テニスコーチ
色々な想いを持ってテニスをしている生徒さん達に対して、平等に「レッスン料払って良かった」という良い気分でレッスンを終えてもらわなければならない。
加えてレッスン内容やコーチング以外にも「カッコいい」とか「カワイイ」とか「気さくで優しい」などなど、人となりまでが選ばれるコーチの条件になっている。
上手いのはもちろん、仕事振り以外にも容姿や性格まで含めて厳しく品定めされるテニスコーチって本当に大変な職業だと思います。
そんなことを踏まえ、書くべきか書かざるべきか考え込んじゃいましたけど、テニスネタを書く為にネタになってもらいましょう(^_^;)ごめんねコーチ。
とあるレッスンの日、2/3コートを使ってコーチを交えた雁行陣vs並行陣のドリルに取り組んでおりました。
もちろん組み立て役は雁行陣後衛に陣取ったコーチ。センター、足元、頭上、緩急、色々なパターンで並行陣を崩しにかかります。並行陣後衛に入った丁稚も必死に厳しい球に食らいついて繋ぎ、攻めのチャンスを窺います。
センターに勢いよく飛んできたボール、味方前衛が厚い当たりで滑るボレーを相手後衛であるコーチへ。ナイスボレーですが、コーチは満を持して完璧なテイクバックで待球。速いボレーだけにきっと、強いボールが返ってくるに違いない。並行陣のふたりは豪打に備え、ラケットセットを前にしてきっちりスプリット。その瞬間!!!
スカッ!
ふたりして前につんのめってしまいました(^_^;)まさかあの態勢からコーチが空振るとは思いませんでしたから。
いや、ラケット面とボールの照準は上下左右きっちり合っていたんです。でもねコーチのスイングスピードが速過ぎたんでしょう(-_-;)前後にちょっとだけズレちゃったみたい。ボールが来る前にブルンとキレイなハードヒットスイング........。
よっしゃ〜!ナイスボレー!さぁもう一球行こう!
凍りついてはイケマセン(・・;)コーチを傷付けてはイケマセン。コーチの「あぁ、失礼しました....」という声をかき消すように味方を褒めあげます。味方のボレーが、そうあのボレーが良かったんです。そして何事も無かったかのように次の一球を促します。
大変な仕事なんですテニスコーチは。いつでも完璧を求めたら気の毒なんです。調子の悪い日も、体調の悪い日も、気の滅入った日もあるんです。誰だって仕事でミスするでしょ?空振りぐらいどうってコトないんです。
......ん?ここまでフォローすると余計にイヤミっぽい?(^_^;)だってその日に限ってドリル時間を削ってまで「スプリットの重要性とは」みたいな技術論を展開してたからさ、そのコーチ。自分本位な超実戦派コーチも厄介だけど、超理論派コーチってのも......ねぇ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
コーチが空振りしたら・・コーチが男性だったら、私は大爆笑だな~って失礼かしら??でも、シーンとしているよりは笑ってあげる方がレッスンの雰囲気も良くなるし、コーチも自分の失敗をネタにしながら、レッスンを進めていったりして・・というのは、私の習っているコーチですが~(^-^)さすがに空振りは見たことないけどね~(笑)
でも、これが女性コーチだったら、笑えない・・かな(^-^;何でだろう??同姓と異性の違い??それともコーチのキャラにもよるのかな??
投稿: 抹茶ん♪ | 2007.01.20 00:23
思わず、頷いてしまいました。
Sato軍曹が受けてるコーチは、
多くのボールを打たせてくれます。
近くのコートでレッスンしているコーチは、
理論派です。
冬は、打たせてくれるコーチ、
真夏は、理論派コーチ。
このような使い分けを考えていました。
地方(四国松山)では、アウトコートが、
ほとんどなので、体力的に見ても、
思わす、考えてしまいます。
Sato軍曹は、暑さに強いほうですが、
この寒い時期に、延々と理論展開をされると、
凍死しそうです。
歳をとると、暑い思いで何とかなることは無いので...
