« どこまでも報われぬ日 | トップページ | 奨め上手で買わせ上手 »

2006.06.14

今年はスポドリどれにする?

nalgene蒸し暑い季節になってまいりました。てなわけで今年も水筒持参で出勤を始めました(^^)(過去記事:2005.07.31「水筒買いました」)

水筒の中身は「韃靼そば茶」、あの香ばしい薫りがたまらないのです。

このそば茶、最初のうちはティーバッグに詰めて煮出したりしていたのですが、色は濃く出るものの肝心の香ばしい薫りが飛んでしまうことに気付きました。

IMG_4229数度のトライ&エラーの末に辿り着いたお気に入りの煎じ方は、水をぐらぐらに沸騰させたら火を止めて、そば茶をひと掴みポイッと入れるだけ。数秒で独特の香ばしい薫りがしてきます(^^)あとはナルゲンの水筒に入れてしまえば完成。でもフニャフニャになったそばの実も一緒に入れてしまうと飲む時に邪魔になるので、濾しながら水筒に入れてます。

そば茶の風味を「蕎麦ボーロの味」という方もいらっしゃいますが、あそこまで濃厚ではありません。麦茶と同じぐらい、さっぱりとした飲みやすいお茶ですよ〜。

初めてのお客様限定☆消費税・送料込みのお試し価格!ダッタンそば茶サンプルセット【お一人様3...初めてのお客様限定☆消費税・送料込みのお試し価格!ダッタンそば茶サンプルセット【お一人様3...

---

丁稚愛用のサファイアブルーなナルゲンちゃんは、出勤の友でありながらテニスの友でもございます。レッスンの合間にこまめに水分補給しても90分のレッスンでは飲み干せないほどの大容量(1リットル)が嬉しいですな。

我が家在庫のスポーツドリンク・パウダーは昨夏に使い切ってしまったので、そろそろ仕入れなけりゃなりませぬ。ただお気に入りの「アミノバリュー(粉末)」は近場で売ってないのが難点ですな、ドラッグストアは無駄にいっぱいあるんですが....。

1ケース アミノバリューパウダー1L用 5袋 ×5個入り 【スポーツ 栄養補助食 健康】1ケース アミノバリューパウダー1L用 5袋 ×5個入り 【スポーツ 栄養補助食 健康】

昨年頂戴した情報(過去記事:2005.07.09「謎の熱中症対策グッズ」)によるとスポドリは倍に薄めて飲むのが吉なのですが、格安さからいくと1L用をまとめて買った方が良さそうですな。半分づつ使います(^_^;)粉ミルクみたいに「缶々にたっぷり」ってのがあると良いんだけど.....。

昨年時点で最強のスポドリと思っていたアミノバリューですが、世の情勢も....いや、ぶっちゃけ!丁稚の腹肉情勢も変化してまいりました(・・;)出来得ることなら体脂肪も激しくメラメラと燃やしてくれるスポドリが好ましいと思う今年の夏。

ヴァームパウダー ダイエットスペシャル7.0g×20袋入 明治乳業ヴァームパウダー ダイエットスペシャル7.0g×20袋入 明治乳業

となるとVAAMなのでしょうか?しかもダイエットスペシャルと銘打たれたコチラですかね(^_^;)メ○ロスのショップでVAAMウォーターをたまに買いますが、なかなかオイシイですよね。今年はVAAMにしようかなぁ。ちょっとこのパウダーの分量が微妙なんだけど.....。

【送料無料!!】花王 ヘルシアウォーター(500ml×24本)【ポイント5倍0609】コレはスポーツドリンクの範疇に入るのですよね?うにコーチもご愛飲なさっているというヘルシアウォーター。

気になるドリンクですね〜(@_@)この腹がすぐにでも引っ込んでしまいそうな気にさせてくれます。ヘルシアウォーターのパウダーが出てくれれば良いのになぁ。

ま、どのドリンクを飲んだとしても、週1回90分のしかも安全第一・利益優先なメ○ロス・テニススクールのレッスンで、この弛みに弛んだでっぷり下腹が燃えてなくなるなんて.........幻想だよなぁ(^_^;)

皆さんがこの夏にご愛飲なさるスポドリはどれですか?

