ボレーの上手くなるおまじない
親愛なるへらへら♪さんへ僕のおまじないを授けます(^^)メ○ロスが誇る男前、Kコーチ(米国)直伝のおまじないであります。
何のおまじない?
はい、ボレーが上手く打てるおまじないです(^^)ちょっと店のバックヤードでこそこそと撮影したのでポーズが小さくなってますが伝わると良いなぁ。
フォアボレーは「キャピキャピしながら二の腕の内側で胸を寄せちゃう〜ん」で肘を内側にギュッギュッと3回ほど。バックボレーは「『押忍!瓦3枚割るであります!』の前にふぅ〜と息を吐きながら精神統一する時のポーズ」で肘を外側にサッサッと3回ほど。
「どうもボレー振っちゃうなぁ」とか「どうも手首をこねちゃってガシャってんなぁ」という時に、このユサユサ・ポーズのおまじないをすると....
アラ不思議!自然なボレーが打てるようになる
........かもね(^_-)「何してはるんですか?(・・;)」と言われても、必ずヤルのよ!へらへら♪さん!
へらへら♪さんトコはTB受け付けないようになさってるし、読んでくれるかどうか不明ですな(^_^;)お〜い見に来てちょうよ〜
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あはは(≧∇≦)
笑えるうえに、効果がありそうでいいですね♪
へらへらさんのブログも読ませて頂いているのですが、ボレーについては、全く同じような状態で、悩んでおられる気持ちがすごく伝わってきます。
今日、練習に誘われたのですが、行くかどうか悩んでいました。
んでも、丁稚さんのアドバイスを読んで、試してみたくなったんで行って来ま~す(^o^)丿
投稿: なつみ | 2006.05.15 18:03
いや~~ん感激でございます~~~(タママ風に・・・わかるかな?)
ばっちりわかりました!!
フォアは想像通りだったのですがバックが今一わかってなかったのです。
でも、理解できましたのでございます!!
はい、押忍!ですね??しっかり頭に叩き込みましたよ!早く身につくように精進いたします
TBね、ほんとうは受け付けたいんですけどなんだか変なサイトのがいっぱいで、なんていうかそれがもう大変で(汗)それにこっちが気づいて削除するまで人様の目に触れるんだなと思うとそれもくやちくて・・・
今はね、コメント欄に残されたのを削除して禁止IPにしてそれでもまだまだ・・・という・・・・ほんとにまったく・・・・・
なつみさま
>へらへらさんのブログも読ませて頂いているのですが
ありがとうございます!これで一緒に開眼できますね?
投稿: へらへら♪ | 2006.05.15 18:14
丁稚さん登場の前に、早速の報告!(*^_^*)
みんな、大ウケでしたよ!(って、それが目的じゃないっての~)
1本だけでしたが、「ここは押忍だ!」と思いつつ打ったバックボレーが、深く決まりました!
すぐにガンガンうまくいくわけはありませんから、今日は1本あっただけでも収穫です。
これから、自分の身につくように練習だわ!
ってか、バックボレーのとき、「押忍!」と声を出しそうで怖いぃ~( ̄Д ̄;)
へらへらさんから、レス頂いちゃったわ~♪
いつも楽しみにしているんですよ。
今度は、へらへらさんとこにもコメント残させて頂きますのでよろしく!
って、丁稚さんとこ使って挨拶しちゃったわ。
失礼つかまつった<(_ _)>
投稿: なつみ | 2006.05.15 23:26
おはようございます。
土曜は結婚式だったんですね。
さて、お呪い。kコーチ直伝だったんですね。ほほーなるほど。
丁稚さんこの呪いのポーズでボレーしてますよ。確かにこのポーズです。
出所が分かってスッキリです。
私もボレーを見直し中です。参考にさせて頂きます。
投稿: あたし | 2006.05.16 09:29
> なつみさんへ
>> 笑えるうえに、効果がありそうでいいですね♪
笑えちゃいますか(^_^;)やっぱり....
>> ボレーについては、全く同じような状態で、悩んでおられる気持ちがすごく伝わってきます。
飛んでくるタイミングが早くなるけど振らなくて良いショットだから本当は簡単なはずなんですけどね(^^)シンプルだけに奥も深かったりしますな
>> 行くかどうか悩んでいました。んでも、丁稚さんのアドバイスを読んで、試してみたくなったんで行って来ま~す(^o^)丿
おぉ僕の記事が後押しになりましたか(^^)モチベーションアップに繋がったのでしたら嬉しい事です〜。
--- その後 ---
>> みんな、大ウケでしたよ!
ってやっぱり笑われちゃったの〜!?あのポーズだけやってたらおかしいもんね〜(^_^;)
>> 1本だけでしたが、「ここは押忍だ!」と思いつつ打ったバックボレーが、深く決まりました!
おぉ〜〜〜っ(^^)良かった〜。ラケットのフェイスが打ちたい方向に向いたまんまならミスは激減しますよね〜。調子の悪い時は笑われてもユサユサポーズ試してみて下さい。
>> ってか、バックボレーのとき、「押忍!」と声を出しそうで怖いぃ~( ̄Д ̄;)
「押忍!」と声を出しましょう!いや出すべきです!押忍ボレー炸裂です。それにさボレーは「打つ」じゃなくて「押す」だしさ......(^_^;)オヤジ系
>> 丁稚さんとこ使って挨拶しちゃったわ。失礼つかまつった
お気になさらずどんどん使って下さい(^^)友達の輪が広がるのは嬉しい事です。
--- --- --- --- ---
> へらへら♪さんへ
>> いや~~ん感激でございます~~~
アップしてやったぜ〜 クック〜(クルル風でお願いします)
>> ばっちりわかりました!!
