« 2休1勤1休、ただいま抜け殻 | トップページ | 【レッスン】初めの一歩 »

2008.05.10

愛の刻印 / CanoScan 8800F

一昨日の木曜はようやく訪れた普通の定休日になるはずでした。「身体はシンドいけど、レッスン振替もそろそろ失効しそうだしスクールに行ってこよう」などと思っていたのです。

嫁さん「明日、上の子ふたり連れてキッザニア行ってくるわ。夕方には帰るし、下の子の面倒頼むな。ほら萌(長女)、明日は創立記念日で学校休みやん?萌の友達のお父さんが予約しておいてくれてん。ええお父さんやろ〜。」

え?あ、い、行ってらっしゃ〜い。き、気を付けて......(・・;)前夜に言われても一切慌てない自分が意地らしいです。もはや旦那のテニスなぞ我が家では二の次三の次、問題外なのでありんす。

キッザニア組御一行様は朝早々にお出掛けなさいまして、ぽつねんと残された次女とお父ちゃん(-_-;)突然の放置プレーに狼狽えてはおりましたが、考えようによっては幼い娘と二人っきりで濃密に一日を過ごせる滅多に無い機会でもあるのです。

Jellyfish
1/40 | F2 | 30mm | ISO200 | -0.3EV

家で悶々としてても仕方が無いのでしながわ水族館へ。某ホテルの水族館ではなく競艇場のお隣の方。

恋の成就、それは険しい道のり
1/400 | F5.6 | 30mm | ISO100 | -0.3EV

某ホテル方面の水族館はお高いし、こちらの方は水族館を出た後も外の公園(しながわ区民公園)で遊べるのでお気に入りはコチラなのだ。

ちなみに公園内の「勝島の海」(海水を利用した1万m²の人口湖)に架けられている橋の欄干には、過去に訪れたカップル達の相合い傘が彫り込まれていました。

そりゃもう夥しい数の愛の刻印。果たして恋が成就したのはこのうちどのぐらいのパーセンテージなのか....(^_^;)公共の施設に云々といった堅苦しいことは思わないけれど、自ら「訪れたくない場所」を作ってしまった人がいっぱい居るであろうことに合掌しました。南無〜。

ソニースタイル
FX30 | 1/20 | F4.1 | 9.5mm(60mm) | ISO200

キッザニア組が帰宅する頃には次女はすでに夢の中、そしてボクもアルコール摂取し満足と安堵の表情でした。あとは寝るだけという幸福。いま思うと上の子ふたりを連れて出た嫁さんの方がしんどかったでしょうね。ごっ苦労さんでした。

* * *

日々使うカメラをフィルムからデジタルへ移行した6年前、大枚払って購入したフィルムスキャナー「MINOLTA DIMAGE Scan Elite 2」が御臨終なさってました(-_-;)

新婚旅行や初めての子の出産、休みの日のお出掛けなど貴重なネガをデジタル化してくれたスグレモノだったのですが、長期間に渡ってほったらかしにし過ぎたようです。

いちおう動いているのですが、色々なバージョンのドライバを試してみてもスキャンした画像はデタラメなもの。しかも2コマ目を読み込みに行く途中でドライバソフトもスキャナもウンともスンとも言わなくなってしまうので強制終了させなければなりません。う〜ん残念無念。


キヤノン CanoScan 8800F

フィルムスキャナーではなくフィルムスキャンの出来るフラットベッドのスキャナーを発注しました。この手のスキャナーに1万円以上払ったことないんですが、フィルムを安上がりに楽しむためには致し方ない。

35mmのネガやポジなら12コマを一気に読み込めるし、ブローニーの各種サイズにも対応しているのがイイですね。もしもこの先HOLGAなどにうっかり手を出しても安心です。

また高輝度白色LEDを光源に採用したためにウォームアップなしにすぐ使えるらしい。ふ〜んそういやスキャナーって多少タイムラグがあったかもなぁ。というよりも白色LEDの耐久性は凄いという方が嬉しいかも。

4800dpiの高解像度CCDセンサーを搭載しているのもウリなのですが、EPSONのGT-X970やGT-X770は6400dpiなのでスペック面で驚くべきものではないようです。真の「フラットベッドスキャナーのフラッグシップ機」はGT-X970ですが、8800Fだってキヤノンのフラッグシップ機(^_^;)4800dpiだってボクにはオーバースペックだしね。

結局何を選んでもフィルムスキャンってさすっごい時間かかるんだよね、絶対に。これだけは覚悟しておかなきゃいけませんな(・・;)お金払っても現像屋さんでデータ化してもらった方がイイってなりそうな自分が怖い。

デジタルのRAW現像、フィルムのネガスキャン。どちらもボクにはあまり向いてないかもなぁホントは。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| |

« 2休1勤1休、ただいま抜け殻 | トップページ | 【レッスン】初めの一歩 »

つぶやき」カテゴリの記事

お買物」カテゴリの記事

デジモノ」カテゴリの記事

カメラ」カテゴリの記事

コメント

私も、Canon 8800Fを買ってしまった。Lide50もあるが、フィルムを取りたかったので。
30年以上前の6x6も、速度優先の300dpiで。
とても、綺麗にデジタル化。
紙文書やコミックなどの場合、ScanSnapよりは遅いが、解像度が高いのと、グレースケールが最高です。
スキャナーした後の文書整理には、DocuWorksが最高ですよ。

投稿: Perry_Rhodan | 2008.06.30 23:03

■ Perry_Rhodanさんへ

コメントどうもありがとうございます。

6×6のフィルムですか~(^^)憧れちゃいます。やっぱり35mmとかデジカメとはまるで別世界の写りなのでしょうね~。

解像度ってのがイマイチ理解できてないのでデフォルトの1200dpiでスキャンしてます。ちょっと過剰なのかもしれないなぁ。

スキャンもユーザーの腕が出ますよね(^_^;)ボクも精進しなければ....

投稿: 丁稚 | 2008.07.04 09:03

この記事へのコメントは終了しました。

« 2休1勤1休、ただいま抜け殻 | トップページ | 【レッスン】初めの一歩 »