« 最凶最悪 | トップページ | スクール生かくあるべし »

2007.02.10

インフルエンザ顛末記

【月曜】夜、商店街の寄り合いに出た後、振替レッスンへ。レッスン後は興奮状態が鎮まるまで自宅でちびちびと飲酒。就寝2:00。

【火曜】いつも通りに出勤し、せっせと月末の催しの案内状作成。度々ちょっとした寒気が走る。「深夜テニスと寝不足のダメージだろう」と気にも留めず一日を過ごす。

帰宅しいつものように子供達と入浴、なぜか湯船に長く浸かっても身体が暖まらない。「アルコールで風邪菌を消毒だ!」とこれまたいつも通り晩酌をして寝床へ。布団がことさら冷たい、身体を丸めて寒さ(悪寒)を打ち消しながら就寝するも、腰や背中に何とも言えない倦怠感があり非常に寝苦しい。

【水曜】寝苦しい一夜を過ごした翌朝、体温を計ると37.4度。ホントに微妙な微熱だが、身体の倦怠感は如何ともしがたく仕事を休む。

嫁さんが医者に掛かることを勧めるが、医者嫌いな丁稚は「大した熱じゃないし、一日寝れば治るよ。自然治癒ってやつ」と断る。(嗚呼、ホントに馬鹿者だ)

そしていよいよインフルエンザが牙を剥きはじめました。

熱こそ上がらないもののめくるめく悪寒が襲う。肉襦袢の如く厚着をし、布団や毛布を何枚も掛けるが、一向に汗も出ず寒さがつのる。腰や背中で始まった怠さも全身に回り、ドド〜ンと頭も重たくなる。寝ていても身体の置き場がないような倦怠感が続く。

【木曜】さすがの丁稚も「これはヤバイ」と思い医者に助けを求める。されど木曜はたいていの病院やクリニックが休診。さんざ嫁さんに罵倒されるが、ごもっともな上に刃向かう気力もすでにない。初診になるけれど木曜も診療をやっているクリニックに車を走らせる。


受付嬢「丁稚さんは当クリニック、初診ですね。今日はいかがされましたか?」

丁稚「どうもインフルエンザっぽいんですけど....」

受付嬢「(@_@)そ、それでは診察の前にインフルエンザの検査をして頂きますので別室へどうぞ」

そうです隔離です。当然です。そして別室(レントゲン室)にて鼻水を綿棒みたいなモノでグリグリと採取され待つこと10分。看護婦さんが別室に入ってきて結果を...

「丁稚さん、インフルエンザA、プラスです」

多分そうだろうとは覚悟しておりましたが、しっかりと伝染病の烙印が押された瞬間です。その後、医師にインフルエンザとの向き合い方を教えてもらい、それだけでお腹が一杯になるほどの処方せん(タミフル等)を頂戴し帰宅しました。

少し投薬(医師に掛かる)タイミングが遅かったようで、午後にはクスリを飲んでいても症状は悪化してしまいました。39.2度まで体温が上昇し、嫁さん曰く「生きてるんだか死んでるんだか分からん」状態。朦朧として全く身体が動きません。

遅きに逸した感はありますが、この日から家族と丁稚の隔離政策施行。丁稚を除く家族全員が予防接種済みであったことだけが救いです。また予防服用できるよう家族全員分のタミフルを処方してもらいました。(ちょっと問題アリかも?副作用が話題になってるし....)

【金曜】一山越えた朝方、ようやく一汗かけまして熱も下がり少しすっきり。節々の鈍痛と頭痛、虚脱感といった症状が残っておりますが、前日の状態に較べれば本当に楽になりました。

現代医学、万歳!

ここで調子に乗ってはいけないので無理をせずに一日安静。家事・育児全部独りで抱え込むことになった嫁さん、ついでにこの日は幼稚園の遠足の賛助まで....人間ですもの、ブチ切れ寸前です。というわけで晩は子供達と入浴してしまいました。

【土曜】身体がフワつくものの、インフルエンザの症状はほぼ無くなったようです。かといってまだまだウイルスをまき散らすキャリアですので、自宅安静。


とにもかくにも今回の顛末では「無知な自分」が痛かったですね。「自分だけは大丈夫」って思い込んでましたよ(-_-;)まったく根拠が無いのに。来シーズンは素直に予防接種を受けます。

それでは、もうちょっと横になってきます。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| |

« 最凶最悪 | トップページ | スクール生かくあるべし »

フィジカル」カテゴリの記事

コメント

いやぁ、そりゃ大変だ。。
大人になってからの9度超えは色々と不都合も生じますんで、お気をつけ遊ばせ。。(^_^;)

