回想シリーズ はじめてのスクール(パクリ)
だん平。さんんトコの「回想シリーズ。。はじめてのスクール。」というエントリーをまるっぽパクります(^_-)ネタ提供あ〜た〜っす!
あれは中3の頃だったか?いや高1の頃だったろうか?屋上テニス仲間のY君に誘われて、電車で30分ほどの新設されたテニススクールに通うことにしました。
川の土手の空き地に「クラブハウス(掘っ立て小屋風情)とハードコート3面(いや4面だったか?)を作っちゃいました」風のテニススクールでしたが、テニスジャーナルの分解写真を真似しながら屋上やレンタルコートで自己流フォームを作ってきた丁稚には新鮮でドキドキするテニス環境でしたね〜。
クラブハウス奥の更衣室でレッスン開始時間を待っていると、同じ時間のレッスンを受けるであろうオッサンが次々と着替えに入ってきます。同級生としかテニスをしたことが無かったですから、「大人の人とテニスを一緒にするんだぁ」とドキドキしたのを覚えています。
初めて師事することになったコーチは、フヤバヤのウッドラケットを持ったでっかい図体の髪を鬢付け油でオールバックにしたようなコワモテ風オッサンでしたな(^_^;)なんかこう、もっとスマートでいかにもテニスをやってます風の元気で軟派な兄ちゃんが教えてくれるとばっかり思ってたからちょっとショックでした。
(新設なのにうら寂れた感じのコート。そして辿ってきた生き様を想像して悲しい気分にさせるコーチ。いま思えば丁稚のテニス人生、のっけから残念な方向に向かっていたのかも知れない)
そんな複雑な心境を胸に秘め初めてのレッスン開始。ストレッチをしてコートの周りを走ったら、いきなりコートの隅にコーンなぞ立てて「ココに打って下さい」風のストローク練などをやっていたような気がする。
ほら、ジュニアって淡泊にバカ打ちするでしょ?周りのオッサンに「オレって上手いんだぜ」ってアピールもしたい気持ちもあったんでしょうなぁ。丁稚もご他聞に漏れずです。しかもいんちきトップスピンを木製レギュラーラケットでチョリチョリ打つもんだから、ミスショットのオンパレード。オールバック・コーチは呆れ顔で何のアドバイスもくれなかったような(^_^;)
でもね、当時の丁稚はクリス・エバートのようなフォアも打てたんですよ。左右の腕を対称に開いてフラットに当てて左手でグリップをキャッチするような、古式ゆかしいフォアストロークを。「こんな打ち方オンナみたいだ!」と直ぐにチョリチョリショットに変えちゃうんですけど、やっぱり古式打法の方がコーンに当たる回数は間違いなく多かったんですよね〜。あのままフラットを突き詰めてからスピンなりドライブなりに移行しておけば.......(-_-;)嗚呼、悲しき遠回り。
当たり前の球出しの練習が多かった気がするなぁ。生徒同士でラリーとかあんまりした憶えが無いもん。でもゲームは結構やったなぁ。
当時の丁稚のサーブはよく入ったんだ(^_^;)曲がりまくるスライスサーブが得意でさ、オッサン相手にエースを取っては鼻を高くしてたっけ。あの頃のサーブ、カムバ〜ック!
でもあの当時からストロークは誤魔化しでしたな、フォアもバックもスライスでポチョーンポチョーン。若いくせにいやらしいトコを狙いまくる変態少年だったかも。
ネットプレーは頑張ってましたね〜(^^)マッケンロー大好き少年でしたから。ハーフボレーを伸び上がりながら処理したり、敢えて狭いところにボレーを打ったり、超アングルだのドロップボレー(当時はストップボレーと呼んでた)ばっかり打ったりさ。変に狙い過ぎるボレーってあの頃からず〜っと変わらないわ僕(^_^;)
なんのかんのと半年ぐらい通ったかなぁ。僕が辞めてしばらくしたら、そのテニススクールは閉鎖された気がする。あんまり会員さんが集まらなかったのでしょう、暗かったもん雰囲気が.....。
あんまりスクール行ったからって上手くなった気はしなかったなぁ。コーチからアドバイス貰ったりもしなかったし。元気で軟派なコーチと出会っていたらまた僕のテニス人生も違っていたかも知れないけど。
* * *
ちなみにレッスン中はゆるいボールしか打たないオールバック・コーチ。ふとした時にコート内で彼が本気で打っているところを目撃したんです。いやぁ恐ろしかったですよ〜!脂ぎった髪の毛を振り乱し鬼気迫る表情でグッリングリンのトップスピンボールをこれでもかと打ってましたから(@o@)怖〜っ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
あははは。。
やっぱ面白いわぁ、このシリーズ。
人のを見るととっても面白い。。
定期購読申し込み希望ですもん。。
丁稚さんって文章が上手いから”リトル丁稚”の姿が手に取るよう。
まだまだ色々ありそうですよねぇ。。
不定期でもお願いしますね。
僕のは次回からいよいよ”昇級奮闘偏”に入りますから。。
ちょっと先ですけど・・。
投稿: だん平。 | 2006.11.08 23:32
■ だん平。さんへ
>> あははは。。やっぱ面白いわぁ、このシリーズ。
いやいや毎度毎度パクって申し訳ありません。
>> 丁稚さんって文章が上手いから”リトル丁稚”の姿が手に取るよう。
いや全然文章ヘタヘタです(-_-;)書きたいことが上手く文章にならなくって....出来の悪い記事スイマセン。
>> まだまだ色々ありそうですよねぇ。。
えぇっと初体験シリーズですよね〜?う〜ん.....テニス以外でもイイ?(^_^;)
>> 僕のは次回からいよいよ”昇級奮闘偏”に入りますから。。
楽しみにしてますよ〜。怒濤のレベルアップはいかに果たされたか興味津々なり。
投稿: 丁稚 | 2006.11.10 18:07