籠清とコンデジ
昨日訪ねて来てくれたQPさんからお土産を頂戴してしまいました。
小田原かごせいの「籠清揚」。立派なお土産、本当に申し訳ないm(__)m でもめちゃくちゃ嬉しい!
嫁さん渾身のクラムチャウダーがキッチンで湯気を立てておりましたがシカトであります(^_^;)包装紙を引き破るように開けて初めて見る「籠清揚」とご対面。
うわお!(゜o゜)すげ~分厚い!
しかも古式ゆかしい練り揚げ物の小判型に加えて桜の形と扇面型も入ってまして、非常に雅やかでかごせいの力の入れ具合が伺える立派な立派な揚げ物でございます。
とにかくビールを傍らにしてがっつきますってぇと....
何だこの食感は!もっちりした練り物の歯応えに加えてゴッロゴロと詰められた魚介類が舌を刺激してくれるではありませんか!美味い!美味すぎる!何が入ってるんだろう烏賊も蛸も貝も入ってるかも。
ポン酢と紅葉おろしでパクついていたらあっという間に無くなりました~(^^)QPさん、本当にご馳走様です。またお願いします(嘘)
* * *
明後日は長女の誕生日。クリスマスに正月と子供に嬉しい時期を過ごして間もなくですから、彼女に欲しいモノなぞ無いに決まっています。ボクは無限に欲しいモノがあるんですが(^_^;)子供は欲が無い。それでも「何か」と彼女にリサーチしてみましたら....
長女「ホントはひとつだけ欲しいモノがあるんだ~。でもお父さんに言ったら『ダメ』って言われるに決まってるから言わない(ーー)」丁稚「なんだよ~(^^)言ってみなよ~。え?絶対言わない?じゃあヒントは?ゲーム?洋服?」
長女「ゲームも洋服もいらな~い。お父さん、絶対当たんないよ。......じゃあヒントは~、お父さんも持ってるもの!」
ぐふふふ(^_^;)少しは手ごわくなったけれど、まだまだチョロイもんだ小学2年生。もう「ピン!」と来ちまったよ。
丁稚「分かった!カメラじゃない?」長女「当たり(゜o゜)......お父さんが昔使ってたこのぐらいの小っちゃいの(SONY Cybershot Uである)が欲しいの。旅行の時とかお花とか撮りたいの」
そうと分かれば話は早い。CybershotU的な子供用のデジタルトイカメラを探せばいいんですから。
......と思っていたら甘かった(ーー;)ネットで調べまくったけど、いま全然そういう手のデジカメって無いんですね!いまやケータイのカメラが発達しまくっちゃってますから、そういうニーズが少なくなってしまったのでありましょうか。
LomoやHOLGA人気のおかげでフィルムカメラ方面にはそうした子供向けのモノがあるんですが....。フィルムカメラの方がボクとしては楽しそうに思えますが、やっぱり子供が撮るわけですからいちいち現像に出していたら.....ねぇ(^_^;)
『祝!2007年度関西エリア賞受賞記念SALE開催』キャノン【送料無料!】710万画素デジタルカメラ...
【色違い】【即納】FUJIFILM FinePix Z10fd ブラック
キヤノンIXY L4や富士フィルムFinePix Z10fdだと贅沢が過ぎるしなぁ(ーー;)どうせ壊すんだしさ。っていうかZ10fdはお父ちゃんが欲しいなぁ。
というわけで店のバックヤードで埃をかぶっていたCybershot U20を長女に差し上げることにしました(^_^;)中古だしメモリースティックは16MBのしかないけど充分でしょ。ちょっと誕生日プレゼントっぽくならないのが難点だなぁ。
コンデジのこと調べてたら最近あまり使われている形跡の無いLumix FX30が急に愛しくなり、珍しく連れ出してきました。Picasaでちょっと見映えを良くしてますが、なかなかどうしていい感じ。そのまんまだとちょっと締まらない印象ですが、レタッチ前提ならAWBも優秀でキレも良いからちょっと見直しました。(でもやっぱキヤノンとかリコーの方が絵作りは良い気がする...)
