ネットを越す前が肝要
やすぞうさんと丁稚が愛する変態変則技巧派のサントロおやぢ、アカスソを相手に 3-6 1-6 6-3 6-1 9-11と奮闘しまくりましたが惜しくも一回戦敗退でございます。短パンがよく似合う突貫小僧風の彼、GS大会でも山椒的存在として少しでも勝ち上がって欲しかったのですが.....(^_^;)残念です。
女子はリホフツェワ以外は順当でしょうか。残念ながら杉山に次いで期待出来そうだった中村は逆転負けを喫して1回戦敗退なり。はやく突き抜けておくれ(^_^;)
心情的に応援しているモリク、stats.を見る限り荒いプレーだったようですが、なんとかストレートで勝利を収める事が出来ましたな。本人もうれしかったでしょう。彼女の武器であるサービスも最速183km/hまで出してますし、てこずった原因のエラーの多さは失敗を恐れず攻めている証しと思っておきましょう。ホントは焦ってポイントを急いているのかも知れませんが.....。
さて大会3日目はいよいよサフィン番長と天才ヒンギスの登場であります。赤土に映える美男美女ふたりの姿を見られないのは悔しいのぉ。サフィンよ、相手がゴンちゃんだからってムキになり過ぎないように(^_^;)アンタの場合、丁寧に打っても並み以上の威力があるんだし.....勝ってね、頼むよ。
* * *
最近しあわせひとりじめという噂のだん平。さんが、リターンに苦しむ丁稚にご自身のブログにて極上のアドバイスを授けて下さいました。感謝でございます。(「僕のリターンは・・。。」 / やっぱ、スマッシュよ!!)
とにかくすごく丁寧にアドバイス頂きました。m(__)m全てのアドバイスは上記リンクからご覧頂くとして....
「当てて遠くに運ぶイメージ」「後ろは小さく、前は大きく」.....サーブの軌道に予め面を準備しておき、受けてそのまま遠くに運ぶイメージ■ ラケットを一回左手で持ってみる。利き手をリラックス
■ ネットのどの辺りを通すか「仮想の的」をイメージ
■ 上半身は真っすぐ。目線(頭)を維持。
■ トスが上がったら打点から目を離さない
■ 軸足のつま先を外に向けテイクバック完了
■ ここまでをサーブがネットを越すまでに完了させておく
■ ラケットヘッドを立てない
■ 面を球よりも先に来るべき軌道に入れて待つ
■ インパクト、体ごと凄い遠くに運ぶイメージで打球方向にしっかり踏み込む
■ フォロースルーの長さで方向の安定が決まる
以上丁稚の心に響いた珠玉のアドバイスを抜粋させていただきました。
まずなにより丁稚がいかに何も考えずにリターンというショットをしていたかを思い知らされましたな(・・;)抜粋しただけでも実践したいコトがこんなにあるなんて.......
取っ掛かり、「トスが上がったら打点から目を離さない」と「軸足のつま先を外に向けテイクバック完了」のふたつをコートに持って行って意識してみようと思ってます。あんまりたくさんチェックポイントを作ると打てなくなっちゃうんで....不器用なんす僕(^^ゞ 「ボールの軌道を判断するのが遅い」といつも思っていましたし、「軸足のつま先がしっかり外を向かずに横への動きを阻害している」とも思っていましたので最優先で。
ボールの見極めを早くしてテイクバックも小さくすることで「ネットを越す前」という極めて短時間にテイクバック完了させることを先ずは目指しましょう(^^)後は野となれ山となれ........ってそういう気持ちがアカンのか。
とにもかくにもだん平。さん、ありがとうございます。練習篇も楽しみにしております。
* * *
昨夜11時、ようやく子供達が寝静まって夫婦のリラックスタイムがやっと訪れました。黙って背を向けた嫁さんの肩を揉みながら、半クラ状態でスルスルとムード作り......。
ん?そうです(・_・)
メ○ロス体験レッスンについて少し真剣に話し合ってみました。
丁稚「なぁ平日の午前中なら行けるんじゃん?」嫁「まぁなぁ」
丁稚「身体が動くうちに始めた方が絶対良いって」
嫁「肩凝り治るやろか?」
丁稚「レッスン前のストレッチをしただけでも身体が軽くなるよ。イケメンかどうかは微妙だけど入門クラスは若い男性コーチだよ。イケメンじゃなきゃダメ?」
嫁「イケメンに習ったりしたら緊張してまうわ(^_^;)でもボール当たらんでかえってストレス溜るんちゃう?」
丁稚「当たるって!ボールはオレだと思いなさい!ジムとかプールよりも上達する喜びがあるから良いよテニスは!最初は週1で始めてもすぐに楽しくなっちゃって、そのうち週5でやってる奥さんもいっぱい居るんだよ〜。んで月・火・水のどれが良い?」
嫁「う〜ん、でも月10.000円は大きい出費やしなぁ。お父さんがタバコかビールやめたら行けんねんけどなぁ(^_^;)どや?」
丁稚「うっ(・・;).....あの、ほれ、月に何度かの外食をさ、やめればさ、なんとかなるじゃん。ね」
嫁「え〜っ!それは無理っ!たまにはラクさせて!」
すいません所帯じみてるばっかりでオチが無くて.....(^^ゞ とまぁ、こんなあんばいで落ちそうで落ちない状態なのであります。内心はけっこう行きたそうなのですがねぇ。ま、「嫁さんを引き込むのは危険」とご忠告下さったマダム方もいらっしゃった事だし、本人から申し出るまでは知らん顔しておくかなぁ(^_^;)
* * *
みりさんの箱根紀行を拝見してすっかり温泉行きたいモードになってしまった丁稚、嫁さんに前からせっつかれていたこともあって今度の休みに子供達を連れて熱川に行ってきます。
