SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACRO
今日は「正月こと始め」と「すす払い」の日だそうな。というわけで今日から年賀状作りに励むとします。店の大掃除も少しづつ始めようっと。先ずは要らない書類でごった返しているMac&PC周りの整理からだな。
一昨日は本年最後の行商強化day。自分で仕入れた品物は年内に自力で少しでも捌かなければであります(^_^;)ま、実り無い結果になることもよくあることです。言い古された言葉ですが『商いとは厭きない』なのであります。頑張れ自分!
ペンタックス製品が他店よりチョイ安いマップカメラからシグマ17-70mmが届きました。販売ページには「レンズ内に埃」という表記がありましたが、いやぁ綺麗なもんです。ルーペでも持ってこないと分からないです。ケースも付属品も全て揃ってましたし新品を買ったようなもんです。前の所有者さんが大事に使ってくれていたんでしょうね〜(^^)ありがたやありがたや。
K10Dに装着。花形フードを付けるとごっつくなりますな(^_^;)フードはきっと防湿ケースにしまいっぱなしになることでしょう。ただ前玉がレンズ本体先端の際付近にあるのでフードを付けない場合は、なんぞフィルターでも付けとかないと前玉にキズや汚れが付きそうです。
重くも無いし長過ぎることも無い、普段使いの標準ズームとしてはちょうど良いサイズではないでしょうか。ズームリングがちょっと重めですが問題ござらん。ピントリングは軽いけれどズリズリという適度な摩擦感があってボクはピントが合わせやすいと思いました。
1/80 | F4.5 | 70mm | ISO640 | 太陽光
先ずはテレ端開放でおやつを頬張っている次女をパチリ。レースのカーテン越しに傾き始めた陽の淡いオレンジ色が差し込む室内の雰囲気がよく出てくれました(^^)感度は高くなっちゃいましたが鼻水でガビガビになった次女の鼻周りまでしっかり写ってます。背景ボケもイイ感じです。
続いてワイド端開放で長男をパチリ。惜しくも左目にピントが来ませんで(^_^;)このレンズの解像感を存分にお伝え出来ないのが残念でなりません。まぁそれでもイイ感じですな。キレキレ描写のDA18-55mmよりも柔らかい気がします。ただ35mm判換算で26mmとなると余計なモノまで写り込んでしまふ(・・;)部屋の整理をしとかんとアカンです。
そしてこのレンズのもうひとつの魅力「近接撮影の強さ」も確認。最大倍率になるテレ端でDA21mmF3.2Limitedに寄れるだけ寄ってみました。いやぁ前玉を被写体にぶつけないようにいちいち確認しながらの撮影であります(^_^;)そのぐらいピッタリと寄れちゃいます。こりゃすごいわ。
マルミ ウォータープルーフコート C-P.L 72ミリ径 レンズフィルター [PL/ 円偏光] 【即納】 カ...
着荷から一夜明けた今日、近所のカメラ屋にてC-PLフィルターの中古を掘出してきました(^^)以前からPLフィルターは欲しかったのですが、DA21mmリミテッドには付けにくいしシグマ30mmF1.4はちょっとクセが強いしってんで二の足踏んでました。でもようやく広角から始まる標準ズームが手に入ったし、17-70mmの前玉保護という意味合いも兼ねて思い切って購入。
まずはありがちですがガラスの反射光をカット。クルクルッとC-PLフィルターを回しているとガラスに映り込んだスポットの光などが薄くなって行きます。「ここら辺が一番効果が高い」ってところでパチリとすると飴の入った缶がクッキリと写りました。
続いては店の置いてある観葉植物のテカテカの葉っぱに反射したスポットの光をC-PLフィルターで低減してみました。葉っぱ本来の緑が冴えますな(^^)燃えるような紅葉写真を撮る時に有効なフィルターだそうですが、今年は機会を逃しましたな。
とにもかくにも17-70mmでボクのレンズシステムが完成いたしました(^^)広角17mm(26mm相当)から望遠300mm(450mm相当)まで切れ目無くカバーし、DAとFAのリミテッドレンズという飛び道具もあるし等倍マクロもあるので撮れない写真は無いのであります。あとは腕だけ.......(^_^;)
まぁなんですな、つくづくキヤノンやニコンのデジイチに手を出さなくて良かったと痛感しております。ムリムリ買いや中古漁りで散財こそしましたが、キヤノンのLレンズなどにハマりこんでいたら今頃独りぼっちで生活していたかも知れません(-_-;)子供を美しく撮るために始めたデジイチなのに家族を失ったら本末転倒ですもんね。やはり庶民派のペンタックスには今後も引き続き頑張っていただきたいものです。よろしくHOYAさん。
* * * きのうのありがとう * * *
車屋本店 / ムラウチ / テニス市場 / アクティブマリオ下北沢 / あ・の・ね・・・-おもちゃと絵本- / もち吉 / ストリング ショップ ヒロ / 株式会社 播州卸問屋 / TENNIS 24
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「お買物」カテゴリの記事
- 酒々井でダナーフィールドを購入(2020.11.26)
- 穏やかなひとときに(2017.11.07)
- NIKE TANJUN PREMIUM ~ あの履き心地を秋冬も(2017.10.24)
- BIRKENSTOCK MADRID買いました(2017.04.19)
- 【COSTCO】ロティサリーチキンとパエリア(2017.03.24)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
C-PLフィルターいいですね!
たぶん、水辺でも活躍するでしょう!
釣りをしていたとき、水の中が良く見えたり、水面のギラギラが、和らいだり。
偏光レンズは、強力な武器でしたから!
