
1/400 | F5 | 77mm | ISO100 | Pモード
長女がようやく元気になったと思ったら、今度は長男が.....(・・;)
幼稚園に行くまでは元気だったのに、園に着いてからはずっと泣きじゃくっていたらしい。というわけで園バスに乗せられて自宅に戻ってきました。おぉ可哀想に。
どうもインフルエンザの予防接種以来、家族の体調がおかしい(-_-;)まぁ隣の学区までインフルの猛威が来ているという話だし、あのタイミングで受けておいて良かったのではありますが。
* * *
さて一昨日のテーベージェーの集い、まぁ何があってもテニスだけは必ずやる連中なので、メンバーの上達ぶりをじっくり拝見出来ました。
Nekoさん
前回ノータッチリターンエースを喰らいましたので、彼のフォアの強さはよく存じ上げております。今回はさらにレベルアップしてました。迷うことなき振り切りから来る安定感には惚れ惚れしました。ああいうキレのある球筋は返しにくいんだよねぇ。某大学のおスペなレッスンの賜物なのかスピンサーブも球威と回転量が増しておりました。今回の幹事(代行)をお務め下さった功労者でもあります。
タコ君さん
テニスブログ界の重鎮でありカリスマであるタコ君さん。フォアへの回り込み!凄いです。アルコールをかなりINされて、ほぼ茹で上がったお顔をなさっているにも関わらず、嬉々として回り込み続けるそのお姿。やはり神の領域の人であります。
ペコちゃん
遠方より来る今回の主賓(^^)お住まいの地方でその名を知らぬ者が居ないというタコ君と並ぶカリスマであります。実物も美しいと言わなしゃ〜ないがテニスのプレーがとにかく美しい。サーブもストロークも力強いけれど、リキみというものが感じられないのであります。理想的なフォーム、身体をどう使えば効果的かを知り尽くしているのでしょう。ネットとボールを挟んでペコちゃんと目が合った瞬間「喰われる」と思ってしまいました(^_^;)強い人のオーラが出てます。
ドナドナさん
ここ数回でいうならば彼女以上に伸びたメンバーはいないかも知れません。えぇもうすっかりコートの策士として君臨出来るスキルを身に付けておりました。微妙な頃合いのボールで前へおびき出し、スルスルっと足元へ潜り込んでくる球で相手の重心を前のめりにしたところで、ベースライン内側ギリに落す絶妙なロブ。いやぁ作りますねぇ。そして意表を突くタイミングで放つセンターへのスライスサーブもgoodでした!
あたしさん
いつも通り飄々と軽やかにプレーなさってましたな。ネットに詰めるあたしさんにノブさんの強烈なリターン!アレを軽くいなしてしまった反応と柔らかさにはみんなでビックリしましたよ〜。
HAMACHI!さん
今回はマイラケ&マイウエアでしたので非常にプレーしやすそうでした(^_^;)HAMACHI!さんは我がTBJの中で1、2を争うビッグサーバーであります。ボートで鍛え上げた上下半身の捻りが一気に解き放たれると重く速いサーブがあっという間に食い込んできます。脅威であります。フォアストロークも安定感がグッと増しておられましたね。ビッグサーブとビッグフォア、イマドキはこれです(^_-)
ひきさん
もうね、手がつけられないんですよこの人は(^_^;)いっぺんでも乗せちゃったら、もう誰も敵わないかも。やっぱり他のスポーツとはいえ全国レベルの人ってのは何をやらせても凄いんです。バレーボール出身ですからオーバーヘッドが強いのは当たり前、球勘の良さも半端じゃないですからストロークもボレーも穴がありません。そして一気呵成に攻める勝負所も心得ていると。どんどん上に行ってもらいたいですな。
やまももさん
相変わらずサービスが猛威を振るっておられましたね。ゆったりしたモーションだけど2階から打ち下ろすかのような角度がありますから重たいんですよね〜。そしてもう一つの武器がフォアのドライブショット!今回もズバッとダウンザラインに決めておられました。もしかするとクラスメイトになるやも知れないとのこと(^^)嬉しいですな。
あめだまさん
