ウルフルズと京のかほり
「ココはテニスブログですが」と前置きしつつ、やっぱり........
ウルフルズ最高!
ですな(^^)なんでこんなにアイツ(トータス松本クン)は心を打ってくれるんだろう。まるでVAN HALENのデイブ・リー・ロス系....。ぶっちゃけ、曲が良いわけでも、声が良いわけでも、ましてやルックスが良いわけでもない彼らですが、元気になれます。前向きになれます。陳腐な言い回しですがホントだから仕方がないんです(^^ゞ
彼らがブレイクスルーを果たした時、丁稚は京都のジーンズ屋で丁稚奉公の締めくくりをしている頃でした。
「なぜに呉服屋がジーンズ屋で丁稚奉公を?」と疑問をお持ちになるでしょう。ジーンズ屋に身を置くまで紆余曲折色々ありましたが、語り始めれば傍らに芋焼酎の1本や2本では足りなくなってしまいますので思い切って割愛。
とにかくFM802(やっぱりヒロT)から流れてくるヘビーローテーションのウルフルズを聴きながら、リーバイスやサムシングのジーンズを畳む日々を送っていた頃を強烈に想い出すからでしょうか......。そう言えば、あの頃は欲しいCDを買うか、彼女を居酒屋に誘うか迷うほど切羽詰まった生活をしてたっけ(T_T)
丁稚28歳、奉公人生活4年目、京都での生活も今年で終わり。休みも無く、金も無い、親しくなった友人達とももうすぐお別れ.......でも横浜に連れて帰りたい彼女だけは居る。
不自由なコトも多かったけど、思い返せば一番楽しかった頃かも知れないなぁ。そんな時、気付けばいつも流れていた曲がウルフルズだったんだなぁ(^^)
すっかりベテランだけどお世辞にも大御所とは言えない彼らに望むことは...
「ヒット曲なんて狙わなくても良い、不朽の名曲を作ろうなんて思わなくっても良い、いつでも触れられる距離で今までと変わらない等身大の曲を作り続けて欲しい」
きっとそれが一番難しいコトなんだよね。でも彼らならそうしてくれそうな気もするなぁ(^^)
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
もしかして、さっきTVご覧になっていました^^?
ウルフルズ出演していましたね。
みり@トータス松本好き(他にも好きな人はたくさんいるけど^^;)
投稿: みり | 2006.04.03 23:15
やすぞうはウルフルズって知らないんだけど、
キューピッド丁稚さんには「我が青春の・・・」なんでしょね。
思い入れのある歌ってあるよねー。
やすぞうは元春なの。
投稿: やすぞう | 2006.04.03 23:45
いつも楽しく読ませていただいています。
レイアウトがいいなぁと読み始めて半年。
初コメントです。
そうですか。丁稚さんもウルフルズなんですか。
僕も大好きでよく聞きます。
僕は初期PVのくだらなくてメチャメチャ面白いのが
特に好きですね。
もちろんシリアスものも好きですけど。
先月のANAの機内音楽はウルフルズの特集で
トータスが司会してました。出張も幸せでしたぁ。
とにかく、いいですね、『ウルフルズ』って。
また来ま~す。。
投稿: だん平。 | 2006.04.04 03:43
ウルフルズ・・
金は無いけれど、大切な彼女がいる・・・
ああ、そんなすてきな頃があって、今があるのですね。
投稿: あめだま | 2006.04.04 07:03
おはようございます。
奇遇ですな。
今日MP3プレーヤに入れたのがウルフルズです。トータス君の曲は肩肘張らずに聴けるところが好きです。
投稿: あたし | 2006.04.04 08:48
たこです。
ウルフルズいいですね。
今の季節、オープンカーでドライブ、ウルフルズのホットした感じの曲で・・・・。丁稚さんの思い出の曲・たこの好きな曲でもありますが(明日があるさ)(バンザイ)いいですよねー。と感化されやすい たこ です。LMプレももう少しで買ってしまうところでした。(^_^;)
>>横浜に連れて帰りたい彼女だけは居る。
今の奥様ですか?
たこ。
投稿: たこ | 2006.04.04 15:00
> みりさんへ
>> もしかして、さっきTVご覧になっていました^^?
そうそうHEY!HEY!HEY!で彼らの姿を見てたら、突然感傷的な気分になっちゃって....(^_^;)似合いませんな。
>> みり@トータス松本好き(他にも好きな人はたくさんいるけど^^;)
トータスってイイですよね(^^)正直モンの薫りがたまりません。そして天狗にならない素朴さもいいなぁ。トータスと居酒屋行って人生や愛や音楽について熱く語り合いたいでっす。
--- --- --- --- ---
> やすぞうさんへ
>> やすぞうはウルフルズって知らないんだけど
そっか〜(・_・)やすぞうさんとウルフルズの接点はありませんでしたか〜。iTMSでぜひ彼らの「大阪ストラット」「ガッツだぜ!!」「バンザイ〜好きでよかった〜」あたりをDLしてみてくださいませませ(^^)もしかしたらツボにはまるかも。
>> キューピッド丁稚さんには「我が青春の・・・」なんでしょね。思い入れのある歌ってあるよねー。
そうそうその時の風景や感情まで甦ってしまうような一曲ってありますよね〜(^^)
>> やすぞうは元春なの。
いいですね〜!佐野元春!やっぱりサムデイ?それともアンジェリーナ?いやココは一発ガラスのジェネレーションかな?