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

■【送料無料】ビーチモデルフリークの声から生まれたキッズ用 次世代クロックス!CROCS Kids...■【送料無料】ビーチモデルフリークの声から生まれたキッズ用 次世代クロックス!CROCS Kids...

■【送料無料】ビーチモデルフリークの声から生まれた次世代クロックス!CROCS Cayman(ケイマ...■【送料無料】ビーチモデルフリークの声から生まれた次世代クロックス!CROCS Cayman(ケイマ...

| |

« どこまでも報われぬ日 | トップページ | 奨め上手で買わせ上手 »

フィジカル」カテゴリの記事

つぶやき」カテゴリの記事

コメント

ドリンクが手放せない時期になってきましたね。

オイラはいつも VAAM です。
土曜日に 1.5 ~ 3.0h のテニスですが、全然やせません!(^^; へルシア緑茶もダメでした(x_x)
友人によると、 VAAM パウダー & ActiveDiet の混合は、すごい汗が出るらしいです。

p.s.
 うちの会社の福利厚生で、コクド系で割引があるらしいので、高輪の値段聞いてみますね。

投稿: Neko | 2006.06.14 17:04

> Nekoさんへ

>> オイラはいつも VAAM です。土曜日に 1.5 ~ 3.0h のテニスですが、全然やせません!

あらま......どれにしても気休めってワケですな(^_^;)

>> へルシア緑茶もダメでした(x_x)

ヘルシアウォーターをさっき買ってきて飲みましたが、けっこうイケますな。うにコーチが苦いって言ってたから相当マズイのかと思ってました。心の準備が出来ていたので、あの独特の苦味もクセになりそうです。.......でも痩せないと(^_^;)

>> VAAM パウダー & ActiveDiet の混合は、すごい汗が出るらしいです。

そういえばアクティブダイエットってのもありますなぁ。んでVAAMとブレンドするわけですな。みなさん、スポドリに凝ってるんだなぁ(^^)

>> コクド系で割引があるらしいので、高輪の値段聞いてみますね。

す・ば・ら・し・い ・!!!!! (@o@)

ぜひよろしくお願い致します。がっつりと割り引いてもらえるようにお願い致します(^^ゞ

投稿: 丁稚 | 2006.06.14 17:35

昨年の夏は熱中症&光化学スモッグで息もたえだえでした。テニス中というより、チャリでテニスコートにたどり着くまでの道中で、何度死にそうな思いをしたことか・・。もう、テニスどころではありません。

で、丁稚先生の記事を参考にしつつ(そのころから読者でしたの)、Wアミノバリューとミネラルウォーターの組み合わせ。もちろんチョコレートは必携。それと、ネッククーラーがわりにケーキに付いてくる小さい保冷剤。
アミノ酸飲料の味はどれをとっても割と嫌いなんですす。Wアミノバリューは高いし。でも命には替えられないので・・・


ところで、熱中症対策のドリンクと体脂肪燃焼用のドリンクは、両立するものなんでしょうか???
アミノなんたらって割と太る、という噂を聞いたことがありますが。

投稿: あめだま | 2006.06.14 18:28

わたしは、無難にアクエリアス。
そのままでは甘すぎるので、2倍に薄めているのですが、意外にもそれって吉なのかぁ!(^o^)v

アミノバリューのちょっと酸っぱいカンジも好きですよ。
粉末もあるって知らなかったな。探してみます。
土曜日の練習は3時間なんで、2リットルくらい入るコールマンのジャグを持って行きます。
なので、1リットル用の粉末って、2倍に薄めるにはぴったりの量なので便利なのです。

>VAAM パウダー & ActiveDiet の混合

お~!
ブレンドするってのは思いつきませんでした。
汗をかくのって快感ですからね。
ふくらはぎが治ったら、ぜひチャレンジしてみます。
こういうレアな情報が入るのって、ネットのいいところですね♪

投稿: なつみ | 2006.06.14 20:12

おはようございます
私は今はアクエリの炭酸の奴を強引に水で薄めていただいております。最初は炭酸と知らずに(汗)水で割っちゃってたんだけど(飲んでびっくりした)微炭酸になって結構すっきり感ありですよ~

Wアミノバリューは切れちゃった~
それに高いし。
パウダー、いいですか?

