TバックでK61打ちました
げっ(・・;)パンツ忘れた
レッスンの3回に1回は何かを忘れてしまいます。タオルやキャップやリストバンドぐらいだったらまだしも、おパンツを忘れてしまったのは痛かった(-_-;)
よりによって昨日履いていたおパンツはユニクロのボクサートランクス。このパンツは○○の解放感や自由度の高さが魅力。短パン姿でプレーをするテニスにはすこぶる不向きなわけ。
ん?なぜかって?
レッスン前のストレッチ体操で伸脚でもしてごらんなさい。丁稚の可愛い可愛い○○がポロリン....コンニチハ(^_^;)
というわけでメ○ロスに着くなりショップでパンツの品定め。アンダーアーマーのアンダーウェアが欲しかったんだけど、残念ながら取り扱いが無かったのでスイム&フィットネスで使用出来るパンツを購入。っていうか選ぶ余地ナシ。
と・こ・ろ・が....
いそいそと着替え始めたのは良いのですが、パンツをズリ上げたところで全身硬直(@_@)おさまらないじゃん!僕の○○!
なんて小っちゃいパンツなんざましょ!僕の可愛い可愛い○○(もうエエって)でさえ、どこそこコンニチハしちゃってまふ。
女性用を買ってしまったのか!?
しかし思いっきり直履きしたこのおパンツを「すいませ〜ん交換して下さ〜い」などと言えるわけが無い。「ああもうすぐレッスン始まっちゃうよ〜(・・;)いっそガムテープ借りて○○をがっちり固定してやるか」というところまで追い込まれましたがパッと閃きました。
そっか、これはTバックか!?
パンツの前後を入れ替えてズリッと履きました。なんとか僕の...も納まってホッとしている様子です。いやぁ生まれて初めてTバックです(^_^;)えぇ当然です。
この履き方が正しいとは決して思えませんが、然るべきところに然るべきナニを納めるには他に方法が無かったのです。おケツにパンツが食い込み非常に心地悪いのですが、贅沢言ってられませんから....ま、レッスン中ずっと不快感が続いて、おケツばっかり弄ってましたがね。
* * *
昨夜のテニスフロント、お久しぶりの笑顔が魅力的な受付ちゃんでした(^^)ムフフ可愛い。
とりあえず「久しぶりだね〜!ねぇ痩せたんじゃない?苦労してたの〜(^_-)」と一発かましておきました。横に居た中年の女性レッスン生が呆れた顔しておりましたが、知ったこっちゃありません。
いやぁ受付ちゃんは20代半ば過ぎの女性が良いですな。とにかく如才無いし、セクハラ紛いの丁稚との会話も適当にあしらえる世慣れっぷりが頼もしいです。大学生と思しきバイトの受付ちゃんでは、そうしたやりとりも楽しめませんからね。
ん?何しにスクール行ってんのアンタですと?はっはっはっは、いろいろ発散のためです!
* * *
あたしさんがK61(90&95)の試打ラケをゲットしてきました!でかした!
ご厚意により95サイズの方をお借りして打ってみることにしました(^^)こんなに早く試打出来るなんて嬉しいなっと!
先ず結論、「硬い」です(^_^;)
うきっきさん曰く「カキーン」という打ち味だそうですが、なるほどその通りです。この硬質感は試打ラケのテンションがものごっつ高めだったのもありますが、フレームのしなり感が皆無ってトコに起因しておりまする。
かと言って打ち難いかといえばそうではなくて、高い剛性感を感じながらガシガシとシャープに打てるラケットです。決して打ち負けない強いラケットなり。
久しぶりにウイルソンらしい敷居の高いラケットって気がしました。初代ウルトラや初代プロスタッフみたいな気高さを感じましたな。あの当時、ウルトラとかプロスタって本当に難しいラケットで、一般愛好家がむやみに手を出せない超上級者限定のラケットだったんですよね〜。
ストロークをフラット気味にズド〜ンと打つとボールがグシャッと潰れて非常に気持ち良い。一方でボレーやブロックリターンなどの振らないショットでは、当たった瞬間に跳ね返ってしまう気がしてどうにもコントロールが定まらない....。
K61には「遊び」が無いのです。だってプロ仕様ですから(^_^;)僕にはやっぱり無理だ。でもこういうラケットを待ち望んでいた人もいっぱい居るのでしょうね。
K61からLMプレmidに持ち替えたら「う〜んマイルド〜(^^)」と安堵感に包まれました。やっぱりLMプレmidだけは手放せないなぁ。
そうそうK61の硬さをコーチに伝えたら「コントロール性が高いんですよ〜」というコメントが返ってきました。なるほど硬くて "しならない" からこそ、インパクト面の方向に的確に打てるということなのでしょう。
