« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »

2007年2月の17件の記事

2007.02.28

vs振替さん

振替さん。

スクールに通っていれば、誰しも当事者になる時もあれば古株として優しく迎え入れる時もおありでしょう。

当事者の時には「どんな人と一緒にレッスンを受けるんだろう。優しく....し・て・ね」とドキドキし、迎え入れの時には「おぉ?見ねぇ顔だなぁ。ま、あんまり目立たないように大人しくプレーしてくれりゃ優しく接してやるぜ」ってな心境でしょうか(^_^;)

球出しからの各自のショット練習の時にお互いの様子を探り合います。というか品定めですな。猿山の順位付けよろしく、どこにポジショニングするか(させるか)を参加者全員で推し量る時間帯です。

生徒同士のラリータイムに突入すると、いよいよ対人同士のつばぜり合いが始まります。ボレーvsボレー、ボレーvsストローク、コーチを交えたダブルスドリル、ここで振替さんの性格や古株さん方の性格がおぼろげながら見えてくるのでございます。大抵はボレーボレーやボレストでは大人しく遠慮気味に繋ぎ中心でプレーし、実戦的ドリルで「そろそろ本気で」と本性を表すってパターンが多いのですが、中にはボレーボレーから突っ掛かってくる武闘派もおられます。

ボレーボレーやボレストで落ち着いて繋ぐことが出来れば「上手い人」として認知され、実戦的ドリルで動きの良い所を見せれば「出来るなコイツ」と認知されるわけですが、のっけから喧嘩腰だとローテーションの具合で一緒になった者同士は火花を散らすはめになります(^_^;)コイツにだけは負けらんねぇと。

先日丁稚をこてんぱんにしてくれやがった振替さんは、当初すご〜く大人しかったんですがね〜(^_^;)ドリルの後のゲームから本腰入れて来やがりましてねぇ。意表を突かれましたわ、あ、ま、意表を突かれなければ「私を好きなように料理して〜ん」とのっけから白旗ムードでお相手出来たということです。

今を思えば往年、一世を風靡したセント・クリストファーちっくなウェアにプレステージ・クラシックという出で立ちの彼.....キャリア豊富な愛好家に間違いないですわなぁ。甘く見過ぎていました。っていうか自分を過大評価し過ぎって話しですな(^^ゞいやぁ良い勉強させて頂きましたわ。

でも振替で入ったり、お上手そうな振替さんが来ると燃えるのは僕だけじゃないでしょう。みんな負けず嫌いばっかですからね(^_-)

* * *

柱の傷は一昨年の

今日は長女の7歳の誕生日。苺と生チョコのケーキを買って帰ります(-_-;)う〜む甘そうだ.....。

今年の誕生日プレゼントは、当の本人が決めかねていたお蔭で難航しました。クリスマスや正月から間もないですし、欲しいモノが見つけられなかったのでしょう。


NDS DS陰山メソッド 電脳反復 ます×ます百ます計算

丁稚が選んだのはコレ。どうでしょう?我ながら微妙ですよね〜(^_^;)ま、CMを盛んにしているので娘の食い付きは悪くないような気がします。このDSソフトで算数の成績が上がれば........そう上手く行くはずがございませんな。


【御予約特典送料399円!!】(離島除く)HG-71Nはじめてのリカちゃん いちにちおきがえセット(...

DSソフト、それも学習ソフトでは味気なさ過ぎるということで、嫁さんが近所のおもちゃ屋でリカちゃん人形を用意したそうです。う〜んこれまた微妙な気がしますが「女の子は人形遊びが好きに違いない!いやそうあるべきだ!」という嫁さんのステレオタイプな考えに因るものでございます(^_^;)

付け加えて嫁さんは「幼少の頃、リカちゃんが欲しくても買ってもらえなかった」という苦い思い出がリカちゃん購入に走らせた要因でもあるようです。気持ちはいたいほどよく分るわん、丁稚が子供に色々買い与えてしまうのも、小さい頃に何にも買ってもらえなかった反動なのですから。贅沢は敵なのですが、ついついね。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (5)

2007.02.26

哀しきスクール生、丁稚

東海道を行きつ戻りつ1,000km、所要11時間で自宅にぐるりと舞い戻った丁稚。レギュラーレッスンが始まるまで残り30分。着ていた喪服を脱ぎ散らかし、アンダーアーマーのTシャツ短パンにザムストのサポーターで武装しスクールへ。

良くしたもんで歩くのも嫌になるほど痛んでいた膝、ちょうど一週間で痛みが引きました(^_^;)日曜に痛み始めた時はしばらくテニスは.....なんて思っていたんですがね〜。これからも膝や足首の痛みと折り合いをつけながらのテニスになるんでしょうなぁ。

痛みといえば先日、コメント欄でTickTackさんが紹介して下さったイッセー尾形と米ちゃんのトーク。「一般の方がサポーターでガッチリ固めてテニスをする姿を見ると、いつも無理なフォームで打ってるんだなぁって思っちゃいます」と米ちゃんが語っているのを拝見してザムストロボの丁稚はガックシ来ました(^_^;)もそっと身の丈に合ったフォームに変えるべきなのだろうか.....

それはともかく今週のレッスン、あたしさんはお休み。なれど振替やら体験の方が大挙していらっしゃったのでしょうか、11名でレッスンスタート。

隠れファン(丁稚含む)を大勢抱えている神尾米ちゃんの「ヘッドを打ちたい方向に出して行くことで、ボールはコントロールされると思って下さい」を胸に球出しのストローク練に臨みましたが、覚えていたのは1球だけ(^_^;)認知症の始まりかも知れません。

だってコーチったらコーンを4つも置いて「好きなポイントを狙って打って下さい」なんて言うんだもん。指示待ちスクール生が板についている丁稚は「自由」ってのに弱いのよ(^^ゞ「ドコ打とっかなぁ?」で頭がイッパイイッパイになっちゃってさ.......嗚呼、哀しきスクール生。

まぁ球出しストローク練で気持ち良くフカしまくったお蔭か、実戦形式でのストロークはナカナカ良い。2ポイント先取の半面クロスシングルスでは爆裂リターンと爆裂パッシングが見事に決まりご満悦。「柔よく剛を制す」なんてクソ喰らえ「剛よく柔を制す」で相手ラケットを吹っ飛ばしてやりましたさ。

そんな豪打が決まって乗りに乗っている丁稚にストローク戦を仕掛けてきた振替さんがいらっしゃいましてね。

「あぁもう(-_-)振替だから仕方ないか、僕とストローク勝負しちゃうのも。僕のストローク、ちょっとヤバいよ(^_-)」

などとすっかり鼻を高くしていたんですが、渾身のフォアハンドもしっかりと返されましてですね、左に振られて右に振られたら.....もうネットに一直線でしたわ(-_-;)こんちくしょ〜!!! そうそうこの振替さんにはこの後、サーブでも2本続けてエースを取られたっけ。よ〜し今度会ったらただではおかないぞ!サーブの打ち方教わろっと(^_^;)

* * *

さてまたひとつ僕にテーマが出来ましたよ〜。

『サーブはバックに入れようよ』

はっはっはっは基本ですか?あ〜そうかい(^_^;)

要するに僕のサーブはそこまで到達してないんです。入れるので精一杯なのさ。スピードも回転もこだわってなんかいないの、ただ入ってくれればそれで良しなのさ。

でもスイングを緩めた「入れてけ重力サーブ」を打つぐらいならテニスをやめた方がマシっていう変なプライドだけは持ってる意固地なオッサンなので、いつまでたってもサーブは入らないしコントロールなんて「は?いったい何のお話しで?」ってなレベルなんです。

ここんとこそんな「一所懸命打ってるんだから、入って!ねぇお願い!」サーブが入るようになって来たのは良いのですが、非常にショックな出来事が......

