アプローチショット
ちっ(-_-)サフィン負けちったい。ま、いいか、元気にプレーしてるみたいだし。
さ、今夜はレッスンだ。年明け3回目のテニスだし、そろそろ楽しむだけのテニスから上達を目指すテニスに切り替えなきゃなぁ。漫然と打たずに色んなタイミング、色んな打点、色んな球種、色んなスピードってのを頑張ってみよう。今年から本格的に寝技に生きるっていう方向性で。
さて色んな球種っていう部分に入ってくるんですが、アプローチショットをちょいと真剣に練習しなきゃヤバイと思う今日この頃なのであります。
マッケンロー世代の僕としてはフォアもバックも「浅くなったボールをライジングでストレートに滑るスライスで」っていうアプローチこそアプローチショットという想いが抜けないのですが、同じレッスンを受けている周囲の方々のアプローチショットを見てもイマドキはまったくそういう気配すら感じられませんな。
ズゴ〜ン!とぶ厚い当たりで打ち抜く!
もうアプローチ時点でほぼ決めショットなんですな。「ようそんなトコからそんだけ振れるなぁ(・・;)」ってな心境です。
ここらへんの変遷はきっとプロのプレーに呼応しているのでしょうね。違和感を感じながらも時代の波に乗り遅れたくありませんから、僕もドライブの強いアプローチを練習してます。してますけれど(^_^;)どうにも下手っぴで、ネットしたり馬鹿オーバーさせたりと目も当てられない。
実戦でそういうケースに遭遇すれば、ノータイムでスライスアプローチを選択していますけれど、それは練習で自信を付けていない事の裏返しなのであります。ぜひとも週1のレッスンで多少なりの自信を付けて、勝ち味の早いイマドキのアプローチを習得せねば。
ミスる原因は『打点』と『イメージ』でしょうな。
カリオカステップのスライスアプローチと違って、ドライブアプローチの時は一度しっかり止まって足場を固めてから振りに行ってます。それはそれでOKだと思うのですが、それでもしっかりミスるというのは、止まる位置・決める足の位置がすこぶる悪くて打点に入れていないということですよね。
そして「この位置からこういう軌跡でアソコに着弾するんだから、面の動きはこうしてこう抜いてスピンはコレぐらい」という逆算的イメージがしっかり働いていない面もあると思います。
少しでもヒントを探そうといろんな方のアプローチを食い入るように眺めているのですが、皆さんあまりにも躊躇無くスパッと振り抜いて良い球打ってるんで「そんなに簡単なんだ......(^_^;)」って焦っちゃいます。
あぁ書いてても上手く打てない気がしてきた(-_-)まったく自信の無いショットなのですよ。「短所を無くすよりも長所を伸ばす」方向で行こうかな.......うわっ、我ながら有言不実行・朝令暮改だ。いかんいかん、打てないショットがあってはイカンのや。
* * *
やべ〜俄然気になってきた〜!!!
フェデラーの新しい武器K six-one tour90、画像で発見した当初はどうという事が無かったんだけど.....なんだかとっても欲しくなってきた。穴っポコとか無くて芯が詰まったツアーモデル、他メーカーからも続々と新ラケットが出るんだろうけど心がグラグラ。
【送料無料】Wilson【中級者・上級者】[ウィルソン]K six-one tour 90(ガット張上げ)【K】six...
「初回限定のフィギュアとか要らんし(-_-;)その分、安くしておくれ!」ってことで現時点の楽天最安値はココかな。フェデラーハイブリッド(アルパワー+ナチュラル)で送料無料ってのが魅力的なコチラをブックマークして、しばしの熟考に入らせていただきます。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
【送料無料】全天候型次世代トレッキングシューズCROCS(クロックス) All Terrain オールトレイン
おぉ〜クロックスマニアと自負しておりましたが、こんな優れ物を見逃していたとは!!! 冬場にクロックスのナイスな履き心地を堪能出来る一足があったのですね〜!!!
| 固定リンク | 0
« テニスコーチ | トップページ | K61受入れ態勢 »
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
Kは結構良さそうな評価ですね。
あちこちのサイトに出てます。
コートサイドでも評価出てます。
アプローチですが、フォアはドライブ系が多く、
バックではスライスですね。
ダブルスの場合は、スライスリターンが多くなりまする。
ドライブリターンをガツーンとやりたい物でする。
投稿: うきっき | 2007.01.20 23:31
短め・・・って一番いやらしいですよね。。
僕も苦手な位置です。
なんで、いっつもスピードはそこそこに、
深め・・だけに絞って打とうとするんですけど、
悪魔がささやくんですよぉ、
『打てっ!、打てっ!』・・・って。。
僕の場合、まずそいつをなんとかしなくちゃいけません。
あ~。。
投稿: だん平。 | 2007.01.21 02:06
■ うきっきさんへ
もうすぐですねK61の到着!都合がつけば24日に初打ちですとか(^^)いやぁ羨ましい!
>> Kは結構良さそうな評価ですね。あちこちのサイトに出てます。コートサイドでも評価出てます。
ありがとうございます。拝見してきました!プロスタツアー80%+n61ツアー50%で余った30%が、K61ツアーの性能アップ分とは面白い表現ですね(^^)でもかなり高評価を下してますね〜、楽しみです。
>> アプローチですが、フォアはドライブ系が多く、バックではスライスですね。ダブルスの場合は、スライスリターンが多くなりまする。ドライブリターンをガツーンとやりたい物でする。
ダブルスだとドライブの強烈アプローチ(ほぼエース狙い)を打つ場面ってそうそう無いかも知れませんよね。打ち場所が限られますし。ま、でも打てないよりは打てた方が良いってことで精進します(^^)
--- --- --- --- ---
■ だん平。さんへ
>> 短め・・・って一番いやらしいですよね。。僕も苦手な位置です。
ま、だん平。師匠と僕とでは雲泥の差ほどレベルが違うんで苦手の程度も違うのでしょうが、上手なだん平。さんでも苦手とおっしゃるってのは少し気が楽になりますね〜。
>> いっつもスピードはそこそこに、深め・・だけに絞って打とうとするんですけど、悪魔がささやくんですよぉ、『打てっ!、打てっ!』・・・って。。
悪魔の囁きに身を委ねても良いではありませんか(^_^;)でも「運ぶ」と「打つ」とでは、背負うリスクがまったく違うモノになりますよね〜。
投稿: 丁稚 | 2007.01.21 16:42