道しるべの無い道
F1.6 | 30mm | CloseUp No.3 | ISO125 | -0.3EV | 1/25
友人達のテニスを見てきた。
とっても眩しかった。
容赦なく照りつける太陽の下、黙々と自分達の課題を反芻しながらボールを打っていた。
すごい眩しいな。
『勝つこと』を念頭に自分のテニスを研鑽する。そんな友人達をいったいボクは何人見てきただろう。そんな彼らに劣等感を抱くと同時にとても眩しく見えて仕方ない。
擬似的な勝負、刹那の喜びや呻き
昨日まで同じところで躓き、同じようにレベルアップしてきた友が、明日にはもう違う世界に目を向け身を置いている。いったい何度、この焦燥感を味わってきただろう。
外へ外へと向かう目標、内へ内へと向かう目標
テニスに正解は無い。テニスとの接し方も人それぞれだ。でもテニスはスポーツだ。スポーツとは共通のルールの下に双方の優劣を決める戦いの代替品だ。
何かが違う。そう思いながら続けている。
道しるべの無い道を景気付けの鼻歌混じりにトボトボと....歩き続ける意味を探しながら。
---------- ---------- ----------
人気blogランキングに参加しています。クリックして頂けると嬉しいです
テニスを見るならWOWOW! | テニス365
| ショップ一番 | テニスショップアド | La foresta d’Italia | アートスポーツ・ODBOX | テニス市場 | テニスマックス | テニスショップ エディ | KPI tennis | TENNIS 24 | 登戸サンライズテニスショップ | ウィナーズステーション | SPOTAKA | ラケットプラザ | tennis goods seller | テニスショップ starcraft | 中古テニスマーケット | ストリング ショップ ヒロ | Shopさんだんばらこ | ヘルスケア コヤマ | フィットネス市場 |
OSHMAN'S ONLINE |
Yahoo!ショッピング |
ABC-MART
| 固定リンク | 0
「つぶやき」カテゴリの記事
- (仮)ブログ移転(2021.02.09)
- 野鳥図鑑とフィールドノート(2021.02.06)
- 124年ぶり2月2日の節分(2021.02.02)
- 父の七回忌(2020.11.01)
- 何だったんだ2020年(2020.12.31)
「テニス」カテゴリの記事
- 教本でトーキックから卒業(2014.06.29)
- 【テニス】ほろ苦い好成績(2013.02.12)
- ありがとう、テニス。(2012.12.24)
- 上永谷でストレス解消...できず(2012.11.02)
- 初陣飾れず(2012.08.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
スポーツには敗者が勝者をたたえたり、勝者が敗者をたたえる素晴らしい瞬間があります。
特にテニスというスポーツには。
レベルやスタイルによらずに、いつでも「アア楽しい」と思える瞬間(とき)を味わえるのが本当のスポーツの意味なのではないでしょうか。
今度は一緒にラケット持ってやりましょうw
投稿: ひき | 2008.07.15 10:55
■ ひきさんへ
この間のひきさんは本当に輝いてましたよ~。もちろん以前拝見した時よりも数段レベルアップなさってましたね。
ひきさんがおっしゃるように、僕ら愛好家のスポーツとは「楽しさ」が第一ですよね。
でもきちんとテニスを楽しみ尽くすには、やっぱりゲームをしないと何か充たされない気持ちが残るんですよね~。
レッスンだけだとやっぱり消化不良は残るんです(^_^;)
投稿: 丁稚 | 2008.07.16 10:18