レッスン最後の3ポイント先取のダブルス。サーブは2ポイント交代でこちらからのサーブ。パートナーからサーブ力を見込まれて丁稚がサーブを打つことに。

「よっしゃ!任しとけ!渾身のサーブで2ポイント奪取します!うぉりゃ〜!!!」

と打ち込んだ1stが見事ワイド気味に収まりました。手応え充分だっただけに「リターンミスもしくは引っ張り切れずに前衛に引っ掛かるな」と余裕綽々だったのですが、リターンは味方前衛の横を鋭く抜いて行くエースに。

「ちっ(-_-;)ナイスサーブだっただけに振り遅れてカウンター気味にストレートへ行っちまったか。ドンマイ自分」

ある意味、幸せな精神状態でアドサイドからのサービス。ちょいとトスが頭の上に流れたけれど無理矢理フラット面で抑え込むような1st、上手いコト当たってくれて相手ボディ目掛けてズド〜ン!これまた手応え充分で「サフィンって確かこんな打ち方だったよなぁ(^_-)ふんっ」と自画自賛。ところが!相手リターナー、ちょいとフォアに回り込んで味方前衛の小脇をシュ〜ッと........リターンエース。

「ま、マジ!?一度ならずも二度までも......狙い澄まされていたのか」

ガックシと肩を落してしまいました。2球とも会心のサーブだっただけにショックがデカかったです。もちろんゲームは直後の相手サービスエースでダンゴ負け。

ゲーム終了後、パートナーに「フォアにサーブが行っちゃう時は肩の開きを.......」とレクチャーを受け始めてようやく気付きました。そっか、オレのサービスっていつも相手のフォアにばっかり行ってるじゃん。そういや以前にあたしさんにも指摘されていたんでした。

「威力やキレがあればどこに入ろうが関係無い」そんな思い違いをしていました。こんな場末の、それもちょいと一段下るメ○ロスでさえ、会心のサーブを狙い澄ましたリターンで返されてしまうのですから、僕の1stなんて十人並み以下なのであります。であるならば、せめて打ち込まれる確率の低い相手バック側にコントロールすべきなのであります。

デュース側からセンターラインを狙うのはまだ気楽ですが、アド側からワイドのサイドラインを狙うのはプレッシャーかかるなぁ(^_^;)ネット高いし。サーブを曲げられるけど、落とせないしなぁ。ボールの軌跡がイメージ出来ないっす。

ま、イメージなんぞ湧かなくともアッチの方(アドサイドからのワイド)をとにかく狙って打とうっと。どうにかソッチに飛んでくれるでしょう......か?

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (8)

2007.02.25

七回忌

昨日は京都へ行ってまいりました。京都の義父の七回忌です。時が経つのは早いものですね。

長女が生まれてまもなく病に倒れ、「孫を動物園に連れて行くのが夢や」というささやかな夢、それどころかその手に抱くことさえ叶わなかった義父。長女1歳の誕生日の日に義父を見舞って、その翌日に逝ってしまいました。

長女が大過なくスクスクと成長しているのは、きっと義父がいつも守ってくれているからでしょうね。植物、動物、子供、命あるものすべてを慈しむ優しい義父でしたから。

車窓より富士を望む

横浜も京都も寒かったですが、冬はきれいな富士が新幹線から見えるので嬉しいですね。富士山はやっぱり日本一の山だなぁ。

平八茶屋

京都の実家にて七回忌の法要をして、洛北の麦飯とろろ汁で有名な平八茶屋にて食事をしました。高野川べりに立派なお庭を持つ創業430年の老舗茶屋でございます。あぁ京都らしい。

最高のロケーションや雰囲気に加えて、出てくる物出てくる物すべてが美味しかったです。もちろん名物の麦飯とろろ汁は本当に良い出汁味が効いてまして、めちゃくちゃ美味でありました。京都にお寄りの際はぜひ!

せめて一晩泊まって久しぶりに京都風情を堪能したいところでしたが、残念ながら店で展示会中ということもありとんぼ返り。しかも18:30からレギュラーレッスンということで麦飯とろろ汁をかっ込んだところで京都駅へ。いつ振り替えが取れるか分からない状態なので15:26発ののぞみで横浜へ。

自宅に戻ったのが18時、大急ぎで喪服からテニスウエアに着替えてスクールへ.....やっぱりテニス馬鹿なんだな俺も。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (1)

2007.02.23

先回りするアドバイス

店のPCデスクの下で埃を被っていた3年前のスマッシュ、久しぶりにパラパラと読んでいましたら.....

ビビビ!おぉ!そういうコトか!!!

丁稚の心に響く金言を見つけちまいました。

米ちゃん(可愛いなぁ)と雉子牟田ちゃんが一般愛好家を実地指導するコーナー。最近はテニス誌を買ってないんで続いているかどうか定かではありませんが、ウヒウヒ言いながらいつも楽しく拝見していたコーナーです。

以前のように米ちゃんの姿に鼻の下を伸ばしながら読み進めていると、以前は引っ掛からなかった米ちゃんのコメントに目が留まりました。

神尾米「ヘッドを打ちたい方向に出して行くことで、ボールはコントロールされると思って下さい」

なるほどなるほど(@_@)ようやく米ちゃんが言わんとするコトが理解出来ました。

打点に頭を残すことでヘッドが自然に走っていき、威力も回転も伴いながら完全に振り切れる。されど前方へ上方へ自然に走って行くヘッドにレールを敷くことでもう一仕事、「コントロール」をも制御出来るのですな。

真上から見ると頭(軸)を中心とした回転で球を打ち出しているわけですが、一番外側を走るラケットヘッドの軌跡だけはフォローから少し打球方向へ「いびつ」にしてあげるとコントロールが効いてくれるのですな。

くぅ(>_<)今すぐにでも試してみたくなってきたよ〜。ナイスなアドバイスありがとね米ちゃん!

.....と、このようにその瞬間はピン!と来なくとも、後になってビタッとハマる言葉ってのはあるんですなぁ。「日本酒とオヤジの小言は....」ってヤツでしょうか、違うでしょうか(^_^;)

週1回でも定期的にテニスを続けていると少しずつ少しずつでも上達するもの。つまり自分のテニスやテニスへの考え方も徐々に変化して行くんですよね。ですからスクールのコーチやテニス友達、対戦相手ってこともあるでしょう、自分のテニスに対して何か客観的な意見を頂戴したならば、もしそのとき理解出来なかったり腑に堕ちなかったとしても心のテニス雑記帳に書き留めておくべきなのですな(^^)

頑固な中にも素直さを、素直な中にも頑固さを持ちながらテニスを続けていきたいですな。

雨の営業

いやぁ雨の日の営業って憂鬱ですなぁ(-_-;)イマイチ気が乗ってきません。このまま邪魔にならないどこかにクルマを停めて昼寝でも決め込みたい気分になります。

あ、でもそんな余裕はウチの店に無いんだった(^_^;)が、頑張りま〜す。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (4)

2007.02.20

ストレートに打ち込め!