暖房を抱え込んだままの投稿でした。
投稿: Sato軍曹 | 2007.01.20 01:08
コーチといえばいろんな思い出ありますね~。
一番初めに習ったのは高校時代ですから、そりゃあもう、タレントの誰に似てて格好いいとか、テニスのレベルなんて2の次、3の次でしたっけ。
今習っているコーチもかなりミスりますね~。でももうそのコーチの教え方に慣れちゃったので、多少のミスは気にならないっていうか、ミスった時に私の顔色伺って言い訳するのがかわいいな~って、子供でも見るような目で見ております。
投稿: 縫 | 2007.01.20 01:17
だはははぁ。。
丁稚さんの文はいつも画が見えるから余計におかしい。。
コーチが空振った瞬間の、丁稚さんともうひと方がコケてる画。。
焦ったでしょうねぇ、コーチ。。
いやぁ、テニスコーチっていう職業は本当に大変です。。
投稿: だん平。 | 2007.01.20 01:59
コーチだってミスするさ。
あのフェデラー様だって「ええっ」というエラーがあるんですもの。
そういうのには、やすぞうは寛大ですよ~。
「や~い、空振ってやんの」とののしってあげます。
やすぞうが忌み嫌うのは、理論をえんえんコートの中で展開する「うんちくたれぞう」クン。
あんたの演説にお金を払ってんぢゃないのよ。
投稿: やすぞう | 2007.01.20 08:34
嗚呼...耳が痛い...
わたし、ミスったら笑ってごまかしちゃいますね。
あーやっちゃった、ゴメンナサーイって。
生徒さんの会心の一撃は本気でミスります。
参りましたって感じです。
気をつけよう。しかし丁稚さんみたいな生徒さんがいると救われます。鼻で笑われるのは辛すぎるw
いいんだけど。
投稿: うに | 2007.01.20 12:24
コーチも人ですからね〜、ミスりますよ。
中級で習っていたコーチはとても丁寧にボール処理するコーチでしたが、決め玉をネットにガシャン!
まあ、そんな事もありましたね〜。
投稿: yoko | 2007.01.20 16:12
■ 抹茶ん♪さんへ
>> コーチが男性だったら、私は大爆笑だな~....シーンとしているよりは笑ってあげる方がレッスンの雰囲気も良くなるし....
けっこう白熱のドリルでしたし、生徒も男性ばかりでしたから、笑いで事態の収拾っていう雰囲気じゃなくってさ(^_^;)かなりツラかったです。
>> さすがに空振りは見たことないけどね~
僕もコーチの空振りって初めて見ました(・・;)ぶっちゃけショックでした。
>> これが女性コーチだったら、笑えない・・かな
きっと同性同士だと変な気を使っちゃうんでしょうね。僕も相手が女性コーチなら和やかに笑って終りだったと思いますし。
--- --- --- --- ---
■ 軍曹さんへ
>> 冬は、打たせてくれるコーチ、真夏は、理論派コーチ。このような使い分けを考えていました。....この寒い時期に、延々と理論展開をされると、凍死しそうです。
うまい!それはナイスアイディアです。真夏に走り回されるのも、真冬に突っ立って話し聞くのも、同じぐらいツライですもんね(^_^;)なるほどなるほど。
--- --- --- --- ---
■ 縫さんへ
>> 一番初めに習ったのは高校時代ですから、そりゃあもう、タレントの誰に似てて格好いいとか、テニスのレベルなんて2の次、3の次でしたっけ。
ははは(^^)キャピキャピ時代の縫ちゃんですね。テニスコーチって爽やかでカッコいいもんでしたからね〜たいてい。
>> 今習っているコーチもかなりミスりますね~。....多少のミスは気にならないっていうか、ミスった時に私の顔色伺って言い訳するのがかわいいな~って、子供でも見るような目で見ております。
