回想 はじめてのテニス(パクリ)
だん平。さんの着想をパクります(^^)ごめんちょ。
僕が初めてテニスラケットを握ったのは確か......中2の頃だったと思います。ふた昔以上前のコトなんで記憶にモヤが.......(・・;)
その頃の丁稚は、放課後ハンドボール部(おぉマイナーだ)で汗を流し、始業前や授業と授業の間にはビニールテープをグルグル巻いて補強したプラバットと硬球よろしく縫い目の凹凸が型押しされ回転鋭く飛ぶゴムボール(通称ライナーボール)で野球を楽しむような元気な中坊でした(^^)
まったくテニスに興味など無いどころか、ファッションとしてテニスラケットを小脇に抱える輩が居たぐらいテニスブーム真っ盛りの頃でしたから「軟派なスポーツ」などとバカにさえしておりました。学校にラケットを持ってくる同級生を見ても、色気づいて髪を撫で分けているような軟派っぽいヤツが多かったから尚更(^_^;)丁稚なんて起きたまんまの髪型でガッコ行ってたよ。
が、そんな軟派男子が休み時間に屋上でテニスをしている姿を目撃してから興味が湧いてきました。「ったく運動神経も無いような奴らのくせに........ん?結構上手いじゃん。ふ〜んラケットでテニスボールを打つのって面白そうだなぁ」ってね(^_-)
んで「ねぇオレにもちょっとやらせて〜」と(^^)自慢じゃないですけど結構最初から普通に打てたんですよ。「うわぁ丁稚くん、上手いじゃん!」とかおだてられて、なおさらスルスルと木に登ってしまいました。
ハマりましたね屋上テニスに〜。いつも屋上に集まるメンバーはウイルソン・コブラ(アルミ製のデカラケ)のM君とロシニョール・ストラト(木製レギュラー)のY君。きっとご両親とどこぞのテニスクラブでテニスをしていたんでしょうねこのM君とY君は。お坊ちゃまん。
しばらくすると2人の道具を借りるのが嫌になって、親にねだって買ってもらいましたウイルソン・ジャッククレーマー・オートグラフ。(あの時なんで木製レギュラーなんぞ買ってもらったんだろ。せめてグラスファイバー素材のYAMAHAでも買ってもらっておけば良かったなぁ)マイラケを喜んで小脇に抱え通学を始める若き日の丁稚君(^_^;)毛嫌いしていた軟派野郎に自ら進んでなっていたという....。
とある日の屋上、Y君が「コレ出来る?」とトップスピンボールを打ってきました。ほら、ボルグ全盛の頃ですから、猫も杓子もトップスピンだったのですよ(^^)いま思えば本当にチョリ〜ンとした、スピンとも呼べないボールをお互いにムキになって打ちあって喜んでましたっけ。あれでテニス上達の遠回りをしたんだよなぁ。
ネットもラインも無いコンクリートの屋上。ちょっと横に逸らせばフェンスを越えてボールは落ちるし、ちょっと長く打てば屋上で一服なさってる怖い先輩にぶつけてエライ目に遭うし、それなりに緊張感を持ってラリーしてたっけなぁ。初めてネットもラインもあるテニスコートに行った時は感動したっけ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
おぉぉぉ。いいですね、このシリーズ!!
他の方のも見てみたい。。
そうだったんですかぁ。
でも、緊張感ありそうですよね、屋上テニス。。
ぜひ続きが見たい、『回想 はじめてのテニスコート』乞うご期待って・・僕が行ってどーする。。でへへ。。
投稿: だん平。 | 2006.11.03 21:32
ああ、いいですね。
自分のテニスのルーツですね。
テニスとの出会いは人それぞれ、いろんなドラマがありそうです。ぜひ、他の方のも見てみたい!
私もこの着想、いただきます。^^)
投稿: ani | 2006.11.05 10:16
ただのたこです。
楽しく読ませていただいています。
おーなるほどと思ったので・・・。
>ウイルソン・ジャッククレーマー・オートグラフ。(あの時なんで木製レギュラーなんぞ買ってもらったんだろ。せめてグラスファイバー素材のYAMAHAでも買ってもらっておけば良かったなぁ)
ヤマハのグラファイトといえば”チョコレート”
の時代ですよね。なつかしーぃ!!
ピュアドラでもピュアコンでもなく、プレステージ!!
丁稚さんのルーツはここにあったんですね。
一眼レフのデジカメの調子はどうでしょう?
自分も買おうかなと思っていたので、購入後の感想をお聞かせください。
600万画素で十分と思いますか?
(当然1000万の方がいいに決まっていますが、そこは超初心者がプレステージを最初に使うのと同じで・・・)
K100には、手ぶれ防止機構?が付いていますが、かなり有効でしょうか?
今ならやはりK100Dをえらびますか?
レンズに関してまたメーカーとして、ペンタックスを選んで正解ですか?
正直、ニコン、キャノンの方がカメラとしての評価が高いような気がしますし、レンズのことを考えると最初に選んだメーカーってなかなか替えられないなーと思います。 もちろん、値段のことを考えるとまた、キャッシュバック1万円を考えるととても良い買い物だったと思いますが・・・。(今はもうやっていないので)
長々と書きましたが物欲に関しては、丁稚さんの波長とぴったりなんで、御教授の方宜しく御願いします。
このプログを見て、自転車も買いましたが、とても良い買い物をしたと思っています。(使用して1日で、チューブが継ぎ目から切れてパンクしてしまいましたが、それ以外はとてもいいです。)
投稿: たこ | 2006.11.05 12:46
■ だん平。さんへ
>> おぉぉぉ。いいですね、このシリーズ!!