伝わりましたか!
>> フォアは想像通りだったのですがバックが今一わかってなかったのです。
目の前でお見せすれば一発なんですが.......
>> TBね、ほんとうは受け付けたいんですけど.....
ホントにね〜(-_-メ)困ったもんですよね〜。まさにイタチごっこになっちゃうしさ。僕なんて放置してますよ。
--- --- --- --- ---
> あたしさんへ
>> 土曜は結婚式だったんですね。
えぇもう呑み倒しました(^_^;)おかげで嫁さんからシカトされてます
>> kコーチ直伝だったんですね。
Kコーチもよくやってますよ〜。生徒がボレーを振ってたりするのを見掛けると「こうよ」と言いながら(^^)
>> 丁稚さんこの呪いのポーズでボレーしてますよ。確かにこのポーズです。
このポーズで打っているうちはミスも少なく柔らかいタッチでボレーが打てるんですが、そのうち乱れてきちゃうんです.....(^^ゞ
>> 私もボレーを見直し中です。参考にさせて頂きます。
あたしさん、ボレー上手いじゃん!見直すところなんてあるの?
投稿: 丁稚 | 2006.05.16 10:55
たこです。
悩んでいます。
ボレーの極意見せて頂きありがとうございます。
その物知りの丁稚兄い他舎弟?様方にお聴きしたいことがございやす。
極意という物があれば教えてくだせい。
試合中、チャンスボール、キーポイントにてことごとく、堅くなってケアレスミスを犯してしまいます。緊張せずに平常心でいられるような、おまじないがあれば、(この際、ヤクでも・・)教えてくだせい。練習あるのみとか言うのは無しでおねげいしやす。来週大切な試合があるのでございやす。丁稚兄!掲示板のように使用して ごめんなすって。(^^;)
投稿: たこ | 2006.05.16 12:51
> たこさんへ
聞く人を間違っていらっしゃるのでは?(^_^;)試合経験なんて無きに等しいんですけど.....。
でも思うがままに少しだけ
以前、某コーチのブログに「チャンスボールは粛々と判を押すように決めれば良い」と言う風に書かれていた覚えがあります。まぁ焦らずに冷静にということを伝えたいのだと思いますが.....
チャンスボールをミスる原因はたいてい「足」と「視線」ですよね?(^_^;)僕の場合はソレです。決めるところを先に見つめてしまって、足が止まって上半身や腕ばかり前に出てる感じだとミスります。
キーポイント(勝負所)でのミスに関しては、本当にたこさんに申すべき言葉を持ち合わせておりません。ただ.....
『相手も同じ人間』
どんなに冷静でクールな対戦相手だとしても勝負所では同じように緊張しムキになっているはずです。テンパってるのは自分だけじゃないと思えれば、少しは余裕が出てくる気がしませんか?
え?ダメですか?スイマセン
投稿: 丁稚 | 2006.05.16 14:49
たこです。
丁稚さん。丁寧な回答ありがとうございます。
やくざ映画を見た後だったので、変な言い回しになってしまって、ご勘弁ください。ちょっとは、強くなるかと思って・・・。
ロッキーを見てから試合に行くこともあります。
あー本当に影響されやすい たこ です。
丁稚さんの言うように、足が止まって手打ちになっているんでしょうね。杉山選手も時々やっているように
小刻みに足を動かすことを心がければ、そっちに気が向いて自然に打てるようになるかなー。
また、チャンスボール→決めなければならない→強震する→振りすぎ→アウト・ネット と言う悪循環。
普段から、コースを狙って淡々と打っていれば、試合でも落ち着いて決められるんでしょうけど・・。
なんのプレッシャーがかかってないとき、バシッとコートにたたきつけるのって快感ですもん。
投稿: たこ | 2006.05.17 00:08
> たこさんへ
>> やくざ映画を見た後だったので、変な言い回しになってしまって、ご勘弁ください。
分かります(^_^;)僕も仁義なき戦いとか観た後は、おかしくなるけぇ。
>> ロッキーを見てから試合に行くこともあります。
エイドリア〜ン!!!
>> 足が止まって手打ちになっているんでしょうね。......小刻みに足を動かすことを心がければ、そっちに気が向いて自然に打てるようになるかなー。
決めたいコースに一刻も早く打ち込みたい!という気持ちが強くなると、上半身だけでボールを迎えに行ってしまいますよね(^_^;)
>> チャンスボール→決めなければならない→強震する→振りすぎ→アウト・ネット と言う悪循環。
厳しいコースも強いボールも要らないんでしょうけど、ついついね(^_^;)判を押すようにポンといきましょう。
ま、言ってもプロだってチャンスボールをミスりますしね(^^)「オレはチャンスボールをミスるタイプ」とか自分を過度に追い込まない方が良いと思いますよ〜。みんな一緒です。
投稿: 丁稚 | 2006.05.17 10:00