« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »

2008年5月の19件の記事

2008.05.31

兄弟といふもの

こんにちは。そろそろ本格的に梅雨のシーズンになるのでしょうか。

雨ふりも悪くない...か / The rainy day is not bad
f4.5 | 70mm | ISO500 | +0.7EV | 1/80

雨降りが続くのは気が滅入りますなぁ。洗濯物はすっきり乾かなくなるし、外に出りゃすぐに濡れ鼠になっちまうし。ましてや外テニス派の方々に置かれましてはそりゃもう鬱憤の溜まるシーズンですよね。喜んでるのはアジサイとアマガエルくらいでしょう。

* * *

お得意様をクルマでお送りしている道中でのこと。

『兄弟なんてこの歳になると付き合うのも面倒になるのよ』

お得意様は60代半ば、ここに至るまで色々な苦労をなさって辛酸も舐めていらっしゃったことは、今までのお付き合いの中で重々承知しております。承知しておるのですが、素直に頷くことが出来ませんでした。

茶の間の賑わい
MZ-5 | Neopan400PRESTO | CanoScan8800F

確かにお互い成長し、所帯を持ち、それぞれが人生の荒波を越えてきた年頃ともなれば「いまさら兄弟もない」というご心境に至られるのは理解できます。でも寂しいことですよね。巣立ちするまでの少なからぬ時間を共有した間柄、ましてや血も繋がっているんですから。

でも、いつまでも仲の良い兄弟達も知っていたりします。オフクロの兄弟達、いわゆるおじさんやおばさんです。親戚が集まる席で見ていると、みな兄や姉を慕い妹や弟を思いやり、本当に一緒に暮らしていた時の情景が透けて見えてくるようです。良い兄弟関係を築きながら育ったんだなぁと思います。

まったく疎遠になるか、距離感と絆をバランスよく保てるか、一般的にはどちらが多いのでしょうね。かくいうボクにも姉貴達がいます。寂しい間柄にだけはなりたくないと思ってます。

もちろん我が家のチビ兄弟達も末永く喧嘩しながらも仲良くやって欲しいと心底から思いますなぁ。子供時代の兄弟同士の想い出ってのが大事なのかも知れませんね。お蔭様で我が家は猫の額サイズ、子供達がどんなに大きく育とうと思春期を迎えようと角突き合わせた濃厚な距離感で過ごしてもらうことになります(^_^;)良いも悪いもいっぱい思い出を共有して巣立ってくれるでしょう。

早朝書き方教室
f2.8 | 30mm | ISO200 | 1/50

そして父親のボクが出来ることは、等しい愛情とありのままの兄弟の様子を日々記録することであります。気軽に始めたテニスの雑記帳がいつの間にやら鬼嫁日記や物欲日記を経て写真ブログの態になってまいりましたが(^_^;)それはそれでその時ありのままの自分ですから仕方がございません。

長い言い訳になりましたなm(__)m

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.29

竺仙 / ソフトフォーカス

寒暖の差が激しいですね、みなさん体調維持出来ていらっしゃいますか?

竺仙 湯帷子 / Yukata
1/40 | F2 | 50mm | ISO200

今日は雨の首都高をすっ飛ばして(法定速度遵守)日本橋へ行ってきました。ちょっとこだわり派のお客様や本格派のお客様のために「竺仙」さんの浴衣を仕入れてきたのであります。

すっかり華やかな色彩のプリント浴衣に目が慣れてしまっておりますが、昔ながらの本染め浴衣もやっぱりよろしいもんですな(^^)個人的にはよろけた格子と金魚の柄の浴衣がイチオシですが、果たして嫁に行ってくれるでしょうか。

* * *

最近、2重露光にハマってます(^^)っていうかK10Dで多重露光が出来る事に最近気付きました。

フットワークGOOD!

多重露光っていうとこういう感じに被写体の動きを一枚の写真に収めたり...(↑はレタッチソフトで無理矢理作ってます。っていうか合成バレバレ)

緑 / maple leaf

異なる風景を一枚にコラージュする手法が多いのではないかと思いますが...(↑はレタッチソフトでレイヤーの透明度を変えながら合成してますゴチャゴチャし過ぎ)

Today's evening
1/25 | F2.8 | 17mm | ISO320 | 2重露光

こういう風にも使えま........え?何がって?......(^_^;)これは分かりにくい作例ですよね。というよりも多重露光した意味があんまり感じられませんね。失礼いたしました。では作例を変えて....

コップで脱脂粉乳の図
1/25 | F1.8 | 30mm | ISO800 | 2重露光

こ、こ、このよ〜に(^_^;)写せたりも出来るということであります。そ、そうです!分かっていただけましたか!ソフトフォーカスレンズを使ったような効果が出せるのです。

ソフトフォーカスは肌の調子が気になるご婦人などの人物ポートレートのみならず、花々などの写真にも多用される手法ですよね。

ソフトフォーカスレンズというソフトフォーカス専門(絞るとかっちり描写になるレンズも多し)のレンズもありますが、使いどころや使い勝手が難しいので一般的な愛好家が気軽に手を出しやすいレンズとは言えません。

K10Dの場合はメニューから撮影タブを選び「多重露出」を弄るだけ。何回露光してから1枚の写真にするかも決められますが、↑の2枚はいずれも2回露光で撮りました。

同じ構図で片方は被写体にばっちりピントを合わせて、片方はばっちりピントを外せばソフトフォーカス写真の出来上りです(^_^;)どちらを先にすべきかは.....知りません。ただピントを外す方向は被写体がボヤッと拡がる方向にボカした方がソフト感が強調されるかと。

ちなみにボクの場合は三脚を持ってませんので2枚とも気合いの手持ちで撮りました。本来なら少しでもピントの芯を残すためにも三脚使用でがっちりと構図をずらさないように撮るべきだと思いまする。まぁでもボカす(アウトフォーカスさせる)方を思いっきりボケさせれば多少のズレはOKなのではないかと。

あ、そうそう。レイヤー機能のある画像レタッチソフトがあれば誰にでも同じような写真は作れちゃうんですがね(^_^;)

1...まずは適当な画像を用意して

2...元画像のコピーレイヤーを作って「ぼかし」メニューから「ぼかし(ガウス)」を選んで、盛大にボカしてやりましょう。ちなみに↓は「半径41.1pixel」でやんす。

3...コピーレイヤーの「不透明度」を変えて背景(元画像)と馴染ませ結合して出来上り。ちなみに↓の不透明度は「50%」です。

これならコンデジでもフィルムからのスキャンでもソフトフォーカス画像が作れます。っていうか誰でも知ってますか?どうもすみません。

もしかするとレイヤーの方を少し明るくしてあげるとドリーミンな感じがより強まるかも知れません。まぁあんまり弄り始めるとキリが付けにくくなりますが。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (3)

2008.05.27

怒濤の如きデジタル化の波

一番乗り
MZ-5 | 35-70mm | ネオパン400プレスト | Pモード

いやいやようやく白黒フィルムの現像が上がって来ました。木曜に出して月曜上がりであります。

自家現像は出来ません
1/30 | F2 | 50mm | ISO500

もはや白黒フィルムはコアなマニア用なのかも知れません。この日、商店街のカメラ屋さんに現像所から納品された白黒フィルムはボクの出した1本だけでした。現像所が次々となくなっていくのも仕方のないことなのでしょうね。

救出しました
1/40 | F2.8 | 90mm | ISO800

このインスタントカメラ懐かしいでしょ?インスタントカメラといえばポラロイドであります。

実はコレも風前の灯なのであります。昨日、店の倉庫で埃を被っていたのを救出したばかりなのですが、既に余命宣告を受けています。

www.polaroid.co.jp/support/important.html

インスタントフィルムも今年の8月で販売終了なんですと。怒濤の如きデジタル化の波を感じますね。撮ってすぐに写真を見られるインスタントカメラ、その存在価値は今でもあると思います。でもその筐体の大きさやランニングコストの面でデジカメやカメラ付きケータイに駆逐される運命だったのです。

ましてや今や殆どの人がモニター(ケータイ画面)を持ち歩いている時代、デジタルの画像データさえあれば現像もプリントも必要が無いですもんね。

Cheki!
1/100 | F2.8 | 90mm | ISO800

ただFUJIFILMはまだまだ頑張ってインスタントフィルムを作ってくれるようです。新作のチェキ!を出すぐらいですからね。本当に消費者の動向なんて気まぐれなものですが、作り続けてくれるなんて有難いことですな。

話しを白黒に戻してっと。初めての白黒フィルムの印象を....

