« インフルエンザ顛末記 | トップページ | そう上手く行くか!? »

2007.02.11

スクール生かくあるべし

今日から出勤。えぇもう休み過ぎです(^_^;)ぶっ倒れ中、店には多大なる迷惑や不便をかけてしまってますから頑張らないと。ハイもちろん、マスクを着用し、接客以外は店の隅でひっそりとプチ隔離で過ごします。

IMGP6541

お陰様で子供達は元気です。これもひとえに予防接種のおかげ(^^ゞなにはなくとも受けんとあきませんな。そして家長である(疑いの余地ナシ)嫁さん、この数日間はやんちゃな子供3人プラス可愛い旦那の面倒までひとりで背負い込んでましたからお疲れです。ごめんなさいm(__)mでもインフル感染はしてないようです。乳でも 肩でも揉んでやらなあきません。

* * *

昨日のレギュラーレッスンは欠席してしまいましたので、月曜深夜の振替レッスンで思ったことなぞ.....

古巣のこのクラスは中級。在籍していた頃は粗削りだけれど向上心に燃える力自慢が集まった非常に男臭いクラスとして、当該スクールの中級クラスの中でもひときわ異彩を放っておりました。ストイックな連中が競い合う雰囲気に充たされ、「テニス上手くなりたいっす」というのが口癖のような奴ばかりが寄ってたかるような。ところが久しぶりにお邪魔してみればすっかり様変わりし、どこか牧歌的なのどかな雰囲気に(^_^;)ま、これはこれでアリなのですが....。

なんちゃって上級認定の丁稚が言うのもお門違いなのですが、(メ○ロス・テニス)スクールレベルの中級クラスってのはそもそも微妙なのかも。

入門や初級クラスから叩き上げて来た生徒には「やっと辿り着いた、世間様並みに。一安心だ」と一息入れてしまうかも知れませんし、過去にテニス経験のある方がプライドを保ちつつ再開させるには持って来いのクラスだし、「テニスはレクリエーションだけど続けているうちに上手くなっちゃった」風な方には居心地の良い安住の地になりそうだし、もちろんどんどん上を目指し「上手くなりたい!強くなりたい!勝てるようになりたい!」という武闘派も腕を磨く場所であると。

色んなテニスへの取り組みが錯綜する中級クラスは、当然、クラス内のレベル差が大きくなる気がします。ひとつふたつ「ん?」という苦手ショットはあるものの、得意なショットは既に上級レベルな方がいらっしゃったり、周囲お構いなしにストレス発散するバカ打ち族(丁稚はコレだ)がいたり、ミスが嵩んであっぷあっぷな人がいたり........

こういうクラスを指導していくコーチも大変だと思いますが、「チャレンジを認める雰囲気」と「生徒同士が刺激し合う雰囲気」があると、このレベル差がグングンと縮まる気がするんですよね〜。場をほぐしながらもぬるま湯にならないクラス風土に持って行けると良いんですが.......ま、生徒さんの理解や協力が無いとコーチだけの力じゃ如何ともし難いですがね(^_^;)

1. ボールアップ(球拾い)は全力で!

優先順位の1番はコレでしょ(^_-)間違いない。ボールアップの時に仲の良いスクール生とおしゃべりするのはもちろん楽しいですしするべきですが、ボールを拾う速度が落ちてしまってはイケマセン。耳も手もフル稼働です。それから真っ先にドリンクを飲みに行ってはイケマセン、拾い終ってからサクッとが吉です。

上手くなるには球数・場数をこなすこと。限られたレッスン時間、少しでもプレー以外の時間は減らすべき。余りにもボールアップが早くてコーチが「あ、ちょっと待って下さ〜い」って慌てるぐらいが理想的。保護ネットやその他の設備の移動を生徒が無言で手伝うぐらいになると、コーチだって自然と迅速でスムーズなレッスン進行に気を配りますし、熱意に対して熱意で応えてくれるはずです。

そうそう、ちんたらボールを拾っている人がいても腹を立ててはイケマセン。「全球ひとりでサクッとカゴに入れてやる!」ってな心境でボールアップするのですから、いつもより余計に拾わせてくれる有難い人だと思いましょう。そして馬鹿みたいなペースで拾っているうちに周囲も呼応してくれるようになります。きっと(^_^;)

2. 声を出しましょう!笑いましょう!嘆きましょう!

人それぞれ性格というものがありますので、感情をあらわにするのを嫌う方もいらっしゃるでしょう。でもお通夜のようなレッスンではお互い切磋琢磨するような雰囲気にはなりえません。

生徒同士のラリーを始める時は「ボール行きま〜す!」。相手からのナイスボールには「ナイスボール!」「まいった〜!」「こんちきしょ〜!」。ミスショットの時は「大きいで〜す」「短いで〜す」「ごめんなさ〜い!」「ちゃんとやりま〜す!」。基本ですよね!

