テニス雑誌を憂う会会員より
T.Tennis買いました(^_^;)今月は。
DVD付きの先月号をこき下ろしまくってTennisJournalに鞍替えしたつもりだったんですが、本屋に並んだ目新しいT.T.を何の気なしに手に取るとズシリ(^^)付録DVDが無いことだけ確認してお会計を済ませました。
2006.03.20投稿 「テニス雑誌」(丁稚のテニス雑記帳)
丁稚のこき下ろし記事がT.T.編集部に届くはずもございませんが、先月号とは打って変わって(^_^;)しっかり読ませてくれる記事が多かったですな。岡田プロを交えた座談会も楽しかったし、森プロのラケットへのこだわりも面白かったです。
そうそう(^^)こういうのが読みたいのよ。
技術アドバイスを主眼としたDVDも結構なんですけども、やっぱりさ活字メディアは自信とプライドをもって活字で勝負した方がヨロシイのではないでしょうか(・_・)そんな気がします。
* * *
ぽかぽか陽気だった昨日の昼休み、狭い我が家で悶々としている子供達を連れ出し通学路のハザードマップ作りに出掛けました。
所要時間は子供の足でも10分ほどですから恵まれた近さなのですが、クルマや自転車が往来する住宅街の狭い道や交通量の多い横断歩道をいくつか横断しますので、子供に「どこがどう危険なのか」を確認させてみようと思ったからです。
Illustratorを駆使しながら(甚だ疑問)、子供の目線で撮影したチェックポイントの写真を入れ込んでハザードマップを作りました。親父渾身の逸品のはずですが、長女曰く「字ばっかりで読むの疲れた〜」とのこと.....(・・;)このブログと一緒で無駄にくどいのですな。
今朝からいよいよ長男も幼稚園へ(^^)幼稚園の送迎バスに乗り込む前は上機嫌なり。
実はバスにも大泣きすること無く乗り込んでくれたのですが、嫁さんが忘れ物を届けに幼稚園へ行ったら「アイツ、泣きはらしてたわ......あぁ胃が痛い」と嘆いておりました(-_-;)ツライ日々の始まりです。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりでございます。
ジャーナル愛読中でございます。
脳内イメージはイメトレ等に使っております。
FPプレ、買いました。
今回もグロメットをCAPからハーフにしております。
張り方を工夫すればFPが気にならなくなりました。
投稿: うきっき | 2006.04.11 10:20
> うきっきさんへ
TJは読み応えがあって良いですよね〜(^^)
ところが今回は本屋に並んでおりませんでした.....丁稚の住んでいる街ではテニス雑誌が売れないのかなぁ。
>> FPプレ、買いました。今回もグロメットをCAPからハーフにしております。
おぉ!!! FPプレいきましたか!男前!そして即座にグロメットをこだわりのハーフに換装するとは仕事が早いですな!
>> 張り方を工夫すればFPが気にならなくなりました。
むむむ(@_@)張り方を工夫ときましたか。う〜むどう工夫なさったのでしょう......後学のために教えて下さい。
投稿: 丁稚 | 2006.04.11 17:49
おはようございます。
TJはあんまり見かけないですね。
TTとかClassicとか売れ線はよく見ますがね。
え(@@)張り方ですか?
まず、ガットですがHAMBURG Gold 1.25を使用しています。
ポリですね。
縦は全て56で張ってます。
横ですが、上から張ってFPの下の白いところまで56で張って、それ以下を53で張りました。
それだけっす。
ポリプラズマは手を出そうと思ったのですが、
ロールが高いのでやめました。
セッティング出すのに何回も張り替えるのでコストパフォーマンスを重視しました。
投稿: うきっき | 2006.04.12 09:45
> うきっきさんへ
>> TJはあんまり見かけないですね。TTとかClassicとか売れ線はよく見ますがね。
テニス雑誌ではTTとclassicが売れ筋なんですね(^^) 一番売れてないのはどれなんだろう.....
