10年後の自分のテニス
今年で39歳になる自分。
当然、10代や20代の頃のような「機敏さ、柔軟さ、バネ」というものはかなり失われておりますが、それでもテニスを再開して3年超でだいぶ自分のイメージと実際に動く身体とのギャップは埋められております。そらもう悲しいほどに持久力はありませんが(-_-;)まだまだ動ける自信はあります。
でもレッスンを共にする中高年プレーヤー(いやもう自分もそのゾーンにどっぷり入ってますが)の緩慢なプレーを見るにつけ、「自分もあと10年ぐらいしたらああいう風なプレーぶりになるのかなぁ」と気持ちが落ち込みます。
テニスは生涯スポーツ。そらもう死ぬまで出来るスポーツであります。これは間違いない。要は動かなくとも相手を動かせば良いだけの話です。
しかしながら当人渾身の「激打ち」や「気合いのコートカバーリング」が、傍から見れば「オッサンのドタドタ」に見えてしまうのは悲しい。
テニスを愛する30代後半から40代前半0の誰しもが「自分はけっこう動けちゃう方だし、まぁ60代が聞こえるぐらいまではキビキビとプレー出来るんじゃん!?」などと根拠の無い自信を持っていることでしょう(^_^;)もちろん僕も含めて。
運動神経という点では35歳でガクンと一旦落ちる気がしますが、定期的な運動でそれ以上落ちることを抑制出来ると実感しております。ややもすれば努力次第でそこからの向上も夢ではない。
ただ多くの中高年プレーヤーに見受けられる『美しくないフォーム』を余儀無くされるのは一体何歳ぐらいなのだろう。プレー自体、ショット自体には何の問題も無いのですが、筋力体力の低下から来るフォームのぎこちなさは必ず訪れるはずですもんね......。
「格好良さ」「美しさ」「流麗さ」
丁稚がテニスをする上で大事なキーワードです。「何を軟弱な!」とお叱りを受けるかも知れませんが、格好の悪いテニスはしたくありませんから。(実際には冷笑を浴び続けるようなお寒いプレーばかりしているんですが(^^ゞたまには華麗に決められることもあるんですよ.....あ、やっぱ、ないかな)
あと5年?10年?ん?ソレハ オマエノ ドリョクシダイ?ごもっともでございますm(__)m
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット
義理返しのマカダミアチョコボール♪10種類 と コーヒーチョコ&いちごコーヒー豆
よめ「おとうさん、ホワイトデーのお返し決めた?まだ?(@_@)」
丁稚「もう買ったよ(^_-)ほら、いつものあのチョコボール」
よめ「あ〜アレね(^^)美味しいやんな!自宅用も買った?」
丁稚「あったりまえじゃん!10個買っといた」
よめ「ん?3個ぐらいしか貰ってなかったやんチョコ....」
丁稚「.......人気無いよなぁオレ」
お悩みの男子、まだ間に合いますよ〜!!!
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
>「格好良さ」「美しさ」「流麗さ」
これは大切でしょ?
特に後ろふたつ。
少ない筋力で、大きな成果!!
少ない移動で、広いカバーリング!!
若いときならともかく、現在のSato軍曹は、
なるべく滑らかな動きを目標にしているのですが...
取り合えす、"気持ちだけは若い者に負けないこと"
を目標にしておきます。
投稿: Sato軍曹 | 2007.03.07 23:51
>>運動神経という点では35歳でガクンと一旦落ちる気がしますが
マヂっすか。ヤヴァイな・・・。
まぁ心は青年のままなので、大丈夫だろうw
年を取ると、走るのがダメになりそうかなぁ。(フットワークは今でもダメなので(^^;)純粋に走れるかどうかってレベルでw)
それ以外は、ラケットを変えれば何とかなりそうな気がします。
生涯現役!
投稿: | 2007.03.08 11:35
オバテニってあるけど、オジテニって聞かないな~。
いや、実はあるのかな???知らんだけ?
ウチのスクールに一人上手いおじさんがいて(上級者なんだけど)、フォームも美しい!!動きもいい!!無駄な動きがない!!サーブもスピン、スライス、フラットと打ち分けるし、普段は女性相手にコースの打ち分けで対応し、コーチ相手だとマジで勝負球を打ってコーチを負かすの!!
ゲーム形式になると落ち着いた対応で上手く面を作ってオープンコートにドロップ・・・。
見習いたいとこだらけなんよ。
歳聞いたら・・・・59歳!!今年還暦だったんさ!!
どこからみても40代後半よ!!
見かけ・・・っていうより身のこなしが若いのかな?
やっぱ、そこ重要よ!!