すいませんパクって(^_^;)
>> 他の方のも見てみたい。。
ホント!どんなテニスとの出会いだったのか聞いてみたいですよね〜。
>> 緊張感ありそうですよね、屋上テニス。。
楽しかったですよ〜。ちょいとワルな先輩方にはビビりましたが、適当にヘーコラしてましたから(^^ゞ
>> ぜひ続きが見たい、『回想 はじめてのテニスコート』乞うご期待って・・
初めてのテニスコートの話し......記憶のモヤが晴れてきたらまた(^_-)
--- --- --- --- ---
■ aniさんへ
僕のルーツは屋上と(^_-)
このシリーズ、みんなが乗ってくれると面白いですよね〜。aniさんはテニスとの出会いではなくMacとの出会いでしたね(^^)楽しく拝見させて頂きました。
--- --- --- --- ---
■ たこさんへ
>> ピュアドラでもピュアコンでもなく、プレステージ!!丁稚さんのルーツはここにあったんですね。
あの後さらにテニスにはまりこんで、ジャッククレーマー(木製レギュラー)からブラックエース(グラファイト製ミッド)にラケットを変えたんですが、ジャッククレーマーとブラックエースを併せ持ったようなプレステージの打球感に惚れ込んでいるのかも知れません。柔らかくて芯が詰まってて(^^)
>> 自分も買おうかなと思っていたので、購入後の感想をお聞かせください。
はい精一杯務めさせて頂きます。
>> 600万画素で十分と思いますか?
僕の場合はMacのモニターやL版プリントで写真を楽しむだけですので、十分と感じています。一眼レフの600万画素はコンデジの600万画素と比べ天と地ほどの描写力の差がありますよ〜。
ちなみに僕が公開している写真は全て一番記憶サイズを小さくして撮ってますが、L版サイズでプリントアウトして物足りなく感じたりしませんです(^^)
>> 当然1000万の方がいいに決まっていますが、そこは超初心者がプレステージを最初に使うのと同じで・・・
もちろん予算が折りあうのならば画素数が高い方が良いですよ〜きっと。初心者がプレステージって最高です。それ以上のラケットは無いわけですから、後は道具に迷うことなく腕を上げるだけだし(^_-)
>> K100には、手ぶれ防止機構?が付いていますが、かなり有効でしょうか?
僕は下手っぴなのでそれでもブレちゃいますが、きっと手ブレ補正機構が無ければもっとエライ目に遭っているかと....。
>> 今ならやはりK100Dをえらびますか?
上位機種のK10Dのことかしらん?う〜ん多分K100DとK10Dのどちらかって言われれば上位機種のK10Dを選ぶでしょうけれど、貧乏ったれですから妥協してK100Dを買わざるを得ないかも知れないっすな。
>> レンズに関してまたメーカーとして、ペンタックスを選んで正解ですか?正直、ニコン、キャノンの方がカメラとしての評価が高いような気がしますし、レンズのことを考えると最初に選んだメーカーってなかなか替えられないなーと思います。
ペンタックスで満足してます。もちろんニコンでもキャノンでも良かったのですが、ペンタックスを手に入れた今では楽しさが先行して全く他メーカーの他機種のことなど気にならないっす。
レンズに関してもペンタックスは必要充分な品揃えをしてくれているかと思います。足りない部分はシグマやタムロンもありますしね(^^)
>> 物欲に関しては、丁稚さんの波長とぴったり
嬉しいですね〜(^^)丁稚の物欲にどん引きする方が多いなかで貴重な仲間でございます。
>> このプログを見て、自転車も買いましたが、とても良い買い物をしたと思っています。(使用して1日で、チューブが継ぎ目から切れてパンクしてしまいましたが、それ以外はとてもいいです。)
うげっ(・・;)初日にパンクって......何か責任を感じてしまう。
投稿: 丁稚 | 2006.11.06 09:41
たこです。
忙しい中、回答ありがとうございます。
K100Dが値段的にもいい感じですね。K10Dは値段が倍になるので・・・・ちょッと考えてしまいます。
他は、対抗EOS KISSぐらいかなーと思っています。
丁稚さんのコメントをいただいて、またプログの洋館の写真を見て、必要十分かと思います。安いし(^o^)
あっ 別に買って失敗したと思っても、自己責任ですので、ご心配なさらないでください。
>うげっ(・・;)初日にパンクって......何か責任を感じてしまう。
だから、責任感じないでくださいね。
海外輸入の安い製品は、タイヤが安物とは聞いていました。チューブの継ぎ目からぱっくりと。まあ、そうゆうこともありますよ。他に見ているかたに報告までです。
投稿: たこ | 2006.11.06 12:50
■ たこさんへ
>> K100Dが値段的にもいい感じですね。K10Dは値段が倍になるので・・・・ちょッと考えてしまいます。
およよ(@o@)K10Dって値段が倍になっちゃうの!?そりゃけっこうなお値段ですな。キャッシュバックキャンペーンは終ってしまったもののK100Dならコンデジ並みの価格で手に入りますしね〜。
>> 対抗EOS KISSぐらいかなーと思っています。
あ、そういえば「デジイチ買うぞ!」って時、僕もEOS考えてたかも〜。
http://dc.watch.impress.co.jp/static/backno/longterm.htm
↑が非常に参考になると思います。
>> あっ 別に買って失敗したと思っても、自己責任ですので、ご心配なさらないでください。
多分、失敗したって思う間もなく楽しめると思いますよ〜(^^)レンズを替えるとこれまた新しい世界が広がって......デジイチ面白いです。
>> 海外輸入の安い製品は、タイヤが安物とは聞いていました。
そうだったんですかぁ(@o@)
そういや僕も買って半年ほどでパンクしたような......え?それなら当たりの方ですか?ら、らっき〜(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2006.11.07 16:46