喜びの声、続々(^_^;)
MZ-5 | ネオパン400プレスト | Pモード

いやぁなかなかどうしてやっぱり難しいものですね(^_^;)色ではなくて光りの濃淡だけで写し取るってのは。

本当のモノクロ写真というのは「もっと被写体が鮮烈に描き出されるべき」と思うのですが、ボクの撮影技術の無さやスキャン技術の稚拙さもあって「ただの色の無い写真」になってしまってます。↑の写真は36枚の中でもまだマシと思えた一枚です。偶然に光りがイイところに当たってくれただけのことですが...(-_-;)

モノクロ2本目 / Kodak BW400CN
1/100 | F2.8 | 90mm | ISO800

性懲りも無くまた白黒フィルムを買ってきました。FUJIFILM業務用ISO100が3本も買える値段ですが、一般のカラーネガフィルムと同じ現像方式でOKなので今度は結果がすぐに見られる1本です。今度こそ光りを感じながら撮らなきゃ。

* * *


【数量限定セール】ポラロイド600高感度レギュラーインスタントフイルム 10枚撮り 単品 《英文》

これが余命3ヶ月と宣告されたポラロイドのインスタントフィルム。実は以前から楽天のフィルムランキングはポラのフィルムで埋め尽くされていたのです。不思議だなぁと思ったら、もう無くなっちゃうからまとめ買いしてる人がいるんですね、きっと。


フジフィルム チェキ7SFUJIFILM instax mini 7S チェキ White(ホワイト)

instax mini 7SチェキChoco

今後のインスタントカメラを単身背負って立つチェキの新作です。純白とチョコ色。若い女性がターゲットなのでしょうね。

This morning

ポラの半分程度のサイズで取り扱いやすく、ユルい感じの写りがチェキの魅力(^^)ホルガやロモよりも手軽に雰囲気系の写真が楽しめます。

カメラのキタムラインターネット店
¥655


んでこれがカラーネガと同じC-41プロセスで現像出来るモノクロフィルムです。どんな写りになるのか、ネオパンプレストとどう違うのかは後日またご報告。

カメラのキタムラインターネット店
¥440


そしてこれがコダックのTRI-Xと並んでプロ写真家から愛されているモノクロフィルムのネオパンです。いやプロはもっと感度の低いタイプを使っているのかも知れません。腕さえあれば語りかけてくるような一枚が撮れるフィルムなり。いつかまた挑戦してみまっす。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニスを見るならWOWOW! | テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (3)

2008.05.25

アットゥシ / C-41プロセス

厚司織 / attus  (countdown 6)

昨日はお客様と織物の展示会へ。日本全国の織物が一堂に会しておりまして、そりゃもう素晴らしい作品がたくさんございましたが、ボクとしてはアイヌ民族の織物「アットゥシ」に一番目を惹かれました。力強さや凄味というものを感じますね。(アットゥシwiki

狭い島国の日本ですら製法や趣きの大きく異なる「衣」がたくさんあるものですね。地球規模で見たらいったいどれだけの「衣」があるのでしょうね。

アダムとイブは葉っぱを身に付けエデンの園を追われたけれど、確かに人間はどうして身に「衣」を纏うことを覚えたんだろう。

* * *

花瓶にしちゃうか?(countdown 7)

商店街の気の良い荒物屋のお兄ちゃんが、ウチの子達にどこぞのお土産を持ってきてくれました。ラスベガスでも行ってきたのかな?ありがとう。

M&M'sのマドンナであるGreenちゃんのマグカップ、非常にラブリーでありますが子供たちは怖がっております(^_^;)たしかに見つめられるとドキッとするでしょうね。

花を飾ったら可愛いかも。

* * *

フィルム買ってこ~い! / Give me a film!

さて先日初挑戦したモノクロフィルム。ワクワクドキドキしながら大事にされど大胆に36枚を素早く撮りきったのですが、金曜に現像に出して未だ上がってまいりません。仕上がり予定は最短で月曜の午後なのです。

モノクロフィルムの現像が時間のかかるものだと初めて知りました(^_^;)

「これだからど素人は...」といった風情でございますね。「写真が趣味なんですよ~」なんてこれから気軽に口に出さないようにしますです。

現像って何だ?

ようやくそう思い至るわけです(^_-)そしてそれなりに調べてみました。がっつりと細目は省きますがカラーネガとモノクロネガでは現像処理方式が違うんだと。しかも町のカメラ屋さんが持っているであろうミニラボ機では処理が出来ないので、さらに外部加工先として現像所に送られるので日数が掛かる上に値段も高くなると。

やはりモノクロフィルムを愉しむには自家現像というのが基本なのですな。敷居というものを感じざるをえません。

カメラのキタムラインターネット店
¥920


自宅に暗室を作らずに現像できるお手軽なアイテムも実はあったりしてます。FUJIFILMの「ダークレス」という簡易現像セットです。フィルムをパトローネに収めたまんま現像の薬品を浸透させることで明るい場所で手軽に現像が出来る優れものです。ただまぁムラ無く現像するためには、それなりの経験値が必要なようです。

「自家現像はやっぱりちょっと....」という腰砕けのボクにも、まだモノクロを愉しむ抜け道がありました。

カメラのキタムラインターネット店
¥655


カラーネガと同じ処理方式で現像できるモノクロネガフィルムを使うことです。あれ?なんだ~簡単なことじゃんか。

ただし事情通の情報などを拝見していると「やはりモノクロらしいモノクロにはならない」という部分もあるそうです。まぁでも(^_^;)くだらない写真ばかり撮ってるボクならモノクロらしいとかあんまり関係ないんですけどね。それでもレタッチソフトでモノクロに変換したようなモノクロに撮れちゃうんだったらつまらないなぁとも思ったり....

明日上がってきた写真を見てから考えりゃいっか

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.24

理不尽な言い様

ブルーベリー
1/250 | F5.6 | 90mm | ISO100

今日はホントに雨が降るのか?これからお客様を連れて銀座に行くのですが、何とかもってくれないかな~(-_-;)

* * *

寝覚めの悪い夢を見ました。

すっごい勢いでスクールのコーチに文句を言い放ってました......ボク

やれ「なんだ今日のレッスンメニューは、金返せこの○郎」だの「タラタラやってんじゃねぇよ、時間見ながらやってんのか!」だの酷い言い様です。我ながら聞くに堪えないですな。

でも夢を見ながら相当に怒っていたようで、こうして目覚めても克明に覚えております。

スクールのレッスンに文句なんて一切無く楽しくテニスさせていただいているんですがね~(^_^;)いや深層心理では大きな不満を抱えながら通っているのでしょうかボク。

しかし実際にあんな風な物言いは絶対に出来ないよなぁ(ーー;)モンスターペアレントも真っ青なクレーマーですもん。っていうか人の良さそうなふりしてボクもそういう資質を備えているんですね。自分で自分が怖いわ。

ちなみに昨夜は遅くまで飯も食えずに商店街のお仕事にご奉公しておりました。晩飯は家に帰って缶ビール1本とQBチーズ(-_-;)きっと腹が減って虫の居所が悪かったのでしょう。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.23

【レッスン】出来たらイイな

暑い日が続きますね(^_^;)春の清々しさをあまり味わうことなく初夏に突入、そして梅雨でしょうか。


1/250 | F8 | 50mm | ISO100

そんな夏日の定休日、振替レッスンに行ってきました。どうやら今度の土曜は仕事でレッスンに行けそうもないので、2週連続です。(残念ながら美貌の釘付けなお気に入り美人マダムはお休みでした....くぅ残念!)