* * * きのうのありがとう * * *
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「デジモノ」カテゴリの記事
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- アレクサ、ONE OK ROCKをかけて(2017.12.07)
- ThinkPad E570購入(2017.07.31)
- SANSUI SMS-800BT 〜 レトロで可愛いCDコンポ 〜(2017.07.12)
- Amazon Fire TV Stick買いました(2017.04.09)
「カメラ」カテゴリの記事
- 旧100ー300mmを鳥見の供として(2021.02.07)
- 常夏の島に持っていく旅カメラ(2016.05.20)
- 娘にチェキ『instax mini 90 ネオクラシック』をプレゼント(2016.02.15)
- NOKTON 42.5mm F0.95 〜 必殺技ってそういうもんだ(2015.03.08)
- BC-TRWで快適充電(2014.05.11)
「子供」カテゴリの記事
- 三が日の過ごし方(2021.01.01)
- 節目の春(2018.04.07)
- 神頼み(2018.01.11)
- チャリで来た(2016.10.21)
- 小学校の運動会も10年目(2015.10.05)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
美味しかったですか。よかった~。
実は現地で試食して、これは美味いと夫婦で太鼓判を押したのを買ってまいりました。
丁稚さんのビールのお供だけではなく、奥様にも食べて頂いてください。
また、チャンスがあれば横浜ついでに寄りますね。
また、素敵な写真をたくさん撮って見せて下さい。
お嬢さんが写真家になったら最高ですね。
投稿: QP | 2008.02.27 00:15
■ QPさんへ
>> 現地で試食して、これは美味いと夫婦で太鼓判を押したのを買ってまいりました。
先日は気を使わせてしまってホントにすみませんでしたm(__)m 結構なものを頂戴し恐縮しながらガツガツ食べてしまいました。ありがとうございました。
>> 丁稚さんのビールのお供だけではなく、奥様にも食べて頂いてください。
はははは(^_^;)嫁さんも舌鼓を打っておりましたよ!あんな揚げ物、食べたこと無かったもんで二人で一気に食べちゃいました。
>> また、チャンスがあれば横浜ついでに寄りますね。
ぜひ今度は手ぶらでいらしてくださいね。一緒にランチでも食べましょう!
>> 素敵な写真をたくさん撮って見せて下さい。
QPさんの写真をもっと見たいなぁ。Flickr始めてみませんか?楽しいですよ!
http://www.flickr.com/
>> お嬢さんが写真家になったら最高ですね
やっぱり父親の影響なのでしょうね。写真に興味を持つのは悪いことじゃないと思うんですよね~。情操教育にもなると思うんです。
自ら申し出た新たな可能性の芽、摘まずに育ててあげたいと思ってます。
投稿: 丁稚 | 2008.02.27 11:03
お嬢様 かわいいですね~
たとえ中古品でも喜んでいることでしょう
ふと思ったのですが・・・あくまでも一般論ですが「長女はおねだり下手」だと思います
私を含めて私の周囲の人間だけかもしれませんが、やはり年下の兄弟姉妹がいると「あなたはお姉さんなんだから我慢しなさい」という有言無言のプレッシャーを感じながら育ってしまうのです(丁稚様はそのような育て方をなさっていらっしゃらないかもしれませんが、ウチはあからさまにそう言われました・・・泣)それに比べて弟は「おねだり上手」なんですよね~(悔しくて、ちょっとうらやましい)
ですから今回のように「ヒントは?」なんて言いながら上手に欲しい物を引き出してあげると、すごく嬉しいと思います!
お誕生日のお祝いと共に、健やかなご成長を心からお祈り申し上げます
投稿: AKI | 2008.02.27 21:59
■ AKIさんへ
お返事遅くなり申し訳ありません。
ウチの長女は初めての子供、また両家にとって初めての孫というわけで、望まぬとも大概のモノが黙っていても揃えられていく贅沢さを享受しながら育ちました。
だから欲というものがあまり無いのでしょう。いわゆるおっとりさん。
一方で2番目3番目ともなるとガツガツしますね(^o^;お下がりで育つ者達は所有欲旺盛です。「アイツのモノはオレのモノ。オレのモノはオレのモノ」的な気風が顕著に見られます。
兄弟が成長するに連れオットリ長女とガツガツチームの間に軋轢が生じるのは必定(;^_^A そこで親が介入するわけですが、やはり落しドコロとして長女に我慢や妥協を強いることになりますな。
さすがに子供や孫が3人ともなると今まで通りにとはいきません。平等公平をと思えば長女一人だけの頃より各々に当たる取り分は減ってしまいますからね。
長女や長男は下の子が生まれるまでに人生前半のピークを迎えるのかも知れませんね(^o^;
我が家でもっとも割りを食うのは真ん中の子でしょうか。なんでもお下がりだし、末っ子は手放しで可愛がられるし。
ま、兄弟がいればこそ学べる処世術もあるでしょうし、みんな我慢や忍耐を知りながら逞しく育ってくれるでしょう。
んで長女、中古のデジカメで喜んで撮りまくってます(^-^)「だいすきなものをとるの!」と言いながら弟や妹やマクドナルドのポテトを撮ってます。ラブリーなヤツです。
AKIさんが味わってきたことをきっとウチの長女にも味あわせることになるのかも知れませんね。
でも理不尽さだけは感じさせないように気を付けますね。ありがとうございます。
投稿: 丁稚@ケータイ | 2008.03.06 14:31