良いレッスン・良いチャレンジ・良いイメージ
楽しかったな~レッスン(^^)
昨夜のレギュラーレッスンは珍しく大人数の11名参加。普通なら自分の球数やプレー時間が減るので大人数は避けたいものですが、昨夜は腕が確かで個性的で何より明るい振替プレーヤー達が集ったので楽しくて仕方なかったです。
ストローク自慢の美人マダム、プレースメントと粘りで攻める美人マダム、タッチの素晴らしい男性、ゲーム慣れしたサウスポーさん、笑顔とストローク自慢のサウスポーさん、剛打とテクニックを併せ持つ18歳男子などなど.......、そんな個性的なプレーヤー達とシングルスやダブルスでゲームが出来るんですから燃えますし楽しいはずです。
なんといっても可愛い可愛いダンくんのパパで、スクールが誇る美人マダムのダンママさんの旦那様が膝の手術とリハビリから復帰され、振替で入られたのは嬉しかったですね~(^^)このブログでも何度かネタにさせていただいてる長身サウスポーさんです。
まだ術後の膝の調子は万全ではないというお話でしたが、なんのなんの(゜o゜)あのネットでの素晴らしい動き!まさに壁であります。ナイスなタイミングとタッチのロブにもスッと下がりジャンピングスマ~ッシュ!驚嘆です。
ボクと共にレギュラーとして強力振替陣を迎え撃つあたしさんも随所に良いプレーをなさっておりましたが、ご本人曰く「おかしいな~今日は駄目だ~」と不満顔でした。相手を追い詰めて追い詰めて仕上げ!のショットの精度が上がらなかったのでしょうか?ドンマイです。サーブのキレも1stボレーの安定感も素晴らしいですよ~。
とにかく豪華な顔ぶれでのゲーム中心レッスンですから自然とコートサイドも賑やかになります(^^)皆さんが皆さんなりのナイスプレーを随所に見せてくれるんですからね~。ボクもすっかり明るい雰囲気に乗せられていつもは出来ないようなプレーが何度か飛び出し上機嫌です。
--- 回想 1 ---
こちらが先に並行陣を敷いた状況で相手からパートナーの頭上に低く速めのロブ。ナイスタッチのロブでパートナーが取れそうで取れない様子。
慌ててボクがリカバーへ。ロブカットはすでに手遅れ、でも一度落とせば充分に追いつける。でもインドアコートの弊害でベースラインとバックネットの距離は狭くなった甲子園のファウルゾーン並み。大きく回りこんでしっかり足場を固めての返球は不可能。まっすぐ直線的にボールに追い縋り、ネットに背中を向けたまま左肩越しにスライスで弾くように返球。
直線的に突っ込んだおかげで重たいこの身体を止めるのに精一杯、まだ振り返れない。「ネットは越えた」という感触はありましたが、ここで素早く反転してドロップに備えなければいけません。ドタバタしながらも何とか止まって必死な形相で振り返ると....
ネットにベタ詰めの相手前衛がボクの打った返球を呆然と見送るシーンでした(^^)前衛のサイドを抜けていったボールはまるでスローモーションを見るかのようにアレーでワンバウンド。
おぉ~!すげ~!かっちょいい~!
まったくの偶然。たっまたま以外の何物でもないラッキーショット100%。相手は意外な方向に返球してきたので反応できなかったのでしょう。でも最高に気持ち良かったですわ。んでこの次のポイントも....
--- 回想 2 ---
アド側でボクのリターン、こちらはマッチポイント。相手サーバーが1stを外し、2nd待ち。
「バックに入れてくる。バチコ~ンとストレートアタック!」
もう場の上げ上げの雰囲気と前のラッキーショットのせいでメチャ攻撃的になってました(^_-)ま、ノリノリの状態ですな。もうバックハンドの強打をストレートに打つことしか考えておりませんでしたな。
そんなボクのバックにお誂え向きな2ndが入ってきました。左足をコートにガキ~ンと打ち込み、大きくテイクバ~ック!右足のかかとから踏み込みながら右肩をせり出し、引きつけて引きつけて、もう一回引きつけてから~
ど~~~~ん!!!!
一応はサーブを迎え撃つ道中で相手前衛が目の隅に入りましたが、相手前衛のポジションとか動きとか全然関係なしですわ。バックからの波動砲で吹っ飛ばす気持ちで120%振りぬいてやりました。
見事にスイートスポットを外し「ドゴン」という重たい感触を残したボクのリターンは相手前衛のサイド50cmのコースを飛んでいきました。芯を外した分、思ったほどの剛打ではありません。ただネットを越え相手コートには収まる軌道です。
ところがスルスルと飛んでいったリターンに対し相手前衛は微動だにしません。アレーへもう一発エースをお見舞いしてゲームセットと相成りました(^^)ぎゃ~!気持ち良い~!