ホントに少しづつ少しづつですが「出来なかったことが出来るように」なってます(^^)週1回90分だけのテニス生活も長いですが、こんなペースでも自分のプレーの幅が広がるんですなぁ。

まぁがっつりとテニス道を極めていらっしゃる方の成長曲線とは較べようもありませんが(^_^;)それでも「出来たらイイな」なプレーが少しづつ出来るようになってくるのは嬉しくもあり楽しくもあります。

もちろんまだまだ「出来たらイイな」なプレーはいっぱいあります。「迷い無く自信を持ってフォアハンドを打ちたい」とか「バックハンドもアグレッシブに」とか「反撃されない1stボレーを打つ」とか挙げ出したらキリが無いぐらい。

テニスはスポーツですから白黒はっきりする試合に出なければ、その楽しさや苦しさの半分も味わえていないのですが、いつでも有事に備えて少しでも精進しておくべきかと(^_^;)ははは

* * *

そうそう漠然とした話しも良いけど備忘録。

『フォアハンドはもっとゆったり大きく振った方がイイ』

フォアハンドの悩みのアレやコレも結局は腕力で何とかしてやろうというスイングが原因。ボクのスイングフォームをコーチに真似してもらったらよ〜く分かりました。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2008.05.21

NEOPAN買ってみました

白黒ネガって灰色なのね、ドキドキ / B&W
1/40 | F4.5 | 70mm | ISO800

白黒のネガフィルムを買ってみました。多分、今一番手に入れやすい白黒フィルム「FUJIFILMのNEOPAN 400 PRESTO」を。自家現像出来てこその白黒フィルムだと思うのですが、ミーハー的な興味だけで(^_^;)

白黒フィルムってカラーフィルムと色が違うんですね。灰色なんです。初めてみるフィルムの色になんだかすっごくドキドキしちゃいました。「オレに白黒なんて撮れるわけ無いじゃん」って。

色の無い写真。何をどの様に撮ったら良いんだろう。まずこうして「横並び」を標榜する時点で創造的な趣味に向いてないのですが......(-_-;)とにかく撮ってみて現像してみないと分かりませんね。

ただ憧れ含みの希望はあるんです。


Love photograph #2
Originally uploaded by AKIHIRO FURUTA

Flickrですっかり魅了されたフォトグラファーのモノクロ写真です。「あ、ボクもこんな写真が撮りたい」と思える作例が盛りだくさんなのです。

模倣が出来たら大したもので絶対にこんな素晴らしい写真は撮れませんが、この方の写真を拝見することで「ボクなりの今まで通りの写真を撮っても良いんだ」って希望を持たせてもくれています。


フジネオパン400 24枚撮 プレスト


---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2008.05.20

ペネロペ来る / 35-70mmF3.5-4.5 MACRO

親子で遊ぼうDS絵本 うっかりペネロペ
1/50 | F2.5 | 77mm | ISO500

「親子で遊べるDS絵本 うっかりペネロペ」、Amazon自慢の「お急ぎ便」じゃないのに頼んだ翌日に届きました(^_-)おぉ早い!

自分だけのゲーム
1/50 | F2.5 | 77mm | ISO320

いやぁ次女が食い付いた食い付いた(^^)大成功であります!

次女はまだ3歳ですが普通に楽しそうに遊んでました。いやぁさすがはDS、さすがはペネロペでありますな。これでお姉ちゃんとお兄ちゃんがいない日中、少しは嫁さんも楽が出来るでしょう(^_-)なんと娘孝行で嫁さん孝行な人でしょうボクって!(ゲームに頼るダメな親)


送料の絡みで楽天よりもAmazonの方が安いかも。あ、でもメール便対応のショップを探せれば楽天の方が........探す気力と時間がなかったです。

* * *

ふらっと近所のカメラ屋にフィルムを買いに行ったら....

SMC PENTAX-F ZOOM 35-70mmF3.5-4.5 MACRO
1/50 | F2.5 | 77mm | ISO640

フィルムと一緒にこんなのが入ってました。あれ?どうしたことか!?

まぁこのパターンも飽き飽きしていらっしゃると思いますので、ボケはこの辺にしてときますか(^_^;)いやぁ自ら罠にハマりに行ったようなもんなんです。実は。

5,000円で買ったフィルム一眼のMZ-5がことのほか楽しいんですが、デジイチからレンズ交換式カメラに入ったせいで広角側のレンズが無いのです。シグマ30mmF1.4は見事に四隅がケラレますし、ただいま貸出し中のDA21mmリミテッドも多分ダメでしょう。シグマ17-70mmは試すまでもありません。

まぁFA50mmがまさしく標準50mmとして使用出来る(K10Dだと75mm相当の中望遠になります)だけでフィルム一眼は楽しいと思うのですが、なんていうのかもう少し広がりのある画角も使ってみたくなるじゃないですか(^_^;)

んでフィルムを買いついでに「Kマウントのド安い広角レンズが無いかなぁ」と中古レンズコーナーを覗いたってワケです。そしてコイツ『SMC PENTAX-F ZOOM 35-70mmF3.5-4.5 MACRO』があったと(^^ゞ

総額7.500円! / retail price 7,500 yen
1/100 | F2.8 | 90mm | ISO400 | -0.3EV

いやぁMZ-5に装着した姿もナカナカどうしてイイ感じないですか。うんうん。

今となっては微妙に広角でない35mm始まりの2倍ズームで、しかもF3.5-4.5と微妙に暗い、何より最短撮影距離70cmとすこぶる寄れないという微妙なレンズですが、なんとたったの2,500円なので引き取らせていただきました。

実はこの35mmから70mmまでの寄れない暗い標準レンズ、珍しい隠し芸をお持ちなのです。

疑似マクロモードがあるのです(^_-)ズームリングが2色に色分けされていて白い35-70の部分を飛び越えて緑色のゾーンまで回すとマクロモードに早変わりします。まぁマクロといっても多分等倍までは大きく写せないでしょうが、若干被写体に寄れるようになります。画角はほぼ70mm固定ですけどね。

きょうのわんこ
1/60 | F4.5(開放) | 70mm(テレ端) | ISO800 | picnikにて露出補正

とりあえずは直ぐに結果が出るデジタル(K10D)にてパチリ。いやぁさすがにテレ端のこのF値では暗い室内のストロボなしは厳しいですな。レタッチで中間をブーストして露出補正してます。

まだだいぶ早いよ / premature
1/20 | F3.5(開放) | 35mm(ワイド端) | ISO800

続いてワイド端。光量が結構ある窓際でF値もそこそこのはずですがISO800で1/20しかシャッタースピードが稼げていません。手ブレ補正機構などというものはMZ-5には搭載されておりませんので、デジタルならではの一枚でございましたな。同条件をフィルムで撮るなら1コマ捨てる気持ちで手ブレ、被写体ブレ、バッチコ〜イですな。

線路脇にて
1/200 | F8 | 70mm | ISO100 | picnikにて露出補正

んで気になるマクロモードもパチリ。すっごくキレイなボケにしばしウットリしました(^_-)良いんじゃないっすか〜。まぁデジタルの場合はレンズの美味しい真ん中部分を中心にしか使いませんから、フィルムで撮ったらどうなるかはまだ不明ですけど。

夕暮れの商店街
MZ-5 | Kodak ISO400 | 35-70mm(テレ端) | Pモード | CanoScan8800Fにてスキャニング | Photoshop element5.0にてシャープ補正

などと書いてる間にフィルムの現像が上がって来まして、さっそくCanoScan8800Fでスキャンしたのがコレであります。

イイですね!

思っていた以上にイイ感じ。点光源ボケはきっと丸くならないとは思いますが全然イイ。良い写りだと自画自賛しちゃってみましょうm(__)m

あ、結局70mmのテレ端でばっかり撮ってら.....ホントに望遠好きのボケ好き(-_-;)寄れない35mmは使いにくいんだもん。

本当の広角レンズはいつか手にするであろう「シグマ15mmF2.8 FishEye」で堪能してやる(^_-)アレはデジタルでもフィルムでも使えちゃいますからね。ぐふふふ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.18

【レッスン】足、足、足ぃ〜!!!

