「クリス・エバートのようにシンプルに素直に打ってこよう」そう決めて臨んだ土曜のレギュラーレッスン。

シンプルに打ってれば、こんなトコ(ラケットヘッド脇)にボールのお毛々がこびりついたりしないし....

素直に打ってれば、こんなトコ(フェイス横)に貼った鉛テープが剥がれたりしないわけですよ(-_-;)
いやぁ相変わらずフレームでハードヒットするのが得意で困ったもんです。どういう風に振ったらこんなトコでボールがヒット出来るのか、一度じっくり自分で自分に訊いてみたい。
レッスン序盤の球出しストローク練ではポッカ〜ン!とHR連発。ボレスト、コーチ前ラリーに至る過程でなんとかコートに収まる方向で修正出来てきましたが、どうにもこうにも荒れ放題(^_^;)どうしたにわかエバート!? 今週は上品に華麗に打つはずだったのに.....
見るに見かねた(走らされて息も絶え絶えな)コーチから「丁稚さ〜ん!左肩〜!左肩を止めて下さ〜い!」という大声のアドバイスが(^_^;)ごめんね荒れっ放しで。
というわけでインパクト後も左肩を止める(胸をギュッと寄せる)ようにすると、アラ不思議(@_@)、ボールの粒が揃ってきたではありませんか。
どうもボクったら大きな勘違いをしていたようです。よくコーチから投げ掛けられるアドバイスの「打ちたい方向にヘソを向ける」や「軸を作って回転で打つ」には罠が潜んでいたのか(@_@)いや、罠ではないボクの勘違いの思い違いだ。
どこかを止めることで支点が出来て先っぽが鋭く加速する。ヘソを向けても良いし、クルッと回転しても良いけど、左肩は止めていなければラケットヘッドは走らない。
左肩を積極的に開いて顔と右肩をセットにして残すことで同じかそれ以上の効果を得られる人も居るでしょう、そうフェデラーライクにセンスフルな人ならば。でも下手っぴでノーセンスなボクの場合は基本通り左肩を止める意識で振らないとダメなのです。
.....ということはフォアボレーもフォアストロークも「胸を寄せる」ってのが大事なコツなんだ(^^)な〜んだ覚えやすくって気を付けやすいじゃん。よしソレでいこう!
* * *
祝!2ndサーブ レベルアップ!
まったくもって自分勝手な感覚ですが、2ndサーブの落差が大きくなりました。いや大きくなったかなぁ、なったんじゃないかなぁ、なったように見えるなぁ。
ボクの場合、未だにスピンサーブの仕組みが理解出来ていないので(^^ゞ斜め回転のトップスライスを2ndにしているのですが、それでも未だかつてないぐらい縦にスト〜ンと落ちてくれていたように思えます。
ああピュアドラ様々なのですなぁ(T_T)ようやくエリアに収まりやすい落ちるサーブになってきた。
「上体が突っ込んでるよ〜」2ndが入らない時はいつもこうアドバイスされます。誰に聞いてもそう答えるので、きっとえらく上体が突っ込んでいるのでしょう(・・;)んで回転ではなくぶっ叩く方向で振ってしまっているのでしょう。
というわけで2ndを打つ時はとにかく頭を前に動かさないように「その場で打ち切る」意識で打ってきましたが、ピュアドラに鉛を仕込んだこのタイミングで一気に落差が増してくれました。
今までだったら「うわぁやべぇ(・・;)オーバーだ〜!!!」っていう軌道で飛んで行ってもスト〜ン!と落ちる。そもそもグリップも打ち方も変えてるわけではないのに、飛び出す角度が変わったというのはやっぱりピュアドラの引っ掛かり性能が良いからなんだろうなぁ。ありがたいこっちゃ。
そのかわり長らく好調だったスライス系の1st、壊滅です(T_T)ピュアドラに持ち替えた途端にまるっきり入らなくなった。
「入る2nd」 or 「速い1st(確率低い)」
う〜んどう考えたって「入る2nd」を手に入れられた方が大きいですが、やはり悲しいものがございますな。ピュアドラで打つ1st ってのを探っていかなきゃいけないなぁ。
* * *
レッスンの参加人数が少なかったので最後はチャンピオン形式のシングルス。
やっぱりシングルスの方が楽しいや(^^)もうちっとというところでチャンピオンになり損ねたりしましたが、ダブルスより燃えやすいし集中しやすい。
ダブルスだとあっぷあっぷの自分がシングルスだと案外、堂々と冷静に攻められる自分が居たりして、その自分の意外さにほくそ笑んでしまいます。やっぱり全部自分で責任を負えるところに解放感があるのでしょうなぁ。
とにかく試合経験の無い人にこそシングルスの練習をさせた方が試合好きになるかもなぁ。でもコート数は限られていますからどうしてもゲームっていうとダブルス中心になっちゃうよねぇ。ダブルスの方が難しい気がするんだけどなぁ。
シングルスは....自由だぁ〜〜〜!!!! シングルス is フリーダム♪ シングルス is フリーダム♪......でも 調子ん乗ってシングルスの試合に出たら 体力もたへんでヨレヨレになるし 気をつけなアカンよ
* * *
EZ Tennis Wand
http://wilson-tennis.jp/products/contents/kids/all/Z2596
この5月にウイルソンから発売されるキッズ向けのテニス上達グッズであります。コレ買います。決めた!早く売り出して下さい。お願いします。
要は棒の先に紐が付いてて、その紐先にテニスボールがついてるっていうグッズなり(^^)馬の鼻先に人参をぶら下げるグッズみたいなもんですな。
適切な打点習得の為のグッズ。まさにテニスを始めた子供達が先ず最初につまずくポイント.......いや、未だに適切な打点で打てないオヤヂがココにも居るぐらいですから(-_-;)作りは至極単純なモノですが、今まで有りそで無かった上達グッズではないでしょうか。テニスを通した親子のコミュニケーショングッズとしても相当活躍してくれそうな気がするわんコレ(^^)
いやちょっと待て(^_^;)コレ、ひょっとすると自作出来るかも.....いや出来そうだなぁ、ボールに紐がしっかりく付いてくれてさえいれば。昔っから有るもんねテニスボールにゴム紐が付いてて、その先には重た〜い錘があるヤツ。地面に錘を置けばひとりでラリーが出来る(あんまり出来なんだコレが)っていう独り練習器が。
あのヒモ付きボールを錘からブチッと切り取って、紐を塩ビ管に通して、紐の最後に塩ビ管の穴より大きな何かを結わえ付けちゃえば......(@_@)おぉ亀田親子のように独自の練習器具で世界チャンプを目指しちゃろか!?
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
ショップ一番 | テニスショップアド | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | Sportsman 楽天市場支店 | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | メガロス | ルネサンス楽天市場店 | テニスショップ starcraft | Alpen楽天市場店@アルペン | ウイング アウトレット | ヘルスケア コヤマ | Fitness Online フィットネス市場


HoleySoles エクスプローラー(大人/子供)
crocsも良いけど、今年はHoleySolesも来そうな予感(^^)
最近のコメント