チビったクン
真っ直ぐな子に育つよう心を鬼にして日々スパルタ教育、しかし思い虚しく悪ガキぶりに磨きをかける今日この頃.....(^_^;)「オノコはやんちゃぐらいで丁度良いよ....なぁ」と呟く父親であります。
親の目を盗んでは叱られるコトをしでかすのが大好きな息子。ま、大怪我したり他の誰かを怪我させたりさえしなければ、目くじら立てるほどのこともございません。ただひとつ、ホトホト困り果ててしまうのが.....
お漏らし
本人の名誉のためにネタにするのは控えておりました。「今日はたまたま失敗したんだよね」という気持ちでもありました。
入園時はオムツ。されどお友達の刺激やセンセの協力もあり、すぐにオムツを汚して帰らなくなったんです。「おぉ〜遂にトイレトレーニング完了だぁ!」と夫婦で喜んでおったのですが、夏休み明けからガンガンおもらしして帰ってくるようになりました。園バスから降りるとズボンがびっしょりというのもしばしば.......(-_-;)
夏休みの間に少し甘やかしてしまったんでしょうな。それとDSを買い与えたことも悪かったかも知れません。DSを遊ばせるとほぼ100%、お漏らししてますし.....(-_-メ)ゲーム中断したくないしパンツでオシッコしてしまえ!という気持ちにさせてしまったんですな、う〜む。
思い返せば丁稚も息子ぐらいの時はよくチビってズボンを濡らしていたような(^^ゞ「オシッコじゃないよ!コーラこぼしたんだよ!」と下手な言い訳をしていた記憶が甦ります。
だからといって息子のお漏らし癖を放置してはいけません。オフクロは「いったい親は何をやってるの?オムツなんて2歳までに取っちゃうもんよ。」と丁稚のケツを叩くし、嫁さんは日々の忍耐と努力が報われず丁稚相手にブチ切れるんですもの(^_^;)頼むからオムツでするなよなぁ。
トイレトレーニング下手な我が家ですが、いずれ時間が解決してくれるんですよね?え?そういう考えが甘い?
* * *
明日は定休日。K100D持ってドコ行こう(^^)
清里辺りまで足を伸ばしてコスモス撮影なんぞ、どう?清泉寮で馬を愛でながらBBQしたり、ソフトクリーム食べたりってのもオツ(^^)でもなぁ子供達は休みじゃないから3時までに帰ってこなきゃ....って帰れるワケが無いよなぁ。
んじゃ近場の三浦半島?鎌倉?ごみごみした街に住んでると、たまに美味しい空気や遠くまで見通せる所が恋しくなりますよね。
どこに行こっかなぁ
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
« たまごっちカップ | トップページ | ヨコハマ »
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
長男くん、おいくつでしたっけ??
まあ、ほっといても、いつかは卒業できるものですからね~(^-^)というのは、過ぎてしまったから言えることで(^-^;
うちの次女、小学生になっても失敗して、何度か保健室のパンツを貸してもらって帰ってきてました(^-^;もちろん、幼稚園の時なんて、書くまでもなく・・
同じように育てたつもりの長女は幼稚園での失敗1回のみで、小学生になって失敗なんてなかったんですけどね~
子供もいろいろですね・・と結論づけちゃっていいのかしら~??
投稿: 抹茶ん♪ | 2006.09.20 16:59
ウチの次男が小学校一年生のときのこと。うちに遊びにきたお友達がやらかしてくださいました。ホットカーペットご臨終の惨事でした。
その後まもなく、彼も無事におもらし卒業した様子でした。転校して行っちゃったあの子・・・今どうしてるかな・・・・
投稿: あめだま | 2006.09.20 21:04
ふふふ、大人になってもオネショが治らない人はいますけど…昼間のお漏らしはいないでしょ!
大丈夫ですよ(*^^)v
投稿: てにまま | 2006.09.21 00:09
自慢ではありませんが、オムツがとれたのは、
ムスコは3歳1ヶ月。
ムスメは3歳5ヶ月だよ~。
(彼女なんてあやうく退園させられるところだった)
現在11歳&9歳ですが、ちゃんといけてます。
だいじょぶだいじょぶ。
投稿: やすぞう | 2006.09.21 01:00
おはようございます。
オネショ、お漏らしはそのうち治るとおもいますよ。
自慢じゃありませんが、長男は3歳後半でオムツが取れました。只今5歳、2ヶ月に1回位オネショをしますが、自分でパンツとパジャマを着替えて寝ています。(でも、布団は濡れている(ToT))
次男は2歳児クラス(年少の前です)の3歳ですが、保育園では4月にオムツが取れていたのですが、先生の指導でサイドオムツに。6月からはまたパンツ生活に戻りましたが、オネショは殆どありません。
一寸物事に夢中になって、トイレに走っている間に出ちゃった事が何度かありましたがご愛敬です。次男は特に教えなくとも覚えてしまいましたが、最近は立っておしっこもします。でも、便座を上げないのが悩みのタネです。(笑)
あまり焦らず気長に待って上げてください。
投稿: あたし | 2006.09.21 06:04
■ 抹茶ん♪さんへ
>> 長男くん、おいくつでしたっけ??