膝の痛みがちっと下に移動してて「十字靭帯をやっちまってたらどうしよう!?」などとビクつきながらも湿布のみで放置。病気や怪我をすると最悪のケースをイメージしてしまう(^_^;)自己愛が強いのでしょうな。

さて「フォアは打点に顔残す」と「バックは右肘からボールを迎えに行く」を留意しながら臨んだ前回のレッスン。

バックハンドストロークは良い感触です。年末からボールを「パンッ」と弾くような非常に頼りない打ち方になってしまっていたのですが、肘からボールを迎えに行くように柔軟性を持たせながらスイングすると、インパクトで「ズリィ...ズッポ〜ン!」といかにもプレステージらしい打球感が戻ってきました。

自然、打ち出したボールにも俄然活力が出ました。ボールに意思を乗っける時間が生まれた分、左右方向のコントロール性も上がってくれました。加えてスピン量と前への押込みの調節がしやすくなって、浅くなりがちだった順クロスも深いポイントまでしっかりと運べるようになりました。

「肘から...」というのが理論的に正解値かどうかは怪しいのですが、自分にはメリットしか感じられないのでしばらく意識的に続けて自分の打ち方として固めちゃおうと思います。

続きまして「打点に顔残す」がテーマのフォアハンド。う〜む、顔残してもオーバーはするのであります(^_^;)あはは。

といっても気持ち良く振り抜けますし、当たりは最高に(当人比)良いのです。カキ〜ンとフェンス直撃の長打ではなく、ライナーで伸びて行ってしまうのです。距離が長いクロス方向ならばダウンザライン辺りにビシィッ!と着弾してくれるのですが、ネットが高く距離が短いストレートだとナイスな当たりでも50cmオーバー。まっこと惜しいっ(>_<)

手加減せずにストレートへ打ってコートに収めるには「スピン量を増やす」というのが一番手っ取り早いのですが、「もう少し打点を奥」にすることで全く同じスイングで弾道を低く出来るかもです。少しストレートに打ち込むにはネット上を通過するボールが高い気がするんです。

ボレストの時は的が近いからネットやバックアウトを気にしないで、がしがしフラット気味に打てる。かといってそのフラット気味のボールがバックアウトしてるかといえば、しっかり相手コートにおさまっているはずです。ということはボレーヤーがネットに張り付いている心境でストロークを打てばノープロブレムなはず。

1.しっかりボールを引きつける

2.ターゲットは仮想前衛

3.打点に顔残す

これでストレートへの強打を自分のモノにしていこっと。

* * *

アンチッチやスリシャパンが愛用していたRD Ti80の後継機が出ましたね。


アンチッチ、スリチャパン使用モデルRDS002TOUR先着100名に記念品プレゼント

RDXやRDSシリーズとは一線を画すシリアスモデルだったRD Ti80ですが、煩雑になったシリーズ構成をシンプルにするためかRDSシリーズに組み込まれました。

前作のRD Ti80を僕は打ったコトが無いのですが、芯が詰まっていてRDX500やRDS001よりもヨネックスらしい「しなり」のあるマイルドなラケットというイメージ。

スクールでカラーリングが変わる前のRD Ti80を使っている方を何人か見掛けますが、皆さん「強打も出来るけど柔らかいタッチもあるサーブ&ボレー寄りのめちゃ上手い人」ってタイプ。オールラウンダーが愛する一本なんだなぁと密かな憧れを抱いていたりしてました。

んで今回のRDS002、それもヘビーウエイトが選べるTOURがあるってのが良いですな(^_-)フレーム重量320g〜339gってのがこれまた素晴らしい。これ以上軽いとマイルドさが損なわれ、これ以上重いと(一般愛好家には)操作性が損なわれるっていう絶妙な重量域であります。

フレーム厚が19mm-20mmのややテーパード。RDS001の18mm-20mmよりもやや厚めですが、フレームトップ部とシャフト部の形状がボックス型になっているのが肝ですな(^_-)フレームは丸みを帯びているよりも四角い方がマイルドで打ち応えの良いラケットになるのです。(甚だ私感)

あとはまぁ新素材やら空気抵抗を減らすギミックがあったりするようですが、前作の打球フィーリングを継承しているならばナイスな1本でありましょう。RDS001のように硬くなってたら嫌だなぁ。

98sq.というフェイス面積が個人的にはちょっと萎えますが、そろそろ買い替えたい欲が湧いてきている丁稚には気になる1本であります。フォルクルのDNX10ミッドも気になっているんですが、LMプレステージmidよりも気持ち良いラケットを見つけるのは難事業なり。

そうそうシーズン開幕からルビチッチが使用を始めたラケットは「Head MicroGEL Extreme Pro」って言うらしい。予約販売を始めたTWでスペックを見てみると、やはりピュアドラキラーの1本のようです。スッキリ感のあるピュアドラに比してかなりコスメがアレですが売れるのでしょうか?(^_^;)心配であります。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

フォルクル DNX10 ミッド&ミッドプラス

| | | コメント (4)

2007.02.19

テニスと商いのために

レギュラーレッスン翌日の日曜、ジャンパーズ・ニー再発です。ただいま湿布とザムストで気休め中(-_-;)結局この痛みは日にち薬と悟りましたので整形にも行きません。

それにしてもたった週1のテニスでこの様、いやたった週1しかしないから故障するのか(^_^;)

この間のレッスンはインフルエンザ明けで2週間ぶりのプレー、てきめんにブランクを感じるのはやっぱり足。それも膝の踏ん張りです。

ストロークでちょいと横に振られた時は、横に振り出した足でグッと堪えて上半身のブレ(横流れ)を防がなきゃいけないのですが、この間は膝に力が入らず踏ん張り切れずにおっとっと。素早くたくさんのステップを踏んで打点やコントロールを調節すべきボレーも、膝がフニャフニャしてましたからオタオタとみっともない足取り全開(^_^;)

そんな足腰虚弱なお年寄り的プレー丸出しの丁稚に追い討ち。ボレストラリーの時、「ストローカーはベースラインから一歩も退いてはならん」という指令が出ました。

浅く緩いボール・深く滑ってくるボール・左右に振られるボール.....ありとあらゆるボールをボレーヤーにコントロール良く返すには、スイングというよりも腰をしっかり落として腰から上のユニットでボールを運んでやらねばなりませぬ。

特に深く滑ってくるボールをライジングで捉える時は、コレ以上無理!っていうぐらい腰を落して(膝を曲げて)、腰から上のユニットを固定したまま膝のローテーションで送り返してやらないといけませんからシンドさ百倍です(-_-;)

その上、よせば良いのに「ぶ厚い当たりでエエのを打っちゃるけんね」などとスケベ心を出したもんだからこの様です(-_-)ただでさえ弱っていた筋肉をほとばしる激情に任せてムリムリ酷使すれば、そらぁ膝もパンクしますわね。付き合ってられんと....。

膝の痛みが抜けてきたら、少し歩く習慣を身に付けないとイカンですな。ちょっとソコでもチャリンコやクルマを使ってしまうから足が弱っているんですね。ホントは毎日ジョギングでもすれば良いのでしょうけど、そんな激しいスポーツはオッサンに向かないし....ねぇ(^^ゞ

心臓破りの坂

幸運(不幸)なことに丁稚の住む横浜は丘(坂)の多い土地。町内を散歩するだけで結構負荷のかかる運動になりまする。

上の写真は店の案内状配りをする時に最も難所となる坂であります。この坂の8合目辺りにお世話になっているお得意様のお宅があるのです。ご覧の通りクルマも入れないしチャリじゃ余計にシンドいってんで、坂のふもとにチャリを停めてエッチラオッチラと登って行くわけですが、モノの10秒で息が上がる虚弱児です(-_-;)お得意様のお宅に辿り着く頃は息も絶え絶えで

「あの....ハァハァ.....今度また.....ハァハァ....店で展示会を......ハァハァ.....コレ.....フゥフゥ......案内状を.....ハァハァ....お願いします.....」

案内状を手渡すので精一杯といった風情です。先方にしたら「この人、何が言いたいのやろ????」って感じでしょうね。

テニスのためのみならず商売のためにも、心肺機能と足腰の強化を余儀無くされておる今日この頃であります。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット


アンチッチ、スリチャパン使用モデルRDS002TOUR先着100名に記念品プレゼント

| | | コメント (3)