伊豆熱川温泉 ホテル セタスロイヤル
”加世さんの見た湯煙の中・・・
伊豆の熱川浮世を外にお湯が沸く”細腕繁盛記のモデルとなった先代の息吹が脈々と息づく老舗旅館が、現代風にお目見えいたしました。初代女将が、熱川温泉一の旅館にするまでの物語を原作者花登匡先生が宿に滞在して、先代の話を聞きながら書いたのが有名な「細腕繁盛記」です
セタスロイヤルさんは2度目です。(「熱川温泉」 / 家族でおでかけphoto日記)取り立ててお料理やお湯が印象に残っているワケじゃないんですが(^_^;)子供連れの我が家にはコチラの通年泳げるプールが魅力なのです。セタスロイヤルさんから、かなりお得なプランのDMも届いてたしね(^_-)
紫陽花にはまだ早いけど、どなたかご一緒しますか?余裕で空室ありそうな雰囲気でしたし(^_^;)
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
テニスじゃ肩こり治りません。断言します。
肩こり治したいならエアロビとかヨガが最適。
こんなに毎日テニスしてるのに、私の肩こりは治るどころか重症になってます。
私のクラスは私以外、皆様ご夫婦。皆さん、ラブラブなのですね~。私?旦那とテニスはするけど、一緒にスクール通うのはごめんです~。
投稿: 縫 | 2006.05.30 22:26
サントロオヤヂ、残念無念。
でも、当たったらいやな相手のベスト(ワースト?)3に絶対入る気がするなぁ。
アカスソ君には悪いけど(けっこう好きなのよ、彼)、
もすこしオヤヂを長く見たかった。
丁稚さん、モリクも好きなの?
実はやすぞうも。
去年の全豪から気になってるプレイヤーです。
めまいの持病(メニエール病?)を抱えながら、
復帰してきましたね。
がんばって欲しい選手のひとりです。
投稿: やすぞう | 2006.05.31 00:59
> 縫さんへ
>> テニスじゃ肩こり治りません。断言します。
筋肉痛にこそなれ、確かに肩凝りは治らないかも....(^_^;)ま、嘘も方便ってことで
>> 肩こり治したいならエアロビとかヨガが最適。
うちの嫁さんに出きるかなぁ(・・;)身体硬いし、体力無いし。あ、だからやるのか。
>> こんなに毎日テニスしてるのに、私の肩こりは治るどころか重症になってます。
精神的にツライ時期だからだったりして.....悩み解決お助けマンで伺いましょうか?(^_^;)
>> 一緒にスクール通うのはごめんです~。
クラスは違っても同じ時間帯でいらっしゃってるカップルさん居ますよね〜。ウチの場合、どちらかが子供を見てなくちゃいけないので、物理的に無理ですわん(^^)幸か不幸か
--- --- --- --- ---
> やすぞうさんへ
>> サントロオヤヂ、残念無念。
二郎さん残念でしたね〜。かなり粘ったスコアでしたし、頑張ってはいたみたいですな。
>> 当たったらいやな相手のベスト(ワースト?)3に絶対入る気がするなぁ。
絶対入るでしょ(^^)あのフェデラーも以前「やりにくい」って言ってた気がする。「いまどきフォアをスライスで打つヤツが居るかぁ!?」と怒っていたとか.....
>> 丁稚さん、モリクも好きなの?実はやすぞうも。 去年の全豪から気になってるプレイヤーです。
別に好きじゃないんだけど、いよいよトップへの階段を勢い良く駆け上がり始めた矢先にケガや病気でリタイヤしちゃったから、気の毒に思っているんです。凄い潜在能力を持っている選手には相応の活躍をしてもらいたいしね。
>> めまいの持病(メニエール病?)を抱え
なんか難病だそうですね。ヤクルトにいた栗山選手もかかった病気なのかな?栗山選手はその病気が原因で若くして引退したんだよなぁ......
モリクには病気を乗り越えてもらいたいですな。
投稿: 丁稚 | 2006.05.31 15:12
しばらくブログから遠ざかってました。
そうですよねーリターンですよねー。
僕も今日あたりから真剣にやろうかと。
って思ってるところで丁稚さん!
助かりましたー。
なるほどうんうん。
まったくもってその通りだと思います。
とても参考になりましたー。
あとは僕の体がどこまでついてきてこれるかですなあっはっは・・。
あ、そうそう一個だけここにのってないことが
■スプリッドステップは上に飛ばない。
だそうです。
前に飛ぶ、とか、前に倒れ込むような感覚でとか
上に飛んで目線が変わっちゃまずい。
ということなんでしょうなー。
いろいろ今日試してみます。
投稿: あに | 2006.06.06 11:52
> あにさんへ
>> しばらくブログから遠ざかってました。
お忙しかったんですな(^_^;)寂しかったわん
>> そうですよねーリターンですよねー。僕も今日あたりから真剣にやろうかと。
そろそろ取っ掛かりますか(^_^;)
>> あとは僕の体がどこまでついてきてこれるかですなあっはっは・・。
そうそうお互い、気持ちと身体にズレが出るお年頃......プレーしてると「あれぇ?おっかしぃなぁ」って思うことがありますよね。
>> スプリッドステップは上に飛ばない。前に飛ぶ、とか、前に倒れ込むような感覚でとか 上に飛んで目線が変わっちゃまずい。
なるほど。確かに上へ飛んじゃうと、せっかく凝視していたボールを揺らしちゃうことになりますからね〜。着地した時にまた調整しなきゃいけないのは2度手間ですよね。前へ滑るように太股を絞るようにスプリットしてみます。いつもアドバイス感謝です(^^)
投稿: 丁稚 | 2006.06.06 16:30