そして他人のゲームを観戦している時も気を抜いてはイケマセン。歓声や拍手や野次を織り交ぜながら、我が事のように大袈裟に一喜一憂するべきです。なぜなら、そうすることで背筋の凍るようなミスをしでかした時でも周囲に救ってもらえるようになります。そして「チャレンジ」を怖れない風土が出来上がっていくのです。

良いチャレンジをみんなが気軽に積み上げて行けることがスクールでは大事なのです。レッスン中、緊張感で雁字搦めにしたり、やりたがりコーチや飛び抜けた生徒さんの発表の場であってはならんのです。みんなが挑戦し合うべきだから。

中級クラスに限ったことではありませんが、バラツキの大きい中級クラスには必要不可欠なコトではないかと思ったのであります。

ん?んで振替にチョコンと入った外様のオマエはそれをやったのかって?えぇもちろん!いつもより数段ボリュームは落してましたがね(^_^;)ほら、やっぱり出しゃばると嫌われるし。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット

| |

« インフルエンザ顛末記 | トップページ | そう上手く行くか!? »

フィジカル」カテゴリの記事

コメント

どうも、中級飼い殺し中の Neko です。
体の具合はもう大丈夫ですか?

ホント中級で範囲広いっすよね。
コーチもあんまり教えるってことしないので、(ずっと中級にいるオイラがいえたギリじゃないですが)誰も技術が向上して無い感じ。
オイラ同様、長く中級にいる人でもいまだに、羽子板サーブの人もいますよ。

某コーチに聞くと、中級が一番楽に稼げるボリュームゾーンなんだと。まさに飼い殺し DEATH (T_T)

投稿: Neko | 2007.02.11 18:01

香港から帰国して、某テニススクールにはいった友人の、
一番困ったことは「言葉づかい」だったそうな。
こっちは年齢、経験に関係なく「タメ口」だったから・・・。

投稿: やすぞう | 2007.02.13 19:19

■ Nekoさんへ

>> どうも、中級飼い殺し中の Neko です。

がはは(^_^;)自虐ギャグのキレ、いつもながら良い!

でもさ、Nekoさん上手いのにどうして中級?「いつでも上にどうぞ」って言われてるはずなのに。

>> 体の具合はもう大丈夫ですか?

ご心配ありがとうございます。もう元気にグラビアなぞも楽しめます(^_-)

>> ホント中級で範囲広いっすよね。コーチもあんまり教えるってことしないので、誰も技術が向上して無い感じ。

技術向上してないってコトは無いと思いますが、上向いてる人ばっかりじゃないでしょうしコーチもみっちりと教えられないのかも知れませんね。

>> 長く中級にいる人でもいまだに、羽子板サーブの人もいますよ。

ま、羽子板でもナイスサーブな方もいらっしゃいますから、それはそれで良いのかも知れませぬが、「moreスピード」「more回転」となると羽子板ではキツイですよね〜。

>> 某コーチに聞くと、中級が一番楽に稼げるボリュームゾーンなんだと。まさに飼い殺し DEATH (T_T)

潤尻エロざんすコーチですね!相変わらずぶっちゃけてますなぁ(^_^;)でもスクールやコーチとしたら美味しいクラスなのでしょうなぁ。適当にラリーさせて試合させておけばOKみたいな。そこから「もっともっと!」となる生徒だけ元が取れる仕組みなのかも。

--- --- --- --- ---

■ やすぞうさんへ

>> 香港から帰国して、某テニススクールにはいった友人の、一番困ったことは「言葉づかい」だったそうな。こっちは年齢、経験に関係なく「タメ口」だったから・・・。

なるほど(・_・)へりくだったりという意識が無いのですねそちらは。そういうのは欧米的なのでしょうか?

傍からすればそのご友人が「タメ口」でどこまでやっていけるのか非常に興味があったりします(^_^;)日本マダム連が過剰反応する様を見たいというか.....

投稿: 丁稚 | 2007.02.14 17:43

グラビア楽しめる程に回復とはw
回復おめでとうございます(^-^)/

>>潤尻エロざんすコーチですね!
 Non ! 某スケベ F コーチです。某スクールの元ヘッドコーチだけに、リアルですw

 上級は、技術的なところを教える暇がほとんど取れないので、やはりある程度技術がしっかりしてないと、上に上げられないという事情もあるようです。

投稿: Neko | 2007.02.14 19:54

■ Nekoさんへ

>> グラビア楽しめる程に回復とはw回復おめでとうございます

お陰様でありがとうございますm(__)mされど実は.....ここでは申せません。

>> Non ! 某スケベ F コーチです。某スクールの元ヘッドコーチだけに、リアルですw

おっと失敗失敗!すっかり純潔教祖様かと.....(^_^;)本人に見つかったら大変なことになるところでした。

それはそうと某Fコーチも助平なのですな(^_^;)テニスはやっぱりエロいスポーツなのだわ。

>> 上級は、技術的なところを教える暇がほとんど取れないので、やはりある程度技術がしっかりしてないと、上に上げられないという事情もあるようです。

ある程度っていうか、Nekoさんは技術的にしっかりしてると思うんですけど。ご自分でテニス道を深く追及される完全指向なご性質だとは思いますが。

ま、自己研鑽に励めるクラスに在籍しているならば、ぶっちゃけレベルなんて全然関係無いですよね。

投稿: 丁稚 | 2007.02.16 17:11

この記事へのコメントは終了しました。

« インフルエンザ顛末記 | トップページ | そう上手く行くか!? »