天才的イメージ再現力(悪)
まだグジグジと不出来だったレッスンを引きずっております(-_-;)遂には夜中にうなされ安眠すら阻害され......
と思ったら3歳の息子がベッドから落ちたらしく丁稚の足の上で寝てました(@_@)愛い奴であります。自分の布団に引き込んで抱きしめながら寝ようと思ったら、そうとう窮屈だったらしくむっくりと起きて自分の寝床に戻っていきました。ちっ!
凍りつくようなミスをする丁稚のプレースタイル、これには色んな原因がありますな。
1. 腕が悪いっていうか下手
2. 無理なラケット使ってる
3. メンタル最弱マイナス思考
1についてはまぁどうしようも無いですな(^_^;)だからスクールに行ってんだ!って話しです。
2についてはすぐにでも改善出来ますな(^_^;)いや改善すべきコトかも知れないなぁインスティンクトあたりを一本....いや道具のせいにしてはいけない!「鉄下駄履いてランニング」=「マスコットバットでバッティング練習」=「丁稚がプレステージでテニス」。テニス道を極めるために鍛練あるのみ。
3です。問題は3であります。未だにダメージを引っ張っているぐらいですから(^_^;)
「またダブったら嫌だなぁ」
「うっ!な〜んかガシャりそう」
「ここでガツンと行ったらフカすかも」
いざボールに相対した瞬間にこんな後ろ向きの考えが浮かぶんだから、そりゃミスもするよなぁ(・・;)
普通は相手コートに思い通り飛んでいく「良いイメージ」を思い描きながらショットを打つはずなのに、同時に「最悪の結果」をもイメージしてしまう.....。イメージをいかに再現出来るかがテニスの醍醐味、最悪の結果をきっちり再現してしまう丁稚はある意味天才!?
レッスンや友人とのテニスでミスを怖がるなんて無意味なことなんだよなぁ。どうせ笑われるんなら激しいミスで笑われた方が良いしなぁ。「うわぁ弱気ぃ〜」とかコーチに言われると情けないし腹立つしね(-_-;)
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。さくらてつです。
バリバリの高2の男テニス部です。笑
いつも楽しく拝見させてもらってます。
僕もメンタルは弱いようです。↓
メンタルの弱さを感じたときには時すでに遅し・・
だから余計に悔やんでしまいます。
去年、自分のプレーにあまりに失望してラケットを一本サフィンの如く叩き折ってしまいました。(親には内緒です。笑)
最近はフットワークの向上や左利きサーブの駆使で試合に勝てるようになり、調子の悪い日でも、冷静に分析することで崩れにくくなれました。
丁稚さんも自信を持って、悔やむのではなく
分析することで、緊張の場面と勝負することが
きっと出来ますよ!!勝負です!!
投稿: さくらてつ | 2006.04.24 23:03
こんばんわぁ~
プレステージ友の会のひきでございます。
テニスって、あるときは調子よく、あるときは沈み、という具合に浮き沈みを繰り返しながらスキルアップするかのようで、・・まるで株価のようですね(^^)
たまに、私もバックが高橋留美子アニメで殴られたキャラクターのように「キュルルル・・・」と天に向かっていくのをサークルの人に思いっきり笑われ、「またそういう風に打ち込むからぁ~」といわれたことがあります。
こないだはネット近くに落ちたボールをスピンをかけてストレートに打とうとしたら、スピンがかからず「キュルルル・・・」という風にアウトになってしまったり・・
といろいろありますが、私は目の覚めるような一球や、考えて放たれた一球を打つのが楽しいので、そのために頑張っています。
そういう意味では、華麗なプレーと笑いを兼ね備えた丁稚さんのプレーって、両方ともとてもすてきだと思いますよ^^
いつまでも爽快感と笑いを忘れずに・・ですね。
>さくらてつさん
横レス失礼します。
確かに、分析は大事ですね。参考になります。
自分のできること、できないことを分析し、自分にできることをいかに続けるか、それがメンタルにも影響しないプレーを生む大きな鍵なのではないかな、と最近思っています。
投稿: ひき | 2006.04.25 01:49
ラケットは大丈夫ですよ!!それで慣れてしまえば。
僕の所属しているサークルにはプリンスのディアブロの93平方インチのラケットをテニス始めた初心者のときから使ってうまくなったのがいます!
その辺は住めば都ですよ♪
メンタルは僕も課題です。
試合勝てない・・・。
シューズもラケットも今は最高。
後は自分の体力向上・メンタル向上を図らねば・・・。
投稿: Xform | 2006.04.25 02:08
丁稚さん、こんにちは。
なんか、イジケまくってます?
まあ、あまり深く考え込まないで
テニスくらい楽しくやりましょう!
フェデラーに勝たなきゃいけないわけじゃないし…
色々と悪いイメージが湧いてくるときって
ゲームやボールに集中できてないんだと思います。
逆に上手く打てているときは、どうやって打ったか
なんてあまり考えず、体が反応してませんか?
そういうときは、不思議といい打ち方をしてたり
します。(もちろん後付けの結果論ですけどね)
ガシャっても、フカしてもいいじゃないですか!
次の1ポイントで取り返せばいいことです。
テニスは楽しいですねえ…丁稚さん。
そうそう、私はなんか調子が悪いときは、
初心者用とされている軽量厚ラケで壁打ちとか
します。初心に帰るってわけじゃなく、肩の力が
抜けて軽く振りぬくイメージができます。
一度、お試しあれ!
