今夜は川上哲治
今夜は待ちに待ったレッスンです(^^)引っ越し準備で重たくなった腰、適度な運動で少しは良くなりそうです。
さて、苦手意識を強くしている「ミドルコートでのプレー」、今夜は理屈やテクニックに走らず違う方法で対処してみたいと思います。
ストローク・リターン・アプローチなどのラケットを動かすショットを打つ時に、僕の場合は飛んでくるボールの軌跡に合わせて面作りやスイングフォームを調節しています。(いや、皆さんもきっとそうなのでしょうけど....)「線で捉える」意識ですな。でも今夜は「点で捉える」意識を強くしてみようかなと。
以前フォアハンドが上手く打てずにもがき苦しんだ時、大人げないボレスト(速く強いボレー vs 打ち込みストローク)でガシガシ打っているうちにコツを掴んだ状態をミドルコートでも再現しようという目論みです。
大人げないボレストでは低く滑ってくるボレーに対して、これでもかと懐に呼び込んでからインパクトで『パ〜ンチ!』という打ち方だとボレーヤー殺しのフラットドライブがすっ飛んでくれるんですよ。面もフォームも全然意識には無く、ただただ『インパクトでボールをぶっ潰す!』意識だけ。
「ボールが止まって見えた」という領域までは到達しておりませんが、川上哲治打法と名付けたショットです(^^ゞ
ストロークでもリターンでも『インパクトでトコトンぶっ潰す』意識でいると、自然に体中心に軸が出来、腰が落ち、面がフラットに当たり、ヘッドもブル〜ン!と回ってくれる様になったんです。
ま、ミドルコートで『ぶっ潰す』をやってしまうとネットやバックネットがお友達になってしまうでしょうから(^_^;)『ボールを潰してからグニュ〜っと反時計回りに捻ってやる』感じで打ってみようかと。
あんまりネットの高さや相手コートの長さは意識せずに「インパクトでボールをどうやって打つのか」だけに集中すれば、また違う感覚が生まれてくるでしょうしね。お試し期間突入ですな。
* * *
この間の定休日は、引っ越しの手伝いを早々に切り上げて少し子供孝行をしました。
って言っても公園行って遊ばせてから回転寿司で皿積み上げただけですがね(^_^;)
みなとみらいまで行く元気が丁稚に無かったんで、軽い気持ち(手抜き)で連れて行った近所の公園。これといった遊びグッズを持ってなかったのが災いし、疲労困憊するはめに....。
公園に設置されている遊具、すべり台やブランコなんていうのは、10分もしないで厭きやがりまして(-_-;)お父ちゃんは「何か楽しい遊び」を要求されたわけですよ。んでお父さんの提案が「鬼ごっこ」.....墓穴掘ってますよね。
子供達の体力たるや底なし、それにひきかえ丁稚の体力は.......。公園で子供相手に遊んで息も絶え絶えって情けない状態でしたわん(*_*)
1皿100円の回転寿司、いつもより皿が積み上がったのは言うまでもありません。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク
「つぶやき」カテゴリの記事
- まったく、しょうがねぇな(2014.12.02)
- クラゲ(2014.07.25)
- しまじろうパペット(2014.07.18)
- 全151話を見終え、てつロスに(2014.07.14)
- 朝ドラ、かくあるべし(2014.06.06)
「子供」カテゴリの記事
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
- 立ち会えこの夏、すごい歩幅で成長していく瞬間に(2015.08.02)
- 棒高跳びにかける青春(2015.08.02)
- 黄色い帽子とランドセル(2015.03.20)
コメント