みんなのテニス....買えません
けっこう評判が良いですな「みんなのテニス」。テニスブログ仲間もちらほらと「買っちゃった」報告をしてますよね〜。
テニスゲームは数あれど1987年に発売された「ファミリーテニス」こそ最高のテニスゲーム。これは揺るがないでしょう(^^)ハードの進化とともにビジュアルが洗練されよりリアルになったとしても、ゲームバランスという点でファミコン時代のアレに優るものは無かろう。
すこんちょの逆クロス、最高だったよなぁ
PS2を買ってからパワースマッシュなるテニスゲームを1本購入しましたが、キャラの動きに注力され過ぎてかえってギクシャク........その昔「燃えプロ」を初めてプレーした時のような落胆を味わいました(-_-;)あれはテニスじゃねぇ
もうファミテニを超えるテニスゲームは出ないだろう
そう思っておりましたところに「みんテニ」の登場ですよ。「みんテニ」制作スタッフが過去に大ヒットさせた「みんなのゴルフ」はプレーしたことがありませんが、あれだけのCMを流すぐらいですから完成度は高いんでしょう。
キャラに感情移入出来るかどうか疑問ですがゲームバランスこそ肝要。ちゃんとテニス的な戦略が使えるのであれば.......むふふふ「買い」でしょう(^^)週1テニスさえままならない丁稚の慰みモノとして、はたまたテニスにそっぽを向いている子供達への撒餌として「みんテニ」は重宝するはずでしね。
ところが.......
昨晩、帰宅してみると何とも重〜い空気が我が家を支配しております(-_-;)嫁さん、への字口で台所仕事をしております。
丁稚「ど、どうしたのかなぁ〜(^_^;)なにかあったの〜?」嫁「べつに....(-_-メ)」
丁稚「またエキセントリックボーイが何かしでかした?」
嫁「..........ゴメンな、わたしDSぶっ壊して捨てました」
丁稚「へっ!?(@o@)壊して捨てた?マジ?」
嫁「あんなもん要らん」
触らぬ神に祟りなし、子供達と風呂に入りながら事情聴取。どうやら息子がDSに夢中になり過ぎて得意のお漏らしをしてリビングのラグをびっちゃびちゃにしてしまったらしい。ま、ここまでは毎度のことですが、息子ったら「DS止めて、ちゃんとトイレに行ってからパンツを履き替えなさい」という再三の注意を聞き入れないもんだから......大噴火
哀れDS、ベランダに勢い良く放り投げられ敢え無くオシャカ
苦労して手に入れたDSを怒りに任せてぶっ壊すとは、さすがの丁稚もカチンと来ました。でも一年365日、四六時中、なんの息抜きも与えられず3人の育児の最前線で頑張っている嫁さんのテンパる気持ちも痛いほど分かります。息子を壊そうとしなかっただけ良かったではありませんか(・・;)形あるものいつかは壊れるのであります。
というわけでお気楽に「みんテニ」なんぞを買って帰れるムードには当分なりそうに無いというお話しで.....。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
「物欲」カテゴリの記事
- 運動会カメラに運動会レンズ?そんなもん要らないし(2013.09.30)
- 【持病発症】コンパクトで明るい単焦点レンズが欲しい(2013.07.31)
- 7/2までKindle Fireが3,000円引き!(2013.06.30)
- 【キャンプ】オヤヂ、おおいに後悔する(2013.05.31)
- いい大人がどんだけ楽しみにしてるんだか(2013.04.29)
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
うーん、それはDS災難でしたねヽ(゜ー゜;)ノ
ちなみに、みんテニですがファミリーテニスを超えていないです・・・。あのブンブンのサービスを超えるやつは出てこないんでしょうかw
買って、その日のうちに売ってしまいましたよw
投稿: オオソネ | 2006.09.26 12:14
うちの旦那が欲しいらしいです。
先週末、子供のポケモンパールの予約におもちゃ屋さんに行った時あったら買おうとしてたのにおいてなかった。PS2のソフトを置いてないおもちゃ屋さんって一体!?!?