私は90分で1リットルいってます。
出ないと足りない(汗)がんがんいっております。

投稿: へらへら♪ | 2006.06.15 06:42

みなさん、それぞれなんですね。参考になります。

私は2Lのペットボトルにアミノバリュー1L用粉末、怪しげなクエン酸パウダーを少々、塩、砂糖を放り込み、半分ぐらい水を入れてフタをし、シェイクします。よく混ざったら満タンまで水を足して出来上がりです。アミノバリューはピンク色、クエン酸はなぜか黄色で、混ぜるとオレンジ色のような怪しげな色になります。これを2時間のテニスなら0.5Lずつナルゲンのボトルに入れて携行します。

怪しげな色のドリンクをブルーのボトルに入れるとさらに怪しげな感じになります。よく「これ、何が入っているんですか?」と聞かれます(笑)。

最近アミノバリューは透明になったようです。怪しさが半減するかもしれませんね。

投稿: mah | 2006.06.15 12:55

横レスです すいません。
ただの たこです。 勝率80%のタコ君さんではありません。すごいですねー。私なんて、たこ負けのあとたこ勝ちしたから、たこと命名したのに・・・。(なんて後ろ向きなおとこ(^^;)

あ、あっとmahさん、はじめまして。

>私は2Lのペットボトルにアミノバリュー1L用粉末、怪しげなクエン酸パウダーを少々、塩、砂糖を放り込み、

塩、砂糖って?初耳です。 気の抜けたコーラのような味しませんか? 体にいいなら 試してみようかな~とゆう一文でした。

私は最近、H3O 水素水を飲んでいます。テニス後に飲むと翌日の疲れが確かに半減するようです。でも高いので、テニス中に飲むドリンクではありませんし、まだ飲み始めなので、気分の問題かもしれません。 トナメントプレーヤーのような毎日試合がある方には評判がいいようですが。

 

投稿: たこ | 2006.06.15 20:46

すいません。H4Oの間違いでした。_(_^_)_

投稿: たこ | 2006.06.15 20:48

私も以前はスポドリを2倍に薄めていましたが、
体液と同じ濃さに作ってあるのだから、薄めるのは意味ないと聞いてやめました。
(テニス365に載っていたお医者様のテニスブログにも同じこと書いてあったし)

今は、スポドリと酸素水の二本立てです。
酸素水はMYブームなんです(笑)

投稿: てにまま | 2006.06.15 23:25

え?薄めるのってダメなの?
わたしが2倍に薄めているという話をしてたら、「松岡修造が『3倍まではOK』って言ってたよ」と言ってた人がいました。
どうなんですかねぇ???

んでも、スポーツ途中にあの甘さはつらいんで、効き目がないとしても薄めてしまうだろうなぁ。
もっと甘くなくて効き目のあるドリンクの情報をモトム!(^o^)丿

投稿: なつみ | 2006.06.15 23:52

たこさんへ

mahです。はじめまして。
塩、砂糖は塩分、糖分補給です。
ほんとに効果があるかはわかりません(笑)。
なんとなく入れてます。
少ししか入れてないので味はそんなにしませんよ。
是非お試し下さい。

丁稚さん、場所をお借りしてしまいました。
すみません。

投稿: mah | 2006.06.16 01:03

丁稚さん、掲示板代わりに使ってすいません。

mahさん回答ありがとうございます。
>塩、砂糖は塩分、糖分補給です。

んーんー ビミョーな回答です。バナナやチョコを食べるのも 同じようなことですね。
mahさん特製スペシャルドリンクとゆうことで。

ある雑誌に、よっぽど過激なスポーツ(プロ並みの競技選手)をしないかぎり、水で十分という記事がありました。 冷えた水が一番おいしいような気もするんですが、スポドリって熱中症や疲労の蓄積を本当に防止してくれるんでしょうか?