振りが大きいからもっと凄いのが向かってくると思っていたのに、案外ボールが来なかったんで前衛は反応できなかったのかも知れません(^_^;)
---
これです。良い雰囲気のレッスンは良いチャレンジを生み、そして良いイメージを残してくれるんです。たまたまのラッキーショットの陰に多くのミスショットが積み重ねられていたとしても、良いイメージはいつまでもいつまでも脳内メモリーに焼き付けられるんです。
「たまたま」でも実現できたことは事実(^^)そうですそのショットはもう打てるんです。一度出来たんだから何度でも出来るようになるはずなんです。思い違いも恋のうちではありませんが、思い込みが強いほどスポーツは上手くなり強くなるんです。
こういう機会があるからスクール通いはやめられません。
* * * きのうのありがとう * * *
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
私なら嬉しくて「決めた、人生のダウンザライン!」とふれてまわるでしょう。
投稿: sou | 2008.03.30 18:08
こんばんは。それほど美人ではないのですが、ほんと丁稚さんいつも我が家一家を褒めていただき恐縮です。まだダンくん一人ですが、いつかは弟か妹か・・考えています。
昨日の丁稚さん ストレートのショットもしかり 運動神経が良いんだなというショットが随所に見られていましたよ。あたしさんもストロークのフォロースルーが大きくて、重たいボール打つんだなと見とれていました。ここのクラスの方々は多彩なプレーでゲームも白熱しますね。ほんと遊びながらも見ていました。
そして女性2名の方。かっこよかったです。憧れの存在としてみてました。(笑)またお邪魔しますね。お疲れ様でした♪
投稿: ダンママ | 2008.03.30 21:33
ダウンザライン、おみごとです!!
偶然の一発でもチャレンジしてみないと決して打てないじゃないですか、だから僕らはせめて練習やレッスンでは、果敢なチャレンジャーであってほしいのですよね。
アングルやショートクロスとかだってはじめは
ギャンブルでうってますし・・・
「きちんとした練習」が難しかったら勘でなんとかすることも大事ですよね。。
投稿: ひき | 2008.04.03 08:06
■ souさんへ
>> 私なら嬉しくて「決めた、人生のダウンザライン!」とふれてまわるでしょう。
えぇですからワタクシもこうしてしっかりと記事にさせて頂きました(^^ゞナイスプレーはいつまでもしっかり覚えているんですボク。良い性格してるでしょう?
--- --- --- --- ---
■ ダンママさんへ
>> それほど美人ではないのですが、ほんと丁稚さんいつも我が家一家を褒めていただき恐縮です。
いえいえ何をおっしゃいますやら。美人です。そして旦那様は男前、んでダンくんはめちゃ可愛い!
>> まだダンくん一人ですが、いつかは弟か妹か・・考えています。
でた〜!子作り宣言!しっかり覚えておきますよ〜!ぜひ年内ぐらいで(^_-)大好きなテニスがまたしばらくお預けになるのはお辛いでしょうけれど....
>> ストレートのショットもしかり 運動神経が良いんだなというショットが随所に見られていましたよ。
もっと褒めて頂いて結構ですよ〜!(^_^;)ありがとうございます。
>> あたしさんもストロークのフォロースルーが大きくて、重たいボール打つんだなと見とれていました。
フォローがすっごい大きいでしょう?そしてご推察通り重たいです。フォアに配球しちゃいけない人です。
>> ここのクラスの方々は多彩なプレーでゲームも白熱しますね。
あの日は特に多彩でしたね〜。旦那様の素晴らしいプレーもレッスンをグッと引締めておりましたね!
>> 女性2名の方。かっこよかったです。憧れの存在としてみてました。
確かにあのお二人はタイプは違うけれど「さすが上級」というプレーでしたね。でもダンママさんのボレーも素晴らしいですよ〜!早く上級に変えてもらって下さい。上級は自己申告制ですから。
--- --- --- --- ---
■ ひきさんへ
>> 偶然の一発でもチャレンジしてみないと決して打てないじゃないですか、だから僕らはせめて練習やレッスンでは、果敢なチャレンジャーであってほしいのですよね。
まさに偶然の一発なんですが(^^ゞおっしゃるようにチャレンジしなければ決して打てないのであります。レッスンでチャレンジしなきゃいつまで経っても限界突破は出来ませんもんね。
>> アングルやショートクロスとかだってはじめは
ギャンブルでうってますし・・・
おっとアングルとショートクロス、ボクの苦手ショットです〜。次回はそれにチャレンジしてみまっす!
>> 「きちんとした練習」が難しかったら勘でなんとかすることも大事ですよね。。
そうそう。結局は「勘」なんですよねテニスって。いかに強くイメージ出来るか、いかにイメージ通りに身体やラケットを使えるかだと僕も思います。
球数こなして身体に覚え込ませるのが一番だと思うのですが、それが叶わないのならばイメージだけでも強く強く持ってチャレンジ!週1プレーヤーには大事な気持ちだと思います。
投稿: 丁稚 | 2008.04.04 17:52