この方だけ違う視点でプレーをしているんじゃないかな。前後左右に上下、もちろんメンバー全員が打つべきコースや打ちたいポイントをイメージしながらプレーしておりますが、あめだまさんはもっと3次元的なイメージが出来る特異な方なんじゃなかろうか。「そこへ来るか〜」って顔してるでしょ?みんな。
mahさん
華麗。よどみなく流れるようなプレーをする人です。さすがは王子と呼ばれるだけのことはあります。あの手この手でリスクを背負って体勢を崩そうとしても「ふっ、なんだい?その程度なのかい?ベイビ〜」とサラッと返されてしまうから口惜しい(^_^;)あの華麗なプレーの裏には弛まぬ努力の積み重ねがあるのでしょうね。
yokoさん
以前からバックハンドは素晴らしいと思っておりましたが、今回またパワーアップされてましたわ(@_@)「バゴ〜ッ!」という打球音は当たりの厚さを物語っております。男性のボールに打ち負けるどころか厚い当たりで倍にして返す場面を何度見たコトか。フットワークとバランスの良さも目を惹きますな。
ノブさん
今回のメインラケットがヨハンクリーク・カーボン(^_^;)面の大きさは80sq.ぐらいでしたっけ?あのラケットで強者共と対等以上に渡り合うっていうのは凄いです。しかも「全て強打で押して押して」って言うプレースタイルが信条ってぇんですから口あんぐりです。真ん中に当ててネットを越すだけでも一苦労なラケットなんですがねぇ.........異才、いや天才です。
バッハさん
無国籍な風貌。知的なテロリスト、いやあのワイルドさはサフィン風味であります。ただワイルドな風貌とは対照的にプレースタイルは非常に堅実。でもあの恵まれ過ぎた体躯を無理矢理狭いところに押し込むようなフォームを見ていると、もどかしくなってきます。かつてはハードヒッターを目指していた彼、勝つために安定を求めた彼。確かに正道なのかも知れませんが、小さくまとまってしまうのであればそれはそれで.......。すみませんバッハさんだけ辛口でm(__)m
下僕さん
チノパンに上品なブラウス、まるで爽やかさんな石田純一のよう(^_^;)でもその姿でボレーボレーの相手をして頂きました。恐縮です。さすが歴戦の漢だけあって遙かに実力の劣るボクを慮るようなボレーをして下さいました。次回は下僕さんから1ポイント奪取してみたい!.....いや言ってみたかっただけですから。
もりもりさん
夜中にクルマで駆けつける真性TBJな彼(^_-)しかも手首はまだまだ万全じゃないはず。でもまるでそんな素振りさえ見せずに嬉々として打ち込んでおられました。いや溜めていただけに今回の深夜テニスに懸ける意気込みは大きかったのでしょうね。ブランクを全く感じさせないキレの良いプレーでした。美しいダブルバックを見たかったなぁ。
縫さん
おっとココにもTBJが(^_^;)深夜駆けつけ組。最近めっきり女らしく......あ、全然違ったテニスマダム然としてきた縫さん。やり込んでる回数が違いますもんね。もう「やっちゃった」の頃の可愛らしさはなりをひそめて、「どう料理してやろうか」というテニスマダムらしいプレースタイルに変貌を遂げておられました。雑っぽさが無くなりましたね〜。
QPさん
今回は翌日のミックスに備えて見学組。肘の具合も芳しくないようで心配です。アニキの元気いっぱいのプレーが無いとコートはお通夜のようになってしまいます。次回こそはヨロシクです。
みりさん
相変わらずお美しい(@_@)麗しのみりさん、今回は残念ながら見学組。コートに咲く大輪の花のようなテニスウエア姿を拝見出来なかったのが本当に心残りです。次回は絶対に一緒にテニスしましょう。そんなアナタも根っからのTBJなんですから。
んで自分.....。

HAMACHI!さんがリターンの様子を撮ってくれました(^^)テイクバックまでは「おっ!イイんじゃねぇ!アガシっぽいじゃん!」と思わせておいて、インパクトから後は...
え!?なに?盆踊り?
になってしまう自分が可哀想です。
* * * きのうのありがとう * * *
BO−YA(輸入雑貨&TOY) / 【楽天市場】本・雑誌・コミック / アシーズブリッジ / MDCギフト
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
最近のコメント