« 天才的イメージ再現力(悪) | トップページ | よこしまなオトコ »

2006.04.25

よ〜し分かった!(加藤武風)

昨夜は悶々とした気持ちを吹き飛ばすべく最終レッスンへでも行こうと思いましたが、夕飯時にうっかり冷えた「その他雑種(もうすぐ値上げのどごし生)」を2缶グビグビ呑んでしまいました(^^ゞ アルコールで憂さ晴らししちまった。

子供を寝かせ付けてから、買って帰ったスマッシュ最新号を寝床でパラパラと斜め読み。いつの間にか夢の世界へ落ちておりました......(^^)

そうそう昨日の朝、久しぶりに右手の各指がゴワゴワと強ばっておりました。

バネ指です(^_^;)

テニスを再開させた直後に悩まされたバネ指。スクールで徐々にテニス勘を取り戻していくうちに治ってしまったのですが、久しぶりに軽〜くなってしまった。

そっか〜(@_@)俺、だいぶリキんで打ってたんだなぁ

「すわっ!スランプ突入か!?」と落ち込んでいましたが、どうも見当違いだったようですな(^^ゞ 終始グリップを握りしめてプレーしていたんじゃ、そりゃ上手く打てんわなぁ〜。

実はこの間のレッスンでは、フォアのテイクバックを変えてみたり、肩の入れ替えを強調してみたり、フォアボレーをことさらキレイに打とうとしてみたり、コンチのスライスサーブにこだわってみたり.....と色々自分なりの工夫や意識付けをいっぱい持ち込んでいたんです。

形や結果にこだわり過ぎて、リキみを生んでいたんですね。上手くいかない原因をバネ指が気付かせてくれました(^^)もっとインパクト前は脱力・リラックスしておかなきゃ。

関連リンク:2003.11.04投稿分「ばね指/丁稚のテニス雑記帳」

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| |

« 天才的イメージ再現力(悪) | トップページ | よこしまなオトコ »

フィジカル」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

こんにちは

そんなにいろんなことをやっていたのですか。(笑)
一つのレッスンに詰め込み過ぎです(^^;

調子も悪くなるわけです。今度はひとつずつにしましょう!
原因が分かって何よりです。

投稿: あたし | 2006.04.25 14:03

そのキモチわかるなぁ。
あれもこれも一気に何とかしたい時ってあるもんね。

あせっちゃいけない。
まず何とかできそうなところから(難しいものからじゃないとこがポイントね)やっつけていくことにしてます。

で、今のやすぞうのモグラたたき状態をどうしたらいいんでしょうか・・・。
道は険しいっすね。
もう笑うしかないわ。わはは。

投稿: やすぞう | 2006.04.25 23:24

はまりの季節ですね~春は。
私は冬に詰め込んではまったので徐々に抜け出しつつあります。
きっかけははまりのピークでの風邪。
休んだおかげで痛みは収まり癖も抜けました。
心の痛みも休みで治まることがありますよ♪

投稿: どさんこ | 2006.04.26 09:15

> あたしさんへ

>> そんなにいろんなことをやっていたのですか。(笑) 一つのレッスンに詰め込み過ぎです(^^;

やっぱりほら、週1だとアレもコレもとなっちゃうでしょ(^_^;)どれもこれも結局上手くいかなかったけど。

>> 原因が分かって何よりです。

めちゃくちゃリキんで打ってたみたいです(^_^;)朝起きたら「あ、指が曲がらねぇ」ってなっちゃいました。フォアもサーブもフォアボレーもかなり握り込んでたみたいです。

--- --- --- --- ---

> やすぞうさんへ

>> あれもこれも一気に何とかしたい時ってあるもんね。

前回はいつまでも同じことが出来ない自分に腹が立つやら許せなくなる心境だったんです。

>> あせっちゃいけない。まず何とかできそうなところからやっつけていくことにしてます。

そうなんですね〜。欲をかいてもそうは上手くいきませんな(^_^;)そんなにすぐに上達したらスクール通う必要無いもんね。

>> で、今のやすぞうのモグラたたき状態をどうしたらいいんでしょうか・・・。

あ、それ分かる〜。

「おい、フォアストローク!お前はこの間、上手く出来たトコだろう!ってサーブ!お前まで(不調の)顔出して来るんじゃない!フォアボレー!お前もか〜!?」ってなるんですよね〜。

>> 道は険しいっすね。もう笑うしかないわ。わはは。

本当にテニス道は険しいですな。そこがまた燃えさせてくれるんですけどね(^_-)

--- --- --- --- ---

> どさんこさんへ

>> 私は冬に詰め込んではまったので徐々に抜け出しつつあります。

冬場にはまられましたか(^_^;)厳冬のなか耐え忍ぶ姿はまさに修験者のようだったことでしょうな。

>> きっかけははまりのピークでの風邪。休んだおかげで痛みは収まり癖も抜けました。心の痛みも休みで治まることがありますよ♪

なるほど。いっそのことテニスから遠ざかってしまうというのも手ですね(^^)リフレッシュしてボールと向きあえそうですな。

ただほら僕の場合、基礎が出来てませんから、間を空けたらそれだけまた下手になってそうな気が......(・・;)

投稿: 丁稚 | 2006.04.26 22:56

同じく私も不安でしたので、動けないほどの風邪、これが重要です、頑張って行こうとも思えないので。
室内暖房のおかげで10度程度は保たれていますが蝦夷地の冬での修行は危険です。
今週外で初打ちしましたが気温は5度。
ウォームアップ無しでは無理ですが出来てしまう事実って本州(もしくは内地、北海道表現)の人には信じられないでしょう!

投稿: どさんこ | 2006.04.27 11:16

> どさんこさんへ

>> 動けないほどの風邪、これが重要です、頑張って行こうとも思えないので。

(^^)なるほど。さすがのテニスジャンキーでも動けない体調ってありますもんね(^_^;)

>> 室内暖房のおかげで10度程度は保たれていますが蝦夷地の冬での修行は危険です。

北海道ではインドアでも冬場は10度しかないのですか!?(@o@)そ、それは危険きわまりない。

>> 今週外で初打ちしましたが気温は5度。ウォームアップ無しでは無理ですが出来てしまう事実って本州の人には信じられないでしょう!

風邪を引いてなくてもコートに行けないかも知れません。えぇ根っから温室育ちなもんですから......(^^ゞ

投稿: 丁稚 | 2006.04.28 22:14

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: よ〜し分かった!(加藤武風):

« 天才的イメージ再現力(悪) | トップページ | よこしまなオトコ »