【レッスン】yamamomo!さん来る
台風一過、爽やかな秋晴れでございます。
昨夜、まさに台風20号が横浜を暴風域に巻き込んでいる頃、その人が来ました。yamamomo!さんが気象庁から出されるあらゆる警報をものともせず、おらが町までやってきたのです。
荒天の中、はるばるこんな下町までyamamomo!さんがおいでになったのは他でもございません。ボクとあたしさんが研鑽を重ねるテニススクールへ体験レッスンにみえたのであります。久しぶりに会うyamamomo!さん、相変わらず人懐っこい素晴らしい笑顔であります(^^)
* * * 昨夜のyamamomo!さん * * *
序盤こそ勝手が分からず緊張していらっしゃいましたが、中盤過ぎからはyamamomo!さんらしい豪快なプレーを存分に発揮しておられました。
サーブが素晴らしい
半面クロスシングルスではyamamomo!さんの重くてプレースメントの効いたサービスが炸裂しておりました。レギュラー陣、全く歯が立ちません。
恵まれた体躯に甘えることなく、全身を大きく使って一番高いところでボールをインパクトし続けるという基本に忠実なのが素晴らしい。ガタイの良い方って腕っぷしに頼ったサーブになりがちですが、ガタイが良いからこそ最善のフォーム&打点で打たれたら鬼に金棒なのであります。
プレースメントも素晴らしい。相手バック側の最深部に着弾する重たいサーブ(^_^;)これはリターンが厄介ですよね。yamamomo!さんの体重が乗ったボール........手打ちではラケット弾かれるに決まっとる。
フォアハンドストロークも迷いなく大きく振り抜かれ、スピードと回転のバランスが取れた素晴らしい球質です。ベースライン付近でグググッと落ちて跳ね上がるフォアにコーチも思わず差し込まれてましたね。重たいプリグラMP(LB)をいとも容易く加速させるパワーはサスガであります。
んで両手打ちバック。このショットだけご自慢の体躯が小さく見えました(^_^;)迷いや不安がフォームに出ている感じです。辛口でスイマセンm(__)mでも勿体無いと思うからこそ書かせて頂きます。
とにかくパワーロスをいっぱいしている印象です。背中を丸めて左手で被せるようにインパクトなさっておられるのでスイングアークが非常に小さくまとまってしまってます。本当に勿体無い。
レッスン帰りの道中で「学生の頃はバックハンドの方が自信があったんですけどね〜」とおっしゃってましたので、どこかでボタンを掛け違えたままになってしまっているのでしょう。自信さえ取り戻せば一気に武器になるショットでもあると言うことですよね(^^)
スイングの途中にキャリオカ風のステップを入れ込んでラケットを前へ放り投げるようにするとラケットのしなりを感じるようなパワフルさが出るかも知れません。ボールの後ろに入ってからススッと前へステップしながらバチコ〜ンと。フェレーロのように華麗に大きく力強くであります。
* * * 昨夜のあたしさん * * *
バーゲン価格で入手した新ラケでうきうきレッスンでしたね(^^)
あたしさんのNEWウエポンはFPラジカルOS。さすがヘッド好きの面目躍如といったところでございます。何本目のヘッドでしょうか(^_^;)
傍から見ている分にはすごくFPラジカルOSがマッチングしているように思えましたが、ご本人は満足行かないご様子。担当コーチもセッティングに疑問を投げかけていましたね。道具のセッティングでコーチと印象を共有出来るなんて素晴らしいことです。スクールライフの良き面を垣間見るコトが出来ました(^^)
* * * 昨夜の丁稚クン * * *
『フォアハンドのグリップを薄くする』という企みを実践しました。
んなもん出来まっかいな....
予想通りといいますか、そもそも浅はかな考えだったと申しましょうか、スッとグリップを薄く握ることが出来ません(^_^;)いちいちグリップのヤマと手の平の位置を確認してからフォアを打たねばならんという.......