DS壊れちゃったのかぁ。私もしょっちゅう物投げてるわ。でも投げる瞬間、「これを投げると後どうなるか?」と考えるあたりまだ余裕あるかも。うちの母は私にむかって麦茶のボトルを投げました。当てようとして投げたわけじゃないから、ふすまがびしょびしょになってたっけか。
お箸たてが飛んできたこともあったよな~。
投稿: 縫 | 2006.09.26 13:46
DS,ご愁傷様でした。
といいつつ,ごめんなさい。「みんテニ」,家族で,はまってます。評価は人それぞれだと思いますが,ファミリーテニスを知らない世代にとっては,それなりに楽しいようです。
家族でテニスをやっている分,テニスを知らないヒトに比べて,娘とはダブルスでコンピュータ対戦をしたり,シングルスで対戦したりと,テニスを教えつつ,楽しめていると思います。
まぁ,丁稚さんも,そのうちいつかね。
投稿: HAMACHI! | 2006.09.26 20:43
ファミリーテニスは最高傑作でしたね。
影響を受けたブロガーも多いはず。
今の僕にはすこんちょのあのフォアが欲しいです。
DS、逝っちゃいましたか。
息子さんはさぞ落ち込んでいるでしょう。
オトコ同士で風呂に入りながら傷の舐めあいですね。。。うちと一緒だ(笑)
投稿: もりもり | 2006.09.26 22:16
みんテニ、さいあくぅ~!(>_<)
彼氏にボコボコにされております。
実際のテニスでもボコボコ、ゲームでもボコボコですわ…
コントローラー、右手と左手を同時に動かせないんだよ~!
奥様の事件(?)、納得できます。
小学生のとき、止められても、弟とビーチボールで遊んでいたら、母が、裁縫ばさみで、ビーチボールをぶすっ!!
そのときと、同じような気分だったんだろうなぁ。
あのときはびっくりしたけど、オトナになってから、母の気持ちがわかりましたねぇ…
まだ、母にはなっておりませんが。
投稿: なつみ | 2006.09.26 22:49
ええええ~~~~!!DSオジャンですか?もったいないな~。だったらウチにくれても良かったのに!!でもね、奥様の気持ちも分かりますよ。数年前は私も大噴火しまくってましたから・・・今じゃそこはカルデラになってますが。
「みんテニ」ね~。ヤフオクで入札してたんだけどなかなか落札出来ず!そしたら、あまり評判良くないし、3時間やったら飽きるとか言われてるし・・・とりあえず見送りました。
丁稚さん買ったら(今は買えないでしょうが)報告してください。
投稿: うさちゃん | 2006.09.26 23:10
奥さん、正解です!!
子供にゲーム機はあてがわないほうがいい。
まだ自己管理ができないし、ゲーム時間を守らないようなら、
さっさと捨ててしまいましょう!!
"ファミコンがないと友達と話ができない"
と、娘たちに言われましたが、買い与えませんでした。
確かに多くの友達が持っていましたが、
塾通い、スクール通いの両方をこなしている子には
(幼稚園で)
ほとんど持っていませんでした。
ウチは、塾通いはさせませんでしたが、
決して友達は少なくなかったように思ってます。
周りを見ていると、ゲーム友達とは、長く付き合っていないみたいです。
(ゲームはよその家庭でする)
やっぱり、人間同士の付き合いは、
ゲーム機を通してはできないのではないでしょうか?
おかげで、娘二人は体育会系です。(??)
感心するとこは、よく本を読むし、映画もよく見ます。
これは嫁さんの影響でしょうが、
テレビにしても、時間制限をしていたのがよかったと思います。
子供とも触れ合いも、本や映画を通してしていたようです。
Sato軍曹は、スポーツでしか相手をできませんでしたが、
オヤジの背中は、見せたつもりです。
長文ですみませんでした。
といいつつ、メール対戦のゲームには待っています。
まあ、人に厳しく、自分に甘い、
B型@Sato軍曹でした。
投稿: Sato軍曹 | 2006.09.27 00:11
■ オオソネさんへ
>> うーん、それはDS災難でしたね
もうね、はなっから無かったモノと思って諦めました(・・;)
>> みんテニですがファミリーテニスを超えていないです・・・。
やはり(^_^;)ということはファミテニこそ奇跡の一品だったんですな。
ファミコンぐらいの性能の方が良いソフトが出来るのかも知れないなぁ。ファミスタ、ファミテニ、スーパーマリオ、シミュレーションプロ野球.....。いや、クソゲーも多かったか....(^_^;)
>> あのブンブンのサービスを超えるやつは出てこないんでしょうか
ぶんぶんの1stが確率良く入るようになると強いですよね〜。しかもアイツは飛びつきボレーもしやがりますからね(^^)
>> 買って、その日のうちに売ってしまいましたよw
うへっ(@o@)そらまた見切りが早い。
ま、人気ゲームで品薄感さえあるそうですから高く売れたでしょ(^_-)
--- --- --- --- ---
■ 縫さんへ
>> うちの旦那が欲しいらしいです。先週末、子供のポケモンパールの予約におもちゃ屋さんに行った時あったら買おうとしてたのにおいてなかった。
おっ!旦那さんもテニスに燃えたくなってきたのかな(^_-)
ポケモンの新しいDSソフト、トイザらスでだいぶ前から予約が始まってましたよね。
ウチの子はポケモンアニメを見るのは好きだけど、RPGをプレー出来るほどの賢さは無くて助かるわぁ。
>> DS壊れちゃったのかぁ。私もしょっちゅう物投げてるわ。でも投げる瞬間、「これを投げると後どうなるか?」と考えるあたりまだ余裕あるかも。
さすがは縫さん。怒りに身を委ねない冷静さが素敵です。あの人は......もう何も言うまい。
>> うちの母は私にむかって麦茶のボトルを投げました。....ふすまがびしょびしょになってたっけか。お箸たてが飛んできたこともあったよな~。
やっぱりモノにでも当たらないと処理し切れないほど怒りが溜まる時もあるんでしょうね〜。心の余裕を作れるように助けてあげないとね(^^ゞ僕にも責任があるんです。
--- --- --- --- ---
■ HAMACHI!さんへ
>> DS,ご愁傷様でした。
ご臨終です。ポク ポク ち〜ん!