投稿: やまちゃん | 2006.04.25 10:12
> さくらてつさんへ
はじめまして(^^)コメントありがとうございます。
>> バリバリの高2の男テニス部です。
うぉ〜〜〜若い〜〜〜!!!! そして男臭い〜!!!!(^_^;)失礼しました。
>> 僕もメンタルは弱いようです。メンタルの弱さを感じたときには時すでに遅し・・ だから余計に悔やんでしまいます。
メンタルの強い人ってのはそうそういませんよね〜。そして丁稚ほどのチキンもまたそうそうおりませんけど〜。
>> 自分のプレーにあまりに失望してラケットを一本サフィンの如く叩き折ってしまいました。
やっちまいましたね(^_^;)
別にラケットに腹を立てているワケではないけど、ついついコートを殴っちまいますよね!ま、でも叩き折っちゃうのは勿体無いので、ケツか太股あたりを叩くようにしてみますか、お互いに(^_^;)
>> 調子の悪い日でも、冷静に分析することで崩れにくくなれました。
す、素晴らしい!!!!(^^) 踏み止まれるってのは凄いことですよね〜。だいたい一度崩れるとダダ崩れするもんですもん。素晴らしいです。
>> 丁稚さんも自信を持って、悔やむのではなく分析することで、緊張の場面と勝負することがきっと出来ますよ!!勝負です!!
そうテニスも相手のあるスポーツですからね(^^)自分と葛藤する前に出来ることで相手と勝負しなきゃ試合になりませんよね。承知しました〜。
--- --- --- --- ---
> ひきさんへ
>> プレステージ友の会のひきでございます。
毎度〜〜〜〜〜!!!!! やっぱしプレステージがヨカヨカです(^^)
>> 浮き沈みを繰り返しながらスキルアップするかのようで、・・まるで株価のようですね
まさにおっしゃる通りですね。週1だと尚のこと浮沈が激しくなってしまうので慣れてはいたんです。でも今回の凹みには前々からの色々な伏線があったもんで、ちょっと気分転換に手間取りました。
>> 私もバックが高橋留美子アニメで殴られたキャラクターのように「キュルルル・・・」と天に向かっていく.........ネット近くに落ちたボールをスピンをかけてストレートに打とうとしたら、スピンがかからず「キュルルル・・・」という風に
がはははははは(^^)僕もよくやりますよ〜。
最近はスピンサーブを打とうと思って、見事にフレームにジャストミートし隣のコートにボールをサービスするってのが得意です(-_-;)だからサーブ練で「僕の右に出る者はいない」のです。
>> 目の覚めるような一球や、考えて放たれた一球を打つのが楽しいので、そのために頑張っています。
今日ね(^^)出ました!目の覚めるような一発と考えて放ったいやらしスライスが!気持ち良かった〜〜〜!!!!
>> 華麗なプレーと笑いを兼ね備えた丁稚さんのプレーって、両方ともとてもすてきだと思いますよ
あ、ありがとうございます(・・;)か、華麗ではなく加齢かも知れませんが、失笑を買うプレーはきっと一生治らないと思います。
>> いつまでも爽快感と笑いを忘れずに・・ですね。
ありがとうございます。僕に期待されているプレーが見えてきたような気がします。愛好家に愛されるプレーヤーってのもまたアリですからね(^^)
--- --- --- --- ---
> Xformさんへ
>> ラケットは大丈夫ですよ!!それで慣れてしまえば。
やっぱしプロスタツアーは無理っぽいです(^_^;)プレステージに戻しちゃいました。ポリプラズマを張って3〜4回しか打ってないのに勿体無い....。
>> メンタルは僕も課題です。試合勝てない・・・。シューズもラケットも今は最高。後は自分の体力向上・メンタル向上を図らね・・・。
試合経験が乏しい僕は何のアドバイスも持ち合わせていませんが、な〜んかノリを掴めるきっかけがあると変わっていくんでしょうね〜。
--- --- --- --- ---
> やまちゃんさんへ
>> なんか、イジケまくってます?
すいませ〜ん(^^ゞかなり鬱陶しかったですかぁ?ごめんなさい。
>> あまり深く考え込まないでテニスくらい楽しくやりましょう!
そうそう楽しむ気持ちが無いとテニスってホントにつまらないですな。形や結果だけを求めてストイックになるのも良いのでしょうけど、プロになるわけでも無いんですもんね(^^ゞ
>> フェデラーに勝たなきゃいけないわけじゃないし…
試合してみたい〜〜〜〜!!!!! 1ポイントどうやって獲ろうかなぁ(^^)バックハンドクロスのラリーから浅くなったボールをストレートにアプローチしてボレーで.......サフィンが僕の身体に降臨してくれればなぁ。
>> 色々と悪いイメージが湧いてくるときってゲームやボールに集中できてないんだと思います。逆に上手く打てているときは、どうやって打ったかなんてあまり考えず、体が反応してませんか?
そうなんですよ!プレー中はあんまり色々と考え過ぎると身体が固まっちゃいますよね。獣のように本能でプレーしている時は身体のキレもよくなりますもんね〜。気を付けます。
>> ガシャっても、フカしてもいいじゃないですか!次の1ポイントで取り返せばいいことです。テニスは楽しいですねえ…丁稚さん。
次の1ポイントを取り返せなくっても、自分の気持ち良いプレーが一度でも出来ればそれだけで楽しいです。テニスは楽しいですよね〜。実感してます。
>> 私はなんか調子が悪いときは、初心者用とされている軽量厚ラケで壁打ちとかします。.....肩の力が抜けて軽く振りぬくイメージができます。一度、お試しあれ!
次回凹んだ時、試してみます。いろいろ励まして下さりありがとうございますm(__)m
投稿: 丁稚 | 2006.04.26 18:35