僕はそろそろ、新しいレンズがほしいんですけど、金子が・・・w
投稿: yamamomo! | 2007.12.13 12:42
丁稚さん、ほんとうに、これでレンズは完成でしょうか・・・は置いとくとして、親戚に頼んでおいてG9が今だ来ない状況で、デジイチの流行に押し流されそうな " たこ " です。
テニス関連の事とと物欲関連がなんかとっても似ていらっしゃるので、いつも拝見させて頂いているのですが、知らず知らずのうちに、デジイチ熱に感染してしまいました。このプログを見て、ペンタックスのカメラもずいぶん売れたことでしょう。(^^;
キャノンにした場合、レンズはペンタックスの1.5倍ぐらいかかるのでしょうか? レンズを取り替えてなんぼのデジイチですから気になります。
投稿: たこ | 2007.12.13 15:14
購入おめでとうございます。
チャンスがあればタムロンとの比較をしてみても面白いかもしれませんね。
>レンズシステムが完成いたしました
ホンとですか~~~????
沼は沼。
まだまだ底は深いでっせ~。
投稿: QP | 2007.12.13 23:10
テレ端開放のボケ味良いですね。
ワイド端開放で寄って撮るのもええなあ。
背景に広がりがあります。室内だとあちこち写ってしまうので要注意ですね(^^;
PLフィルターの作例わかりやすいです(^^)
なるほどこういうふうに使うんですね~
私も今度試してみよっと♪
投稿: mah | 2007.12.14 00:54
1/15 | F5.6 | 50mm | ISO800 の帯締め??の写真素晴らしい描写です。 こんな写真が撮ってみたい。 たこ
投稿: たこ | 2007.12.14 15:36
■ yamamomo!さんへ
>> たぶん、水辺でも活躍するでしょう!
おぉ~そうすか!水の中も通して写せるんですな!よし!やってみよう!
>> 僕はそろそろ、新しいレンズがほしいんですけど、金子が・・・w
ぐへへへ(~o~)金は天下の回り物。yamamomo!さんとこで止めちゃダメですよ~!どば~っとどうぞ!
--- --- --- --- ---
■ たこさんへ
>> 丁稚さん、ほんとうに、これでレンズは完成でしょうか・・・
soreha iwanai yakusoku desyo? :(
>> 親戚に頼んでおいてG9が今だ来ない状況で、デジイチの流行に押し流されそうな " たこ " です。
おぉ強力なコネクションを活かされてG9を発注済なのですね!楽しみですな~。
でもあんまり待たされるようなら身体によくありませんからデジイチをさくっとお買い上げください。スッキリしますよ~(^_^;)
>> テニス関連の事と物欲関連がなんかとっても似ていらっしゃる
うれしいですね~。お仲間が居ると思うと心強いざます。
>> 知らず知らずのうちに、デジイチ熱に感染してしまいました。
ご愁傷様で....いやもとい!一生に一度はカメラにハマってみてもイイじゃありませんか!もしかすると、いやほぼ100%一生の趣味になりますよ~。
>> このプログを見て、ペンタックスのカメラもずいぶん売れたことでしょう。
いやいや、こんな場末のブログにそんな力はございません。とにかくペンタックス党が増えてくれるのはうれしいことです。
>> キャノンにした場合、レンズはペンタックスの1.5倍ぐらいかかるのでしょうか?
キヤノン様の場合は膨大なラインアップが存在しております。同じ焦点距離で松・竹・梅といったように純然たるランク付けさえあります。
オトコというものは最上を求める生き物ですよね?妥協という言葉も呑み込む事は出来ますが、やはり更なる上を求めてしまうもの。
松竹梅とあったら....ねぇ(^_^;)1.5倍では済まない気がします。
>> 帯締め??の写真素晴らしい描写です。 こんな写真が撮ってみたい。
うわぁうれしいな~(^_^)褒めてくださりありがとうございます。
あの帯締めは50mmのマクロレンズで撮りました。コンパクトデジカメでも同様に撮れると思いますが、デジイチ+マクロ専用レンズなら絞ってボケの調節まで出来る余裕があります(^_-)コンデジは開放で撮ってナンボですから画質にも少し差が出ると思います。
でも高級コンパクトのG9ならデジイチに負けない締まった描写になると思いますよ~。早く来ると良いですね。
--- --- --- --- ---
■ QPさんへ
>> 購入おめでとうございます。
めでたいのはボクの脳みそでんがな。
>> チャンスがあればタムロンとの比較をしてみても面白いかもしれませんね。
F2.8通しのA09は明るい万能選手。17-70mmは擬似マクロと広角が撮れるお利口さん。ちょっと性格が違うライバルですよね。
でも描写に関してはA09に軍配が上がりそうな気がしますよ~。
>> ホンとですか~~~????沼は沼。まだまだ底は深いでっせ~。
やめて~!もう煙も出ません(ーー;)
--- --- --- --- ---
■ mahさんへ
>> テレ端開放のボケ味良いですね。
SR機能のおかげで室内でもテレ端のボケが楽しめますね。
>> ワイド端開放で寄って撮るのもええなあ。
子供の顔がぐにゃっとデフォルメされるのも面白いですね。歪みも良いもんです(^_-)
>> 背景に広がりがあります。室内だとあちこち写ってしまうので要注意ですね
そ、そうなんです(^_^;)自宅ではあんまりワイド端は使えません。だってウチしっちゃかめっちゃかだから...
>> PLフィルターの作例わかりやすいです(^^)なるほどこういうふうに使うんですね~私も今度試してみよっと♪
いやいやお恥ずかしい。そういえばmahさんもお義兄さんからPLフィルターをせしめたんでしたよね?買うと結構高いのでラッキーでしたね~。
投稿: 丁稚 | 2007.12.14 17:39