投稿: たこ | 2006.06.16 12:46

> あめだまさんへ

>> 昨年の夏は熱中症&光化学スモッグで息もたえだえでした。テニス中というより、チャリでテニスコートにたどり着くまでの道中で、何度死にそうな思いをしたことか・・。もう、テニスどころではありません。

なんかすごく過酷な環境にお住まいなのでしょうか(@_@)

そういう丁稚は京浜工業地帯付近に住んでおりますから、光化学スモッグ直撃です(-_-;)子供の頃は、頭がくらくらしたもんです。嫁さんも京都から嫁いできた当初は空気の悪さにふぅふぅ言ってましたっけ...

>> 記事を参考にしつつ(そのころから読者でしたの)

あらま(^^)ありがとうございます。

>> Wアミノバリューとミネラルウォーターの組み合わせ。もちろんチョコレートは必携。それと、ネッククーラーがわりにケーキに付いてくる小さい保冷剤。....命には替えられないので・・・

まさに昨年導き出した熱中症対策を全て導入されていたのですね!素晴らしい!たしかに熱中症は命にも関わる危険な症状ですからね、万全な準備は必須でありますよね。そろそろそういう季節になってきましたな。

>> 熱中症対策のドリンクと体脂肪燃焼用のドリンクは、両立するものなんでしょうか???アミノなんたらって割と太る、という噂を聞いたことがありますが。

あ、ダメなの(^_^;)両立して欲しいんだけど.....

--- --- --- --- ---

> なつみさんへ

>> 無難にアクエリアス。そのままでは甘すぎるので、2倍に薄めているのですが、意外にもそれって吉なのかぁ!(^o^)v

アクエリアスは美味しいけどプレー中だと甘すぎますよね。

んで倍に薄めるのは良いと僕は信じています。激しいプレー中に過度の当分を摂ると確か血液中の血糖値が乱高下するとかしないとか見た憶えがあります。

>> アミノバリューのちょっと酸っぱいカンジも好きですよ。

アミノバリューはライチ味ですよね(^^)大好きです。

>> 土曜日の練習は3時間なんで、2リットルくらい入るコールマンのジャグを持って行きます。

アウトの2時間なら2Lぐらいのジャグは必須ですよね。ましてや夏場の3時間なら2Lじゃ少ないぐらいかも知れませんね。

>> ブレンドするってのは思いつきませんでした。....こういうレアな情報が入るのって、ネットのいいところですね♪

ホントにブレンドとは思いつきませんよね(^^)ストリングのハイブリッドみたいに奥が深そうです。皆さんの工夫が色々聞けてタメになりますよね〜。

--- --- --- --- ---

> へらへら♪さんへ

>> 私は今はアクエリの炭酸の奴を強引に水で薄めていただいております。最初は炭酸と知らずに(汗)水で割っちゃってたんだけど微炭酸になって結構すっきり感ありですよ~

熱中症仲間のへらへら♪さ〜ん、アミノバリューやめちゃったの〜!?ショック!

アクエリの炭酸なんてあるんだ(@_@)しらなんだ。でもプレー中にゲップが.......出ませんか?