それにしても、記事をかけるぐらいななって、
よかったよかった。。

投稿: だん平。 | 2007.02.10 18:21

大変でしたね。
しっかり休んで,体力回復して下さいね。
くれぐれも,お大事に。

投稿: HAMACHI! | 2007.02.11 01:50

おはようございます。

インフルエンザご愁傷さまです。
私も一昨年かかりました。38~39度の熱の中、毎朝子供達を保育園に送っていった辛い日々を思い出します。

私は毎年子供と一緒に予防接種を受けていますが、これも万能ではなく、ハズレることもあります。
昨年はAもBも流行ったし、子供達もインフルエンザにかかりました。

因みにタミフルは発病から48時間内に服用すると効果があるようです。

ゆっくりお休み下さい。

投稿: あたし | 2007.02.11 04:51

大丈夫ですか?
インフルエンザ・・・こちらでも流行ってきてます
子どもとおいちゃんは予防接種してるけど、私はしてないんですよね~《震》


いやでもほんま、さっさと病院行っておけばよかったのに(笑)そういう私も自分では行かない人ですが(汗)
ほら、風邪は気力で治るし~♪

投稿: へらへら♪ | 2007.02.11 07:15

それはそれは災難でしたね。お大事に。

香港ではインフルエンザの予防接種って、
あんまりポピュラーじゃないようで、受けたことないのよ。
お国柄かなぁ。

ちなみに、やすぞう家は元気だけがとりえです。
あのSARS騒ぎの時も、マスクなしでぴんぴんしてました。

投稿: やすぞう | 2007.02.11 07:42

■ だん平。さんへ

>> いやぁ、そりゃ大変だ。。大人になってからの9度超えは色々と不都合も生じますんで、お気をつけ遊ばせ。。

もういっそのことそういう事態になった方が、余計な煩悩が無くな......って、こら!(^_^;)ノリツッコミは下手なんだからさせないでちょうだい!

>> それにしても、記事をかけるぐらいななって、よかったよかった。。

ご心配頂きありがとうございましたm(__)mきっと不都合も生じずに済んだことと....

--- --- --- --- ---

■ HAMACHI!さんへ

>> 大変でしたね。しっかり休んで,体力回復して下さいね。くれぐれも,お大事に。

暖かいお言葉、ありがとうございますm(__)m

それにしてもHAMACHI!さんの記事はタイムリーでしたね〜。あ、オレがタイムリーヒットだったのか....(-_-;)

--- --- --- --- ---

■ あたしさんへ

>> インフルエンザご愁傷さまです。

ホントに生き仏になってました(-_-;)

>> 私も一昨年かかりました。38~39度の熱の中、毎朝子供達を保育園に送っていった辛い日々を思い出します。

おぉ〜気合いだ!めっちゃくちゃ身体がしんどかったでしょ?

>> 私は毎年子供と一緒に予防接種を受けていますが、これも万能ではなく、ハズレることもあります。

なんかそうらしいですね〜。高い予防接種代、実はギャンブルなのね(^_^;)

>> 因みにタミフルは発病から48時間内に服用すると効果があるようです。

菌が増殖中の時に飲まないと意味が無いらしいですな。がっつり効いてくれましたので、48時間以内だったようです。

>> ゆっくりお休み下さい。

レッスンは行きたかったよ〜(T_T)調子が上がって来てたのに....

--- --- --- --- ---

■ へらへら♪さんへ

>> 大丈夫ですか?

いえ、おっ死んでました(^_^;)

>> インフルエンザ・・・こちらでも流行ってきてます 子どもとおいちゃんは予防接種してるけど、私はしてないんですよね~《震》

おっ!危ないですぜ〜奥さ〜ん!かかったらホンマのホンマにむっちゃシンドイからね!いまさらでも受けちゃった方が良いかも。

>> いやでもほんま、さっさと病院行っておけばよかったのに

アイタタタ(^_^;)自分でもなに意地張ってるんだろって思いましたわ。医者に一日早く行ってれば、昨日のレッスン行けたかも知れなかったのに.....悔い

>> そういう私も自分では行かない人ですが(汗)ほら、風邪は気力で治るし~♪

ぎゃふん(-_-;)やっぱり〜?

そ、そ、風邪は治しちゃうよね、気力で。っていうか引いてないフリがある程度出来る(^_^;)でもインフルだけは......凶悪です。

--- --- --- --- ---

■ やすぞうさんへ

>> それはそれは災難でしたね。お大事に。

遠く香港からご心配ありがとうよ〜(T_T)

>> 香港ではインフルエンザの予防接種って、あんまりポピュラーじゃないようで、受けたことないのよ。お国柄かなぁ。

え?(@o@)そなの?んで、みんな感染しないのかしらん。

>> ちなみに、やすぞう家は元気だけがとりえです。あのSARS騒ぎの時も、マスクなしでぴんぴんしてました。

さすがは猛獣使い!ウイルスも手懐けるってことですな!

ウイルスも避けて通るっていう見解で宜しいですよね?

投稿: 丁稚 | 2007.02.11 16:10

この記事へのコメントは終了しました。

« 最凶最悪 | トップページ | スクール生かくあるべし »