スピンサーブとレスポール&ストラト
風邪気味で洟垂れオヤヂです(-_-;)正視に耐えませんな。「次女 → 長男 → 長女 → 嫁さん → 丁稚」このような経路を辿ってウイルス感染し発症した模様です。
大事を取って、昨日のレッスンは休んじゃいました。木曜・金曜と続けざまにテニスなんてしたもんだから罰が当たったのでしょうか。3日連続テニス成らず!惜しい!
さてなかなか上手い事いかない丁稚のスピンサーブ。
木曜のレッスンでは「ヘッド・エアフロー3にゆるゆるテンションのテクニシャン」さんから、金曜の練習会ではあたしさんから貴重で有り難いアドバイスを頂きました。
エアフロー3さんからは....「だめだめ上体が突っ込み過ぎ!だからネットしちゃうの。腕を抱え込む(左肩を止める)ように振らないと!いま回転掛かり過ぎだから、もう少し厚めに当てると高い所からストンと落せるよ」
あたしさんからは....「スライスなんですよ。トスと気持ちはスピンだけど、スイングがスライスなんです。もっと頭の後ろからボールが出てくればOKです。今の丁稚さんはきっとインパクトでボールが見えてると思いますけど、スピンの時のインパクトではボールは見えなくなります」
師事しているコーチよりもよっぽどお仲間の方が色々教えてくれますな。本当に有り難い事です。要はこの間の写真にありありと現れていたように「やってることがバラバラ」ということなのでございます。
いやぁでも「スピンサーブなんて打てっこない」というところから、「スピンサーブが普通に打てる」というゾーンまであと少しというトコまで近付いてきたんですな(超プラス思考)。もう少しで打てちゃうかも(^_-)
でもさ『2ndはスピンでなきゃ』っていう僕の考えってステレオタイプなのかも。打てないショットがあるってのも気に入らないから試行錯誤しながら何とか習得目指してますけども、スライスが打ちやすいんなら2ndはスライスで良いんだよね〜(^_^;)ま、球種が増えれば見える世界もまた違ってくるでしょうし、自分で逃げ道作らずに頑張ろう。
そうそう思い返せばバックのスピンやドライブだって、マトモに打てるようになるまで長いことかかったもんなぁ。いや今、ちゃんと打ててるかどうかは怪しいもんですが.....。
レンドル全盛の頃から取り組み始めて、長期のブランクが2度挟まりますが、ゲームの中でもスピンやドライブを打てるようになったのはホントにここ1〜2年ですもんね。足掛け20年近いじゃん。
どんだけかかっとんねん(・・;)って話しですが、それを思えばスピンサーブなんて....スピンサーブなんて.....あと10年かかるかもね。ははは。
* * *
実家で昼飯を食べてホッと一息付いたところで、無造作に立て掛けられ埃が被ったまんまの僕のギターが目に入りました。実家に置きっ放しのほったらかしの哀れなギターを久しぶりに弾いてみました。曲は勿論「Into The Arena(MSG)」(^_^;)音楽的進歩はもちろん全く無いのであります。
グレコのランディローズモデル・レスポールとテレキャスで有名なビルローレンスのストラト。
レスポールに付けてるアームは一世を風靡したフロイド・ローズではなくてケーラー製。あの当時からマイナー指向だったのかなぁ僕。六角レンチを無くしてチューニング出来ない状態になってます(^_^;)
このレスポールについてるハムバッカーがやたらとハイパワーで、ちょっと歪ませるとすぐにキ〜ンってハウりやがるんで苦労しましたっけ。鳴りの良くない安物だから歪ませなきゃサスティーンが得られないんだけど、歪ませると収拾がつかなくなるという.......
そしてストラトにはシングルピックアップのように見せかけた極細のハムバッカーが載ってます。太く歪ませやすいのでハムバッカーの方が好みだったんですな。クリーンなトーンもそこそこキレイな音が鳴ってくれたんですよ〜。
それはそうとフロントのピックアップが落っこってますな(@o@)フロントピックアップで泣きのチョーキングとか堪らないんですが、アンプに繋げる機会も無いし、まぁいっか。
いやぁしかし、趣味ってのは続けないとダメですよね〜(^^ゞモノが可哀想だもんなぁ。たまにはギターも弄ってやるか。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いいもん持ってるじゃないですかぁ!!
正直、驚きました。。たまにはアンプにつないで電流を流してあげてくださいな。生き返りますんで。。
でも2本とは凄い。。
投稿: だん平。 | 2006.11.20 01:26
いや~、写真!!、スライドショーで見てしまいました。
かっこいいですね。
Sato軍曹が出入りしているブログの皆さんは、
かなりのレベルの方たちばっか、だったようです。
(丁稚さんさえ... ( ^.^)( -.-)( _ _) )
比較の対象がSato軍曹ですが、かなりの男前!!
だから、比較の対象はSato軍曹と言っているので、深い突っ込み話にしてください。
(フォローになってない?)
酔いたんぼの珍入者のたわごとでした。
投稿: Sato軍曹 | 2006.11.20 01:37
■ だん平。さんへ
>> いいもん持ってるじゃないですかぁ!!正直、驚きました。。
いえいえ2本とも安物なんですよ〜。貧乏学生のアルバイト代で買えたぐらいですから。ホントはギブソンとかフェンダーが欲しかったんですが...
>> たまにはアンプにつないで電流を流してあげてくださいな。生き返りますんで。。
生きてるかなぁコイツら(^_^;)フェンダー製のちっちゃいトランジスタアンプを持ってるんですけど、エフェクターかまさないと悲しい音色になるんですよね〜。ギターアンプが欲しくなったりして.....