>> 私は90分で1リットルいってます。でないと足りない(汗)がんがんいっております。

おぉ〜!(^^)飲みなされ飲みなされ!プレー中はもちろんプレー前もプレー後もこまめに水分補給しないと、僕らのような熱中症経験者はすぐに頭痛が襲ってきますからね〜。僕も見習ってもうチョット飲むようにしなきゃ

--- --- --- --- ---

> mahさんへ

>> 私は2Lのペットボトルにアミノバリュー1L用粉末、怪しげなクエン酸パウダーを少々、塩、砂糖を放り込み、半分ぐらい水を入れてフタをし、シェイクします。よく混ざったら満タンまで水を足して出来上がりです。

オリジナルドリンク派なのですね。塩と砂糖少々ってのがレシピっぽくってイイですね(^^)

>> 2時間のテニスなら0.5Lずつナルゲンのボトルに入れて携行します。

おっ!ナルゲン仲間(^^) どのボトルですか?あの持ち手が変わったボトルでしょうか?アレもカッコいいんだよなぁ。

>> 怪しげな色のドリンクをブルーのボトルに入れるとさらに怪しげな感じになります。よく「これ、何が入っているんですか?」と聞かれます(笑)。

そうそう(^_^;)ナルゲンのボトルは綺麗なんだけど、ドリンクの色が混ざると.....毒々しいという。

>> 丁稚さん、場所をお借りしてしまいました。すみません。

全然!気にしないで下さい!というかじゃんじゃんやってください!有益な情報交換ができるんですから有り難いです。

--- --- --- --- ---

> たこさんへ

>> 勝率80%のタコ君さんではありません。

そのタコ君さんが、ご都合さえ合えばオフ会に参加して下さるということです。テニスはもちろん、酒の呑み方とタバコのやめ方を教えてもらおうと思っています(^^)

>> 私なんて、たこ負けのあとたこ勝ちしたから、たこと命名したのに・・・

たこ勝ちしたならカッコいいじゃありませんか!

>> 私は最近、H4O 水素水を飲んでいます。

へぇ〜そんなドリンクもあるんですか(^^)ダメだ圧倒的に情報不足だオレ...

>> テニス後に飲むと翌日の疲れが確かに半減するようです。でも高いので、テニス中に飲むドリンクではありませんし、まだ飲み始めなので、気分の問題かもしれません。

いやいやVivaプラシーボ!思い込むことで本当に効いてくるものであります。

--- --- --- --- ---

> てにままさんへ

>> 私も以前はスポドリを2倍に薄めていましたが、体液と同じ濃さに作ってあるのだから、薄めるのは意味ないと聞いてやめました。(テニス365に載っていたお医者様のテニスブログにも同じこと書いてあったし)

なるほど〜。確かに吸収しやすく作ってあるんですよねスポドリって。

http://www.dr-supplement.com/column/clmn_0003.html

ただ糖分が問題という意見もアリなのであります。上記リンクによると「糖質濃度が高いほど糖吸収は優れていますが、逆に水分吸収は低下します。ところが運動中に糖質を補給しなければならない状況下では体内は低血糖状態にあります。多量のグルコース(砂糖・蔗糖・ブドウ糖など)摂取によって引き起こされる急激な血中グルコース上昇はインスリンのリバウンド効果による過剰分泌により直ちに低血糖症を生じます。つまりエネルギー補給にならないのです。」とのこと。はてさて一般のスポーツ愛好家はどうしたものか(-_-;)

>> 今は、スポドリと酸素水の二本立てです。酸素水はMYブームなんです(笑)

酸素水は評判が良いみたいですなぁ。これはいっぺん試してみなきゃ。

--- --- --- --- ---

> なつみさんへ

>> え?薄めるのってダメなの?わたしが2倍に薄めているという話をしてたら、「松岡修造が『3倍まではOK』って言ってたよ」と言ってた人がいました。どうなんですかねぇ???

色んな意見が錯綜しておりますな(^_^;)丁稚の個人的な見解としては.....飲みやすければヨシという方向です。なんの解決にもなりませんね。

>> スポーツ途中にあの甘さはつらいんで、効き目がないとしても薄めてしまうだろうなぁ。もっと甘くなくて効き目のあるドリンクの情報をモトム!