2007.02.18

袂を分かつ

昨夜は有言実行、万難排してレギュラーレッスンに参加強行して参りました。スクールに向かう道中は胸が痛みましたが、黄色いボールを見た瞬間、心配事にブルーシートを被せられる我が精神構造にあっぱれです。

久しぶりにnTourさんとレッスンを御一緒しました(^^)テニス再開当初から2年ほど、スクールはもちろん外テニスでもずっとご一緒させてもらっていた方なり。丁稚唯一の戦績(メ○ロスカップ3位)も彼と一緒に作ったものです。彼は丁稚の遅々とした成長ぶりを知っている貴重なテニス友達です。

nTourさん、3月を以てメ○ロスを退会されるとのこと。退会理由は思った通り「これからは有力なサークルで武者修行します。スクールは技術を磨けるけど試合に勝てるようにはなれないですから」でした。やはり試合にどんどん出始めるとスクールでは物足りなくなってくるんですね。

「ひとつひとつのショットは絶対こっちが上、でもそれじゃ勝てないんですよ〜(^_^;)フォームなんて格好悪くてもショットがショボショボでも、やっぱり一球多く返せる方が勝つんですよね〜。だから力のあるサークルに参加して試合形式の場数を踏みたいと思ってるんです。ホントはスクールもサークルも両立させたいですけどカミさんが.....ねぇ(^_^;)」

これで仲間にまたしてもおいてけぼりですが、もう慣れっこです(^_^;)細々とでも出来得る範囲でテニスを続けて「体力減退されど意欲・技術増進」をキーワードにレベルを落とさないようにしましょ。いつか腕試しの機会も訪れるでしょうし。

とにもかくにも彼の今後のテニス人生に幸多からんことを祈りまする。またどこぞのコートで出会ったならば、爆発的な破壊力を誇るサービスとストロークを僕に喰らわして下さいね!

* * * 昨夜のあたしさん * * *

ボレーの安定度が上がってきました。ミドルコートからの長めのボレーやネット際の浮いたボールを抑え込むボレー、たまにミスを重ねるケースもあったのですが、昨夜は安定感抜群でした。ミスる気配がもう無くなりましたね。

試合形式練習の時にふわっと上がったチャンスボールを素早く前に詰めて、しっかりと低く滑るバックボレーで相手ペアのセンターをビシッと抜かれた場面は見事でした。前で捉えて足と肘で押し込むナイスボレーでした。

それからサービス。打点が高くなり非常に角度のあるサービスをビシビシと打ち込んでましたね(^^)トス位置を変えたのでしょうか?非常に良いと思います。ただ単にスピードアップしたというよりも、初速と終速の差が少ない重〜いサーブに見受けられます。

また高い打点から打ち下ろされると威圧感もありますし、ボールを追う目線の動きも大きくなりますから、リターンしにくいだろうなぁ。実はあたしさんの速いサービスって、余計なことを考えずに遮二無二リターン出来るので嫌いじゃなかった(ナイスリターンが返るかどうかはまた別の話でして....)んですけど、嫌いになっちゃうかも(^_^;)

* * *

良い汗かいて帰宅すると、インフルエンザ発症中の次女が真っ赤な顔してグッタリとしてました(T_T)

「ただいま。おとうさん、帰ってきたよ。しんどい?大丈夫?」と抱き上げると、熱で火照りむくんだ顔をコチラに向けて弱々しくニンマリ。そして小さな両手でひっしとお父ちゃんの腕を抱き返してくれました。

嗚呼、ウイルスのバカ!いやありとあらゆる神様のバカ!こんなに良い子なのにひどい試練を与えてくれやがって(@_@)

......え?父親の日頃の行いが悪いからだって?(-_-;)うむむむむ。.....悔い改めますので早くこの子を元気にして下さいm(__)m

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (2)

2007.02.17

感染を絶て!

あいたたたた(-_-;)被弾です。いや、被弾させたというべきか.....次女がインフルエンザ発症です。

IMGP6543

昨日の夕方遅くになって急に高熱を発し始めたそうで、慌てふためいた声でヘルプの電話がはいりました。とにもかくにも店を早退けして近所のクリニックに急行。検査の結果、見事にインフルエンザA型陽性と....(-_-;)

怖れていた事態になってしまいましたなぁ。よりによって一番体力の無い1歳10ヶ月の次女に伝染るとは。

医師曰く「お父さんのインフルエンザが伝染したとは考えにくい。ちょっと間があきすぎてるからね。ですからお父さんも含めて、またタミフルを.....」とのことですが、感染源がどうあれ次女がインフルエンザを発症したことには変わりないワケです。

年端も行かない幼児を発症させたのは親の責任でございますm(__)m嗚呼、ゴメンよ〜。

高熱のわりに機嫌が良いのは予防接種のおかげだそうです。確かにガッツリ発症していたらシンド過ぎて、とてもトテトテと遊んじゃいられませんからね。ま、それでも食欲が落ちてますし気を付けてあげなくてはイケマセン。

が、しかし、but!

今夜のレギュラーレッスン、丁稚は参加強行してしまいますm(__)m 娘よ、嫁さんよ、ホントに申し訳ない。親としてこういう家族のピンチの時には当然休むべきなのですが、振替をまたひとつ貯めてしまっても消化出来るアテも無いので90分だけゴメンナサイ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (0)

2007.02.16

肘から迎えに行くべし

尺差しを使ってのシャドースイング、今日はバックハンド篇です(^_^;)

両手打ちバックハンドに憧れを抱く丁稚は、いつも両手打ちのシャドーを繰り返してしまう(^^ゞ片手バック保存会会員なのにケシカランですな。

でも両手打ちのフォーム、自信あるなぁ(^_-)テニスに演武という種目があれば中級クラスになれそうなぐらい。実際にボールを打たせると片手バックのタイミングで打っちゃうので大ホームランなんですがね。

僕がもしも両手打ちに変えたなら、ホントはフェレーロのような美しい両手打ちに憧れるけれど、サフィン風もしくはマリース風のちょっと窮屈そうなフラット系のフォームになるかなぁ。フェレーロはどうしてあんなに窮屈さを感じさせないフォームで打てるのか謎だ。

「ああでもないこうでもない」とさんざ両手打ちのシャドーを繰り返しているとそのうち窮屈さに辟易してきて「やっぱり片手打ちは自由だぁ!」と片手に戻すわけです(^_^;)

んで、年末から良い感じに打ててないバックハンド、不調の原因が見つかりました。肘でした。前にもさんざっぱら自分で書いていたくせにすぐ忘れるんですよ「肘の柔軟性」を。

スロートに置いた左手を離し、テイクバックからスイングに入った瞬間に、もう肘が伸び切って肩から上腕まで1本の丸太に変化しちゃってました。これでは高低の打点の融通も効かないし、フォアでも有効な肘先の捻れ運動も最大限には利用出来ませぬ。もうボールに面を衝突させるだけの酷く硬いフォームです。スピンは膝の伸び上がりと手首のクイッ(親指の押込み)で掛けてる感じ。

やっぱりボールをグリップエンドから迎えに行く前に「肘で迎えに行ってやる」と、肘から先の回内・回外でもう一段階パワーやスピンの源が生まれるし、懐が深くなる分だけボールを引きつけてから押して行けるのでコントロールもしやすいはず。

ロブレドやモーレスモは肩支点(肩から上腕にかけてピ〜ンと丸太ん棒状態)でガッツリと打ってますが、彼らはグリップが厚いので上腕の捻りを利用しなくても腕の払いでスピンを掛けつつ厚く叩いて行けるんですな。

彼らより薄いグリップ(セミウエスタン寄りのバックハンドイースタン)の丁稚が彼らと同じ腕の使い方、同じタイミングで打っていては良い球が行くはずがありません。コンチネンタルより強打しやすくスピンも掛けやすい、そしてウエスタンよりも有効打点域が広く融通を利かせやすいというグリップを活かし切れていませんでした。

次回のレッスンは徹底的に肘から迎えに行くフォームでバックハンドを打ってみようかと。あ、今月のテーマはリターンだったっけ(^_^;)リターンは自動的にスライスで打っちゃうんだよなぁ......