ルネッサ〜ンス(^^)髭男爵って癒されるわ〜。

* * *

昨夜は無事にレギュラーレッスンへ出席出来ました。土曜の昼過ぎから何事も起こらないことをいつも祈ってます。お通夜とか寄り合いとか子供の病気とか......。


半額セール!Wilson(ウイルソン)【ENDURO TOUR 18(エンデューロ ツアー18)】テニスストリング

さて1年ぶりにLMプレステージmidに新しいストリングを張ってやりました。「ストリングはグレー色」っていう刷り込みがされてしまっているようで、久々に白色のストリングってのは目が慣れません。

激細1.20mmなのが最も特徴的なエンデューロ・ツアー18ですが、見た目はそんなに「うへっ(@_@)細っ!」という感じは無く普通です普通。そりゃ0.05mmの違いですから肉眼では判別不能ですわな。

先ずはいつものように手の平でポンポンと強めにラケット面を叩いてみます。この時の音と残響(サスティーン)でだいたいの打ち味が予想出来るんですが、ちょっと濁りのある音質で残響少なめです。アルパワーは音の濁りが少なくて、フレームを共鳴させながら長い残響音がするんですが.....。まぁ張り立てでフレーム(グロメット)としっくり来てないのかな?

実際の打球、短距離でのコーディネーションと球出しからのストローク練でエンデューロ・ツアー18の性格がほぼ分かりました。

アルパワーよりちょっと硬質で反発力控えめですが、さすがに引っ掛かり(回転性)は良いです。インパクトの感触はスポンとくわえ込むようなアルパワーとは違って、コシの強い糸の集まりであるラケット面をボールと正面衝突させるような感じです。

まぁでもアルパワーからいきなり替えても違和感は少なく、とっても打ちやすいストリングですね。やはり激細のストリング特有の引っ掛かりの良さは「イイかも!」です。回転系サービスの落差がえらく違いますから。もちろんフラット系のど根性ストロークを放っても何の不安はありません。がっつりとボールを潰しに行けます。

* * *

おnewなストリングは良好ですが、ボクのプレー自体は全くイケマセン(^_^;)

足!

もうこの一言でテニス愛好家の方々ならどのようなプレーをしていたのかお分かりになることでしょう。踏み込みの一歩、打球に入る最後の一歩が足りません。

サーブを入れて、1stボレーもなんとか返して、「さぁここから」という次のボレーをガシャッ

リターンを返して、一気に前に詰めて、「さぁここから」という相手の1stボレーの返球をガシャッ


ゲームになりまへん(-_-;)上半身は万全の態勢、されど下半身は不万全なのです。たったの一歩をどうしてサボるかなぁ〜オレ。この一歩が強者と弱者をクッキリ分けるんですよね。一歩余計なぐらいに足を動かさねば。確か前回は「最初の一歩が遅い」と反省してましたから、フットワークに致命的な欠陥を抱えているんですなボク。

* * * 昨夜のあたしさん * * *

またぞろ面白そうなラケットに興味津々なご様子(^^)


ガット代無料/張り代無料アド自慢のストリンガーが丁寧にお張りします。丈夫でソフトな4本の柱...

ヨネックスのRQiS3パワーっていう4本シャフトのラケットをブルンブルンと楽しそうに振り回しておられました。甲高い打球音を響かせながら球足の速いボールを打ってました。もしかしたらお買上げ?

そんじょそこらの軽量・厚デカラケかと思いきやスロートにスリットが入っているので「しなり」もあるとか.....どんな打球感なのかボクも気になっています。お早めにインプレッションをお願いしまっす!

* * * 昨夜のわいさん * * *

先週、半年ぶりにテニスを再開されたわいさん。今週は更に反応と動きが軽快になっておられました。テニス勘がだんだんと戻ってきているのではないでしょうか?

とくにネットプレーは先週よりもアグレッシブでした。ボクと違って「一歩」がしっかり出ていますし、下半身の安定がなされています。前でのミスが減るとゲーム形式もより楽しめますよね。

ボクには理解不能なわいさんのフォア、星飛雄馬の姉、明子のようにひっそりと物陰からじっくり拝見させていただきました。本当はフォアについて色々と教えていただきたいのですが、内気なもんでなかなか直接質問出来ないんです(^_^;)

素晴らしいボールを打っていらっしゃるのですが、先ずボクが理解不能な点が2つ。「タイミング」と「フォロー」です。

【タイミング】「あ、レイトヒットでは!?」っていうタイミングから淀みなく大きく前に振り切れてるんですよ。ボクならバギーホイップで上に抜くぐらいのタイミングですよ。「え?何で?」って思っちゃいます。いや、ほんと、それぐらいボールを呼び込んでからスイングを開始されているんです。

グリップが薄いのかな?.......でも多分次のフォロースイングともきっとリンクしているんだろうな〜。

【フォロー】これを文章で表現出来るかどうか自信がありませんが.....(^_^;)すご〜く大きく前に上に振り抜かれているのですが、ラケット面がもう既に打球方向と違う方を向いているんです。押しも効いてるし順回転も必要充分に掛かっているんですが、押し込むという感じのフォローじゃないんです。

パームアウトがすっごく早いタイミングでなされているんでしょうか?

確かにテニス誌などでフェデラーのフォアの分解写真を見ると、インパクト直後に面が伏せられていたりします。面を伏せてインパクトしたかのように勘違いしますが、しっかりとインパクトではフラットに叩きつつすぐにパームアウトしてるんですよね?

フェデラーの恐ろしいまでのスイングスピードの秘訣はこの上腕の回内とパームアウトの早さにもある気がしてなりません。錦織君もたしかにこういう感じのスイングですよね。

わいさんが最新の技術を駆使してフォアを打っている気がしてなりません。ボクの波動砲をアップデート出来る秘訣が隠されている気がしてなりません。次週こそじっくりと聞いてみようと思います。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (3)

2008.05.17

エンデューロ・ツアー / DS絵本うっかりペネロペ

ここ1年、LMプレステージmidのストリングを替えてませんでした。

では行ってきます

○改ピュアドラやうにコーチのディアブロなどに浮気していたってのもあるんですが、既に鮮度を失っているはずのアルパワーで充分に打ちやすく感じるし、変な振動も無いので全然必要性を感じておりませんでした。まぁ、カメラにお金をつぎ込み過ぎてテニス用品方面にまったくお金が回らないからってのが一番大きな原因ですがね(^_^;)

テニスブログを書いてるのに、この無頓着さはあまりにも遺憾である

スクールでは今月「ガット張りキャンペーン」を行っていまして、この機会を逃すと本当にもう1年ぐらいそのまま使っちゃいそうなので張り替えてもらうことにしました。


LUXILON(ルキシロン)【ALU POWER(アルパワー)】

結局これが一番しっくり来るという結論を既に出してはいるのですが、スクールのストリングラインナップも以前とは較べられないぐらい充実しましたし、ブログネタ的にも張ったことの無いストリングが良かろうということで.....