>> ガットですがHAMBURG Gold 1.25を使用しています。
うわぁ初めて耳にしました(@o@)......ちょいとググってみましたらエディさんで見つけました。ポリなんですね、綺麗なゴールドだ〜(^^)キルシュバウムのスーパースマッシュよりも金色ですか?しかも1張り400円!!!!驚きのコストパフォーマンスなんでしょうね〜。ちなみにハンバーグって読んじゃいました(^^ゞハンブルグですな。
>> 縦は全て56で張ってます。
ほぅほぅ(・_・)けっこう強めですな。
>> 横ですが
はいはい
>> 上から張ってFPの下の白いところまで56で張って、それ以下を53で張りました。それだけっす。
ん!? ストリンギングに関してまるっきり無知でお恥ずかしいんですが、途中からテンションって変えられるんですね〜(@_@)知りませんでした〜。
っていうかホームストリンガーさんなのですね!凄い!
>> ポリプラズマは手を出そうと思ったのですが、ロールが高いのでやめました。セッティング出すのに何回も張り替えるのでコストパフォーマンスを重視しました。
なるほど〜。確かにベストを探し当てるまで本当は色んなセッティングをしてみないといけないですよね〜。他人任せな丁稚はいつでもギャンブルです。
投稿: 丁稚 | 2006.04.12 18:07
スーパースマッシュは金色というより黄色が強いように思います。
FP instinctのフレームの色に近いと思っていただけたら結構です。
張り方ですが、ショップで指定しています。
要はフレームが変形しなければいい話ですから。
縦を張ったらフレームは縦に変形し、横で元の形に戻すので。
「ガット 張り方」でGoogleすれば張り方に関してはお勉強できますよ。
HAMBURGはEddyで「だまされたと思って使ってみてください」って言われたので、使ってみました。>はまりました・・・
SELESTAも使ってみたのですが、飛びすぎるのでやめました。
Alupowerな丁稚さんにはあうかどうかわかりませんけど、打球感の柔らかいポリ&お財布に優しいポリを探している人にはいいかもしれませんね。
セッティング出しは楽しいですよ。「どうやってこのジャジャ馬をてなづけようかな」って。
投稿: うきっき | 2006.04.13 10:03
> うきっきさんへ
>> FP instinctのフレームの色に近いと思っていただけたら結構です。
なるほどなるほど(^^)スーパースマッシュよりも落ち着いたゴールドなのですな。
>> 張り方ですが、ショップで指定しています。
へぇ〜(@o@)ショップでもそういう細かい要望を言えるんですね。初めて知りました。
>>「ガット 張り方」でGoogleすれば張り方に関してはお勉強できますよ。
さっそくググってトップにきたコートサイドさんでお勉強してきました(^_^;)
いろんな張り方があるんですね〜。そして張り方によってフィーリングも変わるようですね。僕のプレステージはどうやって張ってるんだろう?
張ってる途中でフレームってかなり変形するのでしょうね(・・;)とてもじゃないけど丁稚には怖くて張れないだろうなぁ。
ストリンガーさんも新しいラケットを張り上げる時は、どれだけ変形するのか掴みにくいでしょうから緊張するでしょうね。
>> HAMBURGはEddyで「だまされたと思って使ってみてください」って言われたので、使ってみました。>はまりました・・・
ハイコストパフォーマンスなストリングと巡り合えて良かったじゃないですか!!! エディさんサマサマですね(^^)
>> SELESTAも使ってみたのですが、飛びすぎるのでやめました。Alupowerな丁稚さんにはあうかどうかわかりませんけど、打球感の柔らかいポリ&お財布に優しいポリを探している人にはいいかもしれませんね。
うわぁエディさんって面白い糸がいっぱいあるんですね〜(@o@)こりゃ興味津々!
SELESTAはアルパワーに似た打球感だそうですな。200mで8,000円とはこれまたお安い!この値段でアルパワーっぽいポリが手に入るのは嬉しいなぁ。ここはぜひとも「1張りお試し」してみなければ(^_^;)
>> セッティング出しは楽しいですよ。「どうやってこのジャジャ馬をてなづけようかな」って。
なるほど〜(^^)
ビタ〜ッとくるセッティングってあるんでしょうねぇ。僕ももうちょっとアルパワーを掘り下げてみないといけないなぁ。
投稿: 丁稚 | 2006.04.14 17:18