>> 「みんテニ」,家族で,はまってます。
HAMACHI!さんの「予約を入れた」という記事を拝見してから気になって気になって....(^_^;)
家族でハマれて良かったですね〜。僕らもゲーム世代ですから、子供とそういうコミュニケーションもアリですよね。
>> 評価は人それぞれだと思いますが,ファミリーテニスを知らない世代にとっては,それなりに楽しいようです。
もちろんです。ほら、想い出が大きく膨らんでいる部分もありますしね。
>> 家族でテニスをやっている分....娘とはダブルスでコンピュータ対戦をしたり,シングルスで対戦したりと,テニスを教えつつ,楽しめていると思います。
リアルとは違って仮想世界ではお嬢さんの方が強かったりして(^_-)いやヤリコミ度が違ってくるでしょうから間違いないな。
>> まぁ,丁稚さんも,そのうちいつかね。
そうですね(^_^;)みんテニに「2」が出たら買うとしましょう。
--- --- --- --- ---
■ もりもりさんへ
>> ファミリーテニスは最高傑作でしたね。
はい(^^)僕もそう思います。っていうか今すぐまたプレーしたい!ファミコンどこに仕舞ったかなぁ?ファミテニは捨ててないと思うんだけどなぁ。
>> 影響を受けたブロガーも多いはず。
そうかも(^^)
コナーズ、ボルグ、マッケンロー、レンドル、エドバーグ、ベッカー....etc.錚々たるメンバーがゲームキャラになってましたし、あの時代にテニスを始めた人には感情移入しやすいゲームでしたしね。
>> 今の僕にはすこんちょのあのフォアが欲しいです。
僕も欲しい!あのストロークは反則っていうほど伸びがあったもんなぁ。
>> DS、逝っちゃいましたか。息子さんはさぞ落ち込んでいるでしょう。
DSが無くなった今でもマリオカートのパッケージを持ってただひたすら眺めています.....涙が出そうなほど気の毒です(・・;)
>> オトコ同士で風呂に入りながら傷の舐めあいですね。。。うちと一緒だ(笑)
お宅様もですか(^^)何処も同じですなぁ
--- --- --- --- ---
■ なつみさんへ
>> みんテニ、さいあくぅ~!(>_<)彼氏にボコボコにされております。実際のテニスでもボコボコ、ゲームでもボコボコですわ…
がはははは(^^)熱々で楽しんでおられるご様子、なによりでございます。
>> コントローラー、右手と左手を同時に動かせないんだよ~!
小っちゃい時にあんまりゲームをなさらなかったんでしょ。良いんですよゲームなんて上手くならなくっても(^^)
>> 奥様の事件(?)、納得できます。小学生のとき、止められても、弟とビーチボールで遊んでいたら、母が、裁縫ばさみで、ビーチボールをぶすっ!!
もう最後の手段なのでしょうな(^_^;)母親というのは慈愛に満ちた生き物ですが、時には父親よりも子供に厳しく出来るんですよね〜。やはり母親は強しです
>> まだ、母にはなっておりませんが。
ま、そのうち(^^)母になったら自分の時間も思うに任せなくなりますから、今のうちにいっぱい楽しんで下さい。と脅してみる(^^ゞ
--- --- --- --- ---
■ うさちゃんへ
>> ええええ~~~~!!DSオジャンですか?もったいないな~。だったらウチにくれても良かったのに!!