丁稚はまず大滝詠一にハマって、ナイアガラ・トライアングルつながりで佐野元春と出会いましたわん。あの頃の彼は若かった.....もちろん丁稚はガキでした(^^ゞ
--- --- --- --- ---
> だん平。さんへ
コメント下さりありがとうございますm(__)m
>> そうですか。丁稚さんもウルフルズなんですか。僕も大好きでよく聞きます。僕は初期PVのくだらなくてメチャメチャ面白いのが特に好きですね。
すすんでバカが出来る彼らに好感・共感ですよね〜(^^)悪ぶったりカッコつけたり、そんなの大っ嫌いっていう素振りの彼らはすごく魅力的です。
>> 先月のANAの機内音楽はウルフルズの特集でトータスが司会してました。出張も幸せでしたぁ。
へぇ〜(^^)ANAもなかなかヤリますね〜。トータスの司会だったんですかぁ、聞きたかったなぁ。
--- --- --- --- ---
> あめだまさんへ
>> ウルフルズ・・ 金は無いけれど、大切な彼女がいる・・・ああ、そんなすてきな頃があって、今があるのですね。
あ、やばい(・・;)かっこよく書き過ぎましたね.....。酒が入ってたもんで、ちょいと気取っちゃいました(^^ゞご勘弁。
--- --- --- --- ---
> あたしさんへ
>> 奇遇ですな。今日MP3プレーヤに入れたのがウルフルズです。トータス君の曲は肩肘張らずに聴けるところが好きです。
にわかに活気づく春(^^)元気になれるウルフルズがよく似合う季節なのかも知れないですね。自嘲気味の歌詞の中にも必ず希望や想いを叩きつけてくれるウルフルズって精神衛生上も良いですよね〜。
--- --- --- --- ---
> たこさんへ
>> 今の季節、オープンカーでドライブ、ウルフルズのホットした感じの曲で・・・・。
まさにそういう環境でこそ俺らの曲を楽しんで欲しいとウルフルズも思っているでしょうね(^^)
>> (明日があるさ)(バンザイ)いいですよねー。
大好きです。っていうかトータスが歌ってくれるなら何でも良いやって思っちゃってます。♪貸した金かえせよ♪も面白いですよ〜。
>> LMプレももう少しで買ってしまうところでした。(^_^;)
あれ?お買いにならなかったの?(・_・)LMプレは一家に一本必需品なりよ〜。
>> 今の奥様ですか?
がはははははははは......あぁ〜あ(-_-;)その通りです。あの時の彼女に戻っておくれ(涙)
投稿: 丁稚 | 2006.04.04 15:50
いつも訪問させて頂いておりますが、コメントは初めてかしら???
ウルフルズが出てきて、思わずコメントです(*^_^*)
>ましてやルックスが良いわけでもない彼らですが、
あら、失礼な!
わたしは、「どんな人が好み?」と聞かれたら、必ず「トータス松本」と答えてますわ!
んでも、その答えも必ず「なつみさんは、面食いじゃないんだね」というものですが(^_^;)
PVは、とても楽しいので、みなさんに見てもらいたいですね。
DVD3枚組を買ってしまいました。
んでも、トータスがかっこつけちゃってる「ヤング・ソウル・ダイナマイト」もイケてます。
それは置いといて、奥様を連れて帰郷されるくだりは泣かせますね~
ステキな恋愛をされていたんですね。
そして、それを成就された!
かっこいいです!>丁稚さん
投稿: なつみ | 2006.04.04 21:31
> なつみさんへ
コメントありがとうございますm(__)m
>> あら、失礼な!わたしは、「どんな人が好み?」と聞かれたら、必ず「トータス松本」と答えてますわ!
こらまた大変失礼を致しました(^_^;) つい本音が....いやもとい(・・;)個性的な濃い〜顔立ちのトータスくん、丁稚も大好きな顔ですよ〜。善人面だしね〜。
>> PVは、とても楽しいので、みなさんに見てもらいたいですね。DVD3枚組を買ってしまいました。
楽しそうですねPV(^^) しかしDVD3枚組をお買い上げなさるとは本物のファンでございますな!丁稚は彼らにあんまり貢献して無いなぁ(^^ゞ
>> 奥様を連れて帰郷されるくだりは泣かせますね~ ステキな恋愛をされていたんですね。
うむむむむ。お互いに後悔の日々を送っていたり.........。京都時代の熱いふたりも、いまや仮面夫婦だったりしてね(^_^;)あははははは....笑えません。
投稿: 丁稚 | 2006.04.07 15:55