« ピュアドラ・ロディック打ちました | トップページ | 二日酔いの言い訳 »

2006.05.12

マッケンローvsボルグ観るぞ〜!

ウィンブルドン1981年決勝 マッケンロー対ボルグ唐突ですが

ウィンブルドン1981年決勝 マッケンロー対ボルグ

をポチッとな!しちゃいました(^^)

試合内容としては....

ウィンブルドン1980年決勝 ボルグ対マッケンロー

前年のボルグが全英5連覇を達成した1980年の方が名一番として名高いのですが、やっぱりマッケンローファンとしては彼が勝つ場面を観たいですからね(^^ゞまたマッケンローのスーパープレーばかりを集めた...

ウィンブルドン伝説 ジョン・マッケンロー John McEnroe

こんなのもあるのですが、試合の流れの中でのスーパープレーに鳥肌立てたいからパスであります。

とにかく若さ爆発ピチピチのマッケンローと再会出来るかと思うとワクワクします。

現代のテニスと較べてしまうとふたりのプレーにモッサリ感があるかも知れません。が、しかしパワーだけで打ち抜けないからこそ、あり得ないようなスーパープレーや緻密なプレーが楽しめるのでは無いかと。

こんなDVDを観たらまたぞろ影響されちゃうかも、マックの基本に不忠実なボレーに(^_^;)ハーフボレーは伸び上がる!みたいな...... 早く届かないかなぁ。

ところで精密テニスマッシ〜ンで、マックに次ぐ丁稚のアイドルであるイワン・レンドルのDVDは無いのかいな?彼の美しいバックハンドとフォアのランニング・パスをまた見てみたいんだけど.........もう叶わぬ願いなのでしょうか(+_+)

その強さに辟易させられる部分もあるフェデラーやナダルですが、20数年後にはきっと引退しています。フェデラーのカミソリフォアやナダルの驚異的なコートカバーリング......僕が60歳になる頃には「また見たいなぁ」と思うんでしょうねぇ。見ようと思えば見られる今のうちにゲップが出るほど見ておいた方が良いのかも(^_^;)

* * *

そんなこんなでこのショップ内をフラフラしていたら....

ディエゴマラドーナ ベスト120ゴールDVD

ヨハン・クライフDVD オランダ アヤックス バルセロナ

天才肌アスリート好きな丁稚はマラドーナとクライフのDVDも欲しくなっちゃいました(^^ゞ 最盛期のマラドーナがワールドカップで魅せた怒濤のドリブルは何人抜きでしたっけ?

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| |

« ピュアドラ・ロディック打ちました | トップページ | 二日酔いの言い訳 »

お買物」カテゴリの記事

物欲」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

コメント

>『ウィンブルドン1981年決勝 マッケンロー対ボルグ』

欲しい…。

投稿: | 2006.05.12 21:54

こんなショップがあったなんて!たくさんあるDVDの中でソレが一番ほし~。。。

投稿: てにまま | 2006.05.13 21:21

『ウィンブルドン1981年決勝 マッケンロー対ボルグ』は以前VHSで借りてみました!なかなか
おもしろいです。ラケットも今と違うし、プレイのスタイルも違うけれど、マッケンローはやはり
ヒーローですね。かっこいいです。

投稿: nokogirisou | 2006.05.13 21:37

今日の正午にやっていた、NHKの「スポーツテニスシングルス」をたまたま見たのですが、亜細亜大学のテニス部のみなさん、かっこよかったです。あの力強いストロークに憧れました。
 練習の方法もなるほど…と。刺激になりました。自分のテニスや練習方法とはほど遠いのですが、またがんばろうという気持ちになりました。

投稿: nokogirisou | 2006.05.13 21:40

ども、、81年ウインブルドンとはなつかし~見てみたいもんです。。。(^^)

>マックに次ぐ丁稚のアイドルであるイワン・レンドルのDVDは無いのかいな?

あはは、、、なぁ~と、86年のフレンチ決勝の録画VHSビデオ(ボロ3倍モードなり)対パーンフォルスなら我が家にございまっせ、、(今は亡き山一證券、やら若かりし頃の工藤静香のCM入り・・・(^^ゞ)

ダンナおくりましょか??(^○^)

未だにT2000を取り出してはヒンシュクを買う辺境へっぽこプレイヤーより。。。(^^);;

投稿: ノブ | 2006.05.13 22:47

あっ・・
同じく、86年USオープン決勝(対メシール戦)もでてきましたよ~(^○^)

投稿: ノブ | 2006.05.13 23:58

> 縫さんへ

>> 欲しい…。

おっ!(^^)縫さんも同世代なのかしらん。

--- --- --- --- ---

> てにままさんへ

>> こんなショップがあったなんて!たくさんあるDVDの中でソレが一番ほし~。。。

あら〜(^^)てにままさんも同世代?嬉しいですなぁ。

テニスのビデオってあんまり出回ってないから、こういうお店は嬉しいですよね〜。

--- --- --- --- ---

> nokogirisouさんへ

>> 以前VHSで借りてみました!なかなかおもしろいです。

ご覧になったんですね〜(^^)面白かったですかぁ。早く届かないかなぁ。

>> マッケンローはやはりヒーローですね。かっこいいです。

彼、輝いてましたか?異次元的なタッチセンスを早く堪能したい〜。

>> 亜細亜大学のテニス部のみなさん、かっこよかったです。あの力強いストロークに憧れました。

学生さんのテニスも力強いですよね〜。

>> 練習の方法もなるほど…と。刺激になりました。自分のテニスや練習方法とはほど遠いのですが、またがんばろうという気持ちになりました。

体育会の練習は相当ハードなものでしょうね。ま、一般愛好家は安全第一で(^^)お互い少しづつ上手くなって行きませう

--- --- --- --- ---

> ノブさんへ

>> 81年ウインブルドンとはなつかし~見てみたいもんです。。。(^^)

自分の中ではそんなに昔の事という感じでは無いのですが、25年も前なんですね〜(^_^;)年取るわけだ.....

>> 86年のフレンチ決勝の録画VHSビデオ対パーンフォルスなら我が家にございまっせ......86年USオープン決勝(対メシール戦)もでてきましたよ~......ダンナおくりましょか??(^○^)

ありがとうございますm(__)m でもそんな貴重なテープをお借りするわけにはいきません。お気持ちだけあり難く頂戴させて頂きます。門外不出、一家相伝のお宝として大事になさって下さいませ。自力でのんびりと探してみます(^^)

>> 未だにT2000を取り出してはヒンシュクを買う

うわぁT2000時代のコナーズも見てみたいですなぁ。さらさらヘアーに熱いプレー、彼もまた永遠のヒーローであります。

投稿: 丁稚 | 2006.05.14 11:03

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: マッケンローvsボルグ観るぞ〜!:

« ピュアドラ・ロディック打ちました | トップページ | 二日酔いの言い訳 »