トホホホ(^_^;)正直僕も泣きたいです。放り投げて壊すんだったら、最初からやらすなよって思いましたが、時すでに遅しなり。
>> でもね、奥様の気持ちも分かりますよ。数年前は私も大噴火しまくってましたから・・・今じゃそこはカルデラになってますが。
やっぱり(^_^;)
そうそう子供に良い顔ばっかりしてられませんよね。ヒステリックに叱っても子供が脅えるだけで、本当の躾けに結びつかないとは思いますが、時には怒りに任せて子供をどやしつけるのも悪くないと聞いた事があります。子供にも母親にもね。
>> 「みんテニ」ね~。ヤフオクで入札してたんだけどなかなか落札出来ず!
ヤフオクで落とさなきゃいけないぐらい人気なんですか......(@_@)知らなんだ。
>> 丁稚さん買ったら報告してください。
HAMACHI!さん家にでも遊びに行ってやらせてもらおうかな(^^ゞ
--- --- --- --- ---
■ 軍曹さんへ
>> 奥さん、正解です!!
うわっ(^_^;)熱血軍曹さんのお目見えだ!
>> 子供にゲーム機はあてがわないほうがいい。まだ自己管理ができないし、ゲーム時間を守らないようなら、さっさと捨ててしまいましょう!!
おっしゃる通り。きっと嫁さんも常々苦々しく思っていたのでありましょう。だからこそ躊躇なく破壊したんですな。
>> やっぱり、人間同士の付き合いは、ゲーム機を通してはできないのではないでしょうか?
もちろんです(^^)ゲーム世代の僕ですらそう思います。ゲームはひとりで空想の世界に遊べちゃいますしね。
一番外に出て友達と元気にはしゃぎ回らなきゃいけない年頃ですからね〜。暗くなるまで泥だらけになって遊んでもらいたいです。
いま公園って子供の姿もチラホラですからね〜。習い事だ、塾だ、ゲームだ、変質者だと子供達も生きにくい時代ですなぁ。
>> 感心するとこは、よく本を読むし、映画もよく見ます。これは嫁さんの影響でしょうが
物語に触れることは心を豊かにしますよね。ゲームもストーリーの疑似体験みたいなものですが、いかんせんクリアするには殺伐とした事柄もこなさないといけませんからね....
>> Sato軍曹は、スポーツでしか相手をできませんでしたが、オヤジの背中は、見せたつもりです。
おぉ〜ご立派(^^)僕もこう言い切れるようになりたいものです。
>> メール対戦のゲームには待っています。まあ、人に厳しく、自分に甘い、B型@Sato軍曹でした。
軍曹は必ず最後にオチがつく(^^)しかしメール対戦のゲームとはこれまた斬新なモノがあるのですなぁ。
投稿: 丁稚 | 2006.09.27 16:06
ワタクシこの歳になっても、母にきれられましたよ~。
箏の練習中、同じとこで何度も間違えたら、譜面台を蹴り飛ばされました。いいのか!?師範w
掃除機のホースで殴られて折れたこともありますし、意外とバイオレンスでしたね。いまだと通報されるのかw
私も母になったら破壊系なのかもしれません。
ていうか年少さんでDSできるってすごくないですかね?私がとろいんだろうか...。
みんテニは父と18くんがきゃあきゃあとやっております。わたしはカヤの外...。
投稿: うに | 2006.09.28 00:30
■ うにコーチへ
>> ワタクシこの歳になっても、母にきれられましたよ~。箏の練習中、同じとこで何度も間違えたら、譜面台を蹴り飛ばされました。いいのか!?師範w
いいんです!(^^)スパルタ教育!痛みとともに覚えなさいと...
>> 掃除機のホースで殴られて折れたこともありますし、意外とバイオレンスでしたね。
おぉ〜(^_^;)うにコーチは純潔エレガンスなエエトコのお嬢様ですが、厳しく育てられたのですな。しかも掃除機のホースを頭で折る秘技まで持っているとは....さすが、身体張ってますな。
>> 私も母になったら破壊系なのかもしれません。
ディアブロが凶器になるかも.....
>> 年少さんでDSできるってすごくないですかね?私がとろいんだろうか...。
あんなものは出来なくっても良いのです(^_^;)親がラクしようとして買ったものですから....
>> みんテニは父と18くんがきゃあきゃあとやっております。わたしはカヤの外...。
おぉ(^_^;)癒しの弟クン......馴染んでますなぁ。しかしアレはテニスを知る者同士で対戦したら熱くなりますよ。気持ちは分かる。
投稿: 丁稚 | 2006.09.29 14:47