半額セール!Wilson(ウイルソン)【ENDURO TOUR 18(エンデューロ ツアー18)】テニスストリング

激細ポリのエンデューロ・ツアー18を52pで張ってみることにしました。

かつてアルパワーにクリソツなエンデューロ・プロを張ったことがありますが、プロではなくてツアーの方は初体験となります。(エンデューロ・プロ打ちました)プロとツアーで何が違うのかは不明ですが、エンデューロには悪い印象がありませんので躊躇無くです。

いやぁしかし1.20mmっていう極細ストリングってのはワクワクしますね。アルパワーで味をしめて以来1.25mmの細ゲージを使い続けてますが、それよりも更に細いってのはどんな感じなのでしょうね〜。

もともとストリングをほとんど切ったことの無いボクですから細ゲージに対する不安は全くありません。それどころか業師には重要なボールの引っかけやすさや、マイルドなホールド感と爽快な飛び出しを両立してくれるってんで良いこと尽くめなのであります。

テンション維持性という点でポリの細ゲージに不満を持つ方もいらっしゃるでしょうけれど、ほら、ボクの場合、アルパワーを1年ほど使い込めるタイプですからね(^_^;)問題ナッシングです。っていうか張りたてホヤホヤおnewストリングの硬い感触の方が劣化して鈍い打感になった古ストリングより苦手だったりしますし。

木曜に頼んで金曜のスクール定休日を挟んだ「土曜までに張り上げろ」という無理な注文をガット張り担当コーチが呑んでくれていたなら今夜には打てます。楽しみですな〜。

* * *

うっかりペネロペ / Penelope tete en l'air
1/80 | F4.5 | 70mm | ISO800 | +0.7EV

こそっとペネロペ好きな次女にプレゼントをあげることにしました。

「親子で遊べるDS絵本 うっかりペネロペ」です(^^)次女にとっては生まれて初めての自分のDSソフトとなります。

「どうぶつの森」を友達と通信しながら遊ぶ長女、自他ともに認めるゲームおたくな長男、お姉ちゃんとお兄ちゃんがいない昼間ぐらいは自分もDSでいっぱい遊んでみたいけど、やっぱり操作が難しくて遊べない次女。それが悔しくてお姉ちゃんやお兄ちゃんのDSを放り投げたりすることもしばしば(^_^;)気持ちは分かる。

そこへ登場したのがDS絵本ペネロペ。ゲームと呼べるほどの内容ではないと思いますが、DSを媒介に幼児でも楽しめる仕掛け絵本として活躍を期待しています。果たして次女の溜飲を下げることが出来るでしょうか?感想はまた後日。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (4)

2008.05.16

ストレートロブと秘技伝授

あの〜

昨日の定休日は外圧にもめげず振替を消化してきました。木曜1タイム目はお気に入りのコーチとお気に入りマダムがボクを待ってくれているのです(^_-)久しぶりに旦那の強権発動ざます。(ちなみにお気に入りマダム、超好みであります。たまには目の保養も必要なのだ。)

「もっとスピンをかけようキャンペーン」を実施中、しかもキャンペーン開始のきっかけを作ったコーチのクラスなのですが、昨日もフラット気味にぶっ叩いてきました。

やっぱり鉄は熱いうちに打たないとダメなんだよね(^_^;)なんだかスピンへの情熱がすっかり冷めましたわ。こうしてまた上達の道が険しくなるのですがね......。

いやぁ昨日は頭をいっぱい抜かれました(-_-;)一番腹の立つプレーざます。

一番腹が立つけど、チビデブなボクにはやっぱり一番有効なプレーであることは間違いございません。一度老練な紳士がボクの頭をキレイに抜いてから、みんなが寄ってたかって頭上ばっかり狙ってくれました(-_-メ)くそ〜腹立たしい。

こう見えても前衛に居る時はホントに集中してリターナーのラケット面の向きを注視してロブ警戒をしてるんですよ。ココだけの話、ロブが怖くて他の人より半歩後ろ目にポジショニングさえしてるんです(^_^;)それでもキレイに抜かれちゃって「お願いしま〜す」 だって......

うぬぬぬ(-_-;)あたしゃ、もすこし、背が欲しい。

* * *

あげないよ〜だ
1/50 | F2 | 30mm | ISO160

ロブ攻撃で心身ともに傷ついたので家に帰ってから子供でストレス発散(^^ゞアイスを欲しがるだけ欲しがらせておいてパクッとボクが食べてやりました。痛快です。

広角どアップ、くりくりおめめ
1/25 | F2.8 | 17mm | ISO160

でもこの後、子供が本気で怒った挙げ句に嫁さんに告げ口しそうだったので、急いで冷凍庫からパピコを出して子供に渡しました。ちょっと虐めたぐらいでチクるなよな〜。

* * *

いつかはネットの中で / Court side

夕刻からはキッズテニスの付き添いで再びスクールへ。ある意味テニス漬けな休日。

コーチはおとうさん / Practice

実はこの日、レッスン前とレッスン後に子供達をマンションの廊下に集めてある秘密特訓を行いました。秘密特訓の内容は......

手を使わずにボールをラケット面に乗っける方法

せっかくお父ちゃんがテニス愛好家だというのに子供達に教えてあげることといったら「こんなもん」です(^_^;)

でもこの手を使わずにラケットの上にボールを乗っけることってのは長女と長男にとっては非常に大事なスキルなのです。これが出来ないと、レッスン中のゲームに勝てないんです。

キッズテニスでもいちおう、時間があれば子供同士でゲームをやったりするんです。もちろん一番下のクラスですからラリーなぞ殆どありません。ネットを越すのでさえ一苦労なんですからね。そこでコーチは考えた『5秒ルール』を。

『5秒ルール』ってのは、ミスをして相手コートにボールを返せなくても5秒以内に打ち返せばセーフというルール(^_-)このルールが無ければとてもテニスの体をなさないのであります。但し「いっさい手を使ってはならない」という縛りもあるのです。

相手コートに手で投げ入れるのはもってのほかですが、落ちて止まったボールをラケットで打ち返すには何らかの方法で、ある程度の高さまでボールを上げなければなりません。

これには子供達も苦心惨憺しておるんです。うちの子だけではなくてよその子供達もね。何とかボールの下にラケットを潜り込ませようとしても、一度止まってしまったボールの下にラケットを潜り込ませるのは大変です。しかもコートサイドのネットとラケットで挟んで.....なんて悠長なことしてたら5秒以内に返球は出来ません。

そこでいよいよ往年の名プレーヤーであるお父ちゃんの登場です。秘技の伝授をうやうやしくするのであります(^_-)おぉ父親らしい一瞬ですな。

ラケットを地面と平行にしてラケットの先の方で強くボールを叩きなさい

そう、これが父から子供達に伝授した秘技ざます(^_^;)いわゆるラケットでポンと叩いて弾ませる方法ね。実はボクもコレが苦手なんですが、子供の手前、試技で失敗出来ませんから気合いで一発成功させましたとも。超真剣な表情で試技をする父親。

秘技を伝授された子供達は感動の表情とともに練習を開始。しかしながらなかなか上手くいきません。ポンと叩いてボールが跳ねてもラケット面を上に逃がさないのでボールをまた面で押さえつけちゃうんですね。

強く叩いたらラケットを上に素早く上げなさい

強く振り下ろして素早く振り上げるってのは手首の強さが無い子供には難しい事だと思います。ボールの反発力を利用すれば良いのですがそこまで繊細な感覚は持ち合わせてないでしょうしね。それでも数回に1回は成功するようになりました。よっしゃよっしゃ。

ラケットと足でボールを挟んでヒョイっと上げる方法の方が簡単だと思うのですが、手足同時使いの動きになるので子供達にはかえって難しく感じるようです。お父ちゃん、ホントはコレしか出来ないんだけど.....。

お父ちゃんがまだ動けるうちに早くもっと上手くなってくれないかな〜(^_^;)

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (3)

2008.05.13

CanoScan 8800F届きました

CanoScan8800Fが届きました。思っていた以上にデカっ!(・・;)PCとMac周りを本気で整理してなんとか置き場所を確保しました。ふぃ〜。

CanoScan 8800F

さすがにキヤノンのフラッグシップスキャナーだけあって、蓋の開閉の感触もパタパタしたLiDE系とは一線を画しておりますね。適度な重みがあって安心感があります。

付属のドライバーソフトとフォトエレ5.0をサクッとXPにインストールしてさっそくフィルムスキャンにかかります。

フィルムスキャン中 / Film Scan

解像度に関してもまずは出力300dpi(スキャン1200dpi)のデフォルトで。っていうかデフォルトの出力300dpiに設定しておかないとスキャン画像が恐ろしく巨大になってしまいますからね(^_^;)これ以上の高解像度では使わないかも.....

