってますよ〜。サフィンチックなコンパクトさも良いです。
>> 自由度は低いです。(笑)
そうですかぁ?そんな風には見えませんけど....。
>> 今日も色々あったのですが、一寸だけコツを掴みました。スタンスに問題があったようです。今度ためしてみます。
試行錯誤の連続ですね(^^)工夫の出来る人は上達が早いんですよね〜。
>> ラケットはまだまだ悩みそうですが、一度結論を出したいと思います。
LMプレをおかわりなさるとか(^^)良いラケットですから無難な選択ですね。でも人柱としてピュアドラ・ロディックに走って欲しかった(^_^;)
--- --- --- --- ---
> みりさんへ
>> え~~~丁稚さんも?実は私も、です。
え〜〜〜みりさんも?(^^)
>> こ~んなに楽しみにしているのに、どうしてこういう気持ちになるんだろーって......この気持ちって「デートの前の気持ち」に似てません?会いたい、けど、上手くいくかなぁってドキドキしたり。。。
なるほど〜〜〜〜〜(^^)ついぞ忘れてしまった感覚ですな〜。あぁ春ですよ、胸のときめきよ再び!......って、あ、
テニスの話しでしたっけ?
--- --- --- --- ---
> ミルクさんへ
>> TWでまた新しいWILSONラケットが!!!
情報ありがとうございます(^^)nコードシリーズの新しきシリアス系nBLADEですな!
けっこう多くのツアープロも使用しているこのラケット、注目ですよね〜。どんな打ち味なんだろう。早く試打ラケコーナーに追加されないかな。
--- --- --- --- ---
> nokogirisouさんへ
>> 「そんな」気持ち、私にも覚えあります。
あらま(^^)nokogirisouさんも?
>> なかなか上達しないけれど でもテニスできる時間が楽しみで幸せで仕方ない。
そうなんですよね〜。なかなか上手くならない(^_^;)一進一退の連続なんですよね〜。
毎日、当たり前のようにテニスが出来れば不安感なんて抱かないのでしょうけれど、週に1度だけの大事な時間だからこそ楽しく上手くプレーしたいと思い過ぎちゃうのかも知れませんね。
投稿: 丁稚 | 2006.03.14 11:58