コンチで始めたフォアハンド、トップスピンブーム到来とともにフルウエスタンに移行し、30過ぎてから再開したテニススクールではイマドキのフラットドライブに憧れウエスタンへ。レンドルに憧れていた頃は確かセミウエスタンで打てていたはずなんですが、すっかりあの時の感覚は消え去っております(^_^;)
無心でフォアを打ちたいからこその企みだったのですが、ボールが飛んでくる間にスロートを持った左手とグリップを持った右手であれこれとグリップのヤマを探しているようでは......ねぇ。まぁ何事も一朝一夕にはいかないもんです。
それでも『ちょっとだけいつもより薄くしてみる感じ』という非常に曖昧な感覚(^_^;)でフォアを打ち続けておりました。おっかなびっくりのスイングながらも何度か良い球が飛び出してくれました。タイミングが合わないとネット下段ですが、途方もないバックアウトは無かったような気もします。肘を伸ばしてインパクトをする意識を強く持つコトでラケットヘッドが前に抜けるようになったようにも思えます。
変えてみる価値は有るのかも知れませんな。
* * *
そうそう昨夜は荒天だったためマイラケも持たずにスクールへ(^_^;)試打ラケ前提の参加であります。やる気があるのかないのかですな。
MGラジカルProを借りてレッスンを始めたのですが、な〜〜〜んかしっくり来ない(-_-;)「もっとガツンと来るラケットはないのか?」という僕の眼に飛び込んできたのはDunlopエアロジェル200。
日本仕様と異なる!Dunlop AeroGel200 ダンロップエアロジェル200 322g/18x20 インポート
かつてあたしさんに黄×黒の200Gを借りた時は「うぐぅ何て手強いラケットなんだコレは〜(・・;)」と敷居の高さを感じた200シリーズですが、エアロジェル200は200Gほどのガッチガチさは薄れそこそこにしなやかさが感じられてかなりイケます!使いやすい!(軽くて目の粗い日本仕様だからか)
強靱なフレームから伝わるリアルなボールの重さ、でも負けない押されない、「んでオマエどうする?」と打ち手の意思を確認するだけのホールド感もある。これこれ(^^)非常に分かりやすい。ラケットはこうでないと。
スピン性能は先週使ったMGラジカルMPには到底及びません。トップスライスサーブを先週のように打っても思ったように落ちてくれなくて往生しました。でもそんなのは些細なこと。決して打ち負けないフレームでドカンと捻り込むドライブは絶品だし、ボールからの情報がリアルなのでタッチも出しやすいし、前へ前へとどんどん攻めていきたくなるラケットであります。
基本イヤラシ系でも時には攻めたい派なボクにはぴったりです(^^)LMプレステージmidが2本とも折れたらコレにしようっと。ま、折れないけどね、絶対。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「オフ会」カテゴリの記事
- 【テニス】「頼もう!」道場破りの顛末やいかに(2010.11.29)
- 【TBJミーティング】ボクはオフ会で自分を見つめ直す(2009.07.27)
- 【TBJミーティング】ヤスゾウサンヲ迎撃セヨ(2009.07.25)
- 【オフ会】こちとら昼間っから花火あげてらぁ(2008.07.27)
- プチオフ@炎天下(2008.07.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
丁稚さん!
昨日はどうもありがとうございました!
有意義な時間でした!
アドバイス!ありがとうございます!
最近は、なかなかアドバイスされることがなくって、バックはどうしてもだめだったんです!今日ちょっと丁稚さんのアドバイスを意識して、打ってきました!復活の兆しありです!
ちなみにサーブはたまたま調子が良かっただけです。w
投稿: yamamomo! | 2007.10.29 00:03
■ yamamomo!さんへ
その節はお疲れさまでした。ディナー、ご接待出来ず申し訳ありませんでした。
>> アドバイス!ありがとうございます!
差し出がましいことで申し訳ありません。でも勿体無くってついつい。だって人の倍ぐらいの体躯があるyamamomo!さんが、小さくコンパクトに振っていらっしゃるから。
>> 今日ちょっと丁稚さんのアドバイスを意識して、打ってきました!復活の兆しありです!
ボクのアドバイスなんて試していただく無くて結構なんですが、ぜひ大きく大きく振っていただきたいっす。
>> サーブはたまたま調子が良かっただけです。
いいえ、実力です。今後は無敵のビッグサーバーと呼ばせていただきます。
投稿: 丁稚 | 2007.10.30 15:28