« マリオカートWii買いました | トップページ | 手首クイッよりも脱力スタートで »

2008.04.11

【レッスン】ダメ出しサンキュ

遂にダメ出しを喰らいました(・・;)ボクのフォアハンド。

定休日の昨日、嫁さんに拝み込んで振替に行かせてもらいました。古巣の木1クラスだし、担当コーチは一番のお気に入りだし、近年稀に見る美しいフェロモン若マダムも居たし(^^ゞすごく楽しくプレーは出来たんですがね。

レッスン半ばのコーチ前ラリー。確かに良いラリーになりませんでしたし、自分でもフォアがしっくり来なかったので...

丁稚「フォアが全然ダメだよ〜」

とラリー後にこぼしましたら

コーチA「もうちょっと回転掛けた方が良いんじゃないっすか?いまはちょっとフラットに打ち過ぎじゃないですか?ド〜ンと弾いちゃってるからなかなか安定してないんですよ。」

丁稚「え?スピン?......やばい打ち方忘れちゃったんだけど(^_^;)なんかさ〜スピン打つと薄い当たりにしかならないんだよね〜。」

コーチA「フォローでこう『クイッ』とスナップ効かせてみたらどうですか?」

丁稚「スナップねぇ.....(・・;)」

いやぁこのアドバイスは戸惑う半面、嬉しくもありましたね。ホントは喜んでる場合じゃないんだけどさ(^^ゞボクの場合はちょっと嬉しい。

テニスを始めた当初からメ○ロスに通い出すまで、ほぼ自己流でプレーしてきました。フォームはテニスジャーナルに掲載されていた当時のトッププロの分解写真を食い入るように見つめて、真似しながらフォームを作ったもんです。

ですからメ○ロスに入った頃のボクのフォアは、同年代の方ならイメージしていただきやすいと思うのですが、テイクバックはレンドルでフォローはビランデル。ちょっと思い出してみて下さい。レンドルのテイクバックは肘からコンパクトに引きます。そしてビランデルのフォローは右肘を脇腹に付けて肘支点のコンパクトなワイパースイングです。

つまり後も前もコンパクト(^_^;)ラケットのスイングアークは小さい上に、お手軽なオープンスタンスで極端に下から上へ振り切るフォームでしたから、球威のあるボールが打てるワケがなかったんです。

「当たりが薄い」「インパクトでボール3つ分だけ前に押して」「丁稚さんのスピンはチョリ〜ンとしてます」などなどよく注意されたものでしたっけ。そこから当たりの厚さにこだわるようになりました。かつては存在しなかったテニス用語である『フラットドライブ』にこだわりを持つようになったんですね。

それでもチョリチョリスピナーが急にフラットドライバーになれるワケもありませんよね。途中では「丁稚さん、そんなに頑張って打っても所詮カローラで200km/h出そうとしているようなもんですよ」などと辛口コーチに失笑を買ったこともありました。

そんなボクが4年超の時間経過とともにフラットドライブを通り越し『どフラッター』に変貌していたとは(^_^;)いやホント感慨深いですわ。

今のスイングでもある程度順回転は掛かっていると思うのですが、ボールを急激に落とせるような回転数ではないですな、確かに。ベースラインに収めるにはある程度はネットとお友達になる決意も必要になってきました。

上達の兆しなし (by detch*tream)

ここでちょっと転換期ですね。ようやくひとつステップアップ出来る所に来たと思うようにします。次はエッグボールとは言いませんが、ガッツリと厚く当てながらも安定感のある『実のあるスピンボール』を目指しましょう。バウンドしてからひと伸びするようなスピンボールをね。

ただそんなに器用じゃないですから、スピンボール習得に燃え出すと今打てている『(自称)波動砲』を忘れてしまうんじゃないかと心配してます。本当はフラットもフラットドライブもエッグボールもムーンボールもなんでもぜ〜んぶ打てれば最高なんですけどね〜(^_^;)いやまぁなるようになれ。

まずはコーチに言われたようにインパクト付近で『手首をクイッ』と捻り込むように矯正してみるかな?矯正案を募るためにキッズテニスの付き添いの時にレギュラークラスのコーチをひっ捕まえて「あのコーチにダメ出し喰らった!スピンの打ち方教えろ!」と言ったら...

コーチB「テイクバックでサーキュラーをしますよね。その時に打球面を予め伏せておいて下さい。そう打球方向と反対を向くように。すっごいスピンが掛かりますよ。」

というヒントもいただいてあります。確かに今はヘッドダウンしにくいテイクバックをしてる。ただ『手首クイッ』よりもちょっと難しそうなので、上手く行かなかったり手首が痛くなったりしたら試してみようと思います。

ダメ出し、辛口コメント。いや親身になったアドバイスなんですよ。「どうしたらコイツのコレがもっと上手く出来るようになるか」と考えた上でのアドバイスなんです。有難いもんです。自分のテニスを変えよう、より上を目指そうと思うきっかけを作ってくれるから(^_-)

あとは自分で工夫してみるからまた見てて頂戴よコーチ!

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| |

« マリオカートWii買いました | トップページ | 手首クイッよりも脱力スタートで »

テニス」カテゴリの記事

コメント

フラットからスピンへ・・・。
私も今、フォアストロークでは「こねないで打つスピン」を目標に頑張ってます。
スライスは握り方が自然にスライス握り?になっているので苦はないんですが、そのせいでスピンがあまりかけられないんですよー。
お互いがんばりましょう。

ところで
『(自称)波動砲』
すごくイメージしやすいです。

投稿: | 2008.04.12 07:51

■ 和さんへ

>> 私も今、フォアストロークでは「こねないで打つスピン」を目標に頑張ってます。

回転をかけようかけようとすると不自然なフォームになりがちですよね~。難しいです。

>> スライスは握り方が自然にスライス握り?になっているので苦はないんですが、そのせいでスピンがあまりかけられないんですよー。

おぉ、ということは和さんはコンチネンタルグリップですか?全てのショットを1グリップでこなせる万能グリップですね!

でもたしかにコンチネンタルだとスピンはかけにくいですよね~。頑張ってくださいね~。

>> 『(自称)波動砲』すごくイメージしやすいです。

へへへへ(^_^;)あくまでも自称です。エネルギー充填15%ぐらいの威力しか無さそうです。

投稿: 丁稚 | 2008.04.13 14:05

この記事へのコメントは終了しました。

« マリオカートWii買いました | トップページ | 手首クイッよりも脱力スタートで »