でもぶっちゃけ、このコメントにはマイルド好きなあたしさんともども違和感を覚えちゃったです(^^ゞ
たしかにしならない方がパワーロスも無いですけども、ことコントロール性に関しては好みの問題かと。グニャ〜ッとしなるおかげで球持ちが長くなり、手の平で押し運ぶようにコントロール出来るっていう考えもアリだと思うのよワタシ。
* * * 昨夜のあたしさん * * *
慣れないK61tourを打っているせいで、ちょいと調子がおかしくなってしまっていたようです(^_^;)LMプレmidとはある意味、両極端なラケットですからそうならない方がおかしいってなもんですな。
リターンの時の「ガバッとがに股&背筋ピン!」という構えが良いです。良いと思われるモノ・良いと言われているモノを貪欲にかつ素直に採り入れる姿勢が素晴らしいです。今月のレッスンテーマが「リターン」ですもんね、僕も色々試してみようっと。
バックボレーのミスがありましたね。あれ、おもいっきり回内してラケット引き込んでました。いや、バックのスマッシュとして打てる余裕があるボールでしたから、間違いでは無かったと思います。でもちょっと回内し過ぎてました(^_^;)せめて回内してコートと平行になる程度で勘弁しておいて下さい。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
src="http://pagead2.googlesyndication.com/pagead/show_ads.js">
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Tバック買ったんですね。
ひとつ教えてあげます。
ボクサーパンツの上から、Tバックを履くと
少しは違和感がないと思います。
(冬場限定ですが)
でも慣れると、あの食い込み感が快感に...
しかし、こんなとこにしか食いつかん!!
> Sato軍曹
人格を疑っていただいて結構です。
人格を疑われる = 人間としてみてもらえる
地上に降りた天使ということがばれないのが重要だから。
投稿: Sato軍曹 | 2007.02.04 16:19
こんばんはー
昨日の丁稚さん格好良かったですよー
>バックボレーのミスがありましたね。あれ、おもいっきり回内してラケット引き込んでました。
鋭いですね。旦那。
ボレーが決まらないのが今の悩みのタネでもあります。
ご指摘有り難うございます。肝に銘じておきます。
投稿: あたし | 2007.02.04 18:13
丁稚さんのTバック・・・。
奥様はごらんになったのかしらん?
投稿: やすぞう | 2007.02.05 09:26
■ 軍曹さんへ
>> Tバック買ったんですね。
いえ(^_^;)普通のパンツを買ったつもりだったんですが...
>> ひとつ教えてあげます。ボクサーパンツの上から、Tバックを履くと少しは違和感がないと思います。
あ(@o@)そっか!その手がありました!まるっきり考えつきませんでした。
>> でも慣れると、あの食い込み感が快感に...
なりませんて(^_^;)
>> しかし、こんなとこにしか食いつかん!!...人格を疑っていただいて結構です。
いえいえ、ここにこそ食い付いていただきたかったのです。笑ってもらうことでトホホも消化できるのであります。
>> 地上に降りた天使ということがばれないのが重要だから。
堕天使ですなm(__)m
--- --- --- --- ---
■ あたしさんへ
>> 昨日の丁稚さん格好良かったですよー
またまたぁ〜(^_^;)今度のレッスン、何か持ってきますね。
>> ボレーが決まらないのが今の悩みのタネでもあります。
実戦の中で振らずにペースのあるボレーを叩き込むってのは難しいですよね。僕を含めてコレに悩む愛好家は多いはずです。
被せず・開かず厚く当て、決してこねず、踏み込む勢いで叩き込む
チャンスボールを目の前にすると、ついついね(^_^;)
--- --- --- --- ---
■ やすぞうさんへ
>> 丁稚さんのTバック・・・。
さすがのやすぞうさんも引きましたか(^_^;)お宝画像をどこぞにアップしておるんですが、見ます〜?足に来るほどの衝撃かもよ〜
>> 奥様はごらんになったのかしらん?
えぇもちろん!家に帰るなりTバック一丁になって見せました。笑い転げておりました。そして「写真、写真」と慌ててデジカメ取りに行ってくれました(-_-;)さすがは笑いの懐が深い関西人ですわ嫁さんってば。
投稿: 丁稚 | 2007.02.06 11:33