南部鉄瓶

嫁さんが実家で埃を被っていた南部鉄瓶をくすねてきました(^^)「鉄分が摂れて身体に良いのよ」と珍しく鋭き反射神経でさくっと。

未使用の鉄瓶、やっぱり内部に錆止め薬みたいのが塗ってあるんでしょうし、そのままいきなりレギュラー入りさせず何度か水を煮立たせて消毒作業。さらに「研ぎ汁を使うと良い」というオフクロ情報を仕入れ、素直に研ぎ汁で煮沸消毒。蓋をしたまま火にかけていたら、思いっきり吹きこぼしてレンジが大洪水(^_^;)ま、だいぶ油臭さが抜けたようです。

これで我が家も貧血知らず!......って貧血性の奴って居ないじゃん(・_・)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (2)

2007.02.14

そう上手く行くか!?

流行に敏感過ぎるおかげで7日間余計に「おあずけ」になってしまったレッスン。それもあってか四六時中、テニスのことばっかり考えてしまっています。店番しながら竹製の尺差し片手にシャドースイング(^_^;)もちろん姿見でフォームチェックは忘れません。

思いっきりフラットドライブな顔してシャドーしている最中にお客様がご来店すると非常に気まずいです(-_-;)思いっきり尺差しを振り切ってますから取り繕いようが無いのですが、そこから無理矢理肩に持ってきてトントンしてみたりしてます。変な店員120%です。

そんな状況からいつも「閃き」があるわけです。

ほら、僕ってよくボールをフカすでしょ?それもフカしだすとエンドレスに。でもあれの修正法が分りましたよ。

今までは「インパクトで面がオープンになっているから」とか「打ち急いでいるから」などと考えて、インパクト面が気になり振り切れなくなっちゃって余計に.....という悪循環に陥りがちでした。でも尺差し振りながら気付きました。

大事なのはラケットヘッドの走りなんだ!

とね。インパクト面を気にし過ぎるとヘッドが手首を追い越せずに、気持ちとはウラハラに面がオープンに。なるほどなるほど、テイクバックで回外しておいた肘先をインパクトから回内させてあげないとヘッドが走らないパームアウトも出来ないってことなんですわ。

んじゃインパクトで肘先をキレイに回内させてあげれば良いじゃん。ちゃんちゃん。では終りません。もうひとつラケットヘッドの走りを阻害する丁稚の悪癖がひとつ。

身体のおっ開きが早い!早過ぎる!

これです。コレが一番厄介な悪癖なんですが、肩が先に開いちゃうとヘッドの抜ける先が曖昧になっちゃうんですな。スイングを小さくすることで無理矢理帳尻合わせは出来そうですが、パワーロスしまくり。ではどうすれば?

打点に(@_@)残す!

いやぁ基本中の基本に辿り着くのであります。フェデラーよろしく打点に顔を残せば、たちどころに解決するのであります。やっぱりその一瞬、肩の回転を止めると「ほい来た!合点だ!」とヘッドがブル〜ンとキレイに走って行き、肘も回内しながらスポーンと伸びて行きます。そして最大限に加速されたラケットヘッドは前方限度域まで到達したところで先導役としての務めを果たし終え、パームアウトを誘発させながら肩を支点に身体の方に戻ってくると。

抑えが効かなくなったらゴチャゴチャ考えずに顔残せ!これだ!これですな!これで次回からフカし病とおさらばだ!(もう上手くなった気でいる)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (3)

2007.02.11

スクール生かくあるべし

今日から出勤。えぇもう休み過ぎです(^_^;)ぶっ倒れ中、店には多大なる迷惑や不便をかけてしまってますから頑張らないと。ハイもちろん、マスクを着用し、接客以外は店の隅でひっそりとプチ隔離で過ごします。

IMGP6541

お陰様で子供達は元気です。これもひとえに予防接種のおかげ(^^ゞなにはなくとも受けんとあきませんな。そして家長である(疑いの余地ナシ)嫁さん、この数日間はやんちゃな子供3人プラス可愛い旦那の面倒までひとりで背負い込んでましたからお疲れです。ごめんなさいm(__)mでもインフル感染はしてないようです。乳でも 肩でも揉んでやらなあきません。

* * *

昨日のレギュラーレッスンは欠席してしまいましたので、月曜深夜の振替レッスンで思ったことなぞ.....

古巣のこのクラスは中級。在籍していた頃は粗削りだけれど向上心に燃える力自慢が集まった非常に男臭いクラスとして、当該スクールの中級クラスの中でもひときわ異彩を放っておりました。ストイックな連中が競い合う雰囲気に充たされ、「テニス上手くなりたいっす」というのが口癖のような奴ばかりが寄ってたかるような。ところが久しぶりにお邪魔してみればすっかり様変わりし、どこか牧歌的なのどかな雰囲気に(^_^;)ま、これはこれでアリなのですが....。

なんちゃって上級認定の丁稚が言うのもお門違いなのですが、(メ○ロス・テニス)スクールレベルの中級クラスってのはそもそも微妙なのかも。

入門や初級クラスから叩き上げて来た生徒には「やっと辿り着いた、世間様並みに。一安心だ」と一息入れてしまうかも知れませんし、過去にテニス経験のある方がプライドを保ちつつ再開させるには持って来いのクラスだし、「テニスはレクリエーションだけど続けているうちに上手くなっちゃった」風な方には居心地の良い安住の地になりそうだし、もちろんどんどん上を目指し「上手くなりたい!強くなりたい!勝てるようになりたい!」という武闘派も腕を磨く場所であると。

色んなテニスへの取り組みが錯綜する中級クラスは、当然、クラス内のレベル差が大きくなる気がします。ひとつふたつ「ん?」という苦手ショットはあるものの、得意なショットは既に上級レベルな方がいらっしゃったり、周囲お構いなしにストレス発散するバカ打ち族(丁稚はコレだ)がいたり、ミスが嵩んであっぷあっぷな人がいたり........

こういうクラスを指導していくコーチも大変だと思いますが、「チャレンジを認める雰囲気」と「生徒同士が刺激し合う雰囲気」があると、このレベル差がグングンと縮まる気がするんですよね〜。場をほぐしながらもぬるま湯にならないクラス風土に持って行けると良いんですが.......ま、生徒さんの理解や協力が無いとコーチだけの力じゃ如何ともし難いですがね(^_^;)

1. ボールアップ(球拾い)は全力で!

優先順位の1番はコレでしょ(^_-)間違いない。ボールアップの時に仲の良いスクール生とおしゃべりするのはもちろん楽しいですしするべきですが、ボールを拾う速度が落ちてしまってはイケマセン。耳も手もフル稼働です。それから真っ先にドリンクを飲みに行ってはイケマセン、拾い終ってからサクッとが吉です。

上手くなるには球数・場数をこなすこと。限られたレッスン時間、少しでもプレー以外の時間は減らすべき。余りにもボールアップが早くてコーチが「あ、ちょっと待って下さ〜い」って慌てるぐらいが理想的。保護ネットやその他の設備の移動を生徒が無言で手伝うぐらいになると、コーチだって自然と迅速でスムーズなレッスン進行に気を配りますし、熱意に対して熱意で応えてくれるはずです。

そうそう、ちんたらボールを拾っている人がいても腹を立ててはイケマセン。「全球ひとりでサクッとカゴに入れてやる!」ってな心境でボールアップするのですから、いつもより余計に拾わせてくれる有難い人だと思いましょう。そして馬鹿みたいなペースで拾っているうちに周囲も呼応してくれるようになります。きっと(^_^;)

2. 声を出しましょう!笑いましょう!嘆きましょう!