さすがは姉御!懐が深くて素晴らしいです。実はけっこうミスるコーチって多いですよね〜。やっぱり生徒のレベルにあわせなきゃいけないし、本当の自分のタイミングやスイングじゃないからでしょうね(とフォロー)。でも長いラリーで生徒より先にミスるコーチは痛いです(^_^;)
--- --- --- --- ---
■ だん平。さんへ
>> コーチが空振った瞬間の、丁稚さんともうひと方がコケてる画。。
いやホントに「おっとっと」ってなりましたよ。ぜったい超弩弓のカウンターが来ると思ってましたし(^_^;)
>> 焦ったでしょうねぇ、コーチ。。
かなり深刻な面持ちで謝ろうとしてました(^_^;)でも時間勿体無いし「はよ、次のボール出せ」とせっついてみました。
>> いやぁ、テニスコーチっていう職業は本当に大変です。。
いやぁホントに大変だと思いますよ〜。ちょっと空振っただけで、この言われようですもん(^^ゞ
--- --- --- --- ---
■ やすぞうさんへ
>> コーチだってミスするさ。あのフェデラー様だって「ええっ」というエラーがあるんですもの。
おっしゃるとおりです。コーチだって人間、ミスのひとつやふたつやみっつやよっつ.....せめてラケットには当ててくれ!
>> そういうのには、やすぞうは寛大ですよ~。「や~い、空振ってやんの」とののしってあげます。
寛大って......罵ってますやん(-_-;)ま、それを言って良いタイプなのでしょうな、やすぞう姐さんは。いやぁ女性テニスブロガーは最強の人が多すぎる.....
>> やすぞうが忌み嫌うのは、理論をえんえんコートの中で展開する「うんちくたれぞう」クン。あんたの演説にお金を払ってんぢゃないのよ。
そ、そ!「タマを打たせろ!」って思いますよね!いやいや大事な話しもしてるんでしょうけど、ラケット持ってコートに居て、ボールがそこにあるってのに......レッスン前や後でも良いじゃんお話しは、ねぇ。
--- --- --- --- ---
■ うにコーチへ
>> 嗚呼...耳が痛い...
いつも頑張ってるうにコーチへの励まし記事です(^_-)
>> わたし、ミスったら笑ってごまかしちゃいますね。あーやっちゃった、ゴメンナサーイって。
笑いながらさら〜っと流しつつ、次の球をすぐさま出しちゃうのがベストですよね。コーチだってミスが出て当たり前ですもん(^^)どうということはございません。
>> 生徒さんの会心の一撃は本気でミスります。参りましたって感じです。
コーチは「参りました〜!」っていう言葉を使いますよね〜。あれは生徒を伸ばす良い言葉です。たまに「それは参ったワケじゃなくて、凡ミスだろ」ってケースでも参ったするコーチが居ますけど(^_^;)
>> 鼻で笑われるのは辛すぎるw
メラメラしちゃうでしょ(@_@)「今日の殺すリスト筆頭はオマエな」って集中砲火しちゃったりして。この間まで習っていたヘッドコーチがそういうタイプで、下手にイイ感じにやっつけちゃったりするとものごっつい勢いで反撃をしてきます。コーチの面子を保つには必要なのでしょうな(^_^;)でも大人げないとも思ったり.....
--- --- --- --- ---
■ yokoさんへ
>> コーチも人ですからね〜、ミスりますよ。
もちろん、おっしゃるようにどんなに上手なコーチでもミスは出ますよね(^^)でも万全の態勢から「空振り」は無いっしょ?
>> 中級で習っていたコーチはとても丁寧にボール処理するコーチでしたが、決め玉をネットにガシャン!
反面教師ってことなのでしょうか(^_^;)「美味しい球ほど、功を焦るとこうなりますよ」と.....。
投稿: 丁稚 | 2007.01.21 16:24