壁打ちマップ
こんなSNSを見つけたので登録してみました。
![]()
--- Wilson Square ---
テニスを練習する際に皆さんはどうしていますか。相手と一緒に練習する前に、、自己練習をする際に壁打ちは最も有効な手段です!!Wilson Squareでは壁打ち場所やテニスをテーマとしたコミュニティサイトです。壁打ちマップでは皆さんの近所の壁打ち場所を共有することができます。
Wilsonといえば以前にも壁打ちにこだわったイベントを都内で催してましたよね!壁打ちスペースをわざわざ作っていたような記憶があります。っとそういえばHAMACHI!さんが記事になさっていましたね。「丸の内で壁打ち / まわりぶろぐ」をご参照。
というかこのWilson SquareというSNSサービスは去年のあの壁打ちイベントから始まっていたのですね。全然知りませんでした。
それはさておき、Wilson Squareはmixiライクな日記、足跡、メッセージ、コミュニティ、ともだち.....などの主だった機能も揃っております。
世間に広くブログやSNSの浸透が進んだことでテニスに特化したテニス365やテニスカフェといった同様のサービスが他にもあります。登録者数でおそらく大きく引き離されているであろうWilson Squareには他にはない独自のコンテンツがあるんです。
そう「壁打ちマップ」です。素晴らしいですね。壁打ちにこだわるウイルソンの気迫が感じられます。
確かに壁打ちは独りで、お金もかけずに、しかもレベルを問わず行える自主練であります。京都に丁稚奉公していた時は、週末のたびにお世話になっていた会社の契約コートでテニスをしましたが、メンバーが揃うまでコートに併設された壁打ちコートで汗を流したもんです。
思っている以上に難しいんですよね壁打ちって。速く打てば速く返ってくるし、右に外せばもっと右に左に外せばもっと左に返って来る。あれでスマッシュ練をビシバシ出来る人は尊敬に値します。きちんと壁とラリー出来る人は相当にテニスも上手いはずです。
ただ以前より壁打ちスペースの場所が減りましたよね?テニス人口に比してテニスコートはどう考えても足りているはずがありませんが、ガス抜きになるはずの壁打ちスペースも本当に見当たらなくなりました。そうそうオートテニスも減りましたよね。
ラケットスポーツの雄であるテニス。かつてほどではないにせよそれなりのプレー人口があるはずです。それなのに日本国内では壁打ちスペースすら見つからないという状況に危機感をテニスギア界の巨人であるウイルソンが抱いているのでしょう。
テニスに興味があっても「気軽に始められない。それならゴルフの打ちっぱなしでも行くか」ってなりますよ。スクールにもサークルにも属さずトーナメントにも出ないけど「テニスは若い時にやっていた。機会があればテニスをまたやってみたいなぁ」っていう潜在人口も相当多いはずです。
レッツ、テニス!の敷居を下げるのはやはり「壁打ちスペース」なのです。
Wilson Squareの『壁打ちマップ』に自分の知っている近所の壁打ちスペースを登録すればテニス愛好家の間で情報共有がなされる。そして手持ちのブログで紹介したり、実際に熱く壁打ちしている姿を道行く人たちに見せることでテニス振興に一役買えるかもしれません。
ちなみにボクは2箇所ほど登録しました~。近所にもっと隠れた壁打ちの名所がありそうなんだけどなぁ。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
最近のコメント