人それぞれ性格というものがありますので、感情をあらわにするのを嫌う方もいらっしゃるでしょう。でもお通夜のようなレッスンではお互い切磋琢磨するような雰囲気にはなりえません。

生徒同士のラリーを始める時は「ボール行きま〜す!」。相手からのナイスボールには「ナイスボール!」「まいった〜!」「こんちきしょ〜!」。ミスショットの時は「大きいで〜す」「短いで〜す」「ごめんなさ〜い!」「ちゃんとやりま〜す!」。基本ですよね!

そして他人のゲームを観戦している時も気を抜いてはイケマセン。歓声や拍手や野次を織り交ぜながら、我が事のように大袈裟に一喜一憂するべきです。なぜなら、そうすることで背筋の凍るようなミスをしでかした時でも周囲に救ってもらえるようになります。そして「チャレンジ」を怖れない風土が出来上がっていくのです。

良いチャレンジをみんなが気軽に積み上げて行けることがスクールでは大事なのです。レッスン中、緊張感で雁字搦めにしたり、やりたがりコーチや飛び抜けた生徒さんの発表の場であってはならんのです。みんなが挑戦し合うべきだから。

中級クラスに限ったことではありませんが、バラツキの大きい中級クラスには必要不可欠なコトではないかと思ったのであります。

ん?んで振替にチョコンと入った外様のオマエはそれをやったのかって?えぇもちろん!いつもより数段ボリュームは落してましたがね(^_^;)ほら、やっぱり出しゃばると嫌われるし。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (5)

2007.02.10

インフルエンザ顛末記

【月曜】夜、商店街の寄り合いに出た後、振替レッスンへ。レッスン後は興奮状態が鎮まるまで自宅でちびちびと飲酒。就寝2:00。

【火曜】いつも通りに出勤し、せっせと月末の催しの案内状作成。度々ちょっとした寒気が走る。「深夜テニスと寝不足のダメージだろう」と気にも留めず一日を過ごす。

帰宅しいつものように子供達と入浴、なぜか湯船に長く浸かっても身体が暖まらない。「アルコールで風邪菌を消毒だ!」とこれまたいつも通り晩酌をして寝床へ。布団がことさら冷たい、身体を丸めて寒さ(悪寒)を打ち消しながら就寝するも、腰や背中に何とも言えない倦怠感があり非常に寝苦しい。

【水曜】寝苦しい一夜を過ごした翌朝、体温を計ると37.4度。ホントに微妙な微熱だが、身体の倦怠感は如何ともしがたく仕事を休む。

嫁さんが医者に掛かることを勧めるが、医者嫌いな丁稚は「大した熱じゃないし、一日寝れば治るよ。自然治癒ってやつ」と断る。(嗚呼、ホントに馬鹿者だ)

そしていよいよインフルエンザが牙を剥きはじめました。

熱こそ上がらないもののめくるめく悪寒が襲う。肉襦袢の如く厚着をし、布団や毛布を何枚も掛けるが、一向に汗も出ず寒さがつのる。腰や背中で始まった怠さも全身に回り、ドド〜ンと頭も重たくなる。寝ていても身体の置き場がないような倦怠感が続く。

【木曜】さすがの丁稚も「これはヤバイ」と思い医者に助けを求める。されど木曜はたいていの病院やクリニックが休診。さんざ嫁さんに罵倒されるが、ごもっともな上に刃向かう気力もすでにない。初診になるけれど木曜も診療をやっているクリニックに車を走らせる。


受付嬢「丁稚さんは当クリニック、初診ですね。今日はいかがされましたか?」

丁稚「どうもインフルエンザっぽいんですけど....」

受付嬢「(@_@)そ、それでは診察の前にインフルエンザの検査をして頂きますので別室へどうぞ」

そうです隔離です。当然です。そして別室(レントゲン室)にて鼻水を綿棒みたいなモノでグリグリと採取され待つこと10分。看護婦さんが別室に入ってきて結果を...

「丁稚さん、インフルエンザA、プラスです」

多分そうだろうとは覚悟しておりましたが、しっかりと伝染病の烙印が押された瞬間です。その後、医師にインフルエンザとの向き合い方を教えてもらい、それだけでお腹が一杯になるほどの処方せん(タミフル等)を頂戴し帰宅しました。

少し投薬(医師に掛かる)タイミングが遅かったようで、午後にはクスリを飲んでいても症状は悪化してしまいました。39.2度まで体温が上昇し、嫁さん曰く「生きてるんだか死んでるんだか分からん」状態。朦朧として全く身体が動きません。

遅きに逸した感はありますが、この日から家族と丁稚の隔離政策施行。丁稚を除く家族全員が予防接種済みであったことだけが救いです。また予防服用できるよう家族全員分のタミフルを処方してもらいました。(ちょっと問題アリかも?副作用が話題になってるし....)

【金曜】一山越えた朝方、ようやく一汗かけまして熱も下がり少しすっきり。節々の鈍痛と頭痛、虚脱感といった症状が残っておりますが、前日の状態に較べれば本当に楽になりました。

現代医学、万歳!

ここで調子に乗ってはいけないので無理をせずに一日安静。家事・育児全部独りで抱え込むことになった嫁さん、ついでにこの日は幼稚園の遠足の賛助まで....人間ですもの、ブチ切れ寸前です。というわけで晩は子供達と入浴してしまいました。

【土曜】身体がフワつくものの、インフルエンザの症状はほぼ無くなったようです。かといってまだまだウイルスをまき散らすキャリアですので、自宅安静。


とにもかくにも今回の顛末では「無知な自分」が痛かったですね。「自分だけは大丈夫」って思い込んでましたよ(-_-;)まったく根拠が無いのに。来シーズンは素直に予防接種を受けます。

それでは、もうちょっと横になってきます。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (6)

2007.02.08

最凶最悪

この二日、インフルエンザでぶっ倒れ中。なーんにも出来ひんわ、しんど過ぎて(*_*)

| | | コメント (6)

2007.02.06

スレンダービューティー

昨夜は商店街の寄り合いに出たついでに、古巣の月曜最終タイムのレッスンに参加してきました。年末から消化出来ずにいた振替レッスン権をようやくです。

慣れ親しんでいたはずの月曜最終タイム、しばらくご無沙汰しているうちに、コーチは変わってるし、生徒さんもまるっきり入れ替わってるし、全然雰囲気が変わっていてビックリしました。古参の顔見知りはたったお一人だけ.....寂しい限り。

んが、しかし!見つけた!見つけたよ!美人さん!!!(^^)いやぁスレンダー・ビューティー!う・つ・く・し・い!

いやぁレギュラークラスは、見渡す限りオトコ・オトコ・オッサン・オッサン....ですから久しぶりですね眼福は(^_-)レッスンが俄然楽しくなっちゃいますなぁ。深夜に目覚めるエロパワー!!!

さらに幸運なことにレッスン最後のゲームでは、このスレンダー・ビューティーさんとガッチリペアを組ませていただきました(^^)おぉ〜たまらん!コーチ、心より感謝申し上げますですよ!

ここはイイトコ見せなきゃじゃん!

非常に単純な精神構造が功を奏し、サーブを打たせりゃ全てウィナー、ネットに出れば何でも拾うし得意のアングルも決まりまくり!おぉエロパワーは偉大なり!