昨年時点ではそういった面も含めてアミノバリューWが最強だったと思うんです。今年はどうなんでしょうかね〜。引き続き皆様のご意見を求めたいところですね(^^)

投稿: 丁稚 | 2006.06.16 13:17

丁稚さん、こんばんは。

>おっ!ナルゲン仲間(^^) どのボトルですか?あの持ち手が変わったボトルでしょうか?アレもカッコいいんだよなぁ。

そうです。ナルゲン仲間なのです(^-^)
ナルゲン歴は半年くらいなので、ちょっと後輩ですね(笑)
私のはちょっとだけ先がすぼまってて、フタが変わった形してる750mlのやつです。フタの丸い穴に指引っ掛けて持ち運べるし、大きすぎず小さすぎずで気に入ってます。
開口部が大きいので中までキレイに洗えるところも良いですよね。

投稿: mah | 2006.06.16 19:36

紹介のコラム読みました。ますます分からなくなりました(笑)最近はノーカロリーと書いてあるものが多くなりましたね。それは糖質はゼロなんでしょうか?

試合中や後に、低血糖を起こしたことが何度かあります。適当に選んだノーカロリーのものを飲んでいたときばかりでした。以来、ウィダーインゼリーやチョコ、バナナは必需品なんですけれど…

大塚製薬協賛の試合でアミノバリューの試飲コーナーがありました。一試合終了の度に50ccくらいを飲んでいただけでしたが、急性の下痢になりました。大塚製薬の人に聞いてみたら「果糖なのでたまにそういう人がいる」とのこと。それからアミノバリューは怖くて飲めません。

投稿: てにまま | 2006.06.16 19:48

> mahさんへ

>> そうです。ナルゲン仲間なのです(^-^)私のはちょっとだけ先がすぼまってて、フタが変わった形してる750mlのやつです。

アレ格好良いボトルですよね!丁稚もアレにしとけば良かったなぁ。1.0Lはちょっとかさばりますし(^_^;)

>> 開口部が大きいので中までキレイに洗えるところも良いですよね。

そうそう(^^)SIGGのようなアルミボトルだと専用の洗浄器具や洗浄剤まで買わなきゃならないんですが、その点nalgeneはごっそり洗えますから衛生的なり。でもポカリの匂いが取れないのは何故なんだろう......

--- --- --- --- ---

> てにままさんへ

>> 紹介のコラム読みました。ますます分からなくなりました(笑)

そうそう分からなくなりますよね(^_^;)だから自分でコレ!っていうのをとことん信じた方が良いかもです。

>> 最近はノーカロリーと書いてあるものが多くなりましたね。それは糖質はゼロなんでしょうか?

むむむ(-_-;)わ、分かりませんっ!すいません。

>> 試合中や後に、低血糖を起こしたことが何度かあります。適当に選んだノーカロリーのものを飲んでいたときばかりでした。以来、ウィダーインゼリーやチョコ、バナナは必需品なんですけれど…

低血糖になるとヘロヘロになっちゃうんでしょうか?危ないですね〜(@_@)

トッププロもゲーム中にバナナを頬張っていたりしますよね〜。だから試合会場にエネルギー源を持っていくのは、すごく良い事じゃないですか(^^)

僕も夏場のレッスン前には少しでも甘いものを食べてからプレーするようにしてます(^^)

>> 大塚製薬協賛の試合でアミノバリューの試飲コーナーがありました。一試合終了の度に50ccくらいを飲んでいただけでしたが、急性の下痢になりました。

うげっ(@o@)そりゃ大当たり!っていうか試合中に下痢って辛かったでしょう。大変な思いをしましたね。

>> 大塚製薬の人に聞いてみたら「果糖なのでたまにそういう人がいる」とのこと。それからアミノバリューは怖くて飲めません。

そら怖いわ(-_-;)トラウマドリンクですな。な〜んかそれ聞いたら、僕もアミノバリュー怖くなってきた.........腹壊したことないけど。

投稿: 丁稚 | 2006.06.17 16:12

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今年はスポドリどれにする?:

« どこまでも報われぬ日 | トップページ | 奨め上手で買わせ上手 »