いやぁ速い速い。覚悟していたよりもかなり速いです。そりゃ〜サクサクっとは読み込めませんが、ネガスリーブ6コマを7〜8分で読み込んでくれるなら充分でしょ。フラッグシップにしておいて良かった。

CanoScan8800F買いました

んでこれがほぼデフォルトで読み込んだ画像そのままです。褪色補正とホコリ除去を標準でかけてます。

flickr024

んでこれが写真屋さんのデータCDに入っていた画像。

どうすか?ちょっと8800Fの方はマゼンタっぽいっすよね。そこいくとさすがは業務用フィルムスキャナーですな、ホワイトバランスは完璧です。

でも気に入らなければ色目は少しレタッチすれば済むわけですし8800Fで十二分でっす。Flickr用素材としてはもちろんL判印刷も十分綺麗にプリント出来ますしデフォルト設定でしばらく使ってみます。

これで今後はフィルム代と現像代のみで銀塩カメラが楽しめる目処がつきました。やった〜!MZ-5でいっぱい撮るぞ〜!!!!


キヤノン CanoScan 8800F

ちなみにボクは↑を買いました。たぶん楽天最安値でしょう。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ
| ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.12

【レッスン】一本足打法 / What color did you choose?

この間のレッスンでは手出しによるストローク練をやりました。斜め横からコーチがぽよ〜んと投げるボールを打つやつです。

まずはふたりがペアになりコーンを挟んで並んで立ちます。ペアの片方は打ったらコーンの前をサイドステップで移動、もう片方はコーンの後ろを通って打点に向かいます。要はふたりでコーンの周りをグルグル動きながらダウンザラインに置かれたターゲット(コーン)に向けてストロークを打つのであります。

次々にボールが出ますからペアのために早く移動しなければなりませんが、ネット向こうからの球出しボールと違って横からきたボールをしっかりストレートに打つためにはかなり引きつけてから大きく前へ振り抜かないとなりません。当てるだけでは飛んで行きませんからね。

ボール引きつけとしっかりスイングと素早い移動。これはなかなか大変です。ついついインパクトを焦って引っかけてしまいます。正しい打点を身体に教え込むには良いドリルですね。

続いて今度は同じ手出しから右足一本でストローク、左足一本でストロークってパターンもやりました。最近「1軸打法」「2軸打法」というキーワードを耳にしますが、片足で打つことによって強制的に前と後ろに軸を作らされるわけです。

クッキリと得手不得手がわかりますね、これ。

フォアの右足一本はすこぶる気持ち良く打てるのに左足一本では「え、えぇ〜!?」という違和感ばかりが残ります。バックハンドは右足一本だと強く叩けないのに左足一本だと気持ち良い。要は後ろ足体重に慣れているってことなのでしょうか。

前足体重だと上手く打ててないってことに気付いた事よりも、後ろ足体重で気持ち良く打つには『打点はあり得ないぐらい遠くて前の方が気持ち良い』ってことに初めて気付きました。これはフォアもバックも一緒でした。

身体からラケットヘッドを離してクルッと回った方がパワーが乗るのは当たり前ですが、インパクトの時にヘッドでググッと押し込むっていう打ち方がしやすいんですな。なんだか両足着けて打つよりも気持ち良〜く打ち切れました。

加えてフォアはやっぱり身体の開きをギリギリのぎりまで遅らせた方が良い球打てるのが分かったのも収穫です。打ちに行く途中で左肩は外に逃がしても右肩と顔だけは我慢我慢......もうひとつ我慢でズバッと。これで良い球が行きますね。

漫然と球出しのボールを打つよりもこうして手出しの球を数多く打った方が良いヒントが見つかりますね。毎回やって欲しいな。

* * *

何色を贈りましたか?/ What color did you choose?
1/100 | F2.8 | 90mm | ISO250 | -0.3EV

昨日は母の日でしたね。何色を贈られましたか?

法事
1/50 | F2 | 30mm | ISO125 | -0.3EV

我が家は昨日、祖母の七回忌を営みました。母の日に合わせて亡き母を偲ぶなんて親父もたまには気の利いたことをしますね。親父の兄弟たちも酒を呑みながら楽しそうに昔話に花を咲かせていました。

法事って故人を偲ぶためだけのモノじゃないんですね。歳をとると兄弟といえども顔を合わせる機会って法事ぐらいしかなくなりますしね。その子供達としても知られざる過去を色々と聞くことが出来て楽しいもんです(^^)

睦
1/20 | F9 | 90mm | ISO100 | -0.3EV

法事を終えて店に戻ると商店街に母の日恒例の神輿が出てました。

神輿ってのは普通氏神様の御霊を担ぐものですが、母の日の場合は神輿上部の鳳凰にカーネーションを括り着けて担いでいました。つまり母をうやうやしく担ぐってわけですね(^^)

母というのは新しい生を産む神秘的な存在。少なくとも父(男)よりは神に近いのは間違いありません。そんなことを思っているかどうかは分かりませんが、若い男衆がこぞって母(神輿)を担ぐってのもあながち悪い事じゃないのかな(^_^;)みんないかつい顔してても母親からオギャ〜と生まれてきたわけですからね。

氏神様もそんな姿を見て微笑んでいるやも知れません。

To オフクロさん / Fairy eye (Mother's Day)
1/100 | F2.8 | 90mm | ISO160 | -0.3EV

そうそうボクはカーネーションではなくてアジサイをオフクロに贈りました。

カーネーションを2〜3本買いに行ったのに、近所の花屋のおばちゃんにそそのかされて新種のアジサイを買う羽目になったのは内緒です(^_^;)

ちなみに「フェアリーアイ」という新種だそうです。上手く夏を越せれば春夏秋と違う花をつけるそうな。(くわしくはコチラ

まぁ花屋のおばちゃんもウチのオフクロと同年代。んでまだ息子と一緒に現役で商売頑張ってる。たまには二つ返事で言うこと聞いてあげても良いでしょう(^_-)母の日だしさ。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2008.05.11

【レッスン】初めの一歩

昨夜は20日ぶりのレッスンに行ってきました。以前は間が空くと非常にナーバスになったものですが、ブランク明けの方が調子が良いケースも多いってことに最近気付きましたのでルンルンしながらスクールへ。

ショットの調子は案の定、イイ感じでした。下手なことを考えずに来た球を気持ち良く打とうとするから良いんでしょうね。ま、本来なら『もっとスピンを掛けようキャンペーン』の第3回になるレッスンでしたが、昨夜はお構いなしにフラットをぶっ放しておきました。へへへ(^^)気持ち良い。

眺めてないで反応しなさい

ただ間が空く弊害ももちろんあるわけでして、やっぱりゲーム形式などではボールに対する反応が鈍ります。

ドタバタ劇へ雪崩れ込んでから本領を発揮するボクの場合、「ほんの一瞬の遅れ」が致命傷であります。「反応の良さ」「一歩目の早さ」が無いボクは結局何も出来ないプレーヤーでしかありません。ショット自体に見るべきモノが無いわけですからね(^_^;)

予測(ヤマ勘)がビタッと当たる日もありますが、敵に逆を衝かれ続ける日もあります。高確率な予測も大きな武器ではありますが、驚異的なプレーを見せる反面で淡泊なプレーがそれ以上に多くもなります。

浮き沈みのある反応と予測をカバーするのが『ポジショニング』となるのでしょうね。的確なポジショニングが出来ていればギャンブルの色合いが濃いプレーに頼らなくとも攻められるし守れますからね。

ダブルスにおいては各々の思惑が詰まった配球を読み取ったり敵が見せる一瞬の目の動きや身のこなし、面の向きも感じつつ臨機応変にポジショニングをする集中力が大事なんでしょうね。

ポジショニングの鬼になれれば反応や予測に頼ったトリックプレーヤーから脱皮出来るかも知れないなぁ。

* * * 昨夜のあたしさん * * *

ボクと同じくGW中はほぼテニスがおあずけ状態だったそうです。家族人たるもの仕方おまへんな。

サーブもストロークも素晴らしいものをもっているあたしさんですが、一番輝いている場所はサービスラインから前かも知れませんね(^^)きっとシングルスでも一発押し込んでネットで勝負を賭けるタイプでしょう。

機を見るに敏。まさにネットでのあたしさんはこの一言に尽きますね。スクールのゲーム形式練習ということで遠慮もあるのですが、決められる機会を見出した瞬間の足の運びは迫力があります。遠慮せずに決められる時は決めちゃった方が良いと思いますです(^^)