投稿: うさちゃん | 2007.03.08 18:11
基本と心がけで、なんとかなると思いますよん。
うちのテニスクラブで一番うまい男性は、50歳半ばですが(お孫さんもいます)、どのフォームもほんとにきれいです。
そしてパワフル。
うさちゃんのスクールにいらっしゃる方と似ています。
わたしが思うには、フォームが美しいと余計な力も入らないし、年をとってもいいプレーができるんだと…
美しく強くなりたいですね(^o^)
投稿: なつみ | 2007.03.08 18:34
■ 軍曹さんへ
>> 少ない筋力で、大きな成果!!
>> 少ない移動で、広いカバーリング!!
おぉ〜〜〜〜!!! そのキャッチフレーズ恰好良いですなぁ(^^)
>> 若いときならともかく、現在のSato軍曹は、なるべく滑らかな動きを目標にしているのですが...
そうです!そうなんです!多くの中高年プレーヤーには滑らかさが不足しているんです。滑らかさを保つにはやっぱり膝なのかなぁ、ウィークポイントなんだけども(^_^;)
>> 取り合えす、"気持ちだけは若い者に負けないこと"を目標にしておきます。
あ、これも大切かも知れませんね。若者と自分の間に線を引いた時点で何かが失われるかも知れません。
--- --- --- --- ---
■ 名無しさんへ
>> マヂっすか。ヤヴァイな・・・。
いやいや(^_^;)当社比(当人比)ですから....。若い時から継続的に運動なさっている方ならガクンと落ちたりはしないと思います。ただプロ野球選手などをみても35歳前後に引退する選手が多いんですよね〜。
>> まぁ心は青年のままなので、大丈夫だろうw
あ、僕もそうですが(^^)それで行きましょう!
>> 年を取ると、走るのがダメになりそうかなぁ。
来ると思いますよ〜(^_^;)「ドロップ来る」って察知してスタートを早くしていたにも関わらず取れなかった時はショックです。「あぁ完全に取れたと思ったのになぁ。昔はあのぐらいのドロップ....」となりがちです。
>> それ以外は、ラケットを変えれば何とかなりそうな気がします。
「ラケットを変える = 軽量高反発なビッグフェイス」って図式ですよね(^_^;)う〜ん、ボク意固地だからきっとムリムリでもキレキレのツアーモデルをいつまでも使ってしまいそう。「イマドキのラケットは打ってる気がせん」とか言いながら....
>> 生涯現役!
えぇ!もちろんですとも!あっちもね!どうだろね!?
--- --- --- --- ---
■ うさちゃんへ
>> オバテニってあるけど、オジテニって聞かないな~。いや、実はあるのかな???知らんだけ?
いや、オジテニってのもありますよ(^_^;)間違いなく。オジサンが集うテニス......良い風景じゃありませんか!オジサンのみんながみんなゴルフに走ったりはしないのさ。
>> ウチのスクールに一人上手いおじさんがいて、フォームも美しい!!動きもいい!!無駄な動きがない!!.....普段は女性相手にコースの打ち分けで対応し、コーチ相手だとマジで勝負球を打ってコーチを負かすの!!.....歳聞いたら・・・・59歳!!今年還暦だったんさ!!どこからみても40代後半よ!!
うぉ〜!まさに丁稚の未来像!きっと私も若いマダム方から手本にされるカッチョエエおじさんになることでしょうとも!
>> 見かけ・・・っていうより身のこなしが若いのかな?やっぱ、そこ重要よ!!
身のこなしね。アルバイトで鳶でも始めようかな?身軽になれそうだし(^_^;)ま、ボクの場合は身のこなしプラス見かけもイケるクチかと!!!がはははは
--- --- --- --- ---
■ なつみさんへ
>> 基本と心がけで、なんとかなると思いますよん。
心がけ次第ですか(^_^;)なんかちょっと気が重たくなります...
>> うちのテニスクラブで一番うまい男性は、50歳半ばですが(お孫さんもいます)、どのフォームもほんとにきれいです。そしてパワフル。
おぉ〜そちらにもお邪魔してました?ボクも未来像クンが(^_-)その方、ちょっとエロくないですか?....エロくない、まるで.....ああそうですか、じゃあボクの未来像クンではないのかなぁ。
>> フォームが美しいと余計な力も入らないし、年をとってもいいプレーができるんだと…
そうですね!フォームが美しいということは理に叶っているということですもんね!フォーム(みてくれ)にこだわるボクのテニスもあながち間違いではないか(^^ゞ
>> 美しく強くなりたいですね(^o^)
えぇ美しく歳を重ねたいです。あれ?ちょっと違ってます?
投稿: 丁稚 | 2007.03.09 17:46