一方のスレンダービューティーさんも、素晴らしいタッチのロブやタイミングの良いストレート抜きを連発。二人ともアゲアゲ状態でポイントを重ね、遂には熱い抱擁.....あ、違ったニンマリ笑顔でハイタッチなぞもさせて頂きました。

引っ込み思案な丁稚が、スクールのちょっとしたゲーム練習中に女性とハイタッチをするなど極めて異例ですが、自然な成り行きでそうなっちゃいました。ん?ホントだよ!目尻を下げながら強要なんてしてないもん。

スレンダービューティーさんと2試合組みまして2連勝、他ペアを圧倒する強さでございました。この成果にはスレンダービューティーさんも満足だったようで、ゲーム後の労いの握手も少し熱っぽかったような......はい(・・;)思い違いもたいがいにします。

というわけで「振替するなら月曜最終タイムへレッツラゴー!」という図式が出来上がりましたな。スクールはこういう楽しみもなきゃね(^_-)あっはっはっはっは。

* * *

Pokemon BattleCard Stadium

昨日、ポケモンセンターに同行した姉貴が「甥や姪に」とポケモン・バトルカード・スタジアムを買ってくれました。

コレ実はクリスマスシーズンからお年玉シーズンにかけて品切れが続いた人気玩具。いまでも品薄っぽいのですが、昨日のポケモンセンター横浜には在庫が有ったようです。ラッキーでした。

昔からよくある対戦型玩具(ボクシングとかピコピコハンマーとかの)なのですが(^_^;)カードをスラッシュして技を出すってのが肝なのでしょうね(^_-)

「おぉっと!ヒコザルのフレアドライブ!ナエトルは大ダメージ〜!」などという実況も子供達を熱くさせるようです。

しかし、姉と弟のバトルは見ていてハラハラします。だってすぐに取っ組み合いに.....(-_-;)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (2)

2007.02.05

ナイスリターン!っていうか千載一遇?

「ミドルコートで川上哲治になる!」というテーマを持って臨んだレギュラーレッスン。

タイミングの良いコトに今月は「リターン」がテーマでありまして、苦手な「緩+浅サーブ」に相対する機会がソコソコにございました。

「技術」ではなく「気の持ちよう」で対処しようという、いかにも丁稚らしい手の抜きっぷりですが、今まで打てなかったようなリターンが打てました。

一球だけ(^_^;)

あ、でも一球でも打てれば、それは既に「自分の持ち球」「自分のショット」ということで!えぇえぇ勘違いなぐらいでちょうど良いんですよ何事も(^_-)

最後のゲーム練習、苦手な超入れてけサーブを繰り出すあの方と対戦。

案の定その方、フォアサイドに陣取った丁稚に対してフラットにひっぱたいた1stを外されまして、スイングをめっちゃ緩めた2ndをポチョ〜ンと。

まさに前回のレッスンでどこまでもすっ飛ばしてしまったサーブの再現です。

今までならミスを怖れて処理に戸惑うところですが、今回は「打つ!」と決めております。ずずずい〜っとフォアに回り込みながら前へ詰め、左肩を入れつつ右足を決め下と上を最大限に捻ります。

もうこの時点で後へは引けません。インパクトでボールをどう打つかだけに集中。

今だ!自分が最も打ちやすい高さに落ちてきたボールを意識の中で一瞬ストップモーション!同時に溜めたパワーを一気に解放して、ボールの真後ろを反時計回りに捻り込んでやります。

するとイメージとは少し違う方向だったものの、ナイスなリターンが飛び出して行きました(^○^)

そうこれが唯一成功した一球。ボールの呼び込みが甘くて身体の開きが若干早くなり、少しワイド側へ飛んで行ってビビりましたが、なんとかサイドラインぎりぎりに収まってくれました。結果オーライだったものの、開きの早さからか弾道もイメージしていたより低く速くなったかな。

ま、ミドルコートから厚い当たりで打っても、ネットを越えライン内にも収まることを身をもって経験出来たのですから、大きな大きな収穫ですな。

と・こ・ろ・が....

新たな難問が立ち塞がっておりました(-_-;)サウスポーのきゅるっきゅるに回転の掛かったスライスサーブです。えぇ以前から、してやられてばかりのサーブです。そして今回も見事にしてやられました。

理由はハッキリくっきりしているんです。してはいけないリターン方法を見事に選択してしまうから返せないって。

デュースサイド:食い込んでくるのにフォアで処理

アドサイド:横に追いかけて処理

マトモに当たるはずがございませんな。っていうかいつもと違うバウンド後の跳ね方向にビビって、前に足が出ていないってことっすな。ボールを待てば待つほど近くなり、また遠くなる。

あの曲げ曲げスライス、右利きが打っていたらスピードも無いし、どうってコト無いんだけどなぁ。

* * *

丁稚もハマっているDSソフトの

お陰様で最初の図鑑が完成しまして(^_^;)いよいよポケモン狩りが本格化しております。嗚呼、やけに中毒になりやがるぜこのソフト。んでポケモン狩りの一環として....


★初回限定:「マナフィ」引換券+ポケモンジグソーパズル入りお楽しみ袋付!劇場版ポケットモン...

ポケモンムービーDVD「蒼海の王子マナフィ」を購入いたしました。それも初回版を。いえね(^_^;)初回版には、ダイヤモンド/パールを普通に遊んでいたら入手することが出来ないレアポケモン「マナフィ」の引換券が付いているからなのです〜。

ほら、そういうのってやっぱり魅力的じゃない?ん?良いように踊らされている?.....確かに(-_-;)

DVD1本につき1体のマナフィを引換え。さすがの丁稚も同じDVD2本は買えませんので、長女のダイヤモンドにマナフィを連れてくるか、長男のパールにマナフィを連れてくるか悩ましかったです、結局「誤魔化す」というコトを学び始めた長女のダイヤモンドにマナフィを入力してもらいました。無垢な娘に嘘を強要するとは悪い父親だ(-_-;)

ロケット団登場

そんな事情を知らない長男はポケモンの映画を家でまた観られることに大感激。画面にかじり付いて楽しんでおります.......あぁ心が痛い。

そんな長男への罪滅ぼしとして「しょこたんのトロピウス」を貰うべくポケモンセンターへ。今日の午前中、代休の長男を連れて行ってくれました、嫁さんが(^^ゞまったく無関係な嫁さんに埋め合わせをお願いする駄目パパです。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット


| | | コメント (0)

2007.02.04

TバックでK61打ちました

げっ(・・;)パンツ忘れた

レッスンの3回に1回は何かを忘れてしまいます。タオルやキャップやリストバンドぐらいだったらまだしも、おパンツを忘れてしまったのは痛かった(-_-;)

よりによって昨日履いていたおパンツはユニクロのボクサートランクス。このパンツは○○の解放感や自由度の高さが魅力。短パン姿でプレーをするテニスにはすこぶる不向きなわけ。

ん?なぜかって?

レッスン前のストレッチ体操で伸脚でもしてごらんなさい。丁稚の可愛い可愛い○○がポロリン....コンニチハ(^_^;)

というわけでメ○ロスに着くなりショップでパンツの品定め。アンダーアーマーのアンダーウェアが欲しかったんだけど、残念ながら取り扱いが無かったのでスイム&フィットネスで使用出来るパンツを購入。っていうか選ぶ余地ナシ。

と・こ・ろ・が....

いそいそと着替え始めたのは良いのですが、パンツをズリ上げたところで全身硬直(@_@)おさまらないじゃん!僕の○○!

なんて小っちゃいパンツなんざましょ!僕の可愛い可愛い○○(もうエエって)でさえ、どこそこコンニチハしちゃってまふ。

女性用を買ってしまったのか!?

