切り裂かれるブログ
CyberBuzzっていうところから「クチコミニストになりませんか?」というお誘いを頂きました。
クチコミニストとは「商品・サービス・コンテンツなどについて、ブログ上で率直な意見を綴り、生の声をお聞かせください」というモノで、わざわざ歯の浮くような提灯記事を書かなくて済むようですので登録してみました。
本当はこのCyberBuzzには恐ろしいほどのPV数を日々叩き出していないとまぜてもらえないサービスらしいんですが、「物欲にまみれた負け組貧乏人に謝礼をちらつかせれば目ぇ輝かせて記事書くやろ、ふんっ」というヒルズ族の目論みで補欠入学という感じのようです(^_^;)ピンポ〜ン!正解!さすが勝ち組!
んで本日よりオープンしたCyberBuzz。丁稚に提示された案件は「サッポロ スリムス」と「Windows Live Messenger」と「映画『サイレントヒル』公開記念ブログパーツキャンペーン」の3つ。
文句無しにデブに優しい「その他雑種」に飛びつきたいところですが、残念ながら準備中。となるとMac派の丁稚がWindowsの新ソフトを取り上げるワケも無く、消去法でサイレントヒルをチョイス(^^)
「サイレントヒル」って小説からの映画化かと思ったら人気ゲームソフトからの映画化だったのね(・・;)これだからオッサンは.....。第1作目がプレステ用ソフトってことは結構前ですな。人気を博してシリーズ化され第4作まで制作されたようですな。Xboxにも移植されているようです。ゲーム内容としては、ホラーゲームですな。プレーしたことがないのでアレですが、バイオハザードとかなりの部分でかぶっていると思われまする(・_・)映画化されるところまでかぶってますな。
さて肝心の映画の方は....
「サイレントヒル」--- その街に、一歩踏込めば、後戻りは出来ない...ローズとクリストファーは、赤ん坊の頃に養女として引き取った娘シャロンの奇妙な言動に悩んでいた。
ふだんは愛くるしい9歳の少女であるシャロンは、しばしば情緒不安定に陥り、何かにとり憑かれたかのように「サイレントヒル......」と謎の呻き声を発するのだった。
そんなシャロンの異変に心を痛めたローズは、ウェストバージニア州にサイレントヒルという街が実在することを探りあて、シャロンを連れてその街を訪ねることにする。
30年前、何がサイレントヒルで起きたのか?
2006.7.8 sat ROADSHOW
こういう背景を踏み台にきっとスプラッターなホラームービーに仕上がっているんでありましょう。絶対に僕は観ません!苦手ですスプラッターホラー(-_-;)怖いというより「うげっ!あれは痛いだろう!」と身の置き場が無くなる感覚になるんで......
ただこの映画を色んなブログで告知してもらうべく”『サイレントヒル』ブログパーツ”というものを配付しているのがミソ!(^^)必要事項に記入すると表れるタグを自分のブログにそっと忍ばせると.....
毎日3つのブログが”呪われたブログ”として認定され、特別なデザインに変貌します。.......ブログが切り裂かれる恐怖に、あなたは耐えられますか・・・?
何やら恐ろしげなモノがブログをギッタギタにするらしいですな(^_^;)
おいら、ウィンブルドンの結果も引用せんとこんなんばっかし(^_^;)テニスブロガーのオフ会で「オマエは仲間じゃない」って糾弾されそうだ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
ゲーム『サイレントヒル』はですねぇ...借り手ちらっとプレイしましたが、あまりの怖さに途中で止めちゃいました.
バイオハザードの怖さはお化け屋敷風で、ゲーム感があるのですが、サイレント~のほうはりアル過ぎて、もう夢見そう.
銃なんかまともに使えなくて、落ちてる棒やら石やら素手やら...マジで怖いっス
投稿: TickTack | 2006.06.30 01:01
> TickTackさんへ
>> ゲーム『サイレントヒル』はですねぇ...あまりの怖さに途中で止めちゃいました.
うへぇ〜(・・;)季節的にはこれから良さそうですね.....絶対プレーしたくないけど。
>> バイオハザードの怖さはお化け屋敷風で、ゲーム感があるのですが、サイレント~のほうはりアル過ぎて、もう夢見そう.
深層心理に訴える怖さですな(・・;)ドンパチがメインではないと...
>> マジで怖いっス
そこまでオススメされると、ちょっとやってみたくなってきたような.........いや、夜中にトイレ行けなくなったら親として困るしやめとこ(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2006.06.30 18:24