恥ずかしながら3歳と11ヶ月です(-_-;)
>> ほっといても、いつかは卒業できるものですからね~
そうは思うんですが....
>> 過ぎてしまったから言えることで
そうでしょ〜(^_^;)長女の時も苦労したんですよ〜。というかホントに我が家はトイレトレが下手クソです。紙オムツ万歳ではいけませんよね・
>> うちの次女、小学生になっても失敗して、何度か保健室のパンツを貸してもらって帰ってきてました
あ、そうだったんですかぁ。そういうエピソードを聞くとホッとしちゃいます(^_^;)ウチだけじゃないんだって
>> 子供もいろいろですね・・
そうかも知れませんな。ま、親の適切な対処も必要なのでしょうけど
--- --- --- --- ---
■ あめだまさんへ
>> ウチの次男が小学校一年生のときのこと。うちに遊びにきたお友達がやらかしてくださいました。
息子さんじゃなくってお友達ですか......叱るに叱れずって感じだったでしょう
>> ホットカーペットご臨終の惨事でした。
そらまた大惨事(@o@)どんだけしっかりお漏らししちゃったんでしょう、そのお友達....。
>> その後まもなく、彼も無事におもらし卒業した様子でした。転校して行っちゃったあの子・・・今どうしてるかな・・・・
ホッカペ・キラーのその彼もお漏らし卒業出来たのね(^_^;)しかしお漏らしを置き土産にしたそのお友達、あめだま家では一生「○○クンがお漏らししてさぁ....」と言われちゃいますね
--- --- --- --- ---
■ てにままさんへ
>> 大人になってもオネショが治らない人はいますけど…昼間のお漏らしはいないでしょ!大丈夫ですよ(*^^)v
ありがとう、てにままさん!凄くホッとしますよ〜(^^)あとは本人の気持ち次第なんですよね〜。僕も嫁さんも焦らず怒らず助けてあげるようにします。
--- --- --- --- ---
■ やすぞうさんへ
>> 自慢ではありませんが、オムツがとれたのは、ムスコは3歳1ヶ月。ムスメは3歳5ヶ月だよ~。
自慢じゃないですけどウチの息子、あと10日ほどで4歳なんですけど....(-_-;)
>> 彼女なんてあやうく退園させられるところだった
わおっ(@o@)幼稚園厳しかったのね!ウチのとこも「入園までにオムツは取れている」というのが条件なんですけど、そこはまぁナァナァで協力してくれております。
>> 現在11歳&9歳ですが、ちゃんといけてます。だいじょぶだいじょぶ。
スタイル抜群でラブリーなお子様(^^)そういう思い出があるから、いつまでも子供扱いしちゃうんでしょうね〜。
--- --- --- --- ---
■ あたしさんへ
>> オネショ、お漏らしはそのうち治るとおもいますよ。
そうは思うんですけどね〜。
>> 自慢じゃありませんが、長男は3歳後半でオムツが取れました。
自慢じゃないけどウチのはもうすぐ4歳なのです(-_-;)
>> 只今5歳、2ヶ月に1回位オネショをしますが、自分でパンツとパジャマを着替えて寝ています。(でも、布団は濡れている(ToT))
あはははは。オネショは仕方無いですよね〜。夕飯に水分いっぱい摂ってトイレしないで寝ちゃったりすると危険ですな。布団に日本地図、僕もよくやりました(^^ゞ
>> 次男は2歳児クラスの3歳ですが...6月からはまたパンツ生活に戻りましたが、オネショは殆どありません。
えらい!良い子ですね〜(^^)素晴らしい!
>> 一寸物事に夢中になって、トイレに走っている間に出ちゃった事が何度かありましたがご愛敬です。
そうそう夢中になり過ぎてトイレも忘れちゃうんですよね〜。
>> でも、便座を上げないのが悩みのタネです。
あはははは。ま、ご愛嬌です。
>> あまり焦らず気長に待って上げてください。
僕は焦ってないんですけど姑と嫁が.......(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2006.09.22 09:46