またラケット捌きの速さも凄いです。ゆったりした展開の中で突然自分を襲うスピードボールってのはなかなか反応し切れないものですが、あたしさんはしっかりラケットが出るんです。しかも面が作れているから驚異的です。ネットでのラケットセットが良いのでしょうね。見習いたくてもあの反応は真似出来ないや。

* * * 昨夜のわいさん * * *

かつてのレッスン仲間のわいさん(まんまフェデラーさん)、昨夜のレッスンからまた仲間として復帰してくれました。

「テニスをするのは半年ぶり」ということでしたが、フェデラーの生き写しかと思うフォアハンドは健在でした。相変わらず良い当たりでボールを叩いてます。ゲーム形式ドリルでもやはり身体が勝手に反応するのでしょう。柔らかい身のこなしとラケット捌きを拝見させていただきました。

まだ体調が万全ではないご様子ですので無理は禁物なのでしょうが、ブランクを全く感じさせないプレーを見て安心しましたよ〜。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2008.05.10

愛の刻印 / CanoScan 8800F

一昨日の木曜はようやく訪れた普通の定休日になるはずでした。「身体はシンドいけど、レッスン振替もそろそろ失効しそうだしスクールに行ってこよう」などと思っていたのです。

嫁さん「明日、上の子ふたり連れてキッザニア行ってくるわ。夕方には帰るし、下の子の面倒頼むな。ほら萌(長女)、明日は創立記念日で学校休みやん?萌の友達のお父さんが予約しておいてくれてん。ええお父さんやろ〜。」

え?あ、い、行ってらっしゃ〜い。き、気を付けて......(・・;)前夜に言われても一切慌てない自分が意地らしいです。もはや旦那のテニスなぞ我が家では二の次三の次、問題外なのでありんす。

キッザニア組御一行様は朝早々にお出掛けなさいまして、ぽつねんと残された次女とお父ちゃん(-_-;)突然の放置プレーに狼狽えてはおりましたが、考えようによっては幼い娘と二人っきりで濃密に一日を過ごせる滅多に無い機会でもあるのです。

Jellyfish
1/40 | F2 | 30mm | ISO200 | -0.3EV

家で悶々としてても仕方が無いのでしながわ水族館へ。某ホテルの水族館ではなく競艇場のお隣の方。

恋の成就、それは険しい道のり
1/400 | F5.6 | 30mm | ISO100 | -0.3EV

某ホテル方面の水族館はお高いし、こちらの方は水族館を出た後も外の公園(しながわ区民公園)で遊べるのでお気に入りはコチラなのだ。

ちなみに公園内の「勝島の海」(海水を利用した1万m²の人口湖)に架けられている橋の欄干には、過去に訪れたカップル達の相合い傘が彫り込まれていました。

そりゃもう夥しい数の愛の刻印。果たして恋が成就したのはこのうちどのぐらいのパーセンテージなのか....(^_^;)公共の施設に云々といった堅苦しいことは思わないけれど、自ら「訪れたくない場所」を作ってしまった人がいっぱい居るであろうことに合掌しました。南無〜。

ソニースタイル
FX30 | 1/20 | F4.1 | 9.5mm(60mm) | ISO200

キッザニア組が帰宅する頃には次女はすでに夢の中、そしてボクもアルコール摂取し満足と安堵の表情でした。あとは寝るだけという幸福。いま思うと上の子ふたりを連れて出た嫁さんの方がしんどかったでしょうね。ごっ苦労さんでした。

* * *

日々使うカメラをフィルムからデジタルへ移行した6年前、大枚払って購入したフィルムスキャナー「MINOLTA DIMAGE Scan Elite 2」が御臨終なさってました(-_-;)

新婚旅行や初めての子の出産、休みの日のお出掛けなど貴重なネガをデジタル化してくれたスグレモノだったのですが、長期間に渡ってほったらかしにし過ぎたようです。

いちおう動いているのですが、色々なバージョンのドライバを試してみてもスキャンした画像はデタラメなもの。しかも2コマ目を読み込みに行く途中でドライバソフトもスキャナもウンともスンとも言わなくなってしまうので強制終了させなければなりません。う〜ん残念無念。


キヤノン CanoScan 8800F

フィルムスキャナーではなくフィルムスキャンの出来るフラットベッドのスキャナーを発注しました。この手のスキャナーに1万円以上払ったことないんですが、フィルムを安上がりに楽しむためには致し方ない。

35mmのネガやポジなら12コマを一気に読み込めるし、ブローニーの各種サイズにも対応しているのがイイですね。もしもこの先HOLGAなどにうっかり手を出しても安心です。

また高輝度白色LEDを光源に採用したためにウォームアップなしにすぐ使えるらしい。ふ〜んそういやスキャナーって多少タイムラグがあったかもなぁ。というよりも白色LEDの耐久性は凄いという方が嬉しいかも。

4800dpiの高解像度CCDセンサーを搭載しているのもウリなのですが、EPSONのGT-X970やGT-X770は6400dpiなのでスペック面で驚くべきものではないようです。真の「フラットベッドスキャナーのフラッグシップ機」はGT-X970ですが、8800Fだってキヤノンのフラッグシップ機(^_^;)4800dpiだってボクにはオーバースペックだしね。

結局何を選んでもフィルムスキャンってさすっごい時間かかるんだよね、絶対に。これだけは覚悟しておかなきゃいけませんな(・・;)お金払っても現像屋さんでデータ化してもらった方がイイってなりそうな自分が怖い。

デジタルのRAW現像、フィルムのネガスキャン。どちらもボクにはあまり向いてないかもなぁホントは。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2008.05.07

2休1勤1休、ただいま抜け殻

うへぇ(-_-;)連休疲れがドッと出た......

大型連休明けの今日、皆様いかがお過ごしでしょうか?重い足取りで職場へ向かわれる方、久しぶりにひとりっきりの我が家を謳歌する奥様など悲喜こもごもと言ったところでしょうか?

GW後半に2休1勤1休という飛び石で休みを取ったのですが、冒頭の台詞通り、子供孝行に精を出し過ぎて抜け殻になりました(^_^;)もう若くないと実感しましたわん。

プレイグッズ満載 / Full equipment

GW最終日に合わせて取った代休。遠出をするガッツはないけれど、ようやく恵まれた好天を無駄にも出来ない。重たい身体を引きずるように近場の公園へ。場所だけ子供達に提供して、もう勝手に遊んでもらうのです。

木陰 / Shade of a tree ずぶ濡れ3兄弟 / Summer day

ボクと同じ考えの親御さんが近隣にもたくさんおいでのようで(^_^;)続々と家族連れが終結する公園。

夏を思わせる陽気に洋服どころかパンツまで脱ぎ去って水遊びに興じる子供達がいっぱいでしたね〜。気持ち良さそうでした。

やっほ〜! / Yoo-hoo!

おにいちゃん、なにみつけたの? / What did the elder brother find?

ロタの脅威冷めやらぬ我が家は子供達に「禁水遊び令」を布きました。ゴメンよ、でもおまえら鼻水垂れだし我慢せよ。でも新緑が目に眩しい広々した公園で好きなように遊び回れて大満足してくれたようでした。

* * *

滅私奉公、テニスの無い連休の楽しみといえば写真です。出掛けた先々、デジイチとフィルム一眼を同時持ちで子供達を追いかける父親ってどうよ(^_^;)たまちゃんのお父さんを超えられたかも知れません。........いやたまちゃんのお父さんはライカ使いだ(・・;)しかもカメラ雑誌の受賞者らしいしボクなんてまだまだだ

フィルムでも撮ってみた Film
涼味献上 Digital

さてフィルムとデジタルの較べっこをまたやってみました。ツツジにピントを合わせつつバックの小さな滝と森こそ写したいという狙いは一緒。

今度こそ撮影場所を同じにして万全を期したつもりでしたが、MZ-5(フィルム一眼)+ FA50mmF1.4とK10D(デジタル一眼)+ FA77mmF1.8Ltd.では画角がまるで違っちゃうのでした(^_^;)レンズが逆ならほぼ全く同じ画角になったというのに......。

主眼は一緒ですから似通った写真になりましたけど、色合いや雰囲気は全く異なる写真になっている気がします。デジタルの臨場感も好きだし、フィルムの絵画的描写も好き。

ただやっぱりデジタルの圧倒的な気軽さこそボクには最適なのは間違いない。フィルムはどうしてもフィルム代や現像代などのコストがかさみますからね。でも何でもない写真が感動的に見えたり、現像上がりまでドキドキしたりっていうフィルムならではの楽しみもやっぱり捨て難いです。

フィルムは週1本消化のペースにすることにしました。んで55ステーションで現像だけしてもらって、データ化は自力でフィルムスキャンすることにします。フィルムも楽天で適当なのをまとめ買いしておこうかと思います。


業務用フィルムコダック 400 36枚撮20本

ここら辺が妥当でしょうか?FUJIFILM業務用ISO100だとやっぱりちょっとキツイ場面もあるんで。


---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.05

GWの父親は.....