しかし思いっきり直履きしたこのおパンツを「すいませ〜ん交換して下さ〜い」などと言えるわけが無い。「ああもうすぐレッスン始まっちゃうよ〜(・・;)いっそガムテープ借りて○○をがっちり固定してやるか」というところまで追い込まれましたがパッと閃きました。

そっか、これはTバックか!?

パンツの前後を入れ替えてズリッと履きました。なんとか僕の...も納まってホッとしている様子です。いやぁ生まれて初めてTバックです(^_^;)えぇ当然です。

この履き方が正しいとは決して思えませんが、然るべきところに然るべきナニを納めるには他に方法が無かったのです。おケツにパンツが食い込み非常に心地悪いのですが、贅沢言ってられませんから....ま、レッスン中ずっと不快感が続いて、おケツばっかり弄ってましたがね。

* * *

昨夜のテニスフロント、お久しぶりの笑顔が魅力的な受付ちゃんでした(^^)ムフフ可愛い。

とりあえず「久しぶりだね〜!ねぇ痩せたんじゃない?苦労してたの〜(^_-)」と一発かましておきました。横に居た中年の女性レッスン生が呆れた顔しておりましたが、知ったこっちゃありません。

いやぁ受付ちゃんは20代半ば過ぎの女性が良いですな。とにかく如才無いし、セクハラ紛いの丁稚との会話も適当にあしらえる世慣れっぷりが頼もしいです。大学生と思しきバイトの受付ちゃんでは、そうしたやりとりも楽しめませんからね。

ん?何しにスクール行ってんのアンタですと?はっはっはっは、いろいろ発散のためです!

* * *

あたしさんがK61(90&95)の試打ラケをゲットしてきました!でかした!

ご厚意により95サイズの方をお借りして打ってみることにしました(^^)こんなに早く試打出来るなんて嬉しいなっと!


[K] SIX.ONE 95

先ず結論、「硬い」です(^_^;)

うきっきさん曰く「カキーン」という打ち味だそうですが、なるほどその通りです。この硬質感は試打ラケのテンションがものごっつ高めだったのもありますが、フレームのしなり感が皆無ってトコに起因しておりまする。

かと言って打ち難いかといえばそうではなくて、高い剛性感を感じながらガシガシとシャープに打てるラケットです。決して打ち負けない強いラケットなり。

久しぶりにウイルソンらしい敷居の高いラケットって気がしました。初代ウルトラや初代プロスタッフみたいな気高さを感じましたな。あの当時、ウルトラとかプロスタって本当に難しいラケットで、一般愛好家がむやみに手を出せない超上級者限定のラケットだったんですよね〜。

ストロークをフラット気味にズド〜ンと打つとボールがグシャッと潰れて非常に気持ち良い。一方でボレーやブロックリターンなどの振らないショットでは、当たった瞬間に跳ね返ってしまう気がしてどうにもコントロールが定まらない....。

K61には「遊び」が無いのです。だってプロ仕様ですから(^_^;)僕にはやっぱり無理だ。でもこういうラケットを待ち望んでいた人もいっぱい居るのでしょうね。

K61からLMプレmidに持ち替えたら「う〜んマイルド〜(^^)」と安堵感に包まれました。やっぱりLMプレmidだけは手放せないなぁ。

そうそうK61の硬さをコーチに伝えたら「コントロール性が高いんですよ〜」というコメントが返ってきました。なるほど硬くて "しならない" からこそ、インパクト面の方向に的確に打てるということなのでしょう。

でもぶっちゃけ、このコメントにはマイルド好きなあたしさんともども違和感を覚えちゃったです(^^ゞ

たしかにしならない方がパワーロスも無いですけども、ことコントロール性に関しては好みの問題かと。グニャ〜ッとしなるおかげで球持ちが長くなり、手の平で押し運ぶようにコントロール出来るっていう考えもアリだと思うのよワタシ。

* * * 昨夜のあたしさん * * *

慣れないK61tourを打っているせいで、ちょいと調子がおかしくなってしまっていたようです(^_^;)LMプレmidとはある意味、両極端なラケットですからそうならない方がおかしいってなもんですな。

リターンの時の「ガバッとがに股&背筋ピン!」という構えが良いです。良いと思われるモノ・良いと言われているモノを貪欲にかつ素直に採り入れる姿勢が素晴らしいです。今月のレッスンテーマが「リターン」ですもんね、僕も色々試してみようっと。

バックボレーのミスがありましたね。あれ、おもいっきり回内してラケット引き込んでました。いや、バックのスマッシュとして打てる余裕があるボールでしたから、間違いでは無かったと思います。でもちょっと回内し過ぎてました(^_^;)せめて回内してコートと平行になる程度で勘弁しておいて下さい。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| | | コメント (4)

2007.02.03

今夜は川上哲治

今夜は待ちに待ったレッスンです(^^)引っ越し準備で重たくなった腰、適度な運動で少しは良くなりそうです。

さて、苦手意識を強くしている「ミドルコートでのプレー」、今夜は理屈やテクニックに走らず違う方法で対処してみたいと思います。

ストローク・リターン・アプローチなどのラケットを動かすショットを打つ時に、僕の場合は飛んでくるボールの軌跡に合わせて面作りやスイングフォームを調節しています。(いや、皆さんもきっとそうなのでしょうけど....)「線で捉える」意識ですな。でも今夜は「点で捉える」意識を強くしてみようかなと。

以前フォアハンドが上手く打てずにもがき苦しんだ時、大人げないボレスト(速く強いボレー vs 打ち込みストローク)でガシガシ打っているうちにコツを掴んだ状態をミドルコートでも再現しようという目論みです。

大人げないボレストでは低く滑ってくるボレーに対して、これでもかと懐に呼び込んでからインパクトで『パ〜ンチ!』という打ち方だとボレーヤー殺しのフラットドライブがすっ飛んでくれるんですよ。面もフォームも全然意識には無く、ただただ『インパクトでボールをぶっ潰す!』意識だけ。

「ボールが止まって見えた」という領域までは到達しておりませんが、川上哲治打法と名付けたショットです(^^ゞ

ストロークでもリターンでも『インパクトでトコトンぶっ潰す』意識でいると、自然に体中心に軸が出来、腰が落ち、面がフラットに当たり、ヘッドもブル〜ン!と回ってくれる様になったんです。

ま、ミドルコートで『ぶっ潰す』をやってしまうとネットやバックネットがお友達になってしまうでしょうから(^_^;)『ボールを潰してからグニュ〜っと反時計回りに捻ってやる』感じで打ってみようかと。

あんまりネットの高さや相手コートの長さは意識せずに「インパクトでボールをどうやって打つのか」だけに集中すれば、また違う感覚が生まれてくるでしょうしね。お試し期間突入ですな。

* * *

この間の定休日は、引っ越しの手伝いを早々に切り上げて少し子供孝行をしました。

重装備して....乗らんのかい!娘曰く「トトロの実」食った食った

って言っても公園行って遊ばせてから回転寿司で皿積み上げただけですがね(^_^;)

みなとみらいまで行く元気が丁稚に無かったんで、軽い気持ち(手抜き)で連れて行った近所の公園。これといった遊びグッズを持ってなかったのが災いし、疲労困憊するはめに....。

公園に設置されている遊具、すべり台やブランコなんていうのは、10分もしないで厭きやがりまして(-_-;)お父ちゃんは「何か楽しい遊び」を要求されたわけですよ。んでお父さんの提案が「鬼ごっこ」.....墓穴掘ってますよね。

子供達の体力たるや底なし、それにひきかえ丁稚の体力は.......。公園で子供相手に遊んで息も絶え絶えって情けない状態でしたわん(*_*)

1皿100円の回転寿司、いつもより皿が積み上がったのは言うまでもありません。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット


| | | コメント (0)

« 2007年1月 | トップページ | 2007年3月 »