>> でも2本とは凄い。。
レスポールがハウりまくるので使い物にならなかったんですよ(^_^;)当時の彼女がvo.で丁稚がギターっていう編成でライブに出る機会があったから、急遽バイトに精を出してストラトを追加したと....。
--- --- --- --- ---
■ 軍曹さんへ
>> いや~、写真!!、スライドショーで見てしまいました。かっこいいですね。
光栄であります!
>> Sato軍曹が出入りしているブログの皆さんは、かなりのレベルの方たちばっか、だったようです。
僕を除けば皆さん鍛えられたテニスプレーヤーばかりであります!
>> 比較の対象がSato軍曹ですが、かなりの男前!!
滅相もありません軍曹!軍曹のプロフ写真はあたかも欧米人のようなお顔立ちで.....
投稿: 丁稚 | 2006.11.21 12:47
佐藤信彦です。
> ギターアンプが欲しくなったりして.....
買っちゃえ、買っちゃえ!
僕がギターを復活させたのは、フリーマーケットで買ったボロボロのフェルナンデスのギターがきっかけです(丁稚さんの黒いギターとよく似てるなぁ)。当時あぶく銭が入ったこともあり、結局はオリジナルのテレキャスを注文しちゃいました。でも、満足。
練習を積んで少しずつでも上達する趣味って、やっぱり楽しいですよね。テニスもギターも下手くそだけど、止められません。
投稿: 佐藤信彦 | 2006.11.21 14:09
■ 佐藤信彦さんへ
>> 買っちゃえ、買っちゃえ!
いやいや買えませんって(^_^;)っていうかアンプを鳴らす場所も機会もありませんもん。
>> 僕がギターを復活させたのは、フリーマーケットで買ったボロボロのフェルナンデスのギターがきっかけです
フェルナンデスのギターですかぁ。いやぁ懐かしいですなぁ。フェンダーとかジャクソンとかシャーベルのギターはみんなきっとフリマとかには出さないんでしょうね〜。
>> オリジナルのテレキャスを注文しちゃいました。でも、満足。
凄いですよね〜発注から納品まで2年かかったとか(^_^;)その忍耐力にも驚きました。
でもオリジナルのテレキャス、きっとすごく良い音が出るんでしょうね〜。
>> 練習を積んで少しずつでも上達する趣味って、やっぱり楽しいですよね。
カッティングを猛烈に探求なさっているご様子ですね。楽しさが伝わってきます。
>> テニスもギターも下手くそだけど、止められません。
ご謙遜を。熱くなれる何かがあるってイイですよね!無為に過ごすんじゃ人生が勿体ないですもん。
投稿: 丁稚 | 2006.11.23 12:56
佐藤信彦です。
> フェルナンデスのギターですかぁ。いやぁ懐かしい
> ですなぁ。フェンダーとかジャクソンとかシャーベルの
> ギターはみんなきっとフリマとかには出さないんでしょうね~。
安かった割りに結構デキの良いものが多いようで、一部で人気があるそうですね。僕の入手したものも、作りは悪くありません。きちんとメンテしてやれば、よい音が出るかも。
> 凄いですよね~発注から納品まで2年かかったとか(^_^;)
> その忍耐力にも驚きました。
待つことに対する忍耐力よりも、「それって、ネット詐欺にあったんじゃないの?」という周囲からの攻撃に耐える方が辛かった(^^;)
> 熱くなれる何かがあるってイイですよね!
> 無為に過ごすんじゃ人生が勿体ないですもん。
そう思います。何でもっと早くテニスとギターに熱中していなかったんだろう、と思うことはあるけれど、前に向いて頑張ってます。とりあえず、テニスは少しずつ試合に出ようかなという気分になってきました。ギターの方は、99年後にライブを行う予定です。必ずいらして下さい:-)
投稿: 佐藤信彦 | 2006.11.24 15:00
■ 佐藤信彦さんへ
>> 安かった割りに結構デキの良いものが多いようで、一部で人気があるそうですね。僕の入手したものも、作りは悪くありません。きちんとメンテしてやれば、よい音が出るかも。
いや(^_^;)すいません。フェルナンデスが悪いっていうことじゃないんです。書き方が非常に悪かったですね、ゴメンナサイ。
もちろんフェルナンデスも良いギターメーカーだと思ってますよ〜。初心者からプロに至るまで網羅する商品作りをするメーカーですよね。
>> 待つことに対する忍耐力よりも、「それって、ネット詐欺にあったんじゃないの?」という周囲からの攻撃に耐える方が辛かった(^^;)
らしいですね(^_^;)っていうか僕がきっとお友達なら同じ事を言ってしまうかも......。それでも自信をもって納品を待てる佐藤さんはやっぱり凄い忍耐力です。
>> 何でもっと早くテニスとギターに熱中していなかったんだろう、と思うことはあるけれど、前に向いて頑張ってます。
本当に「何でももっと早く」って思いますよね〜。でもおっしゃるように前向いて頑張っていれば、自分の納得いくレベルまで必ず到達出来ると信じられますよね〜。
>> テニスは少しずつ試合に出ようかなという気分になってきました。
おぉ〜実戦派ですね!素晴らしいです!試合の緊張感も良いモノでしょうね〜。絶対に普段は分泌されない物質が出るはずですし、精神的にも肉体的にも元気が出そう。
>> ギターの方は、99年後にライブを行う予定です。必ずいらして下さい:-)
えぇ、もちろんですとも!まぁでも99年後でも必ずお邪魔いたしますが、来年いっぱいぐらいまでになさって下さると、もっと都合が付きやすいのですが(^_-)
思わず身体が動き出してしまうようなカッティング、楽しみにしていますよ〜。
投稿: 丁稚 | 2006.11.25 12:30