あやめ (by detch*)

今日はこどもの日。本来なら子供達とがっつり遊んでやりたいのですが、一昨日・昨日と連休を取りましたし出勤デーです。

いやぁしかしGW後半の神奈川はすっきりはっきりしない天気が続いています。せっかくの2連休だったのに好天に恵まれずがっかりでした(-_-;)

雨の一昨日はボーリングでお茶を濁しましたが、この日を楽しみにしていた子供達に報いるためにも肌寒い曇天にも関わらず昨日は気合いで海へGOです!いや無謀とも言えますがGOったらGO!です。

早起きは三文の得。まずはグースカと寝ている家族を叩き起こして葉山の朝市へレッツラゴーです。

葉山の朝市 (by detch*)

考えることは皆同じ。7時過ぎに出発したものの横浜新道や横浜横須賀道路の要所要所で渋滞に引っ掛かりました(-_-;)それでもなんとか朝市スタート(朝9時)30分前に葉山マリーナの駐車場に到着出来たものの入庫待ちの長い列......。ま、ボクが駐車場待ちしてりゃ良いだけの話です(^_^;)家族たちはワクワク顔で朝市へ突撃して行きました。

マグロ丼@葉山朝市 (by detch*)
海苔しらす丼@葉山朝市 (by detch*)

結局、入庫出来たと思ったら家族たちは弁当を抱えて戻ってきました(^_^;)ははは。でも葉山朝市名物のマグロの漬け丼と海苔シラス丼を腹いっぱい食えたので大満足です。

さて葉山くんだりまでわざわざ朝飯を食いに行ったわけではございません。ここから気合いが必要になる場面でございます。せっかく入庫したのにさっさと葉山マリーナを後にし、昨年のGWに遊んだ一色海岸へ車を走らせます。

ただのんびりと港を眺めながら弁当を食っていたもんで、次の駐車場に入れる可能性がかなり低い時間帯になってしまっていました(・_・)ですが磯遊びを楽しみにしている子供達に応えてやるのが親父の務めです。

が、案の定、時すでに遅しでした......(-_-;)一色海岸に併設された公営駐車場は満車で入庫待ちも拒否されました。ここで狼狽えてはいけません。もう少し足を伸ばして長者ケ崎の駐車場の空きに賭けるか、直ちに車を反転して往きすがらに空いていた駐車場に車を潜り込ませるかを決断しなければなりませんから。

コンマ5秒で決断を下し、渚橋方面へ車を反転させました。

次々とひっきりなしに葉山へ雪崩れ込んでくる行楽の車。一台でも空きが出ればあっという間に埋まってしまう駐車場。連休中の駐車場争奪戦の緊迫感は味わった者にしか分からないものですよね!

次々に視界に入るのは「満車」のプラカードと一足先に磯遊びに興じている家族達の姿。同乗している我が家族達の不平不満が緊迫感でささくれているドライバーをさらに苛立たせます(-_-メ)しかし父親がテンパったらせっかくの休日が台無しである。むりやりにでも脳内でお花畑をイメージし笑顔を絶やさない努力を。

いや、結局最後はなんでも金がモノを言うのです。なんとか森戸神社の境内に設けられた駐車場に車を潜り込ませることに成功しましたが、待ったなしで2000円を徴収されました(-_-;)げろ高っ!商売上手な罰当たりめ!

磯がボクらを待っている

紆余曲折あったものの初志貫徹、磯に子供達を導くことが出来ました(^_^;)水に入ると寒さが身に沁みる陽気でしたが、2時間ほど磯遊びをさせてやることが出来ました。はぁ〜。

ランチはエビちゃん (by detch*)

ランチに渚橋のレッドロブスターでがっつりエビちゃんとパエリアを食い

葉山温泉 (by detch*)

帰りがけはお約束の足湯「葉山温泉」でまったり。

無理めな行程でしたが、なんとか全部こなすことが出来てホッとしました。まぁもっと混雑する方面に敢然と立ち向かわれたお父様も大勢いらっしゃることでしょうね。

オレの休みはいったい何時あるんだ〜?

という台詞は心の奥にしまっておきましょうよ(^_^;)家族あっての楽しいGWですから。しかしお互い疲れますなぁ〜。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (2)

2008.05.04

我が家も連休

連休後半の土日、世間様並に店を休むことにしました。弱小小売業者のくせにごめんなさい。

生憎の雨模様、急遽の休みで遠出も出来ず、混雑覚悟でROUND1へ。チェックインぐらいは自動化してくれないかなぁ、到着するなりげんなりなんですけど....

レーンにゴ〜〜〜ン!

おっ、真っすぐいけ〜!

定番コース:ボーリング後のカラオケ

ま、ボーリングが始まってしまえば楽しい楽しい。ボーリングの後はカラオケでアニメソングを熱唱です。

今日はこれから葉山の朝市へ。その後磯遊びを少ししてこようかな〜。

---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (0)

2008.05.01

GW満喫

GW中の定休日、子供達を無理矢理休ませて出掛けてきました。

望地弁天キャンプ場
望地弁財天

出掛けた先は水郷田名にある望地弁天キャンプ場です。そう!先日購入した「炉ばた大将DX」が大活躍するB・B・Qをするのざます!

Iwatani(岩谷産業) 炉ばた大将DX「コンロ」CB-RBT-Z[CBRBTZ]

カセットコンロ式の炉ばた大将DXなら骨の折れる炭起こし不要なのだ!家族から改めて見直される父親!

........が、しかし、目の前は川幅の広い相模川、遮るものはないのです。えぇ今日の強風を.....orz

火は着くものの風がひとたび吹けばスッと消えちまう。そのたんびにチャッカマンで再着火。そして風が吹けばまた........いつまでたっても網の上の肉がジュウジュウ言わないわけですよ。そんな無様な父親を見るに見かねたのが少女期をガールスカウトの友と野山で過ごしながら成長した嫁さんです。

「あかんなこれは。ここ炭貸してくれんのやろ?わたし借りてくるわ。らちがあかんしなコレでは」

ど〜もすんませ〜ん。やっぱりBBQは炭ですね。えぇ何があっても火力十分な炭に限りますよ。えぇえぇ。そんな風情な父親は肉焼き係に専念です。良いんです子供達さえ腹一杯になれば。

そうそうこの時期の水郷田名と言えば.....

泳げ鯉のぼり相模川

壮大なスケールの鯉のぼりであります。今回のお出掛けはこれがお目当てでありました。望地弁天キャンプ場から15分ほど歩けば真下から鯉のぼり見物が出来まする。

キャンプ場にコレは恐怖じゃ....

途中こんな立て札にドキリとしたり

露店

露店に引っかかったり

転ばないで

川岸で遊んだりしながら大空を泳ぐ鯉のぼりまでの散歩もこれまたよろし。

あんまり無理して遠出せず、かつお金もかけないお気軽なデイキャンプ。でも自然に囲まれたところで家族でのんびり過ごす一日はなかなかどうしてリフレッシュ出来ました。

お茶してこ

地元に帰ってから少し都会も味わっておきました。へへへ


---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいですblogranking

テニス365 | ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 | OSHMAN'S ONLINE | Yahoo!ショッピング | ABC-MART

| | | コメント (3)

« 2